「キーロック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キーロックとは

2025-11-07

単に観光地化されてない離島ということだけ

[B! 旅行] 話題のナウルに6日間いて、正直かなりしんどかった… 珍しい国に来れたのは嬉しかったけど、毎日何かしらモヤモヤがあって、今日ついに「もう無理だ…」ってなった

この投稿に対して、ナウル歴史を踏まえて難しい話をしている人が多いけど、一言で言えば

ということだと思う。まぁ、投稿主でなくても観光地化されていないことを回るのは難しいけど。

スーパーレストランでも基本的に無表情で、距離がある空気感

日本だって、基本こうじゃん。

あなた日本に住んでいる時に、近所のスーパーにいる見知らぬ「外国人」に愛想よくしています???

ナウルならではのご飯」が味わえなくて、旅の楽しさの一つがごっそり抜け落ちてる感覚

観光客が食べられる「○○ならではのご飯」って、基本的には観光地外国人向けにアレンジしたものだと思うよ。

それに離島から食材が豊かではないのは、ある程度仕方がない。

宿の部屋が電子キーロックなんだけど、子供達がそれをおもちゃみたいに触って、ドアを叩いてくることが何度もあった。

部屋に戻ると「見せて」と寄ってきて、注意もしたしオーナーにも伝えたけど、特に変わらない。

相手には愛想の良さを要求するのに、自分子供に対して優しくしないんだね。

あと、そんなにセキュリティ心配なら普通ホテルに泊まれば良かったのに。

飛行機問題

例えば日本でも小笠原だと、基本は船でしか行けないし、船も気象条件で接岸できなかったりして、1週間くらいズレることはザラだから、ギチギチに予定を組んではダメ

離島を旅するのに、その心構えが足りなかったと思う。

いやタクシー呼んでくれと頼んでも「無理」

ナウルにはタクシーはない。

日本離島でもタクシーはないところはあるので、こういったところは都市民の感覚で移動できると思わない方がいい。

ナウル航空会社に「その一部(12万)で良いか補償してくれ」と言ったけど

私たち責任はない」

そういうもの。それが嫌ならセットで航空券を取れば最終目的地まで責任をとってくれる。

ナウル航空でそれができるかどうかはわからないが)

2023-05-07

なぜか固定キーロックされてしま

Ctrlキーけがつの間にかロックされる現象が続いている

設定を変えても無駄

1日2回程度の割合で発生するのでもうなんだかなーって感じ

2022-12-25

anond:20221225142145

自分は古いスマホ(SIM無し)+モバイルバッテリマンション1Fの集合郵便ポストに仕込む方法

これたしかにセキュアだし賢いですね、物理鍵紛失時には郵便ポストスマホを充電して部屋扉あけるように温めればよいだけだし実用的なのかも。役立つ情報だと思うのでオリジナルポストにパクらせてもらいますm(__)m

→良い方法だと思ったんですが、スマートロック機能不全に対処できないので本文をさらに訂正しました(暗証番号付きキーロックの保管場所を集合郵便ポストに仕込むのを追加しました)

___

2013-12-10

2013年アドベントカレンダーも中盤戦。話題の記事まとめ

ホッテントリ入りした記事

2013-12-01: http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20131201
2013-12-02: http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20131202
2013-12-03: http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20131203
2013-12-04: http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20131204

2013-12-05: http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20131205
2013-12-06: http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20131206
2013-12-07: http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20131207
2013-12-08: http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20131208
2013-12-09: http://b.hatena.ne.jp/hotentry/20131209

ホットなアドベントカレンダー

エントリ: 熱いアドベントカレンダー
エントリ: 注目のアドベントカレンダー
エントリ: 話題のアドベントカレンダー

ホットなウェブサービス

2011-02-18

http://anond.hatelabo.jp/20110218183042

好んで使っていた人です

折りたたみ型は、開閉時のヒンジから出る音がけっこう気にならない?

ストレート型が好きなんだけど、選択肢が少なすぎて、仕方なく折りたたみ型を使っている。ただでさえストレートなんて少数派なのだからあんまり厳しいこと言わないで

 

http://anond.hatelabo.jp/20110218222231 

静電容量式のタッチパネルはそれ自体は良いけど、なんでもかんでもタッチパネルでってのが気に入らない。

には同意。

キーロックってポケットの中でもそう簡単には解除されないと思うのだけど(キーロック機構の弱い機種もあるのかな?

http://anond.hatelabo.jp/20110218222231

横な上に全く関係ない話なんだがキーロックローキックと読んでしまって一瞬頭の中が疑問符で埋め尽くされた

操作時間じゃなくてキーロックしないまま収納できちゃうのがマズい

http://anond.hatelabo.jp/20110218190033

折りたたみなら、キーを間違って入力してしまうかもしれない状態で収納することはほぼありえない。閉じなくていいことにそれほど大きな利点を感じられない。薄いとか軽いとかスッキリ感とかどうでもいいし

静電容量式のタッチパネルはそれ自体は良いけど、なんでもかんでもタッチパネルでってのが気に入らない。

http://anond.hatelabo.jp/20110218183042

勝手ネガティブな印象でストレート端末disるとかどーよ

ストレートタイプ携帯電話機がすごく不便

キーロックしなきゃ誤爆しちゃうってひどいよ。画面も傷つきやすそうだし、長さも短い。ちゃんと声を拾ってくれるようなので問題ないけど、しっかりもってないとだめみたいだ。

借りているものだから仕方ないけど。

これを好んで使う人がいるのかと思うと、iPhoneがまともに見えてくる。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん