備蓄米を放出してる時に万が一有事があったらどうするんだと批判する人がいるが、放出しようがしまいが国内にある米の総量は変わらないので問題ない
これ大嘘やで
何故なら米は炊いたら消費期限が著しく短くなるので、需要予測に失敗して中食・外食が製造容量を見誤ると一気に消費することになる
また必要以上に精米→購買されることで中期的な供給を誤ってロスが増える可能性もある
コメは需要の先食いが起こると総量は目減りしていく
まさか同じようなことを考えている連中が政府中枢にいたらこの国終わるで。
そもそも全員が合理的に動いていたら今回みたいなことは起きない
Permalink | 記事への反応(2) | 21:23
ツイートシェア
いざとなれば竹槍で戦えば良い
他の穀類にシフトすれば米の消費量が少なくなり備蓄できる米も増え有事の際に輸入を急増させなくて済むやろうになあ 日本が備蓄してもしなくても地球上の石油の総量は変わらないか...