共有
  • 記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Ri-fie
    むしろ辻褄合わないところを強行突破して、なお話をぎりぎりもたせた、あの侠気が素晴らしい。辻褄が合いすぎると「うまくできた映画」で終わるけれど、辻褄合わないから「凄まじい映画」になった。

    その他
    kits
    物語の楽しみ方は、まずは描かれていることをありのまま受け入れてみることだと思う。

    その他
    nagaichi
    よくある「歴史の修正力」(笑)が働いているので、改変によって辻褄合わない部分は世界が修復しようとして、メールも記憶も消されるのだ。しかし「結び」(産霊)の力はその修正力をもいくらか上回っているらしい。

    その他
    nomitori
    “なんでスマホの中身がいきなり消えるの?!” あれはBTTFの「過去がかわると写真からマーティが消える現象」の現代版やな。BTTFにそういう約束事なのねと飲み込んじゃうと、フォロー作品での違和感はなくなる

    その他
    yamasina67
    自分基準では辻褄は十分ある。が、わざと説明省いてる。ハウルと同じ。一方、説明十分と言われたバケモノの子。いい絵だけを繋いだ説明なしの予告編みたいな映画のほうがヒットするのだと思う

    その他
    Harnoncourt
    夢の中の出来事に対して整合性を求めるのは無粋。整合性を突っ込むなら、真っ先に極彩色な風景に対して突っ込むべきなんだけど「主観描写ですから」で論破完了でしょう。それと同じことですよ。

    その他
    jojo800
    なんで好きになったのかはもうちょっと描写欲しかったな〜

    その他
    kabochatori
    作品の疑問点は小説版読めば大抵分かる。あの分かりにくいことで有名な2001年宇宙の旅ですら小説版読むと全部わかる。

    その他
    Fubar
    そもそも根本的にこの映画はディテールを見る映画ではないし、彗星はギミックであって3.11に結びつけるのはナンセンス。これがわからないセンスのない人が東とか宇野みたいな説明がなきゃ物語を消費出来ない人になる

    その他
    kp1
    お互い電話してつながらないところは、それまではなんとなく直接話すのは気後れしていて、いざという時に電話したらつながらなくて、後悔だとかいろいろな感情が感じられるいいシーンだと思います。

    その他
    mahal
    こういうの、割とみんな違う答え持ってそうで面白いな。この「僕の考えた君の名は。FAQ」みたいなののまとめサイトとかも欲しくなる。

    その他
    yooks
    最初に入れ替わった時どうして生活できたかを詳細に描いてないところが、「説明は省くからあとは想像してね」のサインだよね。

    その他
    miruna
    辻褄合う合わないではなくご都合主義的な登場人物の馬鹿さ加減があまりにもアレすぎる。この深夜にやってるおっぱいアニメの劇場版みたいな映画を褒めてる連中ほんと脳味噌が腐ってる。

    その他
    mori99
    サマーウォーズはつじつまが合わなくて拒否反応がでたが、君の名は。のように説明が抜けているのは大丈夫だった。1+1=3は許せないが、仕様の説明はしないけど、この関数は1を100にするよ。なら許せるみたいな

    その他
    kamei_rio
    "あの飛騨についてきた友達はいったいなんの意味があったの?!" 先輩より瀧君の中身に少し惹かれてたのでは。瀧君が「司とベタベタするな!」って瀧君の中身に忠告してたじゃんか

    その他
    lacucaracha
    こうやって疑問を楽しんでくれるところまで考えて作ったんなら大したもんやで。

    その他
    mohno
    【ネタバレ】「いつ好きになった」「瀧くんが選ばれた理由」は、あえて設定していないらしい。“入れ替わりの記憶は失われる”を思えば、だいたい回収される。フィクションなんだからいいじゃん、みたいな程度で。

    その他
    ksugimori
    いやそのとおりだと思います。ドラえもんの最終回的なパラドックス。あのシーンを冒頭に持ってきたのも良かった。 > 「そう、そこが鶏卵問題っぽいタイムパラドックスになっててちょっと面白いところだよね?だめ?」

    その他
    blueboy
    「夢だから」ですべて片付くでしょ。夢は辻褄が合わないのが当然。

    その他
    onigashira_3
    シンゴジやガルパンの時は「野暮なツッコミは止めろ」と言っていた奴が、同じ口で君の名をdisってるのは見ていて滑稽。周りに流れされて作品の評価を決めてるんだろうな。

    その他
    kagecage
    辻褄なんて合わなくても面白いものは面白いし体感として納得できる。そこのところ納得させきってくれなかったんだよな…。ピクサーならどんなにそんなんないだろー!って展開でも気持ちよく納得させてくれるんだが。

    その他
    doughnutomo
    確かに友達の名前は覚えてるのに…???

    その他
    izure
    「つじつまが~」とか「リアリティ~」って人は、鑑賞中に感じた違和感の置き所として安易に他人の批判に乗っかったのが大半だと思うんだよな。批判するにしてももっと丁寧に言語化する方が楽しいと思うんだけど

    その他
    interferobserver
    辻褄あってないのは、鑑賞中に気にならなければどうでもいい。細かい点が気になってしまうのは魅力が不足してるから。それが問題。

    その他
    totoronoki
    恋愛系の話ってシチュ特化なところはあるよね。最近だとアニメやってるリライフとかも色々疑問点はあるし。相性とか慣れの問題だろうな。

    その他
    akihiko810
    小説版友人から借りてて、この映画は俺はこれだけでいいかなと思ってる

    その他
    Beluga
    新海誠は演劇をかなり見たんだなと思ったけどね。話の流れとか、どこを細かく描写してどこは大雑把にするとか。それはみんなが親しんでるアニメとは違う、でもすごく引き込まれる魅力もある。

    その他
    kbvb
    ごもっともだが口調が気にくわない

    その他
    FAEB
    だいたい「夢だから」で脳内補完してたなあ。まあ、悪い点より良い点が多すぎて全然気にならなかったのだけど

    その他
    letsspeak
    全く同意見だけど面倒だから説明放棄していたのでありがたい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「君の名は。」そんな辻褄合わないか?

    物語的に辻褄合ってない(理解不能)っていう批判が多いが、 これとか https://note.mu/akiko_saito/n/n3c...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む