共有
  • 記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    hagakuress
    必死に自己弁護。

    その他
    cinq_na
    存在自体が罪な東京新聞にだけは言われたくない。メディア不信の筆頭はお前らだよ。言った者勝ちなイソコをなんとかしてから出直せ。

    その他
    colonoe
    国際原則を無視したファクトチェックをしてるからでは? https://archive.md/CQgOP https://archive.md/b3bh5

    その他
    Outfielder
    東京新聞のファクトチェック https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250720103726 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gendai.media/articles/-/100659

    その他
    yingze
    望月衣塑子を擁護してた奴ね。あんなの野放しで東京新聞を信用できるキチガイなんてそうはおらんて。

    その他
    moritata
    moritata これを見て、やはり根本からズレてるとしか思わないなぁ。生活保護開く不正受給の件などは、実態の数字の調査はともかく、なぜ多くの人がそれを不安に感じるのか、と言った点に全く寄り添わなかったからだろうに

    2025/09/05 リンク

    その他
    zheyang
    新聞の発行部数は約2500万部。世帯数は約5900万。4.2割の世帯しか新聞を読んでない。ファクトチェックしても5.8割は読まない。

    その他
    saJittarius
    “東京新聞は「空気を読まない」ことをモットーにしてきた”世間とは違う空気を必死に読んでるだけだろう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ファクトチェック」が参政党の躍進につながったのか…新聞社顧問が参院選で痛感した「メディア不信」の根深さ それでも今の時代に新聞が不可欠だと思うワケ

    新聞社が思い知った「ファクトチェック」の限界 夏の参院選をめぐり、敗れた政党は総括に追われ、新聞な...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む