2024年12月29日(日)放送開局70周年特別番組のご案内(OtonanoRadio)
大人のラヂオ特集「2024能登半島・春夏秋冬」
番組「大人のラヂオ」では、令和6年能登半島地震の発災から、能登半島に暮らす人々を訪ね、震災から復興の様子をお伝えしてまいりました。
この特別番組では、この1年の間、放送してきた内容を、まとめ、総集編としてお送りします。
9時30分~は、石川県穴水町で酒屋・七海屋を経営する七海友也さん、そして、取引先の日吉酒造店の日吉謙一さんのお話しをお聞きいただきます。
10時30分頃~は、石川県七尾市の民間病院・社会医療法人財団董仙会恵寿総合病院理事長の神野正博先生へのインタビューの模様をお聞きいただきます。
「震災でも医療を止めるな!」という理事長の掛け声のもと、職員一同一丸となって医療にあたった恵寿総合病院の取り組みを紹介します。
11時29分頃~は、ツールドのとの沿道に暮らす人々に焦点をあてお送りします。お話しいただきますのは、ツールドのと実行委員代表の成田加津利さん、ミシュラン・シェフの橋田祐亮さん(ラ・クロシェット経営者)、のとじま水族館企画課の高橋勲さん。
12時40分頃~は、石川県輪島市に暮らす人々へのインタビューで綴ります。お話しは、輪島塗塗師の加波基樹さん(4代目加波次吉漆器店当主)、クリーニング会社経営者の高峯朗さん、酒店経営者の橋本秀明さんの3名です。
なお、12月2日放送で紹介のあった石川県企業版ふるさと納税については、【企業版ふるさと納税】令和6年能登半島地震への寄付受付 | 石川県 をクリックしご覧ください。
【一青妙氏プロフィール】
9月24日生まれ。作家・女優・歯科医として活躍。台湾きっての名家である基隆・顔家の長男だった台湾人の父と、石川県・能登半島にルーツを持つ日本人の母との間に生まれる。幼少期は台湾で生活し、地元の小学校に通う。家族や台湾をテーマにエッセイを発表し、著書は『私の箱子』『わたしの台南』『環島〜ぐるっと台湾一周の旅』など多数。現在、台南市親善大使や石川県中能登町観光大使として、日台の架け橋となる文化交流に力を入れている。
放送をリアルタイムで聞く
radikoで番組を聴く
番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。聴取はこちら http://radiko.jp/ をクリックください。
【オンデマンド、Podcast配信】
今回放送の各番組コーナーは、放送終了後、オンデマンド及びPodcastにて音声配信しています。
(尚、ポッドキャストのiTunes からの配信はこちらをクリックください。尚、オンデマンドの音声配信はすべて、放送終了後の配信となります。)
【ご意見、ご感想、健康相談】等の募集
番組では、皆様からのご意見、ご感想、メッセージ、健康相談、そして、音楽に関する素朴な質問等を募集しております。メールの方は右の「ご意見・お問い合わせ」欄からご投稿ください。



