アメリカの「フードスタンプ」は日本の生活保護と制度設計が異なる フードスタンプは、世帯人数に応じて設定される「貧困ライン」を基準にしており、月収がそのラインを下回ると受...
食料品消費税率ゼロはやる気なさそうだけど、そのかわりに宗主国アメリカの制度を輸入する、ならやってくれるかも。
日本では絶対だめ。現金ではなく引換え券という点で、買い物のたびに富裕層納税者に申し訳なそうな顔をしなければならない、という人権上の深刻な問題がある制度。そもそもフード...
ワイはこれから飢死したりはてな民みたいな富裕層が飼ってるペットの餌よりも安い不健康なジャンクフードを食べ続けないないといけないくらいなら 納税者に申し訳ない顔をするくら...
媚びたらチュールくらいはもらえるかもよ
想像力が足りない。スーパーに行くたびに、「私はフードスタンプ受給者です!貧乏人です!」って宣言して買い物するってことだよ? 精神的にキツいでしょ、普通に考えて。人間の...
どうせ受給者同士は同じようなスーパー行くんやからスーパー内では多数派になるんやで。 貧困に対する解像度が低い。
「買い物のたびに富裕層納税者に申し訳なそうな顔をしなければならない、という人権上の深刻な問題がある制度」 それならアメリカのフードスタンプも出来ないやん 人権上の問題じ...
そのためのセルフレジ普及だろ
高市早苗に「さもしい顔」と指さされて言われる奴だ。
買い物のたびに富裕層納税者に申し訳なそうな顔をしなければならない、という人権上の深刻な問題がある制度 税金は財源、とかいう誤謬が蔓延ってるからこんな認識になるんよな。 ...
謎理論もええとこやろ クーポンで1品タダとか半額弁当漁るような乞食根性ある奴がそんなもん気にするかよ そもそも生活圏が富裕層と被らんのに申しわけない顔する相手がいねえわ
マイナポイントでやればいいと思うよ。 実際に金券を配るのはコストがかかる。 それならマイナポイントからの電子マネーへチャージして使えた方がいい。 既にマイナ保健証の時にや...
全員が持ってないからだめです
申請すればだれでも思てるじゃん
そのハードルが高すぎる
何度も言ってるけど、住民票記載項目に「米穀の配給」に関する事項があるから マイナの活用は政府がやる気を出せば立法すら不要なんよ
全国平均世帯所得のほぼ半分以下ってことは日本の全国平均世帯所得が2021年で545万円だから世帯所得が272.5万円以下の人が対象ってわけじゃないの?
フードスタンプ肯定するなよ そのうち生活保護も現物支給というようになるぞ アメリカの制度は弱者切り捨てしか考えていない
あれ別にフードスタンプしかないわけではないんでないの?
日本みたいに厳しい審査ときめ細やかなフォローを経て認められた人間が満足いく支援を受けるより、緩い基準で雑な支援のアメリカ式の方が良いんじゃね?
😰おまえあんなバカなアメ公みたいになりたいのか?!
フードスタンプなんかより現金配れ。向こうでもフードスタンプならではの問題が起きて非効率化している。
お米券
その現金でパチンコ行ってるのが今の生活保護
毎月家賃抜きで5~7万支給だぞ パチンコなんか行っとる場合か
パチンコ行ったせいで食べるものがなくなったと困窮している生活保護受給者の声を無視するのが自民党
むしろ落ちぶれててこのままでは復帰の目がない人が多いんだから ギャンブルした方がまだ勝ち目はある パチンコだと大勝ちしてもたかが知れてるので 10人戦で総取りみたいな賭けを国...