被害妄想が酷い
前作から含めると四年ぐらい
なのに最悪だった
解釈違いというのも違うかもしれない、私の望んだものではなかった
一作目はABCグループの合同ライブで、二作目はAグループ単独ライブ
今回の三作目が満を持して私の推しのBグループの単独ライブになるはずだった
「だった」というのは前作前々作とはガラッと内容が変わったからだ
先の二作が全編ライブ形式だったのもあり、当然のように今回もそうなると思っていた
ここまでライブ形式だったんだから今回もそうだと思うじゃん!?
オマケに内容も微妙、衣装もダサい、まったく笑えないトンチキ要素のオンパレード
いや良いところもあったはずだけどそれをすべて忘れさせるくらいにはダメなところが多すぎた
でも歌はよかったんだよ
なのに肝心の映画がこんなことになってるなんて想像もしなかったよ
公開初日、開演前のドキドキは跡形もなく消え去り感情の整理ができないまま終演
明るくなったシアター内で何を言えばいいのか分からなくてしばらく無言だった
隣にいたAグループ推しの友人が一言目を言いあぐねてこちらの様子を伺ってるのが余計に辛かった
その後二人でランチしたが映画の感想はほとんどなくせいぜい「アンコールのあそこよかったね」くらいだった
本当はその後買い物とかしてなんなら勢いで映画二回目いっちゃうかもね~とか思ってた
前作が公開されたとき推しの友人がそうだったから、私もそうなればいいなと思ってた
でもとてもじゃないがそんな気にならなくて、その日は友人に謝罪したうえで早めにさよならした
このまま一緒にいたら友人に暴言を吐きかねないと思った
今思えば公開前から嫌な予感はしてた
詰め込みすぎでごちゃついてるキービジュ
公開日が近づいても前作のようなプロモは一切なし
前作は前日譚的なアニメまで制作されたのにそういったものもない
実際賛否の賛がないわけではないし、この映画は私には合わなかったのだ
楽しめる人が楽しめばいい
手元にある大量のムビチケから目をそらし自分にそう言い聞かせるしかなかった
だってどうしようもないんだもん
公開初日TLには私と同じように驚きとショックを隠せない人、落胆する人、怒りすら感じる人
あくまで私目線だがどちらかといえば賛否の否の方が多いように見えた
私は「推しの映画に否定的な意見を持つ私はファン失格」という罪悪感が少しでも和らぐ気がしてTLを漁りふせったーを読み漁った
傷ついたのは私だけじゃない
仲間がいると思うと少しだけ安堵した
しかし翌日翌々日になると(私が勝手に)仲間(だと思ってた人)たちの意見が変化していく
ゲーム発売時にプレイしてライブも行って声優の不祥事にもひたすら耐え帰りを待ってたが!?
だが傷心の私には「真のファンのみが映画の内容が理解出来て、それができない奴はにわか」みたいなマウントに感じられた
みたいな意見が主流になりだした
何急に斜に構えだしてるんだ!?
何でこっちが気を使ってくっちゃくっちゃ咀嚼しないと味が出ないものお出ししたの!?
どうやら舞台挨拶での声優の言葉をきっかけにファン内で呼びかけがあったらしい
評価は真っ二つで、おそらく作品を知らない人やライト層・そして私のような絶望したファンの☆1と
コアなファン層の☆5で溢れていた
☆5の内容はBグループへの愛と「何度も見て!」という呼びかけばかりで、具体的に映画の良さをかいたものはほとんどなかった
なんかもう泣きたくなった
映画の内容は人それぞれの好みかもしれない
でもライブ形式じゃなくても、もうちょっとどうにかならなかったのか
初見を置いてきぼりにするような映画でありながら「スルメ映画」と擁護され
呼びかけ合って映画のレビュー評価をあげるような作品が待ちに待った推しの単独ライブだと思うとやるせなかった
いや擁護というのは違うのかもしれない
おそらくそう言っているファンたちは本心でそう言っているのだろう
そう思えるのが羨ましい
こんな捻くれた考えをする自分が嫌だ
でも私だって捻くれたくて捻くれてるわけじゃない
手放しに称賛されてた前作が羨ましくて妬ましくて仕方がない
私は毎度同じでも二番煎じでもいいから推しのライブが見たかった
「今推しの映画やってて~ライブ形式なので作品知らなくても全然楽しめるのでぜひ~」とか言ってみたかった
正直このまま作品終わってくれと思っている
劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 音楽や舞台、映画、バラエティー、ドラマなどでソロとして活動...