「たけのこ派」を含む日記 RSS

はてなキーワード: たけのこ派とは

2025-09-02

anond:20250902171020

たけのこ派って本当に馬鹿だよな

馬鹿視野が狭い

きのこの方がどう考えても美味だろ馬鹿野郎

舌が肥えてないんだよな

早く違いが分かる人間になれよ

2025-08-18

チョコスナックを巡るカテゴリー錯誤:或るいは、きのこたけのこ戦争

古来よりインターネットの言説空間を騒がす「きのこたけのこ戦争」なるものがある。

これは、二つの蒙昧なる党派による、きわめて不毛闘争であると断じざるを得ない。

双方の党員は、おのれの支持する食品の優位性を喧伝するが、その論拠は個人の嗜好という主観の沼から一歩も出ておらず、議論としての体をなしていない。

客観的分析信条とする者にとって、この闘争は愚の骨頂である

そもそも、この二つの食品を同一の評価軸上で比較すること自体が、根本的な誤謬、すなわち存在論カテゴリー錯誤を犯しているのだ。

この世界のあらゆる「チョコレートスナック菓子」は、その「口腔とのエンゲージメント様態」によって二つに大別される。すなわち、「歯的エンゲージメント」を本質とするものと、「舌・口蓋的エンゲ ージメント」を本質とするものである

前者は、歯で噛み砕く際の食感、すなわちクラック・アンド・クランチ快楽を追求する菓子群であり、ビスケットクッキー部分がその存在論的中心を担う。

後者は、舌と上顎でチョコレートを溶かす際の融解感、すなわちメルト・アンド・フレーバー快楽を至上とする。チョコレート部分こそがその魂である

この厳然たる分類に基づけば、「たけのこの里」が前者、すなわち「歯的」であることは火を見るより明らかだ。あの食品価値は、サクサクとしたクッキー生地を臼歯が砕く瞬間にこそ発現する。チョコレートは、あくまクッキー生地を彩るための、二次的なコーティングに過ぎない。

対して、「きのこの山」は後者、「舌・口蓋的」食品典型である。あの菓子の主役は、まごうことなチョコレートの塊だ。クラッカー部分は、手を汚さずにチョコを口に運ぶための「柄(え)」、すなわち道具として機能しているに過ぎないのである

しかるに、蒙昧なる両党派党員たちは、この存在論的な断絶を理解していない。きのこ派は、「歯的」菓子であるたけのこを「舌・口蓋的」基準批判し、たけのこ派は、「舌・口蓋的」菓子であるきのこを「歯的」基準で論難する。

これは、絵画音楽文法で語り、建築小説作法批評するに等しい、野蛮な行為である

両者の間に、真の対話が成立するはずもない。

2025-06-22

【速報】国分太一TOKIOの“ひみつ工場”で「きのこの山」中身を「たけのこの里」にすり替え!?明治製菓に激震!

国民アイドルグループTOKIOリーダー国分太一(50)にまたもや仰天の疑惑が浮上した! 関係者によると、彼がプロデュースする人気テレビ番組「ザ!鉄腕!DASH!!」の企画建設された通称“ひみつ工場”において、不穏な動きが確認されたという。なんと、あの国民的お菓子きのこの山」の中身が、密かにたけのこの里」にすり替えられているとの情報が飛び込んできたのだ!

きのこvsたけのこ」の終焉!?

長年にわたり日本中菓子愛好家を二分してきた「きのこの山」と「たけのこの里」の壮絶な戦い。その両者の熱いバトルに終止符を打つかのような、衝撃の情報列島は騒然としている。情報筋によると、国分DASH村ならぬ“DASH工場”で、最新鋭の技術を駆使して「きのこの山」のチョコレート部分とクラッカー部分を精巧に分離。そこに「たけのこの里」のクッキー部分を合体させるという、まさに錬金術にも似た荒業を敢行しているというのだ。

太一スペシャル流通明治製菓激怒

この“すり替えきのこ”は、すでに一部の関係者の間で「太一スペシャル」として密かに流通しているとの噂もある。もしこれが事実なら、長きにわたりライバル関係にあった両者の立場が逆転し、菓子業界勢力図を塗り替えるどころか、明治製菓企業戦略のものにも大きな影響を与えることは必至だ。

明治製菓広報担当者は本紙の取材に対し、「そのような事実は一切把握しておりません。当社の商品に関する不正行為に対しては、厳正に対処いたします」と、強い口調でコメント

しかし、その表情には明らかな動揺が見て取れたという。

背景には「たけのこ派」の悲願?

なぜ国分がこのような暴挙に出たのか? 関係者の間では、彼自身が根っからの「たけのこ派」であり、長年の「きのこ派」優勢の状況に一石を投じたかったのではないかとの見方が強い。また、TOKIOの他メンバーが「きのこの山」派であることへの反発、あるいは単なる悪ふざけの延長ではないかという憶測も飛び交っている。

DASH企画なのか、それとも国分個人的な野望なのか、真相は藪の中だ。しかし、この前代未聞の“すり替え事件が、菓子業界、ひいては日本社会にどのような波紋を広げるのか、東スポは今後も徹底的にマークしていく所存である

続報を待て!

anond:20250621231214

2024-12-24

きのこ派たけのこ派はあるのにカニエビ派はないよな

僕はどっちも好き!

2024-03-26

やっぱ悪化するんだな

きのこたけのこ戦争を例にするけど

Xだときのこ派は頭おかしい!!みたいな意見の人はたけのこ派批判きのこ讃美の意見いいねつけるからおすすめはたけのこ派で埋まり、こんなに同意する人がいるかたけのこ派が正しいんだ!で意見が固まっていく

たけのこ至上主義のまとめを作ってきのこ派をブロックしてコメ消しし続ければたけのこ派しか書き込まなくなって覗いた人にもたけのこ凄い!きのこはクソ!が刷り込まれ

 

Youtube見せたら親がおかしくなった系の話も偶然試聴したらあれもこれもオススメされてこんなにあるなら正しいんだ!って思い込んで始まるんだし同じようなもんだよな

2023-12-22

インターネット普及以前のきのこたけのこ戦争歴史資料が見つからない

Wikipediaの「きのこたけのこ戦争 - Wikipedia」のページには

この論争は1980年からまり

と書かれており、その出典は

きのこVS.たけのこ戦争ついに終結 「たけのこ党」が国民総選挙で勝利!「吉田沙保里とつくるたけのこの里」などマニフェスト実行へ(2018年9月11日)|BIGLOBEニュース

とされている

しかしこの引用元ページでそのような記述ちょっと見当たらない

きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」は、約38年に渡り対立を続けていた「きのこ派」と「たけのこ派」の戦いに決着をつけるべく開催。

これか?この記述だけなのか?あるいは今は非公開になっているYouTube動画内で言及がされていたのか?

こういう冗談みたいな話題を調べるとき案外頼れるのがニコニコ大百科とかアニヲタwikiで凄まじい独自研究の長文が書かれていることもあるんだが、今回は両方ともネタに振り切ってしまっていて参考にならない

???インターネット普及以前どうなっていたかって話なんだからインターネット上で調べてもわからないのは当たり前だろ」

それはそうなんだが、「この本にそういう話題が書かれていた」みたいな情報がぐぐったらなんかひっかかるかもしれないと期待したのだがな……

こういうとき個人体験談に頼るか

年末年始実家に帰った時に両親に「1990年とかその頃からきのこたけのこお菓子のどっちが好きみたいな定番話題ってあったの?」と質問してみよう

もちろんその話題は今みたいなミーム化した激しい論争(ごっこ)ではなかっただろうけど

しかTwitterみたいなインターネットでこういう話をするとすーぐネタ混じりの対立煽りごっこ)みたいな話に話題がそれてしまうから困る

おそらくこんなニッチオブザニッチテーマについてまとめた本はない(あったら嬉しいが)ので、個人エッセイ本だとか日記本だとかコラム集みたいなものの中できのこたけのこ論争について言及したものを探す必要がある

図書館レファレンス事例に既出質問は無し

リファレンスサービスつかってもいいが、あんまり使い倒すと出禁喰らいそうで嫌ね

日記

---

「○○の中で特に○○」みたいな意味で「○○オブザ○○」って言い回しするときのof theってどういう辞書的な意味なんだろうと気になってググったが、間違えてたか

「○○the○○」が正しいかGガンダムの「ガンダム・ザ・ガンダム」って言葉根拠だが……ちょっと根拠が弱い

これも一般的言い回し実在するのかどうか調べるか……

勘だがジョジョの「ダービー・ザ・ギャンブラー」と同じ文法構造な気がする

---

「a the b」でぐぐったら出てきた

たんご屋本舗 Popeye the sailor man

ブログ内の引用さら引用になってしまうが……

5 [名詞または形容詞固有名詞とを同格関係に並べるとき] 《名詞または形容詞+固有名詞の前》.

the poet Byron 詩人バイロン.

★このような場合, 特に 固定化したものには固有名詞が the+名詞[形容詞]に先んずることが多い.

Alfred the Great アルフレッド大王.

・Jack the Ripper 切り裂きジャック.

なるほど!アンドレ・ザ・ジャイアントとかジャック・ザ・リッパーもそれと同じ構造の例か……

じゃあ「ニッチ・ザ・ニッチ」って書いてしまうと誤用かもしれんなあ

率直にニッチ中のニッチとか単にとてもニッチとでも書くべきだったか

---

いや待て、「王の中の王」と言うときは「king of kings」じゃないか

こっちの言い回しと混ざったのかもしれないな

まあどちらにせよ「niche of niches」とは言わんか……

---

実は第三勢力もいた!?20年続く「きのこの山派vsたけのこの里派」の議論が白熱するワケを明治に直撃! - コラム - 緑のgoo

「このような議論お客様の間で自然に生まれたように感じています。それを受けて当社では、2001年には『きのこ党』と『たけのこ党』を結成し、それぞれが人気を競う『きのこたけのこ総選挙キャンペーン』を実施しました」

公式としては2001年から

ニュー速存在するのが99年からから、99~01年の間にネットきのこたけのこ戦争ミームが盛り上がったとすれば時系列的に矛盾は無いか

余談だがニュー速VIPは2004年に出来たのか

なんか2ch歴史を調べるみたいな色も出てくるなあこのテーマ

2023-09-15

年を取ってきのこ派になりそう

ずっとたけのこ派だった。

たけのこの里しかありえないと思っていたのに…

年を取ってクッキー生地が重くなったのか美味しく感じなくなった。

期待せず食べたきのこの山のあっさりさを美味しく感じる自分に驚いている。

2023-07-09

anond:20230707220934

増田さんの文章から、明るくて楽しい人柄が伝わってきて、ぜひ意中の人両思いになって恋愛を楽しんでほしいと思った。

相手の人は10歳年上とのこと。まともな人だったら、年下の異性へはかなり慎重な態度を取ると思う。だから積極的好意を伝えてほしい。

好意を伝えるとは、具体的には例えば、相手の話をきちんと聞いて反応すること。合コンさしすせそを過剰にする必要はないし、自分の心に正直でいていいのだけど、「なるほど」「面白い」「大変でしたね」と思った時にそのタイミングで相槌を打ってみる。あるいは折にふれて「〇〇さんのそういう優しところが素敵です」「〇〇さんのおおらかなところが好き」と伝えるのもいい。

あなた高校生だとして、隣のクラス男子が「僕は勉強スポーツも頑張ってるのに、(あなた)とセッできない」と内心で思ってたら引くよね。でも関わりがある男子が「〇〇ちゃん英語が得意でかっこいいよね」と褒めてくれたら嬉しいし、恋が始まるかもしれないよね。これには男女関係ないと思う。

もし話していて相手意見が違うことがあったら、それはチャンス。

例えば相手が「やっぱり、たけのこの里だよね」と言ったとして。

×「私もそう思う」→心に無いことを言うと心が死ぬ

×「違うよ、きのこ正義

〇「たけのこ派なんだね。私はきのこ派だよ」

建設的な態度を取ることで、自分とは違う視点をくれる人として、あなた重要性が増す。

意見が違うというより、間違っている時もあるかもしれない。その時も、丁寧に指摘することが大事。それは、あなた女性から謙るべきだという意味では無い。手前味噌になるけれど、私達夫婦自然とそうしていて、私が間違った時に優しく指摘してくれる夫のことを非常に大切な人だと思っている。

とにかく、積極的に関わって、積極的好意を伝えてほしい。ご武運を祈ってます

2022-12-02

anond:20221202083200

「←キノコ派(本日累計x人) たけのこ派(本日累計x人) →」みたいな電光掲示板入り口に設置して左右のどちらかに立つと自動で検知してカウントアップする仕組みにする

歩くとノーカン

2022-11-09

意味のない二択

犬派?猫派?

→どっちもかわいいえらべない

つぶあん派?こしあん派?

→どっちもおいしいえらべない

きのこ派たけのこ派

→比べるまでもない。

2022-09-20

たけのこ派が人として劣っている10の理由

みたいにあえて攻撃的な内容にしたらバズる仕様のせいでインターネット平和じゃなくなってしまう。炎上商法無視が1番やな!

2021-08-31

やっぱアルフォートだよな。

ん? もちろん俺はどっちかと言えばたけのこ派だが。

その上位互換として存在するのがアルフォートだ。

よってその戦争は俺にとってどうでもいい。

俺たちのレベルで言えば、相手になるのはブランチュールくらいだ。

お前はどうだ? ブランチュリアンか?

よろしい。ならば戦争だ

2020-11-23

タケハラやめて欲しい

きのこの山が好きなんだけど、きのこの山食べてたら、「たけのこの里のほうが美味しいですよ!」とたけのこ派ハラスメントしてくる。

2020-08-05

anond:20200805220034

きのこたけのこかな。

たけのこ派って今の野党みたい。たけのこ派のやつ、いつもきのこのこと馬鹿にする。きのこ派がたけのこ派を非難することは少ないのに。

2020-07-21

きのこたけのこ戦争たけのこが勝つたびにドヤ顔してるたけのこ派にイラっとしてしま

普段自分萌え他人萎えなんて意見同調してるオタクですらこういうときには勝者面をしやがる

食べ物だけは安易disれるって考えてる人多すぎない?

趣味に関するものと同じように食べ物だって好き嫌いもあるし生産者だっているのに

2020-06-19

ドラクエ5が大嫌い

昔は面白いと思ってたけど嫌いになった。原因はネットで5好きの声がでかすぎるからだ。

シリーズランキングとか題したくだらない記事でも毎回上位に入ってるし一番面白いドラクエみたいな意見が多すぎる。

5好きの意見をみると他のシリーズをやったことがあるのか、5自体やったことがあるかどうか疑わしい。

ㅤㅤㅤㅤ

そういう"にわか"によればまず親子三代に渡る壮大なストーリーがいいらしい。

主人公父親に連れられて勇者を探す冒険をしていた幼少期からまり、やがて大人になって結婚して子供が生まれたが、実は息子が探し求めた勇者で一緒に魔王を倒す旅に出るという感じだ。

制作者は壮大な設定を練ったつもりだろうがそれをプレイヤー側に伝える過程をあまりにもないがしろにしすぎ。

物語ご都合主義時間経過によって進められるため、主人公子供から大人になる過程も、子供赤ん坊から10歳まで成長する過程もすべてプレイヤー側はほんの数分ので終わる。

これではとても感情移入などできない。ネットでみた信者はこのスカスカストーリーを子持ちか否かで大きく受け取り方が変わるとか抜かしていたがネタなのだろうか。

ㅤㅤㅤㅤ

また結婚イベントでは幼馴染のビアンカ金持ちの娘のフローラを選ぶか決めるのだが、これがまたしょうもない嫁論争なるものを生み出している。

どちらを選んでもストーリーは変らないしストーリー進行にかかわる大きな分岐が起きるわけでもないのにくそみたいな議論が繰り広げられている。

幼馴染のビアンカと書いたが、前述のスカスカストーリーのせいで大して主人公との関係性が描かれていないにも関わらず、信者たちはなにをそこまで熱くなってるのだろうかと疑問。

