クマをめぐり百家争鳴の様相を呈しているが、その大前提となるべき数の把握が、実は極めて不十分な状態にある。 環境省の最新資料[1]では、ツキノワグマの生息数を「約4万2千頭以上...
数の話をするとたかだか年間10人だか20人だかの死者のために大掛かりな対策をするのはコスパ悪いな
こういうところでしか言えないけどな 今後も続くのか収まったり増えたりするのかわからんのはある 社会全体が声上げたもん(不安煽ったもん、賛同得たもん)勝ちなところあるから無...
対策しないと食料自給率にとんでもない影響出るぞ。
じぶんひつこいな
死者数で言えば熊よりコロナ系の感染症で死んでる奴の方が多いだろうけど今更コロナ対策やらんのやろなあ
クマの場合は数の話より先に計数方法の話になってくるんじゃないのかな はてなあたりではSFアニメか魔法アニメみたいな手法しか見かけないけど
なぜか変換できない
首くくって死ねAI松
``` id:narwhal 今何頭いるかはわりとどうでもいい。ゼロを実現するのだ。 https://anond.hatelabo.jp/20251109132639 ``` 熊ジェノサイド論者だ。
熊居ない地域あるんだから日本に居なくなったって誰も困らんだろ
それ そもそも、擁護する理由がない クマと棲み分けするってことは、将来クマに殺されても仕方がない、そういう人生もあるって言ってるようなもので、超危険人物
クマもスズメバチも基本ジェノサイドでいいのでは。 人間にとって存在するデメリットが大きすぎる。 どうしても残すなら、人里と物理的に隔絶した環境下で暮らしてもらおう。
コメの収穫量の統計もそうだけど適当に惰性でやってる調査ばかりなのよな