有吉クイズでヒコロヒーがロケに出た先が「新潟県の海に面した長岡市」というナレーションで紹介されてたんだが
「海に面した長岡市!?」と思ってしまって、よく考えたら寺泊って長岡市だったわと思い出した
寺泊は寺泊であって長岡というイメージが全く無い
まあ、遠い昔(2006年)に合併したからという理由もあるけれども(寺泊のたっての希望により)
というか「長岡には海が無い」というイメージが強いのだ
「あの豪壮な花火を『川』で上げる」のだから
海があるなら海で上げる筈。柏崎の様に
あ、でも新潟市のチンケな花火も川で上げてるか。チンケな海あるけど(海水浴場あるけど、なんかなあ?)
とにかく長岡は「海」より「川」のイメージ
あと、全然関係ないけど新潟県民として気になるところ
「新潟県民以外の人は『佐渡』のことを『佐渡ヶ島』って言う」
鬼ヶ島みたい
下手したら「佐度島」とかいうこともあるよな。どこそれ
「佐渡」は「佐渡」だなあ
新潟が誇る流刑地
Permalink | 記事への反応(0) | 23:54
ツイートシェア