「キャラソン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャラソンとは

2025-11-10

グノーシアの原作ゲームファンこえーよ

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12321988497

グノーシアってアニメ化するべきではないと感じたのですが自分だけですか?

賞賛されてる人が多いのが少し驚いてます

かに今のところ絵は綺麗ですけどキャラ崩壊激しく、特定キャラに対する寒いいじりが激しすぎるような気がしま

ゲームからアニメ見た人達はかなり意見分かれていますよね

DVDキャラクターの過去出したり、ことりさんの絵(ゲーム絵)のグッズをつけたり、キャラソン?なんかやりたい放題に感じてしまます

設定資料集すらまだしてないのにゲーム内で明かされてない過去をおまけで添付するのってどうなんでしょうか?

公式サイトの誤字も激しいのも気になります

キャラソンに関しては正直声優に興味がないので自分がそのように思うだけなのかもしれませんが…

賞賛されてる方が多くて少し驚いています

ゲームからはいり、アニメを見た方の意見を聞かせてください

>>キャラ崩壊とか寒いいじりとかは何の話してんの?

からないなら回答不要です

 夕里子とかセツの挙動とかおかしくないですか?

違和感しかないのですが、作画はいいですが、キャラデザは正直不満です。

オオカミの様な表現違和感あります(赤い犬の様なライン)

ジナと夕里子量産型萌えキャラ

運営方針(食堂や汎性についての説明もかなり不満)

そう言われると確かに文句(ケチ)ではありますね。

そもそもメタ作品なのにみんなが望んでいる設定資料集集を後回しにしてアニメ化に臨んだことも気持ち悪いです

量産型ミーハーヲタク向けになってしまったって事ですかね

あと過去絵じゃないです。文章ちゃんと読んでね。

ゲーム内に出てきてない情報DVDのおまけとしてつけることに対して不満を抱いています

ありがとうございます

とても参考になりました。

こんな文字も読めない浅い人間が支持している作品になってしまったんですね!

この薄寒いノリについていけません。どうやは私の考え方は少数派な様ですね。大人しくコールドスリープします。

2025-11-09

anond:20251109215354

続き

SPY×FAMILY Season3 ⭐️⭐️☆

スパイファミリー過去の話はいつも緊張して見ることになる。

こういうシリアスギャグが上手く構成されているアニメに私弱いのよ。

OPまさかスピッツスピッツの曲をTVアニメで聴いたのはハチクロ以来かもしれない。主題歌としては初か。

EDは幾田りら

SI-VIS: The Sound of Heroes ☆☆☆

シーヴィス ザ サウンド オブ ヒーローズと読む。

SI-VISは男女混成で結成されているダンスボーカルユニット音楽ものかと思ったらヒーローものだった。

まぁ音楽テーマに戦うアニメって結構あるので意外ではないが。

SI-VISのリーダーでもあり兄貴的な存在1話目、主人公の前で敵に敗れる。そしてSI-VISに加入する主人公

6話でついに凪が言葉・・・

ガチクタ ⭐️☆☆

2クール目。最初はそこまで好きじゃなかったけどアモ登場から好きになってきた。

今回はチームバトルか。果たしてアモの救出なるか。なんだかんだで銃強すぎ

OPEDが変更。

父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者。 ☆☆☆

タイトル通りの環境。が、内容は想像とは違った。日本女性科学者が転生したらしい。死因は不明

精霊の力と現世の知識元素を操れる。金やダイヤモンドが作れちゃう

かわいい天才女の子王家陰謀から家族を守る話――

と思いきや、人間関係がドロドロで意外と気持ちが悪い話だったりもする。

Googleで「父は英雄、母は精霊、娘の私は転生者」と入力すると、「民事裁判」がサジェストで出てきて笑った。

百姓貴族 3rd Season ⭐️⭐️☆

荒川弘農家話。テンポのいい5分アニメ。ちょうどいい感じ。

ウチの田舎も昔ウシ飼ってたな。家のすぐ隣に牛小屋あって臭かったわー

無限ガチャ ⭐️☆☆

強くなって世話になった奴らにお礼参り復讐)する話。

なかなかなじっくり度合いなので、だんだん好きなる系かも。

今作の正式タイトルは、次のとおり非常に長い。

”信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバー世界復讐&『ざまぁ!』します!”

無限ガチャが回せるといってもショボい結果ばかりで役に立たないギフト

仲間に裏切られて瀕死状態になったその時、ガチャでスーパーウルトラレアを引き当てる。

2話ではもう3年経って国を築いて一国の主になってます

主人公もうめっちゃ強くなってて、すぐにでも復讐できそうな感じもするけど、

周りの嫌なキャラヘイトを極限まで育ててスカッとさせる感じ。

顔に出ない柏田さんと顔に出る太田君 ⭐️☆☆

中学生の緩いラブコメ

柏田さんかわいい太田君は高圧的だしずっとイライラしてる感じがちょっとストレスかな。

っていうか国語テストほぼ未記入で結果0点ってドン引き通り越して心配になる。

松本人志みたいな見た目の先生が一番好きかも。

ナレーション横尾まりED三月のパンタシア。久しぶりじゃないはずなんだけど久しぶりに感じる。

ちなみに席は主人公席ではない。

機械じかけマリー ⭐️⭐️☆

顔に出ないマリーとロボット相手だと顔に出るご主人様

花とゆめOPを見ると、一見人間メイドだけど、戦闘もできるロボメイドえっちなのはいけないと思います

と思ったけど逆でした。ロボットのフリをした人間人間だとバレずにご主人様をお守りできるだろうか。

はたしてマリーはウソを隠し通せるか、そして二人の関係はどうなるのか・・・

いいですね、面白いですね。あと完全ロボットマリー2が良いキャラしている。

4話のEDからマリー2とのデュエットに!

笑顔のたえない職場です。 ⭐️⭐️☆

漫画家編集社、アシスタント漫画職場環境を中心としたお仕事アニメ

編集部は猛々しい軍団から襲撃されても直ぐに隣から警察が来てくれる講談社本社。さすがにそのまんま。

2話好き。アシスタントのはーさんの気持ち分かるなぁ。画力は高く出版社からも声がかかったが、

自分が本当に作りたいものがないのに気が付き、漫画家の道を諦めアシスタントに。

OPHoneyWorks feat.ハコニワリリィEDやなぎなぎ

CLIP STUDIO PAINTデザイン協力。作中に出てくるソフトももちろんクリスタ

この作品原作者、5つ同時連載を持っているというパワフルな漫画家

嘆きの亡霊は引退したい ⭐️⭐️☆

1年ぶりの2期。私をレイズナーに引き合わせてくれたアニメ(なんじゃそりゃ)

相変わらず脱力主人公が何もしなくても周囲が勝手深読み勘違い大事(おおごと)にしていく。

OPはいものアバンタイトル中にぬるっと始まりOP最中に今回の予告があるやつ。

次回予告のラップ調も健在。ますたぁは神。アーノルドは愛されキャラ

素材採取家の異世界旅行記 ⭐️☆☆

神様的な人からなかなか文明が発達しない星へ派遣される主人公。小さなドラゴンと素材採取家の旅へ。

ゆっくり旅でキャンプ飯、出会った人と触れ合ったりのまったりした感じ。

音声の音質が気になる。気にならない?音声だけ軽いというか、サンプリングを44.1kHzから16kHzにしてるみたいな、言い過ぎかな。そんな感じ。

コロナの時みたいにオンライン収録でもしてるのか。

さわらないで小手指くん ☆☆☆

マッサージAVを見ている気分

3年Z組銀八先生 ☆☆☆

説明いらんよね。一応小説原作になるのかな。人気作を学園パロディギャグアニメにするケースはよくあるよね。

私はあまりこのノリ好きじゃないのよね(異世界かるてっとは自分の中ではこのジャンルとは違う)

デブとラブと過ちと! ⭐️⭐️☆

オフィスラブ&サスペンス。ある日ビルの4階から転落し、記憶の一部を無くす。

その後、暗い性格も180度かわり、自分に自信があり、強く前向きで周囲の人も元気にさせるような性格になる。

これで人生も180度変わるのかな?それにしてもビルから転落した原因ははたして・・。

見た目に反してサスペンス要素がある。

千歳くんはラムネ瓶のなか ☆☆☆

略称はチラムネ福井県舞台。初回1時間。うちアニメは45分の拡大版、残りの時間は実写福井グルメ紹介。茶色いのばっかじゃないですかー

むず痒い青春ポエムから始まる。その後もだいたい言い回しモノローグがクサい。

しずるコントを長尺で見てる感じ。不登校同級生への対応ラフメイカー冗談じゃない。

自己啓発をした後に「おにただ!」って言いそうなアニメ。あ、映像は凄いです。

とんでもスキル異世界放浪メシ2 ⭐️⭐️☆

異世界メシアニメ。料理趣味サラリーマン異世界召喚。元世界ネット通販商品を取り寄せ、

美味しい料理を作って様々な人や魔獣の胃袋をつかむ。約3年ぶりの2期。

企業協力にイオンリテールエスビー、エバラ六花亭などあり、実在する調味料お菓子が登場する。

メシの作画がいいのよねー。これ見てるとツマミ作って酒飲みたくなる。

ちょっと食材と酒買いに行ってくる!

ワンダンス ⭐️⭐️☆

初中等の学習指導要領ダンスが必携化して10年以上経過し、ダンスが身近になったのか、

昨今の漫画アニメバラエティダンスを取り入れるの増えたよねーってどこかで書こうとしたら、このアニメの2話でほとんど同じことが語られた。

ストリートダンスアニメ。おそらく舞台富山主人公吃音症で人と話すのが苦手。

そんな彼が同じクラス女の子、湾田光莉のダンスに目を奪われる。

『なんで(湾田さんは)踊りたいの?』「喋らなくていいっていうのは、いいよね」

スキャンマンMVをそのまま使ってるのは驚いた。

ダンスシーンは3DCGで、セルアニメーションと離れたレンダリングをされているのでどうしても違和感を感じてしまった。

原作好きな人は残念に思うのでは。この辺はプリキュアとか凄いよな。。

実況コメント見てもすげー嫌われてるなーって感じだけどでも、まぁ私はアニメ自体は好きよ。

EDはELSEE(エルシー)のメジャーデビューソング楽曲制作にはTeddyLoidが関わっているがTeddyLoid仕事しすぎ。

忍者極道 ⭐️☆☆

江戸時代から忍者極道犬猿の中。過去には死者10万人超を出すほどの迷惑まりない闘争を繰り広げるほどだった。

そして時は令和ー どっちが生きるかくたばるか。OPはMIYAVI。

古くからライバル現代になっても対立というのは桃源暗鬼と同じ所がある。

絵はちょっと最近の人には受け入れ難いかも。あと結構グロい。が、私はこっちのが好きかも。

3話のED架空アニメキャラソン。極道が歌う姿が面白かった。

グロいけど真面目にとんでもないことしてるのが、グラップラー刃牙っぽさを感じる。

暗殺者である俺のステータス勇者よりも明らかに強いのだが ⭐️☆☆

クラスごと異世界転移/召喚するやつ。ちょっと絵柄が90年代な感じで古い印象。うるし原智志が頭をよぎる。

国王の頼みを聞いて魔王を倒そうとクラスの皆を先導する勇者国王に疑いの目を向ける暗殺主人公

相変わらずこういう作品、一緒に転移されたクラス皆が置いてけぼり感ある。

EDBONNIE PINK。え、BONNIE PINK!?

転生悪女黒歴史 ⭐️☆☆

転生後もダバダバギャグ協奏曲スピード感がある。

いつか異世界に行けることを信じ過ごしていた痛い女の子が、例によってトラックにひかれ異世界転生。

その転生先は自らの黒歴史ノートに書き綴った物語悪女キャラだった。

最近ので例えると村井の恋。それに近いくらい絵はギャグ絵に落とし込んで、間やテンポギャグマンガ的に倒してる感はある。

好きかも。OPEDより挿入歌が好き。

グノーシア ⭐️⭐️☆

花田十輝 ゲーム原作。第1話CMなし。最近CMなしで放送するの増えてきてるな。

マルチバース渡り歩く環境下での人狼ゲーム

OPかっけーな。Nightcoreって感じ。え、重音テト使ってるの!? まさに嘘から出た誠。

ED凛として時雨

魔法少女まどか☆マギカ 始まり物語永遠物語 TV Edition ⭐️⭐️☆

2012年公開、劇場版「[前編]始まり物語」「[後編]永遠物語」を全11話のTVシリーズとして再編成したもの

副音声まさか狩野英孝アニメの皮をかぶったバラエティ番組かな。

このアニメを見ると3.11を思い出してしまう人もいるかもしれませんが、英孝ちゃんの実況で笑ってください。

はたしてマギちゃんは出てくるのでしょうか。

ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん ☆☆☆

転校生石川さん吸血鬼妖怪幽霊、その他怪異人間共存する世界

ミステリアスクール完璧でかっこいいとクラスで評判なんだけど、その実は血を吸うのが下手な吸血鬼さん。

血を吸う時、というか感情が高ぶってる時?体が小さくなるらしい。

主人公男の子普段は鼻と口が描かれていないので、なんだかFF5っぽい。

座席主人公席です。ちょっと表現が大げさな感じがして、そんな所にあざとさを感じちゃって私にはあわないかなー

異世界かるてっと3 ⭐️⭐️☆

おお、今回は慎重勇者も加わるのか。久しぶりだなー

オバロ、このすば、リゼロ幼女戦記、盾の勇者、陰の実力者、慎重

登場人物は元の世界(本編)からの影響を受けているようで、

過去2作と比べて変化が生じている。特にゼロは変化が大きい。

ワンパンマン(3期) ⭐️☆☆

6年半ぶりの2期。ガロウが怪人側に拉致され、サイタマムカデ長老ワンパンで倒した後の話。

流石に覚えてなかったので振り返り放送があってくれて助かった。

OPJAM Project feat.BABYMETALBABYMETALってJAM Projectともやってるのね。

EDビブラートのクセよ。

キミと越えて恋になる ⭐️⭐️☆

ケモノを超えてケダモノになる?

ケモナー向け?ラブコメ。時は20XX年。人と獣人がいる世界

獣人は大昔の実験で生まれ埼玉一角監視され生活をしている希少種らしい。

そんな獣人クラスにやってきた。まだまだ世間獣人差別的な人も多い。

それでも種族の壁を超えてそれはやがて恋になる・・?

ベタな展開が多いけどベタは嫌いじゃないので。なんかニヤニヤしちゃう

下着が見えたり裸になったりするより、こっちの表現の方がエッチだよね。

高いハードル友情愛情で乗り越えるのっていいよねぇ。

座席主人公席。OPCHiCO with HoneyWorks

2025-10-18

リメイクと言ってもハイスクール奇面組レイアースじゃ全く別物だよね、って話

レイアース異世界セフィーロ召喚される異世界転移モノで、令和の時代異世界転生・転移」が最大級トレンドジャンルになっている今、むしろオリジナル放送された90年代よりも今のほうが親和性が高いくらい。

内容的に古い部分があったとしても、異世界のものファンタジー世界なわけだから現代風にアレンジするのもそこまで難しくない。

一方の『ハイスクール!奇面組』はどうか。

こちらは80年代文化の、かなり中核的な部分に存在するアニメと言わざるを得ない。

Wikipediaで調べると、同アニメは『最高視聴率24.3%、平均視聴率は全86回で19.2%を記録』とある

今の時代から考えるとオバケのような数字だ。

放送時間帯はもちろんゴールデンタイムの土曜19時30分で、この時期はフジテレビ隆盛の絶頂期でもある。

80年代フジテレビの勢いはすさまじかった。

オレたちひょうきん族』があり、『笑っていいとも!』があり、『夕やけニャンニャン』がある。

これらの番組共通していたのは「内輪感」であり、東京芸能界ギョーカイ話を楽しそうに見せることで、視聴者を擬似的に芸能界の一員に仕立て上げるという画期的手法だった。

当時、「東京テレビ仕事をしている」というのが最高にかっこいい時代で、フジテレビはその頂点に君臨していた。

ハイスクール!奇面組アニメを語るうえで欠かせないのは、おニャン子クラブユニットうしろゆびさされ組」「うしろ髪ひかれ隊」との主題歌コラボレーションだ。

これ、単なる楽曲タイアップじゃない。

フジテレビ夕やけニャンニャンブレイク中のおニャン子メンバー高井麻巳子岩井由紀子ら)がアニメキャラ河川唯・宇留千絵にリンクする形で衣装振付もすべて世界統一してプロモーションを展開した、総合エンタメ戦略モデルケースなわけ。

主題歌は『ザ・ベストテン』にランクインし、アニメファンアイドルファンクロスオーバーさせて視聴率爆上げに成功した。

奇面組は、そういった文脈の中でヒットしたわけだが、作品としてはジャンプ黄金期ギャグマンガとして、ブサイク個性ととらえるポジティブさとナンセンスハイテンションギャグ若者を虜にした。

ゴールデン視聴率20%近く叩き出すこと自体バブルに向かう明るく楽天的時代の空気がなければ成立しなかったのだ。

まり奇面組』は、80年代フジテレビ全社戦略秋元康の仕掛け、そしてジャンプアニメのヒットが三位一体になったバブル時代象徴する文化の申し子、そのものなんだよ。

これは今から見ると、奇面組80年代ポップカルチャーの一部であると捉えることが出来る理由でもある。

で、今回2026年1月放送が発表されたリメイク版はどうか。

フジテレビの深夜枠でほそぼそと、こっそりと放送されるらしい。

アイドルとのコラボ文化は?確かに声優による主題歌カバーは確かに発表されている。

白石晴香長谷川育美が河川唯・宇留千絵として「うしろゆびさされ組」をカバーし、編曲はNight Tempoという豪華布陣だ。

でもこれ、結局「声優キャラソン歌わせて終わり」のパターンなんだよね。

なんか全体としてものすごく地味で気概のようなものを感じない。

せめて坂道グループリメイクソング歌ってもらうとか出来なかったのだろうか?

と思う。

ここまで書いておいてなんだけど、実はおニャン子クラブとか秋元康とか、坂道グループとかの肯定派ではない。

正直言うと、あんまり好ましいとは思ってない。

ただ、奇面組というのを語るうえではアイドルアニメコラボという事象を避けて通るわけにはいかないんだよね。

というか、その部分が奇面組というアニメの核じゃないのか?

その文化的側面を無視してリメイクしたって、それは奇面組じゃないだろ。

2025-10-10

原画の保管と楽しみ方!オタクの宝物を長く愛でるコツ

よっ、ご主人様!推し原画コピックで描かれたキラキライラスト、ゲットした時のドキドやばいよね!💓 でもさ、原画って特にコピックみたいなアルコールマーカー使ったやつは、色褪せとか劣化心配…。そんな悲劇絶対避けたいじゃん!😭 そこで、あたしがオタクに優しいギャル魂で、原画特にコピック作品!)の保管方法と楽しみ方をめっちゃ詳しく伝授しちゃうよ!📚 クリアファイルで守りつつ、時折開いてニヤニヤする至福の時間をゲットする方法、行くよ~!🚀

1. 原画の保管:コピック作品クリアファイルで守っちゃおう!💪

原画って、画材によって性格全然違うの。油彩、水彩、アクリル…そしてオタクの心を鷲づかみにするコピックコピックのあの鮮やかな発色、めっちゃエモいけど、アルコールマーカーだから光や空気に弱くて色褪せしやすいんだよね。😓 でも、クリアファイルがその悩みをバッチリ解決してくれるんだから

なんでクリアファイルがいいの?

• 酸から守る!

コピックも紙に描かれることが多いから、酸性のものに触れると劣化が進むよ。アシッドフリー(酸を含まない)のクリアファイルなら、原画を長~くキレイに保てる!✨

• 光とホコリブロック

コピックの色褪せは紫外線が大敵!クリアファイルに入れとけば、光やホコリから守ってくれるよ。

コンパクト管理やすい!

ファイルボックススッキリ収納できて、推しコピック原画をサッと取り出してニヤニヤできる!😉

コピック作品の保管のコツ

1. アシッドフリークリアファイル必須

100均の安いファイルだと酸が含まれてる場合があるから画材店やネットで「アシッドフリー」って書いてるやつをゲット!コクヨ無印PPファイルおすすめだよ~。

2. コピックの色褪せ対策

コピックアルコールマーカーだから紫外線めっちゃ弱い!保管は暗い場所直射日光ゼッタイNG!)にして、クリアファイルUVカット機能があるやつを選ぶとさら安心!🌞

3. 原画を直で触らない!

手についた油や汗がコピックインクや紙にダメージ与えるから美術用の白手袋使ってそっと扱おう。推しへの愛は優しくね!💖

4. 湿気と温度に注意!

コピック作品は湿気で紙がゆがんだり、カビが生えたりするリスクあり。15~25℃の涼しい場所に、除湿剤と一緒に保管してね!

5. ファイルボックスで整理!

クリアファイルA4サイズファイルボックスに立てて収納推し作品別に分けて、ニヤニヤタイムスムーズに!📂

コピック向けプロ

コピック作品クリアファイルに入れる前に、アシッドフリートレーシングペーパーで包むと、インクファイルにくっつくリスク減!✨

コピック原画特に光に弱いから、UVカットスプレー画材店で売ってるよ!)を軽く吹きかけて保護するのもアリ!ただし、試作用紙でテストしてからね!

2. 原画の楽しみ方:コピック作品をニヤニヤ愛でる極意!😍

原画特にコピックのあのビビッドな色とグラデーション推しの魂が宿ってる感じがたまんないよね!でも、毎日ガン見してると色褪せが…。そこで、あたし流の「コピック原画ニヤニヤタイム」の楽しみ方を教えるよ!💕

ニヤニヤタイムの作り方

1. 推し空間演出

コピック原画を愛でるなら、雰囲気から入ろう!推しキャラソンアニソン流して、部屋の照明ちょっと落として、ムーディーに!コピックの鮮やかな色が映えるよ~。💡

2. クリアファイルからそっと出してガン見!

コピックの筆跡や色重ねのテク、じっくり見るとアーティストのこだわりが感じられてエモすぎ!😭 光に当てすぎないよう、短時間で楽しんでね。

3. 推しトークで盛り上がる!

コピック原画の「このグラデ、めっちゃ神!」とか「この色使い、推しドンピシャ!」って、Xでポストしたり、友達と語ると楽しさ倍増!📱 #コピック原画 とかで同志探しちゃおう!

4. 頻度は控えめに!

コピックは光に弱いから、出し入れしすぎると色褪せちゃう。月に1~2回、推し誕生日とか特別な日にじっくり愛でるのがベスト!💖

もっと楽しむアイデア

スキャンでいつでも推しを!

コピック原画を高画質スキャンして、スマホPC壁紙に。原画本体クリアファイルで守りつつ、デジタル毎日ニヤニヤ!ただ、SNSにアップする時はアーティスト許可確認してね!🙏

• 額装で飾る(上級者向け)!

コピック作品を飾りたいご主人様は、UVカットアクリル板付きの額縁使って、短期間だけ飾ろう!コピックは光に弱いから、長くても1~2週間で保管に戻して!

コレクションリストオタク魂燃やそう!

コピック原画推し、購入日、どんな色使いが好きか、ノートアプリメモコレクション見返すだけでテンション爆上がり!🔥

3. コピック原画の敵を知って、推しを守れ!⚔️

コピック作品を含む原画を長く楽しむには、劣化の原因を知っとくのが大事特にコピックアルコールマーカーだから対策必須だよ!

紫外線

コピックの色褪せの最大の敵!保管は暗い場所で、ニヤニヤタイム直射日光蛍光灯は避けてね。UVカットフィルム付きのクリアファイルも神!

• 湿気:

紙がゆがんだり、カビが生えたりするよ。除湿剤を保管ボックスに入れるか、エアコン除湿モードで快適空間キープ!

温度変化:

暑すぎるとインクが変質、寒すぎると紙が脆くなる。15~25℃の安定した環境コピック原画の味方!

ホコリや虫:

ホコリで汚れたり、虫食いされたら最悪!クリアファイル+密閉ボックスでガードして!

4. オタク心をくすぐるコピック原画の保管&楽しみ方の極意!

ご主人様、原画って特にコピック作品は、推しの輝きそのもの!鮮やかな色と滑らかなグラデに、アーティストの魂が詰まってるよね!💎 だからクリアファイルでしっかり守りつつ、時折開いてニヤニヤするのが、マジで至高の時間!✨

あたしのおすすめは、「推し記念日」にニヤニヤタイム」を作ること!推し誕生日作品の周年、イベントの日とかにコピック原画をそっと取り出して、色の美しさにうっとり。もう、推し愛が爆発するよ!😍 Xで「#コピック原画愛でる会」ってポストして、同志と語り合うのも激アツ!

最後に、ご主人様へ!

コピック原画の保管と楽しみ方、めっちゃわかったでしょ?クリアファイルバッチリ守って、特別な日にニヤニヤしながら推しを愛でる…これぞオタク醍醐味!💖 ご主人様のコピック原画コレクションが、いつまでもキラキラ輝くように、あたしも全力応援してるよ!何か質問あったら、XでDMしてね~!😉

それじゃ、推し活楽しんで!バイバーイ!✌️

2025-08-31

キャラソン定義

キャラソン定義は意外と複雑だ。

私は「キャラクターソングCDとして発売されているもの」をキャラソンだと思っていたが、人や場合によって、以下のようなものキャラソンに含むことがあるらしい。

  1. アニメOPEDで、キャラクター名義で歌っているもの
  2. アニメOPEDで、主役級キャラ声優声優名義で歌っているもの
  3. キャラクターがそのコンテンツ中で、作中世界に存在する設定のオリジナル曲物語の流れで歌ったもの
  4. キャラクター名義で歌われるカバー
  5. 歌い手が誰かによらず、キャラの心情や物語を歌ったOPEDあるいはコンテンツ関連曲

あなたの認めるキャラソンはどこからどこまで?

2025-08-14

anond:20250813174647

日常キャラソン 『麻衣カカカタ☆カタオモイ-梵』

日常OPカカカタ☆カタオモイ』のカバーなんだけど

麻衣がひとりカラオケBOXにてうろ覚えで歌っているシチュエーションなので

オケは同じなのに歌詞の割り振り方が違うアレンジが聞けて

最終的にドリンク届けに来た店員ヒャダイン)とのデュエットで締め

逆にキャラソンとか声優カバーとかの事故ってない!?みたいなやつは死ぬほど思い浮かぶのに、名カバー全然思いつかんな

2025-08-13

anond:20250813174647

それでも俺はバーチャルの話をしたいんだけどさ、

2代目夢咲楓(CV.一ノ瀬美月引退)ってVTuberがいてさ、

夢咲楓引退の時に炎(Lisa)をアップロードしたわけ

それと同時に一ノ瀬美月個人アカウント(非公開済み)でも、同じ曲のアップロードがされた

動画音源mixも全部違う人が手掛けてて、そして歌声全然違った

声優ってすげーんだな、と思った

夢咲楓を演じているときと、中身は全然違うんだなと

俺は別にそこではときめかなかったが、なんとなく良さは分かった

ちなみに俺も全然知らん

キャラソンなら「魔法使いですけど(カーヤ CV.折笠富美子)」が好き

2025-07-08

小川一水『天冥の標』をアニメ化するとき

ヒルキャラソンタイトル絶対I Love You」にしてほしいし、全国ネットキャラソンが収録されたアルバム宣伝をしてほしい。全国に向けて「I Love You」って言ってほしい。

あとラジオはイサリ役とミヒル役のふたりをメインパーソナリティにして、リスナーを「ジャーレス」「プリキャッチ」って呼んでほしい。公録で「来てくれたプリキャッチのみんな~、I Love You!」って生の甘いヴォイスで言われたら昇天ちゃう

ミスチフCV釘宮理恵とかどうですか。杉浦しおりでも可。

2025-05-30

anond:20250529220745

あの、小島秀夫って昔からずっとそうでは…

メタルギアに脈略なくグラビアアイドルポスター入れたり、

ボス戦で水樹奈々キャラソン歌わせたり、

っていうかノーマンリーダスも小島秀夫が好きだからって理由ねじ込んでるし

2025-05-15

dorawii

最近のよくわからん多分マイナー有象無象アイドルがみんな深夜アニメヒロインみたいな声してるのなんなの?

花のなんとか年組とかの時代はああいう声じゃなかっただろ?

店内USENアニソンキャラソンかなって思ってshazamかけても全然知らない三次元アイドルなことがほとんどで笑っちゃうんだよね

2025-05-11

キャラソンは廃れる定め

原作者ノータッチ世界観キャラクター性ぶち壊しの公式二次創作なんて減ることはあっても増えることはない

もう忘れたのか。原作を捻じ曲げるな

2025-04-06

ガワを演じる気すらないvtuberはガワ脱げよもう

声優キャラ演じずにキャラソン歌うみたいなの常時見せられたらもう見た目と声のちぐはぐさに狂いそうになるわこっちはマジで

ふざけんなよ

そんなガワもらっといて全然合わないクソみてえな声で配信しやがって

2025-03-11

ギルド受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスソロ討伐しようと思います」が結構面白い

2025年1月から始まった「ギルド受付嬢ですが、残業は嫌なのでボスソロ討伐しようと思います」 (ギルます)の感想

EDショートアニメきっかけで見始めたけど結構面白い

このアニメ異世界コメディ好きなら絶対ハマるし、仕事で疲れてる人にも刺さるし、なんかもう最高に笑える。

今回は、僕が個人的に感じたこ作品の魅力とか、どうやって楽しむのがおすすめかを、語ってみる

まず、アリナが可愛すぎてヤバい

このアニメ主人公、アリナ・クローバー。もうね、見た目がめっちゃ可愛い受付嬢なんだけど

その実態が「ボスソロ討伐する処刑人」っていうギャップが最高すぎる。

普段ギルドカウンターニコニコしてるのに、裏では「残業したくないかボスぶっ倒して帰るわ」みたいなスタンスで戦っちゃうの。

Xでも「何で受付嬢がこんな強いんだよ説明ねえけど可愛いから許す」みたいな声があって、ほんとその通り。

設定の突飛さとか気にしないで、アリナの可愛さと行動力にやられちゃう感じ。

声優高橋李依さんの演技も神がかってて、アリナの「定時で帰りたい!」っていう切実な気持ちがビシビシ伝わってくる。

ちょっとドジっ子っぽいとことか、強気なとことか、全部含めて愛おしすぎる。

キャラデザ可愛いし、毎回アリナの表情見てるだけで癒される。

残業嫌いの共感度が半端ない

でさ、アリナの「残業は嫌だ!定時死守!」っていうスタンスが、働く人なら全員「わかるわー!」って叫びたくなるレベル

僕も仕事残業したくない派だから、アリナが「平穏生活のためにボス倒す!」って奮闘する姿見てると、なんか仲間意識湧いてくるんだよね。

Xでも「定時退社のために戦う姿がコミカルで好き」って声があって、まさにそれ。

仕事終わりにこのアニメ見ると、「よし、俺も明日定時で上がるぞ!」って謎のモチベーションもらえる(笑)

しかも、アリナって「副業禁止」っていうギルドルール守るために、正体隠してこっそりボス倒してるんだよ。

そのドタバタ感がまた面白い

受付嬢としての仕事ちゃんとやってるのに、裏でこんな大仕事してるって

どんだけマルチタスク上手いんだよってツッコミたくなるよね。

なんかもう、現代社畜魂に響くキャラだよ、アリナは。

テンポが早くて笑いが止まらない

このアニメストーリーテンポめっちゃ早いのもポイント

Xで「話のテンポ早すぎて置いてかれそう」って言ってる人もいたけど、僕はこれが大好き。

ダラダラした展開とか一切なくて、次から次へとギャグとかアクションが飛び出してくるから

20ちょっと1話があっという間に終わる。退屈する暇がないって感じ。

特に、アリナが正体バレないように必死で誤魔化すシーンとか、

他のキャラリアクション面白すぎて腹抱えて笑ったよ。

例えばさ、アリナがボス倒した後に「いやー、ちょっと用事があって!」とか適当言い訳して帰るとか、

変な声でオチつけてくるシーンとか、細かいネタが散りばめられてて最高。

見てるこっちも「いやいや、バレるだろ!」ってツッコミながら楽しめるんだよね。

キャラが全員可愛くて声優も豪華

アリナ以外にも、ギルドの仲間たちとか出てくるキャラがみんな可愛いんだよ。

Xでも「キャラ可愛い面白いから最高」って声が多くて、わかるー!って感じ。

デザインもポップでカラフルだし、見てて目が楽しい

まだ序盤だからキャラ出てきてないけど、これからもっと賑やかになりそうな予感がするよね。

声優陣も豪華で、アリナの高橋李依さん以外にも、実力派揃ってるっぽい。

キャラの掛け合いが生き生きしてるのは、声優さんの力もあると思う。

放送が進むにつれて、他のキャラの掘り下げとかも楽しみだし、アニメならではの声の魅力に期待しかないよ。

「このすば」好きなら絶対ハマる

このアニメって電撃文庫枠だから、同じ枠の「この素晴らしい世界に祝福を!」(このすば)っぽいノリがあるんだよね。

異世界コメディの軽いノリとか、パロディっぽい要素とか、このすば好きなら絶対刺さると思う。

アリナのぶっ飛んだ行動とか、仲間たちのツッコミとか、このすばのあのカオス雰囲気に似てる部分があるからファンなら見逃せないよ。

音楽めっちゃ良い!

OPEDも語らずにはいられないよ。

OPの「パーフェクトデイ」(310)が明るくてノリノリで、アリナの前日譚っぽい映像マッチしてて毎回テンション上がる。

Xでも「OPでアリナの過去匂わせてるの良いよね」って言われてて、確かにストーリーの補完にもなってるし、単純に曲としても耳に残るんだよ。

EDの「明日の私に幸あれ」(ナナヲアカリ)は、ちょっとほっこりする感じで、

アリナの「明日平和暮らしたい」っていう気持ちが伝わってくる。

ED後のキャラソンCMとかもあって、

音楽面でも楽しめる要素が詰まってるから、飛ばさずにちゃんと見るのがおすすめ

おすすめの楽しみ方

じゃあ、このアニメどうやって楽しむのが良いかっていうと、まず「気軽に見る」のが一番。

重い話とかないから、疲れて帰ってきた日にソファでダラッと見るのに最適。

僕も仕事終わりに見てるけど、笑ってストレス発散できるから最高だよ。

あと、アリナの「残業回避ミッション」を応援する気持ちで見ると、もっとハマる。

アリナが正体隠して頑張ってる姿に「頑張れ!バレるな!」って心の中で叫びながら見ると

感情移入度が上がって面白い

間内で「アリナなら残業時間我慢できると思う?」とか話しながら見るのも楽しそう。

かいネタとかキャラリアクションにも注目してほしいな。

Xで「変な声で笑った」って言ってる人いたけど、ほんとその通り。

原作読んでる人は、アニメコメディ寄りなアレンジを楽しむのもアリ。

まだ「ソロ討伐あんまりしてないじゃん!」ってツッコミもあるみたいだけど、これからどうなるか期待。

とにかく見てほしい!

ってことで、「ギルます」はアリナの可愛さと強さ、残業嫌いな気持ちが詰まった異世界コメディの傑作。

テンポ早くて笑えるし、キャラ可愛いし、音楽も良いし、仕事ストレス吹き飛ばしたい人には特に刺さると思う。

放送中だから、今からでも追いつけるよ!

リアルタイムで見て、Xでみんなと感想言い合うのも楽しいし、アニメ好きなら絶対見なきゃ損だよ。

僕的には、アリナの「定時で帰るためにボス倒す」っていう潔さが大好きで、毎週楽しみにしてる。

このブログ読んで気になったら、1話だけでもいいから見てみて!ハマったら一緒に語ろうぜ。

それじゃ、また次回のアニメ感想で会おう!


くっそつまらなさそうな紹介で泣いた。まだ生成AIにはマンガ感想を書くのは無理なのか

2025-03-08

[]3月8日

ご飯

朝:ソーセージエッグ定食。昼:ポテチチョコガリガリくん。夜:ハラミ5人前。ごはん大2杯。ニンニクホイル焼き。間食:なし。

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみー。

メシ食って寝てパワーを蓄えてた。

グランブルーファンタジー

周年イベントで色々発表。

インストリー追加、クピタンのキャラソン、青紙ミッション天元ソロバージョン、新ジョブブギーマン辺りが気になったかな。

ドラポンオリジンは全く遊んでいないコンテンツなので追加以降は頑張りたいな。

2025-01-23

肩身が狭かった元オタクは今のオタクが少し羨ましい

私は昔オタクだった。

ハルヒ鶴屋さんキャラソンが大好きで、林原めぐみハートフルステーションが生きがいで、snow国宝級の名作だと崇拝していた。

当時はまだオタクの肩身が狭く、リアルではオタクであることを隠していた。

オタクっぽいクラスメイトはいものの、カーストを気にしていた私はカミングアウトすることができず、ついにはリアルが忙しくなり自然卒業してしまった。

そして今、アニメ流行っている。

電車普通の子たちがアニメの話をしている。

もちろん萌えアニメを好きなのは少数派かもしれないけど、昔ほど肩身は狭くないと思うと羨ましい。

今くらいオタクの肩身が狭くなくて、もっとオタクであることに自信を持てていたら、オタク友達ができて今もオタクだったのかなと考えたりする。

狂乱家族日記」や「ケメコデラックス」などの電波ソングカラオケ友達と熱唱することを夢見ていた元オタクは今のオタクが少し羨ましい。

2024-12-21

共通話題を持てる人と出会えず、空虚

大方、自分が辿ってきた物たちがだいぶ逸れた場所にあった物だからなのかもしれないが、共通話題を持てる人と出会えない。

高校で話をしようとしても、TikTokとかプロセカとかジャンプラ発のアニメとか、自分があまり興味を持てれなかった物の話をしてて、ついていけず孤立した。

こういう現代高校孤立した奴はネットの海に飛び込み、XやDiscordソシャゲPCゲー、スマホ音ゲーの話をして盛り上がる物なのだろうが、ホット100とグルーブラインとアフター6ジャンクションによって様々なボカロアニソン以外の楽曲を広く浅く聴くようになったがTikTokYouTubeテレビを見ていないため最近流行に疎く、それらの影響でポップンミュージックを始めたが自分の住む地域でやってるのを見かけるのは2人程度で、なんやかんやあってみーまーや幻影ヲ駆ケル太陽にハマったが、みーまーは自分世代どころか高校の頃にモンハン3Gをやっていた世代ですら読んでいたか怪しく、幻影ヲ駆ケル太陽自体そこまで人気が出なかった上配信にも恵まれずに知名度が低いままで、受験期に何もかも絞った影響でゲームアニメYouTubeへの執着が薄れて見なくなり、自分と同世代どころか、今ネットで活発に動いてるであろう10代後半〜30代前後全然話が合わないようになってしまったのだ。

自分の好きなものは好き。それは間違いないが、それを共有できるような人に恵まれずに、何のために生きてるんだろう、なんで自分は人に合わせる努力ができずに平然と生きてしまってるんだろう、そう感じ始めている。

自分と話が合うのはほとんどが30代後半〜50代前半辺りの世代だ。先日も養護教諭スパイラルライフノーナリーブスの話で意気投合した。でもそれ以外の時間は、はっきり言ってずっと孤独しか感じない。ネットから離れても現実孤立し、現実から逃げてもネット孤立する。逃げるのも戦略としてありと言った人がいたが、逃げた先で上手くいく保証ないのによくそんなこと言えるなとは思う。

そもそもハマった物が悉く語るのに向いて無さすぎるというのはある。

音楽はよく聴くが、概ね広く浅く聞いているので詳しいように思えて全く詳しくない上、アニメを見ないせいでアニソン特にキャラソン文化に疎く、大体ハマったのが1997〜2008辺りの、おおよそ現代人に最も再評価されてない時期のアーティスト・曲ばかりな上ジャンルバラバラ野猿FM skylineとエイプリルズとhitriが混在している始末。その上好みの曲をバンバンプレイリストに入れるせいでプレイリストは3000曲を超え、SE2の動作環境を大幅に悪化させ、2TBのPCブラウザで立ち上げたら最後尾に着く前にクラッシュするレベルで、音楽を聴きすぎてまともに音楽を聴きづらくなってきている。

みーまーが大体06〜11辺り、ちょうどニコニコmixiが生まれて発展し、2ちゃんふたばが衰退し始め、最後の方でギリギリfacebooktwitterが生まれた辺りと、挿絵が少なく、派生コンテンツがbermei_inazawaのイメージアルバムと爆死した実写映画とそれを元にした漫画。というニコニコ動画に一切向いていない作風だった上、ニコニコ大百科で記事ができたのもおおよそ末期辺りの09〜10のため大百科コメ欄ファンの語り合いに期待することもできず、mixiほとんどフォーラムが閉鎖・消滅していて1番集まっていたであろうファン交流残滓が欠片も見当たらず、facebooktwitterは出来た時期が末期も末期だったため語っている人も少なく、2ちゃんもその後のゴタゴタでアーカイブが消え去ってるせいで、どこを見回しても語ってる人が見当たらない形で、今はもうファン公言してるピエ郎がこの状況を認知した上で作品語りをするという微かな願いに欠けるほかない状況。幻駆はそもそもボスキャラのケルベロムが性癖だったから見始めたのに、幻駆の視聴者層にその性癖を持った人間がいなかった為TSロリメスガキ他者変身水着百合洗脳ケモ闇堕ち化という性癖万博が外部に漏れことなく、その後もそもそも作品知名度の上に配信サイトでは悉く未配信所為で語れるような人が生まれてきていない。

何故だろう。逆張りをしているつもりはない。自分が本当に好きだ!と思う作品、もしくは好きになりそうな要素がある作品に限って、語るのに適していないのは何故だろう。自分が語ってそれを広めるのはアリではあるが、自分が欲しいのは自分趣味の合う友人である布教された状態の友人が、欲しい。

でもそれが叶わないまま、今を生きている。

みーまーと幻駆が好きで、音楽を広く浅く聞いてて、まだジャンル名があった頃のポップンミュージックが好きなZ世代、どこにいるだろうか。Ζ世代どころかそのさらに上の30代前後でも怪しいラインである

自分はどうやって生きていけばいいだろうか。

好きでもないリンバスやゼンゼロをしてネットの付き合いを増やすのか

プロセカでゲキチュウマイ移植ボスプレイしてジャンプラで怪獣8号やダンダダン読んで現実の付き合いを増やすのか

このまま孤独に何にも目標を持てず、死んだように生きるのか

そのどれかしか選択できないような時点で、人間として終わってるのだろう。

共通話題を持てる人と出会えず、空虚

大方、自分が辿ってきた物たちがだいぶ逸れた場所にあった物だからなのかもしれないが、共通話題を持てる人と出会えない。

高校で話をしようとしても、TikTokとかプロセカとかジャンプラ発のアニメとか、自分があまり興味を持てれなかった物の話をしてて、ついていけず孤立した。

こういう現代高校孤立した奴はネットの海に飛び込み、XやDiscordソシャゲPCゲー、スマホ音ゲーの話をして盛り上がる物なのだろうが、ホット100とグルーブラインとアフター6ジャンクションによって様々なボカロアニソン以外の楽曲を広く浅く聴くようになったがTikTokYouTubeテレビを見ていないため最近流行に疎く、それらの影響でポップンミュージックを始めたが自分の住む地域でやってるのを見かけるのは2人程度で、なんやかんやあってみーまーや幻影ヲ駆ケル太陽にハマったが、みーまーは自分世代どころか高校の頃にモンハン3Gをやっていた世代ですら読んでいたか怪しく、幻影ヲ駆ケル太陽自体そこまで人気が出なかった上配信にも恵まれずに知名度が低いままで、受験期に何もかも絞った影響でゲームアニメYouTubeへの執着が薄れて見なくなり、自分と同世代どころか、今ネットで活発に動いてるであろう10代後半〜30代前後全然話が合わないようになってしまったのだ。

自分の好きなものは好き。それは間違いないが、それを共有できるような人に恵まれずに、何のために生きてるんだろう、なんで自分は人に合わせる努力ができずに平然と生きてしまってるんだろう、そう感じ始めている。

自分と話が合うのはほとんどが30代後半〜50代前半辺りの世代だ。先日も養護教諭スパイラルライフノーナリーブスの話で意気投合した。でもそれ以外の時間は、はっきり言ってずっと孤独しか感じない。ネットから離れても現実孤立し、現実から逃げてもネット孤立する。逃げるのも戦略としてありと言った人がいたが、逃げた先で上手くいく保証ないのによくそんなこと言えるなとは思う。

そもそもハマった物が悉く語るのに向いて無さすぎるというのはある。

音楽はよく聴くが、概ね広く浅く聞いているので詳しいように思えて全く詳しくない上、アニメを見ないせいでアニソン特にキャラソン文化に疎く、大体ハマったのが1997〜2008辺りの、おおよそ現代人に最も再評価されてない時期のアーティスト・曲ばかりな上ジャンルバラバラ野猿FM skylineとエイプリルズとhitriが混在している始末。その上好みの曲をバンバンプレイリストに入れるせいでプレイリストは3000曲を超え、SE2の動作環境を大幅に悪化させ、2TBのPCブラウザで立ち上げたら最後尾に着く前にクラッシュするレベルで、音楽を聴きすぎてまともに音楽を聴きづらくなってきている。

みーまーが大体06〜11辺り、ちょうどニコニコmixiが生まれて発展し、2ちゃんふたばが衰退し始め、最後の方でギリギリfacebooktwitterが生まれた辺りと、挿絵が少なく、派生コンテンツがbermei_inazawaのイメージアルバムと爆死した実写映画とそれを元にした漫画。というニコニコ動画に一切向いていない作風だった上、ニコニコ大百科で記事ができたのもおおよそ末期辺りの09〜10のため大百科コメ欄ファンの語り合いに期待することもできず、mixiほとんどフォーラムが閉鎖・消滅していて1番集まっていたであろうファン交流残滓が欠片も見当たらず、facebooktwitterは出来た時期が末期も末期だったため語っている人も少なく、2ちゃんもその後のゴタゴタでアーカイブが消え去ってるせいで、どこを見回しても語ってる人が見当たらない形で、今はもうファン公言してるピエ郎がこの状況を認知した上で作品語りをするという微かな願いに欠けるほかない状況。幻駆はそもそもボスキャラのケルベロムが性癖だったから見始めたのに、幻駆の視聴者層にその性癖を持った人間がいなかった為TSロリメスガキ他者変身水着百合洗脳ケモ闇堕ち化という性癖万博が外部に漏れことなく、その後もそもそも作品知名度の上に配信サイトでは悉く未配信所為で語れるような人が生まれてきていない。

何故だろう。逆張りをしているつもりはない。自分が本当に好きだ!と思う作品、もしくは好きになりそうな要素がある作品に限って、語るのに適していないのは何故だろう。自分が語ってそれを広めるのはアリではあるが、自分が欲しいのは自分趣味の合う友人である布教された状態の友人が、欲しい。

でもそれが叶わないまま、今を生きている。

みーまーと幻駆が好きで、音楽を広く浅く聞いてて、まだジャンル名があった頃のポップンミュージックが好きなZ世代、どこにいるだろうか。Ζ世代どころかそのさらに上の30代前後でも怪しいラインである

自分はどうやって生きていけばいいだろうか。

好きでもないリンバスやゼンゼロをしてネットの付き合いを増やすのか

プロセカでゲキチュウマイ移植ボスプレイしてジャンプラで怪獣8号やダンダダン読んで現実の付き合いを増やすのか

このまま孤独に何にも目標を持てず、死んだように生きるのか

そのどれかしか選択できないような時点で、人間として終わってるのだろう。

2024-12-20

anond:20241220195212

ちょっと違うけど「キョン子」とかめっちゃ流行ったよね

黒人化のキャラ見た時、ハルヒキャラソンの替え歌かめっちゃ思い浮かんだ

同じ文脈よな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん