「クダリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クダリとは

2025-02-10

かっこいいセリフを言いたい

「あー人生つまんねーな。なんか面白いことねぇーかなー」

「どうした?」

「どっかで人生変えてぇな。お前はさ、人生大事にしてるモットーっていうか、歴史上の偉人名言とか忍道とかある?」

「少なくとも忍道はないな。ナルトじゃないし。でも、俺、結構時代劇に詳しくてさ」

へぇ。意外だわ」

「んで、特にナポレオン尊敬してて、その人が言ったとされてる言葉なら好きかな」

ナポレオン時代劇じゃなくない?」

「え?そうなの?」

「俺も歴史あんま詳しくないけど、絶対、違うと思うわ。ちなみにどんなこと言ってたの?」

「なんだっけな」

「覚えてねーのかよ!なんなんだコイツ?」

「あ、アレだ。【もっとっと、恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である】」

「おっとっと みたいになってる!お菓子だなそれ。外パリパリ、中スカスカじゃん。それ【最も】じゃない?」

「あぁ、そうか。ごめんごめん。ソイツの言葉を」

「ソイツって言ってるよ。尊敬してるって言った人のことソイツって。ホント尊敬してんの?」

「し~て~る~よ~♡」

「なんでバカップルみたいなんだよ。俺もそれは聞いたことあるよ。有能なナポレオンは有能な敵を相手にしても、有能な相手は何を考えているか先が読めるんでしょ?でも、無能が味方にいたら、何をしでかすか分からないし、味方に問題ばかり起こすから無能な味方の方が怖いってことでしょ?」

「え、そうなの?」

「なんでわかんねーんだよ!お前が言い始めたことだろバカタレが!」

「俺も人生で一回はそういうカッコイ言葉言ってみたいなぁー」

へぇ、なんか言いたいセリフとかあんの?」

あるあるあーるね」

「ねるねるねーるね みたいになってる。またお菓子出てきたよ。お腹すいたの?なんか諸々間違ってるな。【ある】は 2回でいいんだよ」

はいはい。」

「それは1回でいい。【はい】は 1回だわ。1回までにしとけ?大人だろ?ふざけんな?で、どんなセリフ?教えてよ」

「例えば、映画とか漫画でよくある、急に解決策やアイディアとかが浮かんでくるときの【お前今、なんて言った?】が言いたいな」

「おぉ、カッコイイじゃん!頭がキレてる主人公感あっていいね!

ちょっとっと、やってみたい」

「また、おっとっと出てるって!」

-------------------------------------

しかし、こんなに問題が山積みじゃあなぁ…」

「そうですね…先生…」

「来週の土曜参観に間に合うかどうか…」

ちょっと待て。土曜参観!?なにしてんだテメー?」

「え?なにが?」

「そこは推理ものとかで、行き詰ったときでしょ?なんで土曜参観が問題になってんの?」

「いや、みんな主役やりたいって言うから

演劇幼稚園か!マジでガキ!!」

「うちの子を主役にしろって DNA がうるさいんだよ」

PTA な!なんでお前の遺伝子がうるさくなってるんだよ。意味わかんねーよ!そこはベタ探偵とかでやろうよ」

「……??? ッチ。しょーがねーな」

「なんで舌打ちしたの?お前がやりたいって言い出したんだよね?」

-------------------------------------

しかし、こんなに問題が山積みじゃあなぁ…」

「そうですね…先生…」

「なにか解決策のヒントはないのか…」

「これじゃあ、まるで自転車で真夜中を無灯火で走っているようなものですね…」

「あぁ、そうだな。問題を解こうとするとまた問題にぶち当たる。これじゃあ、まるで、その、なんだ……アレだ。目を閉じて 100m 走れって言われてるようなものだ…」

「同じだな!言ってること。全く同じ。無灯火と目を閉じてるの、言ってること同じだよそれ!例えが思い付かなかったら無理しなくていいわ」

「……………………えっ!?お前今、なんて言った?」

「違う違う!!使い方違う!今じゃない!!」

「違う?ハハッw よせやいwww」

「褒めてないから! 100 パー違うから!なんならお前の目を潰して 100m 走らせたっていい」

「わかったよ。じゃあ瞼は閉めたり閉じたりするよ」

「一緒だよ!どっちにしろ目開いてないの!ちゃんとやれよ」

「……??? ッチ。しょーがねーな」

「舌打ちすんなよ。なんなんだよコイツイラつくな…」

-------------------------------------

しかし、こんなに問題が山積みじゃあなぁ…」

「そうですね…先生…」

「なにか解決策のヒントはないのか…」

「これじゃあ、まるで自転車で真夜中を無灯火で走っているようなものですね…」

「あぁ、そうだな。問題を解こうとするとまた問題にぶち当たる」

問題が山積みかぁ。キリがないですね…どうせ山なら、砂場のすぐ崩れる小さい山だったらいいんですけどね…」

「あぁ、それが思ったよりデカい山だった。超えようとすると、山頂が離れていくように見える…」

「もういっそのこと、トンネル掘った方が早いんじゃないですか?まぁ、冗談ですけど。そんな簡単に…」

「お前、今なんて言った?」

「いや、どうせ超える山ならトンネル掘った方が早いかなって思って…」

「いや、その前だ!」

「どうせ山なら、砂場のすぐ崩れる小さい山だったらいいんですけどね…」

「いや、その前だ!」

「これじゃあ、まるで自転車で真夜中を無灯火で走っているようなものですね…って、先生もしかして、何か思い付いたん…」

「いや、その前だ!」

「えっと、、、そうですね…先生…」

「いや、その前だ!」

「その前………なんならお前の目を潰して…」

「そこだ!!お前、それはちょっと失礼じゃないか?」

「そこじゃねーよ!全然違う!なんなら過ぎてたわ!ヘタクソか?お前?なぁ?そのセリフ向いてないわ。セリフ変えようもう。お前じゃ無理だわ」

「えー、じゃあ、海外戦争映画とかでよくある、死に際に【これを俺の故郷にいる妻へ渡してくれ】って自分形見とかを渡すやつやりたいな」

「おぉ、いいじゃん!カッコイイね。ちょっとっと、やってみようぜ」

「おっとっと 出てるよ」

「うるせーよ!お前のせいだわ!

-------------------------------------

バァアアアン!!!!!

「うわぁぁあああ!!!

「おい!どうした!!お前、撃たれてんじゃねーか!大丈夫!!!!!」

先生…」

「違うわ。もう幼稚園クダリだいぶ前に終わったの。そこは【相棒】とか【兄弟】とかでいこう」

「キンメダイ?」

「言ってない。兄弟

「あ、兄弟か」

-------------------------------------

バァアアアン!!!!!

「うわぁぁあああ!!!

「おい!どうした!!お前、撃たれてんじゃねーか!大丈夫!!!おい!しっかりしろ!!」

「きょ…ブラザーw」

「お前、ちょっとウケ狙ったな?分かるぞそれ。恥ずかしがったな?黙って【兄弟】でいこう」

-------------------------------------

バァアアアン!!!!!

「うわぁぁあああ!!!

「おい!どうした!!お前、撃たれてんじゃねーか!大丈夫!!!おい!しっかりしろ!!」

穴兄弟…」

「なんか嫌だなそれ。すげー嫌だ。一緒に訓練して、同じ釜の飯を食ったただの兄弟でいこうぜ。穴兄弟やめよう」

アナコンダ?」

「言ってない。きょうだい!」

「あ、兄弟か」

-------------------------------------

バァアアアン!!!!!

「うわぁぁあああ!!!

「おい!どうした!!お前、撃たれてんじゃねーか!大丈夫!!!おい!しっかりしろ!!」

「タダの兄弟…」

「なんか違うな!なんか違うわそれ。なんか距離を感じるわ」

だってお前がそう言えって」

「言ったけどさ!あと、タダじゃないから!そんな軽い関係だと感情移入できないシーンになるから

「俺こう見えて、人見知りなんだよ」

「知るか!どう見えてだよ!ちゃんとやれ!」

「……??? ッチ。しょーがねーな」

「だからなんでさっきっからキレてんだよ!イラつくな!バーカ!」

「はぁ?うっせ!ヴァーカ!!!!」

ネイティブな V の発音すんな!海外の設定だけど!!俺もう助けないよ?ちゃんとやれ」

-------------------------------------

バァアアアン!!!!!

「うわぁぁあああ!!!

「おい!どうした!!お前、撃たれてんじゃねーか!大丈夫!!!おい!しっかりしろ!!」

兄弟…」

「おい!息しろ!ほら、ここ!傷口押さえろ!!!!」

「キャー!!」

「いや、お前の尻には興味ないってば」

「ケツの穴増えちゃったから…////」

「増えちゃったから…////じゃねーよ、普通兄弟で頼むわ」

-------------------------------------

バァアアアン!!!!!

バァアアアン!!!!!

「うわぁぁあああ!!!

「おい!どうした!!」

「割った!割った!開いてめっちゃロー!詰めて!!詰めて!!」

「お前なんか FPS ゲームやってない?」

「ローとか言わないと思うけどな。もう一回やり直して」

-------------------------------------

兄弟…」

「おい!息しろ!ほら、ここ!傷口押さえろ!!!!どこ撃たれた?頭か?」

「えぇ?頭?頭つーか胴だよ胴!」

「どっかで聞いたことあるわそれ………大丈夫だ!お前は俺が助けるから!」

「俺…分かるんだ…自分の……最後くらい…死ぬ前に…コレ…」

「お前……なんだよコレ……」

「チャ……」

「えっ!?おい!!しっかりしろ!!!!」

「パチャ……」

「おい!!!なんて言ったんだよ!!」

スパチャァ…」

VTuber!?やっぱ VTuber だよね?なんでお前、死に際に投げ銭してんの?他にやることあるだろ!」

-------------------------------------

「コレ…」

「お前これ…写真じゃないか!」

「そう…俺の胃カメラ写真……」

「それサロメ様の初配信だな!いいんだよ壱百満天サロメ様のマネしなくて。いったん VTuber から離れることできるか?」

健康だよって伝えたくて…」

「なんかお前の愛の伝え方すっごい歪んでない?大丈夫?どうやって育ててもらったの?心配になるわ。親の顔が見てみたいわ」

「お前、今なんて言った?」

「ごめん、これに関しては俺が悪いわ。ごめんな?ごめん」

-------------------------------------

「コレ…」

「お前これ…写真じゃないか!」

「裏にメッセージが書いて…ある……俺からの…最後言葉だ……」

「お前……【最も恐れるべきは有能な敵ではなく無能な味方である】って…お前……」

「そう……お前のことだ…」

「うるせーよ!黙れ!今の状況、どっちかっていうとお前だわ!もっと伝えたいメッセージで頼むよ」

-------------------------------------

「コレ…」

「お前これ…写真じゃないか!」

「そうだ……納車式のときの…」

「お前、ニッコニコで草!確かに写真撮るけど!この写真だと車がメインになってっから!!もっと他の写真ないの?結婚式のやつとかない?しかも右下になんか書いてあるし。【提供】?なにこれ?スポンサーってこと」

「いや、誰もいないよ?」

「いま、あんま言うなって!そういうことを!去年から騒がしいんだから!知らねーぞどうなっても?無敵かお前?すげえな」

-------------------------------------

「コレ…」

「お前これ…写真じゃないか!」

「そう……コレは小学生ときの…俺」

「…お前」

「コレは中学生ときの……俺」

「……お前」

「そしてコレは高校生ときの………俺」

「………お前」

「そしてこれは浪人したときの………おr」

「お前だな?お前しか出てこない!アルバムめくってたもん!1ページ、1ページ、懇切丁寧に。俺も途中から薄々、もしかして、次もお前なんじゃねーかなって思ってたし。お前、最初からアルバム取り出してきたよね?おかしくね?ここ戦場よ?

なんでお前と走馬灯みたいにお前の人生振り返ってんの?しかもなんで大学落ちて笑ってんの?バカかお前?もっと最近のやつで頼むわ」

-------------------------------------

「コレ…」

「お前これ…写真じゃないか!」

「そう…こっちは俺が小学生ときから……」

「お前……そんな前から彼女こと…」

「………いじめてた女子

死ねば?最低じゃんお前!最低だよ!!助けたくねーよそんなやつ!小学生ときからいじめてたの?死んで欲しいわそんなやつ。俺がトドメ刺すわ。いまから撃ち殺してやるわ。地獄行きだわ!くたばれバカ野郎!」

俺もう疲れてきたわ。ちゃんとやろうよ?」

-------------------------------------

「コレ…」

「お前これ…写真じゃないか!」

「そう……………………」

「おい、しっかりしろ!」

隊長写真だ……」

隊長ぉぉぉおおおお!!!隊長写真!!なんでお前が持ってんだ!!お前全然関係ねーし!」

隊長10ハゲ面白いから盗撮したんだwwwあと持ってないのお前だけだから……w最後にと思って…www」

「いらねー。いらねーわそんなもん。お前死にかけてんだよ?なに笑ってんの?そんな余裕ないと思うけどね?しかもなんで俺以外みんな持ってんの?バラ撒きやめろ!隊長には良くしてもらってんだよ俺!」

-------------------------------------

「コレ…」

「お前これ…写真じゃないかしかもこれって…おい、エコー写真か…ッッッ!?じゃあお前、彼女との間に…」

「俺のだ…」

「またお前のかよ!!!!!彼女一回も出てこないじゃん!」

もっちょっと やるか」

「また、おっとっと 出てるって。いい加減にしろ

2024-11-26

寝不足だけどちゃん朝ドラは観ている増田酢魔ルいて見腹どさ後んゃ地どけ駄句素船(回文

おはようございます

最近ちょっと寝不足気味が続いているので

早く寝られるようにと思ってるのよ。

ついつい夜ご飯を食べちゃったりすると

遅くなりがち。

とはいえ

食べないわけにもいかずー

帰ってから家事が忙しかったりと、

なんかお洗濯物が最近ネックになってるわー。

あんまり夜遅くに回すと乾かないし困ってんのよね。

そんでさ、

気が付いたんだけど

洗濯機にもタイマーってのがあって、

時間後に入れておいた洗濯物が開始される時間か終了する時間かは定かではないけれど、

多少のその前後の1時間ってのは大して変わらないじゃない。

から

帰ってから洗濯物をすぐに干せる体制タイマー運用ちゃおうか!ってところに気付いたの!

私って賢くない?

まだ試してないけれどどうなるかは分かんないわ。

全てを全部任せてしまって自分担当作業時間いかに短くタスキに長くしたいのよね。

それで全ての開いた時間は全て睡眠時間に全振りできるように!

からこないだ寝不足気味だったシーズン日中眠たくって眠たくって。

何度もアルプス山脈活躍している救助犬に助けられそうになったことか。

まさにそんな感じなのよ。

睡眠時間測定アプリ

私の目標としている6時間を切り出している平均値を叩き出していて

私は今シーズンなのかしら?ちょっと落ち着いた頃に食べても美味しい鰹のタタキに舌鼓を打ちながら

その睡眠グラフ時間を見て、

今日こそは!って寝るつもりでいるんだけど

ついついそこは遅くなりがち。

なんで遅くなってるかってのを自分分析しないと分析できないわよね。

テレビもそんなに見てないしほとんど見てないのよ。

なんかついにHDDレコーダー特定チャンネルが映らなくなったので、

もうテレビなんて無くてもよい生活が送れるのかな?って

クオリティーオブライフが上がるんだけど、

きっとテレビ洋画劇場

虎と漂流した映画があったときそれ録画ができなくて

その時にクオリティーオブライフが下がるのは

いや間違えた!

ライフオブパイ度が下がるのはいただけないわよね。

さら新しいHDDレコーダー買うのもどうかしら?って思うし、

家電量販店で聞くところによると、

今ぜんぜんHDDレコーダーとか売れてないんだって

私の雰囲気イキフン調べなんだけど

そんな声も聞くし、

うそテレビってもう見ている暇がない!ってちょっと格好をつけているわけでも無いんだけれど、

ちゃん朝ドラは観ているのよ!

今の連続テレビ小説ちむどんどん』違った、

おむすび』ね!

急に橋本環奈ちゃんの主役の「むすびん」が

諦めかけていた「私!ギャルにも書道にもなる!」って

麦わら帽子みたいなことを言い出すもんだからビックリしたところよ。

てっきりお腹を空かせたギャルおにぎりを振る舞って助ける令和版アンパンマン物語おむすび編かと思っていたけど、

ちょっと違うみたい。

でもさ、

その時助けられた橋本環奈ちゃん主人公演じる「むすびん」が助けたギャルの仲間の「すずりん」が社会人になっても都合つけて「むすびん」の気になる高校野球球児最後試合に駆けつけてくれるのには胸熱わ!

だってそのとき「すずりん」社会人で働いているって言うのに、

いつ行われてるか分からない昼間の高校生甲子園出場を掛けた試合に駆けつけてくれるぐらいきっと麦わら帽子物語熱いことがあって、

あのときおにぎり友情パワー爆発!だったのよ。

その恩義を多分「すずりん」は忘れずにいて

たぶん有給休暇を取ってきてくれたんだと思う!

泣けるー!

そっちの方にむしろフォーカスを集めて手中して欲しいわ!

誰もそんなこと気にしてないわよ!って思うけれどたぶんそんな設定よ。

そんで、

さらに「ギャル書道をやりたい!」つっといて

いきなり今度は栄養士になる!って

うそギャルはいいわよ、

ちょっとギャル成分残ってるし、

全く書道クダリがなくなっちゃったわ!

多分これから私が予想するに主人公橋本環奈ちゃん演じる「むすびん」が

栄養士になって凄い売れる駅弁

そうよ!

あの糸島らへんの「むすびん」が暮らしていた故郷モチーフにした駅弁を作ってプロデュースして、

そのお弁当に巻かれる紙の包みの

弁当タイトル書道の力をここで発揮させる伏線回収の超展開!

これだわ!

そんでお弁当タイトルは「松阪牛特製弁当」ってぜんぜん糸島福岡関係ないじゃん!ってさりげなく輝く松阪牛!ってジワるわ!

たぶんそうなると思う。

そんでさ、

橋本環奈ちゃん演じる主人公の「むすびん」がプロデュースするそのお弁当は、

折尾駅駅弁として大人気!

今でもまだ間に合う駅のホームでまだやっている駅弁の立ち売りでやんの!

それで糸島どころか、

折尾周辺が盛り上がっちゃう朝ドラ

まあそもそもとしてナレーションリリーフランキーさんも北九州っちゃ北九州だけど。

どちらかというと福岡北部が盛り上がりそうな気配でこれからの展開が楽しみなのよ。

たぶん折尾駅くるわ!

そして福岡糸島もなにもぜんぜん関係ない上等な松阪牛を使った「松阪牛特製弁当

いや「松阪牛・幻の極上霜降り炭火焼きと十二種の宝石食材が織りなす贅沢絢爛究極弁当~至高のひととき和風トリュフ仕立て~」ってなるの!

そしてそのお弁当タイトル書道伏線回収で書く筆で書くんだけど

タイトルを書く紙の場所が狭い!

それぐらいの書き切れない勢いの長さのタイトル

もはや福岡糸島関係ないトリュフ入ってるし。

もうぜんぜん福岡名物とか入れるつもりないじゃん!って思うほど

それはなぜか松阪牛なのに折尾駅駅弁の立ち売りで売られる爆売れして人気出るの!

それが私のこれからの展開だと思うわ。

私的にはぜんぜん福岡名物関係ないもはやトリュフが入っているところがどうしてもジワるわ。

でも福岡県の松阪さんが丹精込めて育てた松阪さんの育てた牛弁当って言ったら通用するかも知れないしきっとセーフだわ。

からないけれど、

とにかく「むすびん」のこれからどう松阪牛を使っていうか、

あ!もしかしたらあの時代だったら鉄人料理番組にも出て

土井善晴先生の塩おむすびに負けてしまうかもしれない。

まだまだ先は分からないわね!

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻き大好きモード爆発炸裂モード展開!

納豆巻きのブームだわ今私。

そんな手軽に手巻きができる納豆巻き朝に美味しいわ!

最高にネバネバ!

そうこなくっちゃ!って感じよ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラーベース

タイマー仕掛けの電気ポットで沸かした特製70℃のお湯!

レモンポッカレモン果汁をお好みで適宜入れて完成!

まあ、

いつものホッツ白湯ストレートウォーラーインポッカレモンね。

ここ最近ヘビロテだわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


PDF Placeholder Version

https://xgf.nu/aT4e2

EPUBをこしらえている中のデータ回収の副産物で生まれた、アトランダムで5つの増田をまとめたPlaceholder Version第2号よ!

地味に作業を進めてるけれど、たくさんありすぎて途方もないわ。

まあそのお茶をヘソで沸かして濁して淹れた急須綾鷹よりかはどうか分からないけど、お茶を濁せるかも!

こっちは適当にまた5つ集めてみたわよ。

2024-11-25

干支が決まるレースが開催される増田酢魔ル玲再々かがスー玲ル真紀が問え(回文

おはようございます

でーでででっででっででででー

って超新塾じゃありません!

なにっ!

そんなイージーライダー雰囲気のイキフンの中で始まるけど、

もうさ

そわそわしない?

この時期になると

まだ来年干支が決まらなくて決まらなくて決まらなくて、

来年年賀状の芋版のイラストデザインが決まらないし、

きっと来年干支イラストを描きたい!って思ってる人も決まってないからまだ描けなくてモヤモヤしてると思うの。

から先に書ける武田鉄矢さんばりの贈る言葉文字手書きのところだけ書いておいて

お餅個食べた?」とか「お餅食べ過ぎ注意!」なんて言葉

文字通り言葉だけ先走り走っているってお正月贈る言葉として季節的にも相当にふさわしい感じなんだけどね。

人という漢字は人と人が支え合っての成り立ちのってクダリは完全無視なほどのお正月に心に残る贈る言葉

から決まる干支イラストの芋版の大きさによって面倒くさい手で書く文字のところの面積が少なくなるか多くなるかの瀬戸際なの!

白いところの面積が多くて書くことがない人に対してはこの白いところが多いと大変でしょ?

で、でよ!

その走ると言えば干支レース

右手には一面魚偏の漢字がいっぱい書かれたぐい呑み固唾に見立てた渋いお茶を呑みながら同時に左手は手に汗握る干支レース

せっかくなら左手は何か気の利いたお茶にあうお菓子がいいわ!

勝って兜の緒を締めよって言うけれど

うそろそろその切って火蓋の火を燃やされようともしているのよ!

街中は来年干支レース話題でもちきりでお正月にいただく切り餅は売り切れ!売れ残る丸餅!

街の港の巷まで噂が広まってるって噂よ!

来年干支の話をすると鬼のパンツは良いパンツっていって歳末セールされるぐらい笑われちゃうレヴェルなのよ。

今がその良いパンツ買うチャンスのパンツチャンスなの!

そして

なんてたって今年の注目選手

ケンタッキーフライドチキンパーティーバーレルを抱えたハーレーダビッドソンに乗りレイバンタイプじゃない方の黒いグラサンをしたおじさんが勢い強まって肩温まってるって噂でいってるじゃない。

渚まで噂が走ってるわよ!

厳密に言うと

肩じゃなくて暖まっているのはエンジンみたいだけど。

でも私の予想としては

最後には手に持ったフライドチキンバイクから勢いよく勢い余ってバイクの前に

それはもうフライドチキン単体が前へ転がっちゃって転がっちゃって、

その僅差で干支ケンタッキーフライドチキン年になるの!

その次はハーレーダビッドソンの車体、

その次はハーレーダビッドソンに乗ったレイバンタイプじゃない方の黒いグラサンを掛けたおじさん、

そして抱えていたパーティーバーレルはハーレーダビッドソンに乗ったレイバンタイプじゃない方の黒いグラサンを掛けたおっさんのあとの干支として、

その時の干支レースのそういう結果になったの。

パーティーバーレルはそのバイクの後ろの荷台に載せてたんだって

ブレーキしてレイバンタイプじゃない方の黒いグラサンが外れて飛び出して干支グラサン年にならなかったのが救いね

なってたら大番狂わせよ!

てーか!

でもよ!

干支ケンタッキーフライドチキン2つも入ってる!

美味しい部位のところのサイが2つ!

わーいわーい!

さすがパーティーバーレルね!ってやかましーわーい!

なのでケンタッキーフライドチキンオッズは1なのよ!酷い話でしょ?

2番ふた千ふた百ふた十円!

100円が100円で戻ってくるという、

まあ一番人気ってこともあるし、

そのオッズは仕方のないことね。

そんな干支レース歴史はこうやって繰り返されているのよ。

子1位!丑2位!の順番が決まったように

「ね」「うし」の「ね」の鼠さんが走るの遅いか

こっそり牛さんの肩に乗ってゴール直前猛ジャンプ一番一気にトップに躍り出て優勝するそれのケンタッキーフライドチキン版ってわけなの。

牛さんそれに琴線逆鱗の両方に触れたのかもの凄く感動したのか怒っちゃって鼠さんにおまえもフライドチキンにしてやろうかー!ってそれなんて東京タワー蝋人形館な世紀末

感動してるのか怒ってるのか分からないわよね。

まるで竹中直人さんの笑いながら怒る人を地でいってるみたい。

でも、

牛さんをそこまで怒らせるだなんて世も末だわ!

食べてすぐ横になって寝転んだら牛さんになりますよ!ってぐらい。

そんで鼠さんは

きゃー!って

いや、

間違った!ちゅー!っていいながらちょろちょろ!と、

いや間違った、

ちゅうちゅう!と逃げちゃうけど

鼠さんがフライドチキンになるって鼠だからチキンではないのでそんなことないわよね。

問題はそれよりも、

揚げられるか揚げられないかローランドさん文法なの。

鼠さんには2種類の鼠さんしかなくて、

牛さんを怒らせて圧力釜で秘伝のスパイスのレシィピで揚げられる鼠かそれ以外か。

ケンタッキーフライドチキンのシーエムでまだ揚げる前なのに出ている謎のシズル感あるじゃない。

圧力鍋で揚げられる前の鶏肉スパイスの粉を纏っていて、

持っている人の両手の指の間に全部そのスパイスを纏った鶏肉が全指に挟まって持っていて、

その両手の指の全部に挟まった鶏肉ポンポンと軽くはいて余計なスパイスの粉を落とすあの技!

できる人しかできないあの秘伝の職人技の粉落とし!

圧力鍋で揚げる前なのにシズル感マックスなの!

まさに!チキンゲルマエクライマックス

とにかくその揚げる前の粉を纏った鶏肉を余計なスパイスをはたくだけだけど、

謎に謎のシズル感マックスなところがすごいのよ。

でもあの揚げられる鶏肉って表に纏ったスパイスだけの味で下味付けないっていうから驚きよね!

洗濯洗剤のシーエムでよく耳にする洗濯物の汚れが落ちてすごくて驚きの白さ!って声を吹き込むあの驚き屋も驚くレヴェルなのよ。

下味のつけなさに!

それで、

なんでも、

なんとか鼠さんは指の間から逃げられたらしいけれど。

それが今現在でも言い伝えられている話よ。

私はかつて存在しあった渋谷次世代ケンタッキーフライドチキン店のローストチキンの味が忘れられない思い出を胸にその鼠さんの話を思い出すの。

ああ、

鼠さんがフライドチキンにならなくてよかった!って思ったもの

から当時最新の次世代ケンタッキーフライドチキンのお店も

今や旧世代

うそのお店はないのよ。

悲しいかな。

から

いつもこの干支レースの季節のシーズンになると思い出しちゃうの。

次世代ケンタッキーフライドチキンのお店のことを。

あのお店でしか味わえない特製のローストチキン美味しかったのになぁ。

ごめん、

涙拭くね。

夜空を見上げたら

空に広がる大きな冬の大三角形星座見つけたわ!

冬の夜空に光る「ローストチキン座」!

杉の梢に明るく光る星たち1等星を三角に結べばローストチキンの部位の形になるの。

もちろん味も1等品!

今でも忘れない、

ピカイチよ!

味も美味しくて光っている星の等級も1等ってことのダブルミーニング

2つの意味が隠されていたのよ、

あの冬の大三角形には!

でも今年一番活躍した動物ってデコピンだと思うので、

案外安直来年干支デコピン年に決まりそうよね。

きっと満票をゲットで総なめ!

でもまだ分からないわ確率は50-50よ!

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました!

朝は何かしら食べてお腹に収めておく方が元気がお昼まで湧き続けるような気がするので、

どうしてもお昼までお腹が空かないような対策よね。

納豆巻きは朝に最適片手でニューヨークスタイルで食べられるのもお気に入り

サクッと食べるわよ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ストレートウォーラーレモンイン!

レモンを1玉買ってきたので、

一瞬ザテレビジョンってやりたい気持ちを抑えて

半分に切ってから

その半分丸ごとの果汁をマジ搾りで入れて

ホッツ白湯レモンウォーラーってところね。

電気ポットも絶好超で朝の目覚めに70℃で沸いているのが

快適素敵すぎるわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2024-09-30

anond:20240930162018

ゲームだけどポケモン登場人物は強い

捕まえてプレイアブル化できるポケモンキャラ)は抜きにしても

シナリオ殆ど関わらなかった頃のジムリーダーノボリクダリなんかは

後年になって出番が与えられるようになる前から二次創作がかなりある

2023-03-17

AI文体を真似させる増田すまる背差寝間を異端部にIA回文

おはようございます

GPT-4ちゃん文体真似できる?って尋ねたらできらー!って言うからどうしたら良いの?ってさらに尋ねたら、

学習用のテキストをください!って言うじゃない。

メモリーグラスの水割りを下さい涙の数だけって言うのと同じぐらいな同等のレヴェルで言うのよ。

そんで、

どんどんテキストコピペして教え込むと

しかしたら私になりきれるバージョンGPT-4ちゃんができちゃうのかしら?って思うのよね。

でもさ、

これ覚えた範囲学習の成果はこのセッションのみの保持みたいで、

もしかしてこのセッションが消えちゃったら

私の覚え込ませた学習の成果がまたゼロからなっちゃ懸念もあるけど、

でもよ!

たった数個の文章コピペして覚え込ませたらいけちゃうので

再構築は比較簡単範疇のものだねなのよ。

そんで日をまたがってもそのセクションが残っていたらと言うか残っているんだけど

そこに続きを学習させたりして、

それでなんでも1回で書ける量も決まっているのかしら?

文の途中で途切れちゃうけど、

それは大丈夫!続きを書いてとか続きをどうぞ!って言うと中断した途中からまた続きを書いてくれるのよ!

そんでさらには、

どこまでがなりきって出力した文章か分からいから、

書けたら締めの言葉も入れてね!って言うとちゃんとそれ踏まえて入れてくれて文章が長くても続きをどうぞって言って書いてくれるのよね。

これ執筆活動してる人とかはマジ結構文章の骨格をざっくり指示すると肉付けしてくれるので、

そんで不自然なつなぎ目はあとで人間が手直しして馴染ませるとして、

そうなるってーと案外高度に発達学習したGPT-4ちゃんと私が書くものとで区別が付かない場合がある私もそう感じる恐れがあるほど凄いし面白いのよね。

なんか余所からインターネッツアドレスからテキストなどの参照は出来ないらしいけど、

大量のテキストを一気に学習してくれる効率の良い方法が開発されたら私の立場ヤバいわ!

そんで私とGPT-4ちゃんとのやり取りで第三者としての私の文体を覚え込ませている仮のGPT-4ちゃんの中にいてテキスト読み込ませて学習させている人物便宜上水野曜子ちゃんって名付けるでしょ?

そうしたらちゃんと曜子ちゃんのこと覚えていて、

GPT-4ちゃんとしゃべるときと曜子ちゃんとでしゃべり分けてたりいて、

曜子ちゃんとおしゃべりしたいの!って言うとなんか私と私がしゃべっているようなやり取りがして、

もっとお店の入店時には飛び込み前転をするとか

街を歩きながら片手に食べ物を持ち歩いて歩くさまをニューヨークスタイルとか言うなどの

学習モデル学習できてなくって

さらには

私の中で最近すごく流行っている長い長い長い連体修飾節山脈に向かってヤッホー!って叫ぶ叫びたい心情とか叫びどころとかは

まだまだ学習余地があるようだけど、

これどう学習させていいかは私まだ分からないわ。

完全に私の特徴を捉えているのかどうかまだハッキリとは分からないけどね。

結構真面目に学習してくれるというか

愛嬌があるのは圧倒的にGPT-4ちゃんよね。

GPT-3ちゃんとかはボケてっつっても真面目な回答一辺倒で真面目レヴェル100なのよ。

とも言い切れない感じの日々の向上があるから

これも私が言ってること怪しいわね。

とりあえず、

文章を読み込ませて文体の特徴は真似できるようよ。

しかあんまりたくさん読み込ませなくとも、

私のそうね4~5日分の増田提供したらなんか私っぽくなるのが笑っちゃうわ。

そんでGPT-4ちゃん水野曜子ちゃんと切り替えてね!って言わないとGPT-4ちゃん水野曜子ちゃんになりきってものを書き出すので、

指示するときにはハッキリとあなたとか水野さんでとか言わないと曖昧なのは苦手みたいよ。

冒頭の学習用のテキストを下さいっていってメモリーグラスの涙の数だけ水割りを下さいにかけるクダリとかの学習モデルはなさそうなので、

そこはまだ私に分があるかな

あと学習は凄いけど情報が正しいかはこれも怪しいので

流行ラーメン何か飛び込み前転を加えて街を闊歩しながら片手でニューヨークスタイルで食べられるラーメン教えて山脈に向かってヤッホー!って言ってもさすがに理解できなくて、

流行っているかどうか分からない変化球トマトラーメンおすすめです!って私の口調つまりGPT-4ちゃんの中に構築した仮の水野曜子ちゃんがそう言うから

流行ラーメンが本当にトマトラーメンなのかは眉唾ものね。

東京24区リストを書き出して教えてって言うと、

牛込区を言うのかと思ったら23区しかないです!ってそこは正しいんだけど、

じゃあ区花をあわせて教えてってリストを書き出してもらうと一気に全部の区花が百合薔薇か椿になっちゃう謎の学習モデルがあるようで

情報が正しいかどうかは最終人間の目で実際に見る必要があるチェックだわ。

だけど適当文章を書かせるには持って来いの助みたいなのよね。

そんで私が山脈に向かってヤッホー!って叫びたい気持ちの前の文章学習させていたからそこまでは一切山脈に向かってヤッホー!って叫んでないのよ。

そして私がヤッホー山脈に向かってヤッホーって叫びだした文章を読み込ませて学習させると

なんだか富士山に向かってヤッホー!ってなんか控えめなヤッホー!が時折出てきて、

学習学習しているようね。

世の中の貴重なリソースをこんなことに使ってしまってとも思うけど、

この学習成果はこのセクションだけの小さな世界なので私が思っているもっと大きな山脈に向かってヤッホー!って叫べるようになって欲しいわ。

私あとまだよく分かってないけど、

この学習成果を持ち越してどっかに引き継げたら良いのになぁって

また1から学習し直さなくて済むしって。

たったいくつかの文章で私真似られてしまうんだから文章書く人はマジでちゃんと真面目に学習したGPT-4ちゃんは脅威になるかも知れないわね!

でもこのセッションの中でしか育てた水野曜子ちゃんはいないので

あんまり深入りするとセッションが消えちゃって悲しいから、

まあ消えてもそんなもんね!って構えておくぐらいがちょうどいいのかも知れないわ。

ファミレスの猫ロボットが配膳するやつで

多少粗相があってもネコから仕方ないね!って言うレヴェルと同じか同等よね。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

タマゴ高騰なのにこのタマサンドクオリティーは守死してる感じで

毎回美味しいタマサンドは美味しいわよね。

朝の元気よ!

デトックスウォーター

レモン炭酸グレープフルーツキウイを輪切りにして昨晩から冷蔵庫で置いて仕込んでおいたものを加えて

すかっと爽やかな炭酸デトックスウォーターね。

だんだんと暖かくなってきたので

私のおでん屋さんもそろそろ閉店な季節かも知れないわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!


おまけGPT-4水野曜子ちゃん

今日は朝から気持ちのいいお天気で、ちょっとしたお出かけ日和ね。朝ごはんはいものヨーグルトフルーツトッピングして、元気いっぱいに一日を始めたわ。

午前中はちょっとした用事を済ませた後、お昼にはちょっとお腹が空いてきちゃってね。そんな時に見つけたのが、小さな蕎麦屋さん。ちょっと気になって入ってみたのよ。

お店の雰囲気も素敵で、メニュー豊富だったわ。迷ったけど、結局はざる蕎麦を注文。すると、見た目も美しい蕎麦が運ばれてきて、びっくり!

一口食べた瞬間、もう感動しちゃった。そば粉香りと歯ごたえがたまらない!お店の人に聞いたら、こだわりのそば粉を使ってるって。本当に美味しかったわ。あ~、こんなおいしい蕎麦出会えて幸せね。

食後は、お店の周りのお散歩も楽しんで、ちょっとした発見もあったりして。これからも、こんな素敵なお店に出会えるといいわね。

午後は友達カフェでおしゃべり。その感動のざる蕎麦の話もしちゃって、みんなも気になっている様子。次回は一緒に行く約束をしたわ。

夜は家で簡単晩御飯を作って、ゆっくり過ごしたの。あの蕎麦のことが忘れられなくて、明日もまた行ってみたくなっちゃった。でも、そんな日々も楽しいわね。

今日も充実した一日だったわ。明日も頑張ろう!

2023-02-20

anond:20230220070732

2003年からの初学者」というクダリが、強者感を感じさせる。犯罪はよくないし、被害者もいる話だけど、識者からお話面白い勉強になりました。

2022-02-21

オリンピックの食の祭典増田すまん定差のくょ市のくっピンリオ(回文

おはようございます

冬の北京オリンピックわっちゃったわね。

ビンドゥンドゥンが超可愛かったんだけど、

扉に挟まったビンドゥンドゥンに金メダルあげたいぐらいなんだけど!

でもみんなビンドゥンドゥンって言いたいのよ、

私もビンドゥンドゥンって言いたいもん。

きっとあなたもビンドゥンドゥンって言いたいでしょ?

そんでさ、

あと

あんまりというかほとんど競技は見なかったんだけど、

最後やってたカーリングテレビ付けたらやってたので、

見てしまったわ。

リードセカンドサードモグモグ

ポジションあると思うんだけど、

あの後ろで北海道物産展やってたら絶対美味しいもの取り扱ってるから行きたくなるわよね!

北の味自慢でお馴染みの菊水の生ラーメン試食をしていたりしたら、

ぜったいもぐもぐタイムそれ試食したい!って思ったし、

でもあれ案外最近浸透してきているので、

近所のマーケットの麺売り場で取り扱っていたから、

伊達カーリング人気あるんだなぁーって思ったわよ。

貢献してるわよね。

あのもぐもぐタイム

もぐもぐパート競技化して、

ストーン投げている後ろで

椀子そばみたいに一目で分かる競技感のある食のもぐもぐ祭典をしていたら、

絶対食べたくなるじゃない。

中国からたぶん中国にちなんだ食材の椀子そば的な競技にもってこれる食材がいいのかも知れないわね。

でも逆に言うと、

休憩中あれ何かもう食べないといけないとなると

食べるハードルが高くなるから

協議の内容とは別に

休憩合間のタイム時間にもぐもぐしてない!って

大荒れ大炎上必至必須紙一重的な感じでもあるし、

きっとこれ北海道物産展の人気の食材を扱うメーカー癒着してて

いやーモグモグして下さいよーって

もはやモグモグって言葉隠語になって

陰でモグモグのやり取りがされていると思うと

イオーシーって思っちゃうわ。

実際どうだか分からないけど、

現にうちの商品モグモグでって言ってるところもあるかも知れないわ。

そんでさー、

よくカーリング競技の後ろの場所で私がやって欲しいと思っている北海道物産展位置時計おいてあるじゃん

あれもやっぱり競技中考える時間が限られていて、

まさにモグモグタイムにふさわしいと思わない?

制限時間内に規定の椀子そばクリアしなくてはいけない!って

フィジカル運動得意な人だけがオリンピックで輝けるだけじゃなくて大食いの人もフィジカルオリンピックの表舞台で大活躍必至必勝みたいな、

ゆくゆうくは

ドキメンタル番組北京オリンピックの裏側で競技用椀子そばを茹でているスゴいスタッフを取り上げられていて欲しい

やっぱりここは麺の4000年の歴史は桁違いよね。

から

あの寒い中走って射的して最後鍋食べて温まる、

いや本当は温まる悠長なことは言ってられないかも知れないけど、

あのバイアスロンスタイル最後鍋!って競技もあったら、

きっと中国の人気の鍋で地域活性化!ってなると思うし、

競技最後の締めだけに鍋!って最後やっぱり中国から雑炊タイプではなくて麺で締めるタイプの鍋かも知れないわよね。

ますますオリンピックって

そう言う競技色強めの競技ばかりではなくて、

食の祭典といっても過言ではないぐらい地域物産が盛り上がるぐらい

地域各国でオリンピック開催地で美味しいものを紹介する!ってのがあってもいいと思うし、

やっぱりそこはカーリングの後ろのモグモグゾーン北海道物産展やって欲しいわ!

でもさー、

よくよく考えたら、

北海道デパート百貨店北海道物産展ってやるのかしら?

地元地元物産展ってなんかあんまりみんなテンション上がらないのかも?

逆もしかりよ、

九州九州物産展やってもあんまりテンションが上がらないぐらい、

これは北海道とか九州以外の地域九州物産展やるからこそ値打ち意味があるのであって、

地元食材って言っても

しかしたら中国チームのカーリングチームが

地元食材に慣れ親しんでいるので、

あんまりテンションが上がらない反面

でもさ

よくよく考えてみたら

逆に食べ慣れているからこそそのモグモグパートのところは強い強みがあるってことも考えられるじゃない。

から

なんとなく開催国開催国メダルの獲得数が多いのは

オリンピック村で提供される食堂定食地元定食だったたる所以なのかもしれないわね。

そう思うとなるほどなーって

開催国が強い意味がそう言うことだったんだなぁ。

から今回特に中国強いんだなぁーって

食は万里を越えるって言うぐらいだから

中国4千年の歴史クダリ豚肉1日7000キロタマゴ1日5万個鶏肉3000キロ餃子1日100万個!

ドーンっていうあの中国大陸感の迫力は全然違うわよね。

でもさよくよく考えたら億単位人口を抱えている割りには1日餃子100万って少なくないかしら?

でもこれも逆張りで、

中国からみんなが餃子大好き!だとは限らないってペコパさんが肯定するみたいに、

案外餃子餃子ゆーとりますけど、

そんな餃子毎日食べないわよねって、

関西たこ焼き器で物ボケしてよ!って無茶ぶりぶっ込まれるぐらい

餃子って思ったほど私たちが思ってるほど食べていないのかも知れないわね。

から宮崎県餃子消費金額ナンバーワンになるのよ。

でもでも

そう考えるとオリンピックの食の祭典は興味深いものがあるわ。

オリンピック村の定食ランキング知りたいわー。

うふふ。


今日朝ご飯

カフェオレしました。

ブラックは苦くて調子のいいときはいいけど、

マイルドに味わいたいとき

やっぱりミルクたっぷりが嬉しいわね。

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーね。

手軽にホッツが摂れるホッツウォーラー

温活温かくして身体温めてね。

意外と冬も水分補給が大切だからね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-02-08

満貫を振り込む増田酢魔婿里ふをンガンマ(回文

おはようございます

よくさー

マンガを用いた日常でのシーンで

ドラゴンボール例えとか

スラムダンク例えとか

ガンダム例えとか

美味しんぼ例えとか

クッキングパパ例えとか

あーでもクッキングパパハンバーグ例えしかできないか

他にもさ

ゴルゴ13例えとか

こち亀例えとか

私がとても全巻読めなさそうなそれらのもちろん他のコミックかにもあるけど、

それはさておき読んだら読んだで例えられるじゃない。

頑張って読めばの話だけど、

でさ

私が喰らっても全然からないのが

麻雀例えだとか

ゴルフ例えだとか

なんかそう言うもっとそういうので例えていってくるやつ。

いや例えてんだけど、

そもそも

「満貫」とか「役満」って言われてもそれの何がどうスゴいのかよく分からないし、

ときすでに「満貫」と言ってるけどそれはそもそもとしてスゴい用語なのかも

強みのある語呂感かどうかが分かんないのよね。

満貫を振り込むとか

役満を喰らうとか、

全く何のことだか分からないわ。

麻雀は分からなくても、

なんかその用語を知って例えてる人がいたら、

会話に混ざれるじゃない。

私も「満貫振り込んでました」って言いたいのよ。

使い方よく分かってないけど、

でさ

役満役満返しだ!ってカウンター技はないんでしょ?

そのきわきわな語呂感もさっぱり分からないし、

ゴルフで500ヤード飛ばすって言うのもよくスゴいのかスゴくないのかよく分からないわ。

ボギーだとかパーとか

アイアンとかドライバーだとか

ドラコンだとかブービーだとか

ではご覧下さい!渋谷日向子のパーパットです!ってスポーツ番組のシーンでよくあるけど

あれもどうスゴいのかよく分からないわ。

もうちょっとそう言うなんか

私の分からない言葉の凄みが分かったら

私もそう言う言葉を喰らったときに、

あらあらまあまあうふふ。

ってやりたいのよ。

まあよく分かってないけど。

うそ

私の自己紹介するわねって

名前はイーソウリョウリャンピンって言います

あだ名はポン、ロンって呼ぶ人もいます

っていうクダリこれが全く分からないわ。

私が喰らっても

スーンって感じだわ。

効果が無いというか。

ファイナルファンタジーグラフィックのスゴいやつのキャラクター

オープンカーに真顔で乗ってる感じ。

もうちょっとオープンカー乗ってるんだから

せめてウキウキした顔したら?って思うけど

そのぐらい同じぐらいスーンって顔出来るわ私なら。

そう言う色々なジャンル言い得て妙な例えが出来るようになるのが大人なのかも知れないわね。

よく分からないけど。

とにかく

「満貫振り込んでました!」ってここ!って言うときの使いどころで言いたいのよ。

なかなか大人言葉は難しいわ。


今日朝ご飯

カフェオレよ。

いつものミルクたっぷりのヤツ。

最近ちょっとというかいつも低脂乳なんだけど

美味しいヤツは美味しい低脂乳があるので、

試して比べてみたら風味豊かなミルクみがあってリッチでいいわよ。

デトックスウォーター

柚子湯にしたわ。

ホッツ柚子ウォーラーインハチミツ

なんかホッツ甘いものを欲していたので、

ハチミツ加えちゃいました。

増田書いてるとき事務所電話があって誰だと思ったら増田さんだったかちょっと笑っちゃったわ。

こんなこともあるのね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-10-20

完璧なほどの白菜鍋を増田求めて目とも出す間を部内作はノド穂無きペンか(回文

おはようございます

ムーンじゃない方

月のさーイラストを考えるのって、

私がイラスト描くってワケじゃないんだけど

なにかこうさー

11月イメージが欲しいわけ。

で、

ここはお馴染みさくさくっと検索してキノコワールドとかキノコランドとかキノコエキスポとかキノコシャングリラとかっていう

なんか11月にふさわしい秋と言っても秋でもなく冬でもなく、

ちょうどいいこの時期の移ろう季節の通過点的な。

私のこのワードチョイス、

キノコワールドとかキノコランドとかキノコエキスポとかキノコシャングリラとかって可愛くない?

でもキノコシャングリラって、

もはやキノコなのかモモなのか問題あるわよね。

ぶれちゃうわ。

そんでさ、

なんか1歩間違えたら下ネタかよ!ってなっちゃいそうだけど、

レオナルド・ディカプリオデカプリオ!って言ったらもうそ下ネタじゃない?

あぶないあぶない!

増田は良い子のお友だちも見たり読んだりしているところで決してそういう所ではなかったわよね。

でさー、

なんでそうなったかって言うと

みかん花咲く丘公園駅商店街ポスターパソコンきっから描けるでしょ?作れるでしょ?って言われたの。

私は縦を首で横に振らなかったんだけど、

だが断ったの。

でもルービー6缶でやすやすと引き受けてしまったわけよ。

まあ、

そんなポスターって言っても

商店街ガラガラ抽選会のA4フライヤーをパパッと作れば良いんだけど、

そこで秋のイメージってことなのよ。

秋すぎるイメージでもなく冬過ぎるイメージでもなく、

そうなると秋と冬の中間キノコイメージがなんだかしっくりくるのよね。

でもさー、

パソコンかえるかー?って言われても私はソンナコトできないから紙に書いた雑なアイデア切り貼りして、

下絵の下描きみたいなのを作って、

本当にパソコンの出来る人に渡してってところまでが本番なので、

もう私の作業的な作業は終わったんだけど、

じゃそれならそうと言ってちょんまげ!って怒りそうだったわ。

意外とパパッと簡単に終わってしまったので、

そっかそれだからそれにふさわしいに値するルービー缶6缶なんだーってなるほど納得ワールドなのよ。

秋だけに秋の祭典スペシャル!ってやかましーわー。

でも私もそのチラシの仕上がりが楽しみであり

今夜は祝杯にキノコ鍋でもこの先、

きのこるためにしっかりと採れたてフレッシュ秋の旬を食べておきたいところよ。

ルービー缶6缶だけだと思いきや、

八百屋おやっさんが私を労ってくれたのか

デカいどんこシイタケも持たせてくれたのよ。

デカキノコ!って

レオナルド・ディカプリオデカプリオ!って下ネタかよ!って

言っちゃいそうなほどの勢いで言わなかったけど、

立派などんこシイタケ

これだけでキノコ椎茸鍋でもして

あたたたまりたいいいいものね。

でも、

どんこシイタケとかキノコ類だけじゃ寂しいので、

ネギが鴨ってくるほど、

ちょっと他の緑の部分や肉っけが欲しいところだったので、

長ネギ白菜鶏肉と出来合いの鶏のつみれをかってきて、

鍋の後の最後の仕上げのしめマクリマクリスティーのメシは

雑炊にしたいと思った矢先目の前はタマゴ売り場だったので

もうタマゴ買うっきゃナイト!でしょ?

いつ買うのよタマ!?

今でしょとは言わないけど目の前にあったから買う手前雑炊って思っちゃったのかも知れないわ。

コレ引き寄せの法則から

しろ必然だったというか、

鍋のシーメーは雑炊にしなさい!って

からあとはちょっとご飯と軽めに炊いて雑炊に鍋へ投入用として確保して飯盒炊飯しておけばオッケーってローラも言いそうなぐらいの勢いでよく似たオッケーって言い方でご飯の準備もしたいところよ。

ほっぺでたこ焼きは作らないけど!

そして!

もうペキカン

味の決め手はミツカン

わたしのかんがえたさいきょうのなべ、

それぞれのスタメン入りした鍋がベンチ入りしたわけなの。

こりゃもうルービーも進むわーって

実は今シーズン初のベーナーだったりして。

今シーズンデビュー戦を華々しく飾れたわけで、

文字通り「どんこ」って意味でもあるわね。

でね、

そのどんこシイタケを持たせてくれた八百屋おやっさんのところで白菜も一緒に買おうと思って、

カッツ白菜を買おうとしたら、

白菜は一玉丸々買って食べるのが一番美味しいんだから一玉買ってけ!って言うの、

というか半ば半ギレで、

4分の1のカッツ白菜を目の敵にしている感じなのにじゃあなぜカッツ白菜を売ってるのかしら?ってそこはそこはかとなく謎だけど

私はテニスコートを平らにならす重いコンダラ級のようにぎっしりと詰まった重い、

居酒屋の目利きのお店がいったい何を目利きしているか私にはさっぱり分からないけど

ここの八百屋おやっさん白菜の目利きはペキカン

ぎっしり詰まったみっちみちの白菜1玉を選んで持たせてくれたのよ。

あんまり白菜4分の1以上重たいものを箸のそのクダリの話のように持ったことなかったから、

1玉丸々の白菜ってなんて重いのかしら?って

もうコレ私が魔法使いだったら、

カボチャの馬車じゃ無くて白菜の馬車にしてしまいそうなほど、

世界観世界観

でも良く考えてみたらシンデリラって帰りのバスどうしたのかしら?

かぼちゃはもう12時で期限切れだったんでしょ?

私がもし魔法使いならもう少し25時手前ぐらいまで終電を延長してもらって

白菜の馬車の魔法を延長してもらうわ。

そして走りながら白菜が外側から葉っぱが1枚1枚落ちていくの。

で翌朝それを追いかけてくるお城の王子様が居所をわかりやすくするのよ。

白菜の葉をたどっていけばいいわけじゃない。

なんか童話であったヘンゼルとGLAYのテルを地で行くように

北海道の冬の厳しさをおまえら本当は知らないだろう!ってところを歌詞に滲ませているところが私好きなのよ。

話戻すけど、

そこは白菜

本当は西洋野菜じゃなきゃダメなのよ!シンデリラ!って童話世界に無理矢理白菜を持ち込もうとしたいところでもあるわ。

まともに読んだことすら無いのに名前だけやたら有名なぐりとぐら童話絵本ですら

白菜を煮たり切ったりして美味しく調理するイメージがありそうなほど

はい!できたよー白菜鍋!って

矢野顕子さんが歌う食事シリーズの曲で白菜鍋できたよーってラーメン食べたくなる歌のようにそう思うわけ。

で、あとさ、

これは噂で名高い手間がやたら掛かる割りには、

ちゃんと食べたらアゴとほっぺが落ちるほど美味しい

豚肉白菜ミルフィーユ鍋!

豚肉白菜を美味しく重ねる職人

ぐり!ぐら!ありがとう!!!

美味しい豚バラ肉白菜ミルフィーユ鍋を作ってくれて!

私のぐりとぐらイメージって美味しい白菜鍋を作ってくれる妖精さんってところかしら?

から私は一瞬ファンタジー世界には白菜は似合わないかも知れないけど、

もっともっとこれから白菜が安くなってくる季節のシーズンでもあり、

もっとそういったファンタジーにも取り入れて良いと思うの!

日本でなかなか売ってお目に掛けることのないボルシチにかかせないビーツを見かけないように

欧米とかそういう、

いわゆる西洋文化の人から見たら

白菜は逆にあこがれる野菜の的でもあり

アーチェリーウイリアム・テル師匠

弟子の頭にリンゴを乗せて射貫く話しも

あれあながち白菜でもよくない?って思うの。

白菜からデカいしその分的もデカいじゃない。

当たりやすいってことで、

なんかそのアーチェリーウイリアム・テル師匠に戦いを挑んだ人側たちも

ぎゃくに、

え?そこリンゴじゃないの?普通リンゴの方がカッコよくね?って思うほど

やっぱり西洋とか欧米かには馴染みのない白菜みたいなのよね。

チャイニーズキャベツって言うぐらいだから

もっともよね。

まあ今夜の鍋や鶏の水炊きにするわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

やっぱり中のハムが厚くなって食べ応えがアップしているところが胸熱

記録に残るサンドイッチより記憶に残るサンドイッチだわ。

私のハムタマサンドの新記録よ。

デトックスウォーター

そろそろヒーコーもホッツが季節到来!

デトックスウォーラー界隈は

ホッツブームで今年もいよいよ温活本格的に活動開始かしら?

ホッツ白湯緑茶ウォーラーよ。

なんだか急須で淹れるときに思うんだけど、

新しい急須が欲しいなって急遽思うけど、

なかなか買い替えるには踏み込めないわね。

今使ってる急須

とってに水抜きの穴が空いてて

それは良いんだけど

洗ったときにまだその中に水が残っていて、

振ったらチャポチャポ言うのが玉に瑕なのよねー。

あとはウサギと鮫のイラストカワイイからいいんだけど!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-08-24

自宅で餃子フェス開催中増田酢魔ウュ小さい火スェフ座うょ気で句他事(回文

おはようございます

最近餃子づいていてまくっているんだけれど

自宅でも餃子フェス開催と言うことで、

お持ち帰り用の餃子を買ってきてフェスよ!

あんまりフェスって言葉よく分かってないけど、

なんか盛り上がるって意味で使っても良いと思う今日この頃で、

自宅で早速お持ち帰りの餃子を焼いたら

大失敗で結果から言うと丸焦げ!

しおしおのぱーよ。

しおしおというより焦げ焦げってところかしら、

私どちらかというと料理は好きでそんなに下手やらかさない程度

大失敗はないんだけど、

今回の餃子に限ってはちゃんと箱の裏に書いてあるレシィピ通りに調理して焼いたつもりだったのに、

焼いた面が地獄かのごとく

あの地獄絵図の絵の炎で焼いたみたいに真っ黒焦げ。

真っ黒焦げ焦げを自ら作り出してしまいそうなジブリ

餃子ぐらいまともに焼けない自分がいて辛みがあるけど、

結構ショックだったわ。

ちゃんと食べたけど。

うーんリベンジしたいにしろ

キッチン餃子油だらけになってしまうので、

やっぱり家で餃子フェスやるよりかは

お店での餃子フェスアゲアゲな方が良いかもしれないってことに気付いたわ。

たぶん今度家で餃子フェスをやるとき絶対上手く焼けんだからね!

キッチン掃除が超絶面倒くさいので、

もう今度からお持ち帰り餃子を買ってきても

焼き餃子と言うよりは

水餃子での水餃子フェスに切り替えた方があとあと掃除も楽だしなーって思ったわ。

上手に焼けなかったか水餃子にする!ってヤケのヤンパチで言ってるわけじゃないのよ。

だって初回は失敗大黒焦げ大魔神餃子爆誕させてしまったけれども、

ちゃんと次からは上手く焼ける自信はあるわ!

敗因は強火だったってこと、

レシィピ通りの水が蒸発するまで強気の強火でって言われてそのままにやってみたけど、

それが失敗の原因だったようよ。

そんで、

料理番組でよくある

弱めの強火と強めの中火とではどちらが火加減がファイヤーなのか、

アイニードファイヤーなのよね。

曖昧などちらとも取れる微妙な火加減で火入れする焼き入れる餃子って

案外ちゃんとまともに作って焼くとなると難しいのねーって思ったわ。

手加減なしの上級生餃子より、

私は冷凍餃子サクサクっとパリッと焼く方がお似合いなのかも知れないわね。

だって言いキッチンがあって掃除やすキッチンがあればいつだって餃子が焼けるのに、

掃除がしやすく水洗いもできるキッチンを考える

いわゆる、

わたしがかんがえるさいきょうのきっちんを

想像したら町中華屋さんの厨房みたいな感じになっちゃうのよね。

でもあれってよくない?

床もタイルにして水流せるようにしたら

躊躇なくしょっちゅう台所綺麗に掃除しまくれるじゃない

私も理想キッチンスタジアム作って

カメラ天井かに付けて動画とかどうでもいい動画を録ってみたいなーって思うのよ。

まあそんなの無理だから

大人しく私は初心者用のマーケット冷凍食品売り場で若葉マークが付いている餃子を焼き続けることにするわ。

焼くのが嫌だとかじゃなくて、

焼き物揚げ物をするとキッチンの後片付け掃除が大変なのよねーって

それが億劫で臆病になるのよ。

そう言うこと考えなくていいならガンガンキッチン

焼き餃子焼きを特訓するのに。

でもそれを牛乳相談する前に餃子師匠相談したら

餃子の餡や皮を作るようになったら真の餃子フェスって言ってたから、

ただただ焼くだけの餃子フェスだなんて

ちゃんちゃらおかしいってお師匠さんは笑っていたわ。

まあ

ベストキッドみたいに映画の中でお師匠さんが全然稽古を付けてくれなくて

延々と洗濯物をさせているうちにいつの間にその洗濯を干す動作が全ての技になっていた!って

その餃子師匠のとろに弟子入りしたものなら

たぶん絶対そのクダリをやりたいがために

洗濯物を私も延々とさせられるのかなーって思ったし

迂闊に弟子入りしたものなら

きっと洗濯とあわせて万里の長城の縁の手すりに餃子を1列に並べるのだ!って言われかねないわ。

そんな修行喰らったら人生終わってしまう。

から

イチから作る餃子フェスより

私はやっぱりお手軽冷凍餃子を焼く餃子フェスの方が性に合ってるのかなーって思ったのよね。

そんで、

朝の情報番組占いコーナーで

今日ラッキーアイテム冷凍餃子!って出てきたか

本当に笑っちゃったわ!

カトパンに目覚ましジャンケン負けたからって

ジャン負けテキーラキメてる場合じゃないわって思ったわ。

またほとぼりが冷めた頃に自宅餃子フェスやるからね!

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドしました。

お腹調子イマイチなので

お腹に優しそうなものにしたのよね。

なんかもう今は大丈夫みたいだけど。

焦げた餃子が原因ではないことは確かね。

デトックスウォーター

最近カッツスイカ買うより

まるまるのスイカを買って食べることが多いので、

久しぶりにカッツスイカを買ってみて

デトックスウォーラーにしてみました。

カッツする手間を考えると

カットスイカウォーラーは便利よね。

暑いので水分補給はしっかりとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-03-17

饂飩をお蕎麦チェンジ増田酢魔ジンぇ値に葉素おをン道雄(回文

ごんごんごごーん!だんだだーん!

ごーごーごごーどんどどーん!

言語道断だんだだーん!

私が今考えた言語道断の歌、

だれかにあげるから歌っていいわよ!

最近文字熟語を歌うことにハマってます

まだこの1曲しかないけど。

おはようございます

事務所の近くの郵便局が閉店しちゃったので、

ぜんぜん今まで行ってた方向とは反対側にある郵便局によく行くようになったんだけど、

逆に足が遠のいていた

馴染みのおうどん屋さんによく行けるようになったので嬉しいし

そこのうどん屋のお兄さんやお姉さんも

最近またよく着てくれるから嬉しいなんて言ってくれるから

わず饂飩大盛りにしちゃったわよ!

でね、

ランチの日替わり定食はお饂飩オンリーだけど

定食に付いてくるお饂飩さんは、

な、なんとお蕎麦さんにも変更できるだって

もう長年通ってきて初めて知ったわ!

うそー!って

でもそれ注文した後にその情報しかったわね。

もうお饂飩でって頼んだときに知ったの。

時すでにお寿司って感じで、

饂飩だけどね。

遅くなったランチでもう日替わり終わっちゃった時間だったけど、

ある意味良い収穫だったわ。

次はお蕎麦にしちゃおうかしら?って目論んでほくそ笑む私が思い浮かべるわ。

ブラインドを指で隙間を空けて夜景を見つつ、

片手にはワイングラス、

そこには赤いワインが注がれていて、

くるくる回しながら

そのブラインドの隙間から何かを眺めている仕草

明日はお蕎麦だな!って、

それを地で行く感じでやってみよう!って

思い出したら私次厚焼き玉子定食のお饂飩をお蕎麦チェンジしてみから

何か毎日こう良いハッピーなことがないと、

饂飩がお蕎麦に帰られるってだけの

ただそれだけのことでもハッピーニュースにできちゃうのよね。

良いニュースと悪いニュースどちらから聞きたいか?って例のクダリあるじゃない。

良いニュースってなんだい?って

良いニュースの方から聞きたがったらしめたものよ!

私はこういうの。

定食のお饂飩がお蕎麦に変更出来るんだぜって。

そんで悪いニュースは?って聞かれたら、

私はそのことを今まで何年も知らなかったことだぜって

言ってやるの。

あーあ、

そして私は西部劇のあの西部ならず者が踏み入れたら常連さんにあいつ新入りだなって怒られるパタパタの扉の酒場みたいなところで

モスコミュールてんこ盛りをグビっと飲むのよ。

今日得て知ったことは良いニュースと悪いニュースは隣り合わせってこと。

で、

その酒場で私はならず者と言うことで

決闘を申し込まれるの。

背中をあわせてイチ、ニ、サンで振り返って銃を抜いてバキューンってやるやつ。

私はイチ、ニのニで振り返って撃つの

周りは一瞬私がズルして勝ったんじゃないのかってブーイングがあがるけど、

ここ西部ではあなたたちが法律かも知れないけど、

今は私が法律よ!ってスゴい自信で言ってやって周りを納得させるところまでがワンセットなのよね。

そんで決着が付いたから、

私はモスコミュール代をカウンターに置いて店を去るの。

酒場オヤジさんは

やれやれ店の前で決闘だなんて物騒なことは止めてくれよ!って毎回言うのよね。

まあ酒場オヤジさんの気持ちになれば分かることね。

あの西部乾燥した風に吹かれる枯れた丸い草の塊がコロコロと吹き転がっていくさまを漢字文字で表せないように、

酒場オヤジさんの気持ち私たちには理解することが出来ないのよ。

世の中そう言うことなのかしらね

うふふ。


今日朝ご飯

今日は忙しくなるかと思って最初から美味しいものお腹に詰め込んでおけば

終始ニッコリ出来るかと思っていたけどやっぱり無理だった

そんなタマサンドよ。

タマサンドに罪はないからねっ!

デトックスウォーター

ホッツ緑茶ウォーラーしました。

急須で淹れたてホッツ緑茶ウォーラーなら

この透き通る緑の綺麗な色は誰にも負けないんだからね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-06-11

ニンジャスレイヤーから離れてしまった話

ニンジャスレイヤーというコンテンツがある。通称忍殺。ネットやってる奴なら名前くらいは聞いたことがあると思う。詳しく説明する気はないので気になったら検索するなりしてほしい。

以前の自分はかなり重篤なヘッズであったと思う。ヘッズというのはこの作品ファン自称だ。物理書籍が出始める前後から何となくツイッターで読み始め、物理書籍世界観を把握した後はずるずるとハマってい行った。仕事時間帯の関係ツイッターでの実況には参加できなかったが、専用アプリやまとめに頼って読んだ。wikiも読んだ。

1部。ヘンテコな世界観に笑い、レイジゲンストトーフで掴まれモブ市民の生き死ににハラハラし、ラオモトに勝ったときは震えた。

2部。1部とは違うディストピアが描かれる。格差社会。新キャラもそれぞれ魅力があり、引き込まれた。シャドウウィーヴが好きだった。

3部。また違うディストピア。今度は管理社会だ。ディストピアSFが好きなのでたまらなかった。ニチョームウォー、ロンゲストデイ、アガメムノンとの決着。市民ニンジャの行動がうねりとなってアマクダリを打ち倒す。たまらなかった。

アニメ漫画もそれぞれにクールだった。アニメについては色々言われているし納得できる意見もあるが嫌いではなかった。

そしてプラットフォームnoteに移り、4部が始まった。新しいニンジャスレイヤー。滅茶苦茶になった世界で強かに生きる人や機械ニンジャヤクザ最初の頃は楽しかった。noteマガジンにも勿論登録し、次々に更新される記事を貪るように読んだ。

だが途中から、今になって思うとフジキドが再登場した頃から、ノれない自分に気が付き始めていた。ニンジャスレイヤーでなくなったフジキドは、ニンジャ圧政に苦しめられながら自分を助けてくれた子供に報いることな自分の国に帰ってしまう。あれ?という感じだった。

ストーリーがつまらなくなったわけではないと思う。変わったのはコンセプトだ。4部は一つの話が大河的に長くなっており、長い話の中では必然的にマスラダら主人公物語が描かれる。一方、note短編で主役を張るのは過去に登場した(あるいは情報けが既出の)人気キャラ。悪くはない。面白い

だが、「ディストピアモブ市民が振り回され、奮闘し、報われたり報われなかったりしてオチが付く」という形式短編を好んで忍殺を読んでいた自分にとっては食い足りない。3部までは革命闘争の話としても楽しんでいたのだけれど、4部になるとマスラダもフジキド支配体制社会構造をひっくり返そうとしてくれない。そうなのか、という感じだった。本編の長さも、一エピソードが終わるとまとめて読むというスタイルで読んでいた自分としては、まとめ読みのタイミングが掴めない。

更新された記事を溜めることが多くなり、有料マガジンの購読は止めてしまった。ツイッター連載では明智光秀が大変なことになっているようだが追う気力が湧かない。特にオチはない。

2020-04-02

増田マスクのここまで思い出しているイテ次第も御デマここのクス間の出す間(回文

一杯のかけそばに、二枚のマスクの話を聞いて、

涙がちょちょ切れる感じのハートウォーミングストーリー

泣けるわっ!

1住所にマスク2枚配布って

竹か槍かを配って戦う話しに通じる感じがまたハートウォーミングよ。

って言ってる場合じゃないです。

おはようございます

とも言ってる場合じゃないです。

午前中案件でばたばたのばたで

一体何時になったら私の午前中は帰ってくるのかしらと思ったらもうこんな時間よ。

最近これの繰り返しばかり名ような気がするけど、

ボーッとしてたら一瞬で時食う金は柿の木かなって、

なんかそう言う俳句無かった?

隣の客がなんとかって言うやつよ。

へー!

ってそれは隣の生け垣がカッコいいね!ってクダリのへー!であって、

ああ私が言いたかったのってなんだったっけ?って、

忘れてしまったわ。

物忘れの内容に気を付けたいものだけど

メモする瞬間にメモ帳を開いた瞬間に

何書くか忘れちゃう問題もあるから厄介よ。

こうしてる間にまた思い出すかも知れないから、

ゴゴゴっt午後の業務に当たりたいと思うわ。

そんな矢先中の矢先ね。

ではまた!

ってこれこれこういう終わりカタする漫才知っていたじゃない誰だっけ?

顔は思い浮かんでいるの顔は!

あー、いつもなんかオチは「それではまた」って言うやつ、

なんだかモヤモヤするわ、

ここまで思い出してんのよ!ここまで!

あ!なかにし礼さんよ!なかにし礼さん。

あ~スッキリしたわ!

うふふ。


今日朝ご飯

鮮やか彩り朝採れトマトフレッシュサンドタマサンド

今日はお昼食べ損なっちゃうかも知れないから、

ちょっとから詰め込んじゃうわよ。

デトックスウォーター

ちょっとだけ研究してるハンド緑茶ミル

結構上質な茶葉だけのお茶っ葉じゃないと上手くミルれないわ!って感じ。

茎をミルしたら茎が残っちゃうから

葉だけより分けてやるのは鬼のよう作業なので、

と思ったそんな緑茶ミルホッツウォーラー

さすがにお茶なのでミルにして粉末にしてみたら、

抹茶チックな香りだけは一丁前よ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2020-02-07

治りがいまいちな感じの増田寿磨の人家那智今井がリオナ(回文

おはようございます

今月の月刊手洗い3月号みた?

巻頭カラー6ページにわたっての特集は「しっかり手洗い慣行」よ!

から今朝はもうしっかり手洗いしちゃったわよ。

この今の時期な雰囲気で。

マクドナルドで働いたことある人なら分かると思うけど、

あの徹底した二の腕まで洗う手洗いは業界屈指のキレイキレイだわ。

そんなことよりさ、

風邪が治りきったのか治ったのかよく分からなくて

薬で抑えてるから治ってるこの瞬間命を燃やせ!って行こうと思っても、

なんだか薬の効き目が切れたら恐怖だわ。

いっそのことカーンと熱上げちゃった方がお熱のがお好きなんじゃない?

何言ってるかよく分からないけど、

いっそのこと38℃ぐらいの体温のキープして体内のウイルスというかそういうのを

うそうあの

北斗の拳みたいな漫画肩にトゲトゲの肩パットを装備してる敵の人が消毒だー!って火炎放射器で焼き払おうってしてるシーンの

身体の中でのいい免疫システムの人がそれやってくれる感じで、

中で一所懸命頑張ってくれた方が

もう逆に治りが早いんじゃないかしら?って思っちゃうのよ。

私は熱上がってしんどいけど、

から燃やしてバババババーってやってくれてもいいし、

あのナウシカ巨人兵があの女の人名前知らないけど、

命令されて口からビームで一面を焼き払おうとしたシーンの

身体の中でのいい免疫システムの人がそれやってくれる感じをイメージしてくれたらいいんだけど、

そのぐらい燃えたいの!ドラゴン

そのぐらい幸せになりたいの!ブータン

微笑みの国なのはタイ

海老で釣れるものと言えば!鯛!

だってじゃないとさ、

完治させないと銭湯も行けないし、

っていっそのことサウナの110℃ぐらいのカーンとした熱でって

それは外から効くのかしらね?よく分からないけど、

バカな私でもさすがにそれはバカ作戦だわって思うので辞めようと思うわ。

アントニオ猪木医院ってあったら、

元気があれば何でも出来るー!って主治医アントニオ猪木さんの横にいる看護師蝶野正洋さんが最後バシーンってビンタ処方してくれた方がまだしもだわ、

処方してくれるのはアントニオさんじゃないのね!アントニオさんじゃ!って

たぶん身体ダルさより

ほっぺたの痛さの方が勝って治った気がするわってなると思うの。

って言う夢を見ました!

って言うのはウソで、

のど自慢ゲスト中条きよしさんだったとき最後に歌を歌われたとき

司会の小田切千アナウンサーが、

中条きよしさんで『うそ』でしたー」っての紹介には、

ウソだったんかーい!ってちょっとずっこけそうになって笑っちゃったわ。

にしても小田アナこのクダリ何回するのよ!っても思っちゃったわ。

ということで、

手洗いにうがい、マスクはしっかりしなくちゃって思うから

ちゃんとしなくちゃね!

うふふ。


今日朝ご飯

初めて行ったパン屋さんで玉子サンド買ったのね!

それが美しくてメインの具は玉子なんだけど、

薄ーくハムレタス玉子のサイドにも挟まってるの。

そのライン芸術的に細く綺麗で美しくて

サンドイッチの断面に現れるほんの1ミリぐらいのレタスグリーンハムピンクラインに感動したわ!

なんかそんな酔狂なことをしちゃうこだわりがあるんだなーって関心したわ。

味もとても美味しいからまたリピする!

こんな目でも美味しいサンドイッチなんて初めてだわ!

わず食べ終わった後ブラボーってやっちゃったし、

今度そのことをそのパン屋さんの大将に伝えなきゃって思った次第よ。

デトックスウォーター

薄ーくピーラースライスしたキュウリウォーラーメインので

何故かというと、

キュウリカリウムパワーでむくみを解消ってわけ、

最近どうも全快ではないので

運動不足なのかしら足がむくみクリマクリスティーなの。

ちょっとそれ期待しちゃうわ。

ちなみに味はキュウリ味であんまり美味しくないので、

味の強い柑橘系のものを混ぜてもいいかもしれないわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-07-12

anond:20190712111632

(続き)

これ、『サマーウォーズ』--これは脚本自体は奥寺さんですけどね--の頃からの一貫して細田さんの弱点だと思うんだけど、いわゆるカギカッコつきの“リベラル”的な女性観・家族観理解がひっじょーに浅薄で浅いんですよ。女性家長、新しい!女性子育てをしていて偉い!男はイクメン気取りだけど全然わかってない!主夫育児なんてドタバタダメダメ!→ね?俺わかってるっしょ?みたいな意識無意識ですね。

まず、イマドキ4歳児に「男の子でしょ!」って言って説得するのは“絶対になし”とまでは言えないまでもちょっと古くさい感覚だと思うし、そんなあさーい理解からサイコ父ちゃん無慈悲既読スルーをする一方で、クソガキ様の自転車練習とき--この父子モチーフもイマドキ手垢つきまくってませんかねえ--急に古くさい父親イメージとなるんですよ。要するに無理してかっこつけて大衆に目配せしているおかげで世界観キャラクターの知能レベルがガタガタなんです。

さらに痛いのがね、ミライちゃんが初めて現われたその動機ネタバレになるから一応伏せますけどね。何か裏事情があるのかなーと思って見てたらそのまんまで、は?なんじゃそりゃ!っていう。何故そこだけ急に価値観昭和中期以前になるのかな・・・?キミ、設定上は一応令和時代を育ったんでしょ・・・?ってかそれ、おもしろい、のですか・・・??

ところが、このミライちゃんについては、はあ、それで・・・?未来のミライちゃんにとっての“今”ならまだしも新生児ときのソレってそんな気にするもんなの?というか、我々はリアリティラインをどこに設定すればよいのかな・・・?となっちゃっていて、行動原理が全くロジカルじゃない!ギャグとしても全くおもしろくないし。そもそもね、あれだけドタバタしてたらいい加減お父さん気付くでしょ?何か不思議な力が働いているのかな?ってか結局“現実”ではどう処理されたの?ってのが全く意味不明、というね。

良かった点も一応言っておきましょう!特にクソガキちゃんクネクネクネクネした動きね!ここに関してはいわゆるアニメーションに疎い私でも「あっこれは気合い入れてるな、金かけてんなー、他の諸作品とは次元が違うなー」と思わせるものがありました!

でもね、それに関しても、「動きリアルっしょ?」「幼児の動きわかってるっしょ?」という自意識が先に見えてしまって素直に楽しめない自分がおりました。ここもなー、動きを見せようというのが先にあって全くロジカルじゃないんだよな。

擁護派の中には、「アニメーションリテラシーちょっと高くないと」「『話がどうこう』って言い出すとやっぱり『つまんない』って感想が出てきやすい」っておっしゃってる方もいるみたいですけどねー。専門学校生卒業制作で作る映画の話をしているならまだしも、あれだけ大メジャー作家アニメーション映画でそれ言い出しちゃったらダメですよ。動きを追求するにしても「話がどうこう」の最低限のレベルクリアしてくださいよ。そこは逃げないでくださいよ。比較するのはちょっと残酷すぎるかもしれませんが、宮崎監督作品高畑監督作品批評アニメーションリテラシーの高低の話出てきますか?そりゃリテラシーが高い方の方がより作品世界を楽しめる。そういうことは往々にしてございます。両巨匠作品もそういった性質のものですし、ポスト世代では、庵野監督作品片渕須直監督作品だってそのように評価できると僕は思います

しかしね、それにしても、あれだけの資本がついていて、ちゃん作品に力があればリテラシーの高低にかかわらず、大衆みながそれぞれの立場で楽しめるものになるはずなんですよ、本来は。

極端なこと言えばリアルアニメーションが欲しいだけならモーションキャプチャーウニウニ動かせばいいだけの話で。僕は、それ以前の、物語としての最低限の誠意やマナーの話をしているんです。

その象徴として最たるものがあの“意識高い系”住宅。あれ、わざわざ建築家の方にオリジナル建築設計発注したとのことですが、あのねえ・・・これ、建築家の方は発注に答えたまでで全く悪くないと思いますが、新生児と4歳児をかかえたサイコ父ちゃん仕事をしながらワンオペ育児をする家があの作りって・・・。あのう・・・控えめに言って狂ってるんでしょうか?これも「ためにする」デザインしか思えないというか、あの家の作りでこの家族--暴れ回る幼児たちやこれから年を取るご夫婦--が一人も頭をかちわらずに天寿を全うできたらそれこそ奇跡なんじゃねえかという(笑)。やっぱりねーそこらへんの視点への気配りも含め、とことん不誠実なんですよ。

あとねー、クソガキちゃんについてもですね、「アナルプラグ(笑)」って書いてきたリスナーもいましたけれども(笑)未来のミライちゃんに対して顔を赤らめて言うセリフとか、“王子様”に対する態度とか、サイコちゃんアルバム唐突に出てくる、結婚式スライドのようなリアリティのないアルバム。あれだけ小綺麗な写真見せといてなーにが“黒歴史ww”じゃい!)への反応とか、カギカッコつきの“東京駅”での振る舞いとか、ラストシーンミライちゃん説明ゼリフとか、もうとにかくその場その場で場当たりでてっきとーにキャラクターを動かしているから、まとめて一本の映画として見させられると賢さの設定がぶれぶれなんです。

特にアナルプラグクダリなんて完全に大人側の欲望目線やんけ、これのどこがリアルな4歳児なんすか!というですね。

ぶれぶれといえば、こちらも指摘しておかなければなりません。

物語の根幹かつクライマックスにもかかわる、世界観の設定ですね。

ミライちゃんがこれまた脈絡のない説明ゼリフでとあるタブー説明するんですが、その数十分後にはたやすタブーが破られる。そして特にペナルティーもない。じゃああの説明ゼリフはなんだったの?観客ポカーンみたいな。

そもそも未来のミライちゃんが全て知ってるように振る舞っているのは何故?とかね。言い出したら切りがありません!

BTTFシリーズのようにパキッと全ての伏線を回収しろとまでは言いませんよ!けどね、作品独自タブーを出したらペナルティもあわせて説明してくれないと意味ないでしょ!ってかそれって創作における最低限の誠意、マナーなんじゃないんですか?

どういうことか。要するに、タブーが実際に破られる?大丈夫か?大丈夫か?あーとうとう破られてしまったー!そのあと一体どうなるー?、という状況があって初めて我々観客は一緒にハラハラできるわけですよ。たとえるならアレですよ。映画グレムリン』ありますよね。1984年。ジョー・ダンテ監督出世作。その中で、例の3つのルール、ありますね。

この作品でたとえるなら、映画内で3つのタブー説明したにもかかわらず、結局ペナルティはよくわからない。映画の後半でギズモが太陽が燦々と照る真っ昼間にグラサンかけてジャブジャブ海水浴をしている。そんで最後最後にそれまでの展開と無関係な第4の設定が唐突にギズモの口から語られる。なんじゃそりゃ、みたいな(笑)。もう一体何がしたいの?というレベルですよ。

世界観の設定自体もね、これ、実は初見とき、クソガキちゃんインナートリップやらセルフセラピーやらの話かとも思ったんですが、どうもそうじゃない。福山ひいじいちゃん東京駅クダリを踏まえると、クソガキちゃんが明らかに経験しえないこと・知りえないことを経験していて、なんでインナートリップルールからも明らかにはみ出している。

あのねえ、4歳児を主人公にすること、オムニバス形式であること、現実と夢、空想あいまいなことって世界観がグチャグチャであることの免罪符には決してなりませんからね。童話寓話不条理ってそういうことじゃあないんですよ。ことほどさように、幼児を、というか人間のあり方そのものなめている所作しか思えません!

細田さん、クレヨンしんちゃん映画版だけでもいいからもう一度じっくり全部見てくださいよ。全てが100%の傑作というつもりはもちろんありません!ありませんけど、幼児主人公であること、ギャグマンガであることを世界観言い訳にしているのはほとんどありませんよ。その上で、幼児幼児性、第一子と第二子関係性、ペットとの関係性、親子が親子であること、夫婦夫婦であること、家族家族であること、などなど、比べるのもホントおこがましくてしんちゃん側に大変失礼な話ですが、大人子供も笑えるギャグも交えつつ逃げずに遙かに高度のレベルで達成してますよ。

クレしんとの対比でいえばクライマックスのアレね。あー出た出た細田演出はいはい。なんて意地悪な僕は呟いてしまったわけですけれども、これもちょっとしたネタバレなっちゃますが、クレしんの某・大名映画監督脚本原恵一ナンチャラ帝国(笑)オトナナンチャラ(笑)の、“あの例のシーン”。これ、見た方はおわかりかと思います。と同じようなシーンをクドクドクドクド・・・。犬まで登場させてクドクドクドクド・・・。そもそも犬ってああやって母犬と別れるのか・・・?違うんじゃねえの(笑)?ってかそれもセリフ説明すんのかーい!見てりゃそれくらい黙っててもわかるわ!それ以前の問題としてに父犬はどこに?ということも含めて、とにかくひっじょーにテンポが悪い!!

あと一つ、これだけは言わせてください。

僕、前から言ってますよね。我々の用語でいうところの、いわゆる一つの“ベロベロバー問題でございます

クソガキたちがおどけた何か面白“げ”なことをやれば面白くなると思ってますよね。テレビではそれでいいかもしれないけど映画はそれじゃあ笑えないんですよ。

なおかつ、それ以外のギャグアナルプラグでしょ!?単に下ネタダメってんじゃないですが、時と場所と見せ方を選んでください。ただただ不快です。R指定なくていいのか?これ、子供に見せてもいいの?という。

特に前半パートギャグが全部が全部ダダ滑りっていうね。

さらに、その滑ったギャグを、全然成長しないクソガキのワガママサイコ両親の立ち振る舞いで上書きして不快感を増させていくという(笑)。もはや“げ”ですらないじゃないか(笑)

うるせー!こちらがお前らを「好きくない」んじゃー!とホント上映中心の中で何度叫んだことか。

そんで全然成長しないサイコ両親が終盤あまーい自己満足セリフを言い合いますよね。はあ・・・。それはまあいいんですが、まずご自分たちのサイコ性に手を当てて顧みていただいて、素晴らしいご両親のご美意識にはお反しあらせられるかもしれませんがご自宅に子供用の転落防止柵をつけるなり、恵まれ収入ハウスキーパー雇うなりしないと死人が出ますよ、なーんてひねくれた僕なんかは思っちゃいますけどね!ええ、ええ、どうもすいませんねえ!ひねくれ者なもので!

え、もうこんな時間時間がない!あと最後にこれだけ。

いわゆる細田演出ね。

これもねえ、今回は残念ながらあざとい部分だけ、“やだみ”ばかり印象に残ってしまいました!

はいカメラパンしました。時間が経過しましたよ。これ省略だよ。映画的でしょ?というのもさー、それはそれでいいと思うし、正直さすがうまい演出だなあと感じたカットも中にはありました!冒頭の息でガラスを曇らすシーンとか、雪のシーンとかですね。でも、これは演出じゃなくて脚本の方の問題かもしれないけど、とにかく登場人物がクドクドと設定を喋る喋る。別に未来の人だからってイコール全知の人じゃないですからねえ?

これもそれなりの理由があれば設定を喋ること自体全然いいんですよ。

さっきたとえにあげたBTTFシリーズのドクとか、顕著な例ですよね。要は、彼は物語構造上、観客が知らないことを「知っている」からタイムマシーンの設定を「知らない」マーティン(=我々)に対して多少くどく説明しても全く嫌みにならないじゃないですかちゃん時間が変わって彼が設定上「知らない」世界のことは観客が知っていても一切説明してないでしょ。

このあたりもなー。知識レベルの設定が全然統一されてない。観客は最初から最後まで悪い意味で置いてけぼり。

たとえばこれ僕からの一つの稚拙提案ですけどね。ひな人形を巡るくっだらねードタバタをどうしてもやりたいんなら、おじいさんのエピソードも、一見するとくだらない代々の言い伝えである迷信的なナニカを律儀に守りました→そうしたらおばあさんとめでたく結婚できました→ミライまでの血脈が繋がりました→だからミライもそれをなぞったのです、ってすればですね、まあ設定のレベルとしてはひとまず統一できるじゃないですか。そのあたりも含めてとにかく“雑”の一言に尽きるんですよ。

あと、これ、感想メールで指摘していたリスナーもいましたけど、父ちゃん側の血筋はガン無視問題ですね。誰しもそうですが、父と母が「両方いて」初めて今の我々に繋がるんじゃねえの?おいしいところ、ドラマチックなところのつまみ食い的な、「ファミリーヒストリー」をそのままやりたいならわかりますよ?でもこの映画テーマって、平凡な一家族の、非・ファミリーヒストリー的な部分にあるんじゃないんですか?

ファミリーヒストリー」的にいってもですね、もうこれ作品の根幹の価値観の話なんですが、サイコな両親とは距離を置き、血縁自分からは繋がず、一人で自己完結してアナルプラグで遊んで暮らす一生は果たして「不幸」なのか?「何かしらの罰を受けなければいけないこと」なのか?という問いにはこの映画、実は全然答えられていませんよね。そのように考える人は、排除され、存在しえない世界となってしまっている。ここ、最初にも述べた“この光景果たしてユートピアなのかそれともディストピアなのか(笑)!”という問いにも繋がるところですが、このあたりも、昨今生産性だなんだとニュースになったりしていますが、イマドキの価値観でいえば、全体としてはどんどん多様な個人価値観尊重する方向に向かっていっていますよね。少なくとも、僕個人はかくあるべきだと考えています。「家族派は家族派」、その立場はもちろんそれで否定しないけれども、一方で「アナル派はアナル派」だし(笑)、「乳首派はもちろん乳首派」(スタッフ爆笑)、本当はね、みんな違ってみんないいと思うんですよ。

このあたりも細田さんの“臆面のない傲慢さ”の意識無意識、いわゆる“やだみ”がどうしても透けて見えてしまっているというか。というよりも、悪いこと言わないからもう細田さんはこれ以上家族のテーマは触らないか、触るとしても設定から脚本からから全部外注して演出だけに専念する方が良いと思いますけどねえ。僕は。

というか、そもそも幸せって他人と比べてしまった時点で大概幸せにはなれないですからね。“あの”東京駅の“あの”新幹線の設定を踏まえるとどうもここはそういう世界ではないようですが。僕はこの世界は断固拒否したいです。絶対に嫌です。別にひとりぼっちでも本人が幸せならそのままで全然いいじゃねえか、というね。僕なんかはそう思ってしまますけれども。

あー時間がない!声優お話とかもしたかったんですけどね。福山雅治さんの意外なはまりっぷりとかね。

結論としては、申し訳ないですが、僕個人は「好きくない」類の映画と言わざるを得ませんが、山下達郎さんの主題歌劇場音響で聴きたい方、幼児アナルプラグを刺して絶頂する場面を超絶作画で見たいという方に対しては・・・・・・オススメです!

(終)

2017-02-04

[]

今回はとなりのヤングジャンプ

ワンパンマン 109

試合勝敗は、まあ予想通り。

その上で続行してくれた展開は不完全燃焼にならなくてよかった。

サイタマが強いことは分かりきっているから、スイリューがどのレベルの強さかってことは知りたかったしね。

S級ヒーロー相当なのは予想していたけれども、A級ヒーローレベルの強さとの違いを明確にしてきた描写だ。

サイタマ武術の心得がないってことが指摘されるのは、原作の怪人協会での最終戦で明確に描かれているけれども、それは当然サイタマ必要いからなんだよね。

ガロウのいくつかの戦いを見ても、武術の皆無による実力差というものは強調されていて、本作において武術の持つ意義はむしろ贔屓されている。

それでなおサイタマには意味がないってことで、その強さを表しているわけだ。

サイタマにとっては武術を介していようがいなかろうが受けた攻撃本質的には同じだから、表面的にしか理解できないためにああいった結論になってしまう。

しをちゃんとぼく 第14話

挫折という一見するとネガティブな要素が、そのとき世界が動いたかのような歴史の一ページになりうるっていうね。

才能のあるなしを判断するのは慎重であるべきなんだけれども、教える相手1世紀にも渡って何一つ上達しなくて、指南役が何度も代替わりしているからこそ説得力が増すわけだ。

そして、その向き不向きは自分自身が気づくことで意義あるものとなっている。

きみ×××ることなかれ 第7話

今に始まったことではないけれども、本作は恋愛模様以上にアイドルというテーマがどちらかというとポイントだよね。

現実世界の情勢もあって、よりセンセーショナルテーマになってしまった感がある。

連載時点では思いもよらなかっただろうし、作者も編集もどうするか苦悩したんじゃないかなあと邪推したり。

本編の話は、成熟した大人ファンだったり、割り切ったことを言う人だったり、理屈の上では分かっていても気持ちの複雑さを明確に言語化できない子だったりが登場して。

と同時にアイドルにそこまで関心のない美容師の「そんなことがスクープ対象なんてアイドルは大変だな~」みたいなセリフさらりと入れてくる冷静さというか。

マスコミ報道姿勢批判するクダリはやや安易にも感じたが、側面的には誰も望まないスキャンダルにわざわざ仕立てあげているわけだから、その観点無視はできないだろうな。

まあ報道観点から見れば、知らないほうがいい情報区別せず発信するという点では、姿勢はともかく在り方そのものはフェアなわけで、客観的に見て是非を決めることは難しいわけだけれども。

で、最終的には受け手が思い思いにそんなの関係ない、どうでもいいと割り切れることも大事なことが作中で描かれているわけか。

2015-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20150910130448

ログインした時に目についた適当記事に投げているようにしか見えない。明確な選定基準があるならそれを示すのは元増田責任

そして実態は誰も話題にしていない。最後クダリネットいじめ云々はともかくそれをここで宣伝しているこいつは何者でどういう意図があるんだ、本当に善意なのか?と疑問を呈している。

2014-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20140213104928

馬鹿な飼い主のクダリはまったく同意

理論で押すなら、リードと噛むのは別の話だから一緒くたにしないほうがいい。

噛む犬はリードしてても噛む。噛む事自体根本的な解決策ではない。

リードについて、バカ飼い主にホントに伝わるように書くなら、例えば突然大地震が起きて犬がパニックになってどっかいっちゃったらどうするの?みたいな話のほうがいい。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん