2025-07-04

参政党代表は選び方が下手くそ

政治家言葉を操って、人々に自分政策を訴え、目標を達成するのが仕事なんだから言葉選びには慎重にならなければならない。

しかマスコミ揚げ足取りのような切り取りをやってくることなんてよくあること。

神の国産む機械女性はいくらでも嘘つける、女性がたくさん入っている理事会時間がかかる、まだ東北でよかった、津波天罰政治家失言が(その適否は別として)マスコミによって問題視されるケースは枚挙にいとまがない。

政治家はこういう事態に陥らないように気をつけなければならない。

今回の参政党代表発言も、言いたいことはわかるが言葉の選び方が致命的に下手だ。

少なくとも慎重に言葉を選ぶ習慣がないことは明白。政治家としての資質や適性に疑問符がつく。

自分発言を悪意を持って切り取るな、とか、真意を汲み取れ、などと期待しているとしたら、それは単なる甘えだ。

  • わかるわ よく誤解を招いたすみませんで済ますなという怒られがあるけど 別に誤解を招く発言それ自体も普通に政治家としては簡単によしとされるべきことでもなんでもないと思うんだ...

  • 真意を汲み取れって言っても、あれの真意を汲み取るとそれはそれでアレだからな

  • いや過激なこと言う政治家も必要だろ 妥当な発言の政治家選びたいなら自民に投票すればいいと思うぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん