2025-08-14

anond:20250814151600

まり主張はあれど、エビデンス必要ない、と言うことか。了解。それはそれで考え方としては全然ありだと思うよ。


と、思うけど、念のため。ここまでお付き合いいただいたので考え方だけは伝えさせてほしい。

どんなに優れた社会制度だって考えた時点では上手くいくというエビデンスなんかなかったはずだ

これはちょっと考え方が違うのよ。エビデンスは「○×という政策をとったら上手くいきました』(例:婚姻支援結婚した夫妻の出生率は高いので、婚姻支援少子化対策有効である)みたいな事ばかりじゃない。

やったことのない施策についても、組み合わせて上手く行くかもと言う可能性をひとつずつ積み上げていくこと。これも立派なエビデンス。そしてそこから先は今までやったことのない、未知の施策にも繋がるので、エビデンスをやっていたら未知の施策ができない、ということはないのです。

からあなたの考え方を実現するべきだ、と考えるなら、なんとなくでもいいかフレームワークに従って考えてみて。

以下の様なステップを踏む。

こんな感じ。最後になればなるほど強固なエビデンスということになる。


ここで言っている「医療」の方は実際に行われたプログラム無茶苦茶有名なやつの例だ。「地中海食は心疾患イベント、脳血管イベント抑制し、健康寿命を延ばす」というのは事実として確認されている。

また、金を配る系の施策子どもの数を増やさない、と言うエビデンス最後社会実装の結果解析で出てきたものなので、効果は無いと言う強固なエビデンスがある、なんて言われている。


ただ、これも絶対じゃないけどな!

医療の方はなぜ例に出したかというと、そうやって言われたが実は後にケチが付いていて

かいろいろある。

ここからわかるのは、強固なエビデンスなんて手順をきちんと踏んでいけば覆されるものであると言う事なので、エビデンスなんてなくていいんだ!じゃなくて、積み上げて考えてみてほしい。

そうじゃなければ、社会革命みたいな手段を執らない限りなかなか政策を実現するのは困難だと思う。

貴方の今の話は最初の現状観察がギリギリできているかできていないかと言うレベルなので、次とその次のステップをやってみると色々な考えがクリアになるよ。

  • おそらく問題の本質としては、 「企業は本来労働者を出生率2.1を維持できる程度に働かせないと人口減少によってビジネスの継続が不可能になるのに、 資本主義市場に任せておいては企...

    • 政策論争じゃなくて革命の話をしてるってことですか。 元の対談に足りない視点もそれで、ある程度、今の延長線上にある政策をやりきって手詰まり感、追い詰められると「革命」が起...

      • エビデンスというより道理として、経済活動にインセンティブを与えない共産主義が経済力で資本主義に敗れて衰退したように、出生にインセンティブを与えない資本主義は少子化によ...

        • エビデンスはないけど「道理」や「主義を作らなければならない」はそういう考えなんだね、で了解だけど、その後の「その上で私がお金を(莫大な額)配る方法」は、それを実現するため...

          • 先に個別の論点に対して考えを述べると >現状の効果が無いと言う強固なエビデンスを覆すことができる何か 前のほうで触れたけれども、前近代の子供=労働力だった時代は人類は人口...

            • つまりエビデンスは必要ない、と言うことか。了解。それはそれで考え方としては全然ありだと思うよ。 と、思うけど、念のため。ここまでお付き合いいただいたので考え方だけは伝え...

              • いろいろ丁寧にありがとう。私とあなたでは趣味が合わないのだろうね。 最初に戻って、「少子化対策にお金配りは意味はないというのは単に額が足りないだけ」という話をしたとき、...

                • 趣味が合わない、というよりは、あなたは増田であなたの夢を語りたくて、私は増田で議論をしたいと言う点が違うのかなと思ったよ。 そして、だいぶツリーが深くなったけど元増田は...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん