2025-04-15

KISS原則を忘れた者には災いあれ

Keep it simple, stupid !!

聞けばたいていのエンジアは知っている。

だが、知っているのと理解しているのと実践しているのは大きく異なる。

KISS原則は知ってる?」

「知ってます!( -`ω-)✧ドヤッ」

「このピタゴラスイッチはなに?」

「……」

エンジニアリングはペーパーテストではない。

知識を溜め込んで、披露することに熱心なエンジニアが多いけど、文字面だけの空虚議論に終始することが多い。

中身理解してないから、とにかくそれっぽいものを盛り込むことに全力を傾ける。

それっぽいものから、大抵間違えてる。

本来達成すべき目標より、マイナス副作用の方が遥かにかい

手間が増え、安全に変更しづらくなる、ただの迷惑、ただのゴミ、ただの障壁

もうね、スクリプトを作るためのスクリプト、モノリポの一部だけをテストデプロイする仕組みをスクラッチで書く。

ドキュメントはあちこちに書き散らして、どれが最新か、どれが正しいか、わけわからん

「あ、それ、古いバージョンです」

複雑にすんなって言ってるだろ。

モノリポは、勇者Googleはそうしてる、ってんで前に習えしてるけど、お前、勇者でもなんでもない、ただの町人Aやぞ。

やれるならやっていいけど、複雑にすんなよ。

っていうのに、

「手動操作を避けるために、全部スクリプトしました!( -`ω-)✧ドヤッ」

いやさ、その手順の複雑さ自体に疑問は持たないのかね?

そのスクリプト保守、誰がすんの?

仕様が追加したり、新しいサービスを展開することになったらそれ、拡張すんの?

エントロピーは増大するんだよ?

複雑にすんなって言ってるだろ!

いろんなものを複雑にして自分がいないとやっていけない状態にして、自分地位を安泰にすることしか考えてないのかね?

で、自分の手じゃ負えなくなって、全てを放り出して逃げるんだろ?

おいらが関わった炎上現場はだいたいそうやって生み出されてるよ。

そのクソみたいな、何の才能の片鱗も感じさせない、ただのこけおどしのピタゴラスイッチ解体するところから始めてんだよ、いっつも!!

  • どうしてそんな複雑な長文を書こうと思ったの?

  • ビルドできませんは初心者あるあるだな

  • この手のスクリプトは自分がラクするためのものでしかなく他人と共有すべきではないんよな 自分にとって使いやすいものを各人が作れば良い 引き継ぐのは本来の手順

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん