2025-03-28

記事への反応 -
  • 横からだけど、 任天堂は個々のソフトやキャラクターに対する強烈なファンが世界中に多くいるから、シリーズ打ち切りは多分そういうファンの失望の方がでかくて悪手になっちゃうん...

    • 需要を捉えて供給した結果なのだとしたら、やっぱり元凶は金太郎飴を礼賛する需要側なんだろうな 任天堂褒め称える奴らってゲームに対して物凄く保守的に見えるんだよな マリオカー...

      • 売る側からしてみたらマジでチョロい客だよなと思う 発売から何年経とうがソフトを絶対に値下げしないのも正直どうなんだと思う ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドとか8年前のSwitc...

        • 言うほど何年か経てば安くなるのが普通か? 漫画もアニメも小説も音楽も映画も基本的には何年経っても価格は同じじゃね?

          • 小説は文庫本になるし CDもDVDも廉価版が出るよ

          • 本は文庫化で安くする文化があるし、映画のディスクなんか昔のものはめちゃくちゃ安いやん

            • ゲームも廉価版が出たりするし、大昔のファミコンソフトなんかは月300円のサブスクで遊び放題だよ。

              • 最近はダウンロード版のセールをやるから、廉価版を出す文化は下火だけどな

          • さすがにそれが普通だと分からないのはこのツリーに書き込む以前の問題だわ たとえるならEVの話してるさなかにテスラだのBYDだのそんなマイナーなメーカーなんてどうでもいいと言う...

            • ゲームも安価に楽しむ手段は提供されてるじゃん。はい論破。

        • 銭ゲバと言うか期待通りに売れるなら別に値下げしなくても良いんだよ

        • 競合が居ないから値下げする必要がねえじゃん あまりに売れなければ値下げするだろうから 嫌なら買うなで済む

        • スーファミ時代の傲慢さが出てきたって感じ

          • スーパーファミコンジュニアは7800円 このころはまだ本体の廉価版があった ほとんど知られてへんが

            • 中古がそれ以下の値段で買えたから、スーファミジュニアなんて買う奴はいなかったな

      • 格ゲーの調整するぐらいなら新作ゲーム作りたいとか思ってるやつ多いかもしれん

      • マリカなんか11年前に発売された「8」がいまだに最新作だがおまえには何が見えてるんだ

        • 似たりよったりなゲームをよくもまあ8作以上も売りに出せたもんだなと思ってるだけだよ それを嬉しがる客も客だな

      • 同じゲームシステムをずっと出し続けて、売り上げが横ばいどころか右肩上がりでいってるのってすごくない? 自分もゲーマーなので、今までにないような革新的なシステムのゲームを...

      • チョロいというかなんというか それが需要と供給ってもんじゃね? お前らだって値上げされようが内容量減らされようが菓子でも何でも買ってるだろ

      • とかいうのがあって安く売ってたりしたんだけど、敢えてやってるって感じよね anond:20250328121339

      • 上京民と一緒 どれだけ家賃上げても勝手に来るから地主はめちゃ楽だと思う

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん