テンピュールの低反発マットを見に行ったんだけど
なんかクッションの上に鉄球を落としても跳ね返りません、みたいな実演してたんだよね
他のマットレスなら跳ね返ってきてしまいます、テンピュールなら大丈夫、みたいな
「おー凄いですね」
みたいに返事しといたんだけど、あれって睡眠となんの関係があるの?
例えば靴に仕込む低反発材だったら、クッションは足の形に沿うけれど走るときには固くなる、みたいな特徴のデモとして
鉄球が跳ね返ってこない実演っていうのはよくわかるんだけど
睡眠ってほぼじっとしてるのに鉄球に何の意味が?
というか寝返り打つときは固いままだから寝返り打ちにくいだけでは?
差別化してるのは良く分かったけど何の効果があるのか良く分からんな
Permalink | 記事への反応(3) | 10:07
ツイートシェア
腰痛予防には高反発
杭打ちピストンの衝撃が散らずに残るんだぞ?
固くなったら跳ね返ってくるだろ