「ライラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ライラとは

2025-08-24

近眼老眼近眼用のメガネはしてるけど、日によっては近くも遠くもずっとあんまりピントが合ってないと感じる日がある

近くの物を見るときメガネを外すけど、そういう日はそれでもなんかぼんやりピントが合ってないように感じる

老人になるってことはこういうことなんだろうな

ひとつひとつ体が老化して思い通りにならなくなる

それまでできてた動きが思い通りにならないもどかしさやイライラ毎日時間毎分積み重なって

その結果がコンビニ店員暴言はいたりマウント行為憂さ晴らしちゃうんだろうな

なんかもう今でもつらくて朝からイライライライラしてる

2025-08-16

古い漫画雑誌を整理していたら、懐かしい一冊が出てきた。週刊少年ジャンプの「アラビアン・ランプランプ」だ。表紙をめくると、当時の記憶が鮮明に蘇る。

から20年前、私は中学生だった。毎週ジャンプを買って、この作品を楽しみにしていた。連載終了後、単行本として出版されたが、現在絶版となっている。この作品を読めない現代少年少女たちが、少し可哀想に思えてならない。

アラビアン・ランプランプは、週刊少年ジャンプで連載されたファンタジー作品だ。舞台中世アラブ風の異世界。悪心を持った魔神人間が虐げられる世界で、主人公少年・トトは若き魔人ランプを復活させてしまい、姉のライラを守ろうとする。

序盤はコミカルな展開だが、宿敵・ドグラマグラが復活した後半はシリアス作風になっていく。トトとランプの関係性を通じて、家族愛友情、そして正義とは何かを描いた物語だ。

この作品の最大の魅力は、その完璧構成だ。短い連載期間にも関わらず、物語は見事にまとまっていた。起承転結が明確で、読者を最後まで引き込む力を持っていた。

特に印象的だったのは、主人公トトと魔人ランプの関係性だ。最初は姉を守るためにランプを利用しようとしたトトが、様々な経験を通じてランプを理解し、真の友情を築いていく様子が丁寧に描かれていた。その関係性の変化が単なる仲良しではなく、深い信頼関係として表現されていた点が素晴らしかった。

登場人物たちも魅力的だった。主人公トトの純粋さと成長、魔人ランプの神秘性と人間味、姉のライラの優しさ、そして宿敵ドグラマグラの恐ろしさ。それぞれが立体的に描かれ、読者の感情移入を促していた。

特に、ランプのキャラクターは印象的だった。単なる召喚獣ではなく、人間界での自由を求める複雑な感情を持つ存在として描かれていた。その人間味と神秘性のバランスが、物語に深みを与えていた。

アラビアン・ランプランプが現代の読者に読まれない最大の理由は、絶版となっていることだ。連載終了後、単行本として出版されたものの、現在は入手が困難な状況となっている。これは、商業的な理由によるものだろう。売上が一定基準を下回った作品は、再版されずに絶版となるという厳しい現実がある。

現代では、多くの古い作品電子書籍として復刻されている。しかし、アラビアン・ランプランプは電子書籍でも読むことができない。これは、著作権問題や、原稿の保存状況など、様々な要因が考えられる。しかし、結果として、この素晴らしい作品に触れる機会が失われている。

古い単行本は、図書館にも保存されていないことが多い。特に絶版となった作品は、図書館で読むことも困難だ。

アラビアン・ランプランプの最大の価値は、その完璧物語構成だ。短い連載期間にも関わらず、物語は見事にまとまっていた。

現代漫画は、長期間の連載を前提とした構成になっていることが多い。しかし、アラビアン・ランプランプは、短い期間で完結することを前提とした構成だった。そのため、無駄のない、密度の高い物語となっていた。

この作品が扱っていたテーマは、現代でも通用する普遍的ものだった。友情、成長、勇気、そして希望。これらのテーマは、時代を超えて人々の心に響く。

特に、トトとランプの友情物語は、現代少年少女たちにも大きな感動を与えるだろう。互いを理解し合うことの大切さ、信頼関係を築くことの難しさ、そして家族を守ることの重要性。これらの要素は、現代の子どもたちにも必要価値観だ。

絵柄も素晴らしかった。中世アラブ風の世界観とファンタジー要素を美しく表現し、トトとランプの関係性を視覚的に魅力的に描いていた。序盤のコミカルな場面から後半のシリアスな展開まで、場面に応じた絵柄の変化も見事だった。現代デジタル技術を使った絵柄とは一味違う、手描きの温かみがあった。

現代少年少女たちが、この作品を読めないことは、大きな損失だ。完璧構成された物語を読むことで得られる感動や、物語面白さを理解する機会を失っている。

特に短編ながらも深い内容を持つ作品を読むことは、読解力や想像力を養う上で重要だ。アラビアン・ランプランプは、そのような教育価値も持っていた。

この作品を読めないことで、漫画史の重要な一部を理解できない。当時のジャンプ雰囲気や、短編作品の魅力を理解する機会を失っている。

漫画は、長編作品だけでなく、短編作品にも大きな価値がある。アラビアン・ランプランプは、そのことを証明する素晴らしい例だった。

現代技術活用すれば、この作品を復刻することは可能だ。デジタルアーカイブとして保存し、電子書籍として配信することで、多くの読者に届けることができる。

特に、古い雑誌デジタル化は、保存の観点から重要だ。紙の劣化を防ぎ、長期的に作品を保存することができる。

アラビアン・ランプランプを読んだことのあるファンたちは、この作品の復刻を望んでいる。SNSなどで、復刻を求める声が上がっていることもある。

このようなファンの声が、出版社の耳に届くことを期待している。商業的な価値だけでなく、文化的価値考慮して、復刻を検討してほしい。

絶版となっているため、古書店で古い単行本を探すことは可能だ。ただし、保存状態価格問題がある。

一部の図書館では、古い雑誌を保存している場合がある。特に漫画専門の図書館や、大学図書館などで、古い雑誌を閲覧できる可能性がある。

インターネット上で、古い雑誌デジタル版を提供しているサービスもある。ただし、著作権問題があるため、合法的アクセスできるかどうかは確認必要だ。

アラビアン・ランプランプは、短い連載期間ながらも、完璧物語構成と魅力的なキャラクターを持つ素晴らしい作品だった。現代少年少女たちが、この作品を読めないことは、大きな損失だ。

この作品が持つ価値は、時代を超えて通用する普遍的ものだ。友情、成長、勇気希望といったテーマは、現代の子どもたちにも大きな感動を与えるだろう。

技術進歩により、古い作品を復刻することは可能になった。アラビアン・ランプランプのような名作が、再び多くの読者に届けられることを願っている。

そして、現代少年少女たちにも、この素晴らしい作品の魅力を感じてほしい。短編ながらも深い内容を持つ物語面白さを、ぜひ体験してほしいと思う。

2025-08-04

日産凋落当然の帰結 ニッサンセレナ レンタカーインプレッション

レンタカーで現行セレナを丸2日運転してきた。

酷かった。酷いのは知っていたけど、予想以上に酷かった。

まりに酷くて本アカで書く気がせず、今回ははてな匿名ダイアリー

一言でいうと、静的品質に全振りした情弱向けのクルマ

ディーラーでの見た目品質の高さで騙し、ライバルを圧倒する値引で釣れる人「だけ」が買うクルマ

客を舐めてるとしか思えない。

こんな車作りしてるから経営危機に陥る。

当然の帰結

こんな「ゴミ」をハッキリと指摘しない自動車ジャーナリズムにも深い闇を感じる。

御用ジャーナリスト共が。存在意義なし。

どこがどうダメなのか、

具体的に指摘してやるから反論があるならどうぞ。

1,メータパネル

乗り込む。

見た目品質はなかなか高い。

オッって思わせる目新しさは確かにある。

シート高さ合わせる。

チルト/テレスコを合わせる。

走り出す。

ウィンカー出す。

あれ、ウィンカー表示がメータパネル確認できない?!

まさかウィンカー表示ないの?

いや、いくらなんでもそんなワケ・・・

あっ、表示出てる。

ハンドルの裏に隠れてる。

_| ̄|○

もう、アホかバカかと・・・

こんな乗って5分で気付く欠陥を放置するあたり・・・

だいたいだな、メータパネル「ふう」に大きい黒い面があれば

そこ全てが液晶画面で、なんらかの情報が出るかと思うじゃん。

その中で実際の液晶面積は半分以下。

後はただの黒い艶あり面。

申し訳程度に警告灯を配置。

もう、アホかバカかと・・・

こんなん、気付けば誰だって思うわ

「騙された」

2,エアコン操作パネル

段差の無い、全面ピアノブラック

かに見た目品質は良い。

が、この艶々エアコン操作パネル

向きと角度によっては、太陽光が反射してドライバーの目に入る。

眩しい(努怒怒怒

結局、太陽光が反射する場所レシートを貼り付けて対策

みっともないが、安全には代えられない。

こんなん、他メーカーなら絶対放置しない。

こういう安全に直結する問題(欠陥と言っていい)を抱えたまま

市場に出してしまうその了見を疑う。

これにくらべりゃ指紋が残るとか、ブラインドタッチしにくいんなんて

些末なレベルであります

3,ADAS

プロパイロットONにして半自動運転

長周期ながら、絶えず右か左にハンドル切ってる状況。

要するに真っ直ぐ走らない。

だが、真にイラついたのはココでは無い。

ステアリング握れ警報

握ってるのを証明するのに、ステアリングに僅かにトルクを掛ける。

トヨタ/ホンダなら、ここで警報終了して半自動運転継続

だがセレナ

トルク掛けても警報キャンセルされず、最後は車体が揺れるまでハンドル揺すり

やっと警報キャンセルされる「ことがある」

トヨタ並みにトルク掛ければ警報キャンセルされることもあれば

ハンドルをグイっと回すまで警報キャンセルしないこともある。

警報キャンセル条件がバラバラ一定しない。

1回だけ、ハンドルを明確に左右に振っても警報キャンセルされず

とうとう半自動運転が切れていきなり減速。

逆に危ないわ。

これで「プロパイロット」を名乗る、その了見を疑う。

トヨタ/ホンダより、明確にレベル低い。

から言われるのです。

「言っちゃえ」日産

4,CVT

上り坂、アクセルを踏むが回転数が上がらない。

イラつきながら、更に踏み込む

それでも、頑なに回転数を上げるのを拒むCVT

じわじわと離れる前走車。

更にイラつきながら、もっと踏み込む

唐突に上がる回転数。

ブォォォォン。

加速しすぎて詰まる車間距離

慌ててアクセルを戻す。

イライライライラ

下り坂では、重力に逆らうことなく空走。

どんどん近づく前走車。

「適度に」エンジンブレーキ掛けようとか

そういう発想無いわけ?

CVTならではの悪癖ながら、どっちも他メーカーはとうに克服している現象

日産は、未だに克服できてないんですねