「ニンニク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ニンニクとは

2025-11-13

白子うまい季節になってきた

定番ポン酢もみじおろしとか焼き白子もいいけど

最近ハマってるのが「白子クリームパスタ」。

クリームといっても牛乳とか乳製品は使わず白子クリーム感だけでクリーム表現する究極のパスタな。

作り方はめちゃ簡単で、唐辛子をいれないペペロンチーノソースを作って、そこに下処理した白子適当に細かめに切って入れてゆで汁で伸ばす。

すると完璧クリーム状になる。

臭み消しとしてニンニクと一緒にネギを投入するレシピもある。

あとは仕上げに唐辛子を入れない代わりに白子と相性がいい「ゆず胡椒」を入れる。

白子ポン酢が合うのを考えれば必然的に辿り着くマリアージュ

コツは特にないがとにかく新鮮でブリンブリンでギッチギチの白子を選ぶこと。

クターとなってるやつはやめといたほうがいい。

あとは白子料理全般にいえることだが下処理(塩水で洗ったり血合いを取る)はガチ目にやること。

あとスケソウダラ白子明太子を合わせると謎の背徳感が出る。

まじで恥ずかしい

リュウジの味の素まみれのペペロンチーノイタリア人からツッコミが入って、それに反発して日本人達がペペロンチーノなんて大量に味の素入れないと美味しくないと言っててキツイ

日本人キムチとか相手に「キムチ調味料に漬け込んだのは美味いけど発酵させたキムチはまずい」みたいにたまにやる他国食文化馬鹿にするの、結局日本人調理方法下手なメシマズで、素材のうまさがわからない馬鹿舌ですアピールしかなってなくてマジキツイ恥ずかしい。

こいつら外国人が美味しい塩むすび素麺存在しないとか言ってたらどう思うのだろう。

私はペペロンチーノは肉厚しいたけ追加してじっくり火を通したやつがすき。

リュウジが出してる,味の素をかなり使うペペロンチーノ動画に対して,イタリア人が「イタリアでは素材の味を大切にする。MSG(味の素)を使ったら全くペペロンチーノではなくなる」と反発する動画を見た

試しにニンニク唐辛子オリーブオイル・塩だけで,調味料無しのペペロンチーノ作ってみた

全く旨くない

ニンニク10片,オリーブオイル30ml使ってやっと旨さを感じた

イタリア人調理動画を見ると,びっくりするくらい大量のオリーブオイルを使うよね

食文化の違いか

私はオイルを減らしてハイミーを振る方がずっと好き

ガチでこれ、なのでイタリアレストランには具なしの純粋ペペロンチーノメニューにないし

僕の勤めてたイタリアンは化学調味料たっぷり昆布茶バサバサ入れてた

五右衛門もサイゼカプリチョーザペペロンチーノは旨味が入ってる

にんにく唐辛子オイルだけで旨いはずなのに何故

ガチイタリア料理関連の人として言いたいが、本当に美味いペペロンチーノなんて物は無い。

ニンニク唐辛子だけで美味くなるわけ無いだろうが!

人間で言えば下着状態

下着だけこだわって外に出られないだろ?

ペペロンチーノにこだわるってそういうこと。

どんなに頑張っても人に食わせられるレベルまで行かないの。

え、人が人を食う時は下着どころか裸じゃないかってやかましわ!

ちなみにガチペペロンチーノをきちんと作った時の感想

「うーん、まぁ、たまに食いたくなるよね、なるけどまぁ、たまにかな…やっぱり別に美味いもんじゃねぇな…」

でした。

2025-11-12

anond:20251112144412

まりニンニクハイ(灰)になるー!という感覚を楽しんでいるのだな。

俺はヴァンパイア一族末裔だ。といっても、もう血を吸うわけでもないし、日光の下でも多少は歩ける。現代日本じゃ吸血鬼定職について税金を払う時代だ。俺も例外じゃない。

ただ、一つだけどうにも克服できない習性がある。

中華料理が、好きでたまらないのだ。

あの熱気、あの油、そしてニンニク

そう、ニンニクだ。俺たちの一族にとっては最も忌むべき毒。皮膚が焼けるように痛み、喉の奥が焦げるように熱くなる。にもかかわらず、あの香りを嗅いだ瞬間、理性が吹っ飛ぶ。

毎週金曜の夜、仕事帰りに立ち寄るのは駅前の小さな中華料理屋「福龍」。店に入った瞬間、漂うあの香ばしい匂いで胸が震える。

「いつものニンニクチャーハン回鍋肉ね?」

女将の声が聞こえる。俺は苦笑してうなずく。

一口目で舌が痺れる。

二口目で喉が焼ける。

三口目で視界が少し白くなる。

それでも箸は止まらない。痛みと快楽が渦巻く。体の奥から何かが溶け出していくような、危険で甘い感覚。額から汗が滝のように流れ、心臓がドクドクと跳ねるたびに、まるで血が暴れているようだ。

食べ終えるころには、指先が冷え、頭がふらつく。けれども、店を出た瞬間に夜風が肌を撫でると、心のどこかで思う。

今夜も、生きてるな。

そうして俺は、フラフラしながらも笑って帰る。

来週もまた、同じ苦痛快楽を味わうために。

[][][]

チャオミン(ネパール焼きそば)。

ここの店のはタイっぽいというか、魚醤っぽいのにニンニク風味で油で和えてある。キャベツ鶏肉で具だくさんだが、ちょっと塩辛いか

なお、付け合わせのスープ不思議な味がしたが、すくってみると苦手な食材が沈んでた。

おいしいんだが、昼からニンニクなのが難点なのと、やっぱ喫煙可能のお店はちょっと苦手(ブランドによっては余り気にならない)。

でも、モモ印度風肉饅頭餃子)の入ったラーメンは試したいんだよなあ。

2025-11-06

二郎系ラーメン

極端にまずいわけではないけど、別に美味しいわけじゃないし安いわけでもない、ただ近所にあって夜遅くまでやってるからたまに行く二郎系ラーメン屋

それなりの味だったら店員の態度が悪かろうが店が汚かろうが列ができるような業態なのに、並んだ記憶満席だった記憶もない店である

この前行ったときは先客が一人だけ。カウンタースカスカ

店員は今まで見たことないおじさん。めちゃくちゃ愛想が良い。何屋さんだとしても愛想が良いなと思うくらい、良い。

いつも通りに注文していつも通りオーソドックスラーメンを食べる。相変わらずこの店はニンニクだけ鮮度が良くてやたらと辛い。

コショウバサバサかけてる辺りで高校生3人組が入ってきた。

ジロジロ見たわけじゃないけど、多分野球部だと思う。

楽しそうに仲間内で会話してるが、食券を渡すときラーメンを受け取るときも返事がハキハキしてて元気が良い。

「美味そう」、「絶対美味いじゃん」、「美味い美味い」

ずっと楽しそうな声が聞こえる。

電車でもう何十分か揺られたら直系の二郎もあるし、二郎系でも他に美味い店はたくさんあるよ、と思いながら、

でも、こうやって連れと学校帰りか部活帰りにふらっと立ち寄って並びでガヤガヤしながら食べられる店もありなのか、

の子たちにとってコレも思い出の味になるのか、と変な感慨に耽りながら店を出た。

口直しのマックシェイクが少し冷たく感じるくらいの季節になっていた。

2025-11-05

しょっぱい食い物の半分ぐらいニンニク使ってね???? なんで???

かかりつけ医に「加齢臭がキツいって言われちゃって辛いんですよー」って相談したら、「とりま玉ねぎニンニク減らすといいよ」って言われてよお。

とりあえず昼飯買う時も成分表見てガーリックパウダーとかは避けようとしたら、半分ぐらいの食い物がガーリック入ってるんだもんなあ。

和洋中を問わずとりまガーリックなんだよ。

いやマジでビックリしたよ。

世の中ってこんなにガーリックだったんだって

なんでこんなにガーリックなんだマジで

しゃーないかコンビニおにぎりとか食ってるわ最近は。

もうおにぎりしか信じられない。

[][]

 ランチはいものカレー屋さんが閉まっていたので隣の新しい中華料理屋で食べた。新しいところが開拓できたのは良かったのだが、出てきたのは猛烈なニンニクのにおいがする麻婆豆腐だった。ランチにはなかなか行ける場所じゃないね。でも、一度台湾ラーメンは試してみたい。おなかの具合が悪くなるか心配だったが、野菜ジュースを飲んだからか平気だった。

 ちなみに、なんか男性アイドル推していた。なぜ?

 なお、職場前の家系ラーメン(その前は肉寿司屋だったところ)はまた潰れていた。近くにラーメン屋が思いつくだけでも六件くらい、家系ラーメンが隣に二軒という勢いなのだから無理もない。

2025-10-27

食材増田まとめ

セルクマ用にまとめました。

食材増田」というのは、初めにブクマがついた増田id:sonzincさんがタグ付けしていたので、そのまま名乗らせてもらいました。

    2025-10-23

    アブララーメンおいしい

    近所のスーパーで牛の大腸(アメリカ産解凍)が100g99円くらいで売られていることが発覚して

    ちょいちょい買って帰ってラーメン作ってるんだけどおいしい

     

    1.牛の大腸を100~150gをフライペンで炒める(アブラの面を下にして焼くだけでいい)

    2.火が通ったところに中華麺(30円程度)を加え軽く炒める(別に炒めなくてもいい)

    3.250mlほどのお湯を投入

    4.ラーメンスープ(70円くらい)を投入(ボトルのやつだともっと安い)

    5.よく混ぜる

    6.刻みネギを投入(20円くらい)

    7.なんか具を入れたかったら入れるといい(ワイは自家製サラダチキンを毟ったものとチンしたもやしを投入)

    8.器にざばーってやって完成

     

    翌日があるからワイは入れてないけどニンニクとか入れるとパンチが効いて美味しいか

    スープが濃厚だから追い飯入れてもおいしい

    ラーメンスープはだいたいなんでも合う

    試したのは鶏白湯、鶏塩、海鮮塩、醤油豚骨豚骨醤油

    わんぱく増田は麺を2玉入れるといいよ

    2025-10-22

    あ~屁が臭い臭い

    ニンニクタマネギ食った後二日間は屁が臭いんだよなプゥ~

    2025-10-20

    風呂入ってない人間は下等動物から死ぬべきなんだって

    職場罵倒されてマジで

    職場で別の島にいる特に仲悪いと思って無かった奴から勇気出して言いますよみたいに言われたのね

    増田さん、いい加減風呂入ってくれないですか?」って

    オッサンからマジ罵倒されてキョドってしまったわけさ

    相手は続けるわけ

    社会人として最低限のマナーは守っていただきたい」って

    俺はそれに恐怖したのよ

    恥ずかしい話だけど俺は体臭キツい自覚あるから普通に風呂は入ってるわけ

    いわゆるワキガ持ちだから朝シャンもしてるわけ

    毎朝毎晩ワキと髪と耳の裏を念入りに洗ってデオナチュレもつけてたわけ

    多分だけどそのオッサンよりも臭いケアには気を使ってんだよね

    そんな俺からすると風呂入ってないと言われても困るのよ

    洗濯だってオキシ入れて3回すすいで天日干し以上に何すればいいのかわかんない

    医者ワキガ相談したことあるけど「別に切るほど臭くないけど?」って言われてる

    最近食ったもの振り返っても金曜の夜以外はニンニクとかも取らないようにしてるわけよ(ワキガへの影響凄いんだな実際)

    ここまでやってもだめなの?生きてる事自体がだめなの?って話なわけ

    もう半分パニックになってあっあっあっあっあっってカオナシみたいになってたら相手オッサンが怖い顔になって

    一字一句その通り書くと個人特定されそうだから結末だけ書く

    そのオッサンの側がハラスメント扱いで上司に怒られまくって、不貞腐れて暴れ出して数日休んだあと辞める辞める言い出したんだけど結局辞めないで普通に働いてる。

    仕事で全くつながりがないわけじゃないからたまに会話はするんだけど、いつも凄い嫌そうな顔してこっち睨んでくる。

    道ですれ違う時とか食堂で出くわした時もなんかずっと凄い顔してる。

    俺もうどうしていいか分かんないんだけど・・・

    皆さんはこういう経験あります

    本当どうしたらいいのよ・・・

    1食200円のちょっと良いラーメン作った

    ネギたっぷり乗せた醤油ラーメン、これが失敗だった

    スープちゃんと美味いのだが青ネギえぐみが強く全てを台無しにしている

    ネギ特有香りえぐみの正体はアリシンで、これはニンニクにも含まれていて身体にとても有効な成分だそうだが

    他の風味をブチ壊すぐらい香りが強い

    ラーメンに大量に入れるなら先に切っておいて成分を揮発させるか、炒めて甘みを出した方が良かろう

    食後の口の中もネギネギしているしアリシンが胃の中で暴れていて不快まりない

    からは気をつけよう

    2025-10-19

    具材カスタマイズマーラータンの店に行ったら

    2930円もした

    値段は全く書いてなくて、量り売りでその価格を告げられた次第だ

    想像以上に高額で平静を装うのに必死だったけど、食べてみたら麺も具材も二人前くらいあったので、まあ納得した。

    好きな麺や具材を入れるのにでかいボウルを渡されたから一杯になるまで詰めるもんだと思っちまったよ

    そんで、麺も具材も煮込めば縮んで量が減ると思ったけど、全然減ってねえでやんの

    ボウルのでかさは罠だったのか?

    まあでも、普段はまず食べられない珍しい麺や具材を食えたから良しとするか

    調味料も適宜追加して味の変化を楽しむことができたのもよかったし

    使ったのは、ピーナッツニンニク山椒油だ

    山椒の痺れはたまらなかったぜ

    ちなみに後からやってきたインスタが好きそうな若い女二人の注文は、1700円台と1600円台だった

    ボウルにちょびっとしか盛ってなかったけど、あの程度の量でいいのか

    まあ、少ない量で満足したい女向けの店だな

    店のシステムや味は理解できたから、リピートは当分無しだな

    俺みてえにガッツリと食いたい奴は、普通ラーメン屋に行きゃいいんだな

    野菜や肉をたくさん食いたいんなら、しゃぶ葉とかの安い食べ放題の店でいいんだろうな

    2025-10-14

    anond:20251014201600

    塩昆布キャベツ

    材料

    キャベツ:手のひら2枚分くらいの体積

    塩昆布ひとつまみ

    めんつゆ:数滴

    ごま油:小さじ1/2

    ニンニク:1/2片をすりおろし。あるいは同量のチューブニンニク

    コショウ:好みで少々

    それぞれ、量はお好みで調整。

    調理】 調理時間5分

    キャベツは一片が一口大になるようざく切り。茎に近い部分は細かめに刻む。

    ②生のニンニクを使うなら、ニンニクを剥いて、一片の半量だけすりおろす。

    ボールや丼などの容器に材料をすべて入れ、よく混ぜて完成。

    anond:20251013121427

    ご存じの通り、ペペロンチーノを作ろうとしても、オリーブオイル国産大蒜はかなり高騰している。

    安いサラダ油にしたり、大蒜外国産中国スペイン他)にして問題無いなら、

    外国産を使えば良いけど、味は落ちる。

    それよりもコストを抑えるためには、レトルトパスタソース、1人前ずつ小袋に入って、

    2人前で100円台で売ってるやつを買うしかない。


    ペペロンチーノとは、唐辛子意味

    正式名称は「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」(ニンニクオイル唐辛子)。

    日本人が言っているのはこの省略形。

    個人的には、ベーコンを入れた略称ベーコン入りペペロンチーノが好き。

    オリーブオイルと、青森大蒜鷹の爪、塩、胡椒個人的には白)を使うと旨いんだけど、

    結構コストが掛かってる上に、ベーコンが追い打ちをかけてしまう。


    節約したいのなら諦めてくれ。

    anond:20251013121427

    トマトソースを大量に作ってストックしておくといいぞ

    オリーブオイルニンニクを炒めた後トマトと適量の塩を入れて煮詰めろ

    煮沸消毒した瓶に詰めて冷蔵で1ヶ月ぐらい持つぞ

    anond:20251013121427

    30cmのフライパンオリーブオイル大さじ2でスライスニンニク1欠片を弱火で炒めてパスタを入れる

    水を200cc入れて蓋をして中火4分茹でる

    塩を少々いれて水を200cc入れて中火で4分茹でる

    蓋を取って水分を飛ばしたら完成

    ワンパンアーリオオーリ

    美味しいよ

    2025-10-13

    anond:20251013121427

    ニンニクオリーブオイル唐辛子、塩でペペロンチーノ。どれも保存が効くから安売りの時に買っても腐らせない。

    ログイン ユーザー登録
    ようこそ ゲスト さん