たけのこ派ときのこ派みたいな寒いノリ。

ㅤㅤㅤㅤ

このゲーム最大の楽しみである仲間モンスターストーリーミスマッチしているのも大きい。

人間キャラよりも格段に強く、戦闘を行ったりシナリオ攻略する上では仲間モンスターがほぼ必須プレイヤーには強く印象に残る。

そんなわけで前衛も馬車の中もモンスター一色なのに、何故かストーリーでは空気

シナリオ攻略では空気人間キャラたちのストーリーがひたすら展開される。

これほどプレイヤーとの温度差があるゲームがあるだろうか。

ストーリーがいいとほめたたえる信者たちは家族パーティを使うらしいが苦行な縛りでしかない。

唯一息子だけは加入してすぐに天空武具で強化でき、いろんな呪文を覚えるので使えなくもないが加入時期が遅くレベルが低い、しかも強いモンスターを仲間にできるのですぐに酒場行きにする人が大半だろう。

ㅤㅤㅤㅤ

勇者である息子を使う意義もないしストーリー攻略にも必要ないとなれば勇者を探して魔王を倒し世界平和にするストーリー破綻する。

しか天空の装備を集めなくてもクリアできるが前作の4に比べて勇者並びに天空要素が適当に組み込まれているようにしか思えない。

これでは天空三部作の一つとは言えない。

ㅤㅤㅤㅤ

このゲーム最大のクソゲー要素はRPGとしてのバランス崩壊していることだろう。

ブーメランといった全体攻撃ができる武器の登場で雑魚戦が単なる作業となりヌルゲーになる。

打撃に偏りがちになって呪文存在空気でひたすら攻撃を選ぶだけのつまらない戦闘ドラクエ初だと思う。

そもそも呪文をまともに習得できるキャラ子供たち以外にはほとんどおらずまた子供たちは弱いので呪文を覚えたキャラは連れてないのだが。

また序盤からカジノでいきなり最強クラス武器が手に入るという適当っぷり。

5以外ではカジノをやりこんでもヌルゲー化しないように調整されているのだが。

ㅤㅤㅤㅤ

いろいろと書いたがドラクエ5はストーリーが良さで受けたのではなくモンスターを仲間にできる要素が面白いだけでドラクエの中で悪い意味での邪道作品しかないということだ。

ドラクエ5が一番面白いと褒め称える人は他のドラクエをきちんとやってください。

2020-04-12

Javaな きのこたけのこ でいう きのこだよな。おれがたけのこ派だとして。 C言語使い

からなんだってはなしじゃないんだけど 違うものは違うんだよ

2020-02-25

旨さで勝てないきのこ派は味以外で勝負しないといけないのが大変だよな。たけのこ派だけど応援してるよ。

https://b.hatena.ne.jp/entry/4682002229289795746/comment/megazalrock

ぼそぼそビスケットなのにチョココーティングしてるってだけでチョコレート菓子名乗ってる代物を味で評価するのはさすがにまずいと思うんだ。

勝ち負け以前にチョコではないからね。同じ土俵にも立ててない。

2020-01-26

えっ、話は聞いているよ 調査も始めた

だけど、介入してほしいの?生徒会室くる? 

ジュースぐらいあるよ?

きのこ派たけのこ派? 

 

ふつうの?よくわかんない。おやつはつぎで。

               生徒会

2019-10-12

今期アニメ感想(雑)

他におすすめな奴あったら見るから教えて

面白かったやつ

①慎重勇者

タイトルだけみたらクソアニメしか思えないし実際コミック版はクソつまらないんだけどアニメめっちゃ面白い。

声優さんすごすぎる。ゴブリンスレイヤーアクア様を組み合わせるという悪魔の発想。

「このすば」と同じように主人公女神コントを楽しめる。

顔芸はなんかトリガーっぽいしテンポいいし最高。

②旗揚!けものみち

全く期待してなかったら出来が良かった。

③ぬるぺた

完全に狂気。OPだけじゃなく中身まであいまいみーやんけ

やはりたけのこ派邪悪


微妙な奴

①魔獣戦線バビロニア

ストーリー面白いのはわかりきっているので、あとはそれらを懐かしみながら見るのみ。


アズールレーン

ストーリーあんまり意味ないなという感じ。とりあえず動きはすごく楽しい

③本好きの下克上

原作めっちゃくちゃ好きなんだけど、アニメテンポゆっくり過ぎてつらい。

多くの人が「獣の奏者エリン」を思い出したといってるがほんとそんな感じ。

④戦×恋(ヴぁルラヴ)

五等分の花嫁やん……。

放課後さいころ倶楽部

原作は今期で最高に好きな作品なんだけど、なんかキャラデザが……。

とはいえ最新刊では割とこっち系の萌えよりになってるんだよね。

グランブルーファンタジーシーズン

相変わらずグラフィックはすごいんだけどすごい眠たい……。

ファンタシースターオンライン

⑧兄につける薬はない

OPの空耳楽しい

俺を好きなのはお前だけかよ


苦痛

超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです

なんでこれアニメ化してしまったんだ……



星合の空

歌舞伎町シャーロック

2019-09-11

女だけどきのこ派っていいにくい

すぐビッチ扱いされてしまう。

ただきのこが好きなだけなのに。

きたないさすがたけのこ派きたない

2019-08-08

きのこたけのこ戦争

くだらなくなって来た。

公式が介入してきたからかな。

自由に戦ってたはずがルールができてつまらなくなった。

ストリートでは負け知らずの喧嘩屋としてやってきたのに、いきなり総合格闘技に放り出された感じ。

 

俺は弱いものの味方だった。

きのこたけのこ戦争大凡きのこ劣勢だ。

からきのこ応援した。

俺は「俺らが正義、俺らは強い、俺らが普通」って言うやつにNOを突きつけたかった。

本当の平和はそういった暴力による圧政ではなく、認め合い、高め合い、そう、「愛」だと思った。

ただ、きのこたけのこ戦争ルールのないストリートファイトだったから、「愛」だけでどうにかできない。

たけのこ派は言う「きのこも見た目がクソでなーんにもひねりがない所に目をつぶれば美味しいよね。」

きのこ派は言う「たけのこの里も美味しいよね。クソの中では。」

認め合うように促されたスレでも貶しあった。

きのこたけのこ戦争」は混沌だった。

勝利もない、敗北もない、ルールもない、失格も正攻法データも、なにもない。あるのは混沌だった。

これはある意味「本物の便所の落書き」だった。

から俺は何も考えず、戦いに身を投じた。

ただ、踊りたかった。眠れない夜に、何か叫び出したい気持ちをすべてきのこたけのこ戦争に捧げた。

一心不乱だった。混沌の中をただ踊っているだけで良かった。

 

でも、公式がすり寄ってきた。

公式がすり寄ってきた事により、

勝利と敗北が生まれた。

ルールが生まれた。

きのこたけのこ戦争に秩序が生まれた。

俺はその秩序の中で踊った。

だが、秩序の中での踊りの結果に、称賛や罵詈雑言があった。そんなもの要らなかった。

気がついたら、くだらなくなっていた。

くだらなくなってきたので、きのこの味方をしていたが、たけのこの里を食べた。

 

うまかった。

やはりきのこの山に人気がないのは単純にたけのこの里のほうが食べていて楽しいからだと思った。

愛だとかそんなもの擁護できる要素がきのこにはなかった。

なるべくしてなった不人気。

分かり合いとか認め合いじゃない。

きのこの山にはそんなものがなかった。

たけのこの里にはそれがあった。

きのこ民はやはりバカだなと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん