
第2週目のこの時間は、"肝臓疾患、および、""患者目線"での番組をお送りしています。
今回は、肝硬変治療と肝硬変に対する再生療法についてお送りします。
ゲストは、 新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科学分野教授の寺井 崇二 先生です。
進行は、東京肝臓友の会事務局長の米澤敦子さんです。

書籍プレゼントのご案内
番組では、東京肝臓友の会推薦の書籍「おかずレパートリー 脂肪肝 非アルコール性脂肪肝炎・アルコール性肝炎」を抽選でプレゼントします。詳細は、こちら(プレゼント応募欄)をクリックいただき、ご応募ください。
【ゲスト・プロフィール】 寺井崇二氏
新潟大学大学院医歯学総合研究科 消化器内科学分野 教授
新潟大学コア・ステーション未来医療研究開発センター(F-EDC)(エクソソーム・デザイナー細胞)センター長
新潟大学医歯学総合病院 肝疾患相談センターセンター長、同光学医療診療部部長、同栄養管理部部長。新潟大学コア・ステーション 未来医療研究開発センター(F-EDC)(エクソソーム・デザイナー細胞)センター長
経歴及び受賞歴
| 1984年 |
山口県立宇部高等学校卒業 |
| 1990年 |
山口大学医学部卒業 |
| 1997年 |
山口大学大学院医学研究科修了 医学博士(指導教官:沖田 極教授) |
| 1990-1991年 |
山口大学医学部附属病院医員(研修医) |
| 1997-2000年 |
アメリカ国立癌研究所(NCI/NIH)(客員研究員) |
| 2000-2002年 |
山口大学医学部先端分子応用医科学講座 寄附講座教員 |
| 2010-2014年 |
山口大学大学院医学系研究科 消化器病態内科学分野 准教授 |
| 2012-2014年 |
公益財団法人先端医療研究財団 先端医療センター病院 肝再生科部長(兼任) |
| 2015年より |
新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器内科学分野 教授 |
| 2016年より |
新潟大学医歯学総合病院 光学医療診療部部長(兼任)、栄養管理部部長(兼任) |
| 2021-2023年 |
新潟大学医歯学総合病院 検査部部長(兼任) |
| 2020-2024年1月 |
新潟大学研究推進機構(現 研究統括機構) 副機構長 |
| 2021年より |
新潟大学コア・ステーション 医歯学系附属 未来医療研究開発センター センター長 |
| 1998年 |
日本消化器病学会奨励賞 |
| 2002年 |
第1回再生医療学会 優秀演題 |
| 2002年 |
(財)宇部興産学術振興財団渡辺記念特別奨励賞 |
| 2003年 |
第24回日本炎症・再生医学会 優秀演題 |
| 2005年 |
日本肝臓学会 Otsuka Award |
| 2008年 |
第37回 霜仁会賞(山口大学医学部同窓会)学術奨励賞本賞 |
| 2011年 |
Liver meeting (アメリカ肝臓病学会):Distinction poster of presidential |
| 2012年 |
山口大学功績賞(ベストテイーチャー部門) |
| 2018年 |
胃と腸賞 |
| 2020、21年 |
新潟大学学長賞 |
| 2022年 |
日本再生医療学会賞 |
そのほか、活動・資格等
日本再生医療学会(副理事長)日本消化器病学会(監事)
日本肝臓学会(理事、社会保険委員長、治験支援委員会委員長、肝臓リハビリテーション指針作成WG委員長)日本消化器内視鏡学会(社団評議員) 日本内科学会(評議員) 日本医学会利益相反委員会委員 日本肥満学会(評議員) 日本高齢消化器病学会(理事)肝細胞研究会(常任世話人) 肝類洞壁研究会(世話人)日本超音波医学会代議員
American Association for Study of Liver Disease (Fellow)
文部科学省NBRP Medaka オブサーバー
ISCT (International Society for Cell and Gene Therapy) International Exosome committee, Gastrointestinal committee
日本内科学会認定医、指導医 日本消化器病学会専門医、指導医 日本肝臓学会専門医、指導医 日本消化器内視鏡学会専門医、指導医 日本肥満学会肥満症専門医、指導医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本再生医療学会再生医療認定医

【放送をリアルタイムで聞く】 番組は、radikoからお聞ききいただくことができます。 聴取はこちら!をクリックください。
radikoで番組を聴く
9.28 (公財)宮川庚子記念研究財団 医療講演会 「慢性肝疾患の自然経過を変える」
(公財)宮川庚子記念研究財団 第30回肝臓病医療講演会
「慢性肝疾患の自然経過を変える~薬と生活習慣による最新の医療戦略~」
日時:2025年9月28日(日) 14:00~16:15(開場13:30)
会場:連合会館 401会議室(千代田区駿河台3-2-11)
・東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B3出口(徒歩0分)
・東京メトロ丸ノ内線「淡路町駅」B3出口 ※(B3出口まで徒歩5分)
・都営地下鉄新宿線「小川町駅」B3出口 ※(B3出口まで徒歩3分)
・丸ノ内線/新宿線をご利用の方は地下道を通り、千代田線方面へ
※B3a・B3b出口は、違う方向へ出ますのでご注意ください。
定員:45名 (事前申込制) 参加費:無料
< プログラム>
挨 拶 (公財)宮川庚子記念研究財団 理事長 三田村圭二
講 演 「慢性肝疾患の自然経過を変える ~薬と生活習慣による最新の医療戦略~」
武蔵野赤十字病院 院長 黒崎 雅之 先生
司 会 NPO法人 東京肝臓友の会 米澤敦子
申し込み方法:申込〆切 9/24(水)宮川財団ホームページ(https://mmrf.jp/application_form/)の申込みフォームへ入力、送信してください

主催:公益財団法人 宮川庚子記念研究財団 〒107-0062港区南青山2-19-8 TEL:03-5414-8581、FAX:03-3408-3388 ホームページ:https://mmrf.jp
後援:東京都
協賛:特定非営利活動法人 東京肝臓友の会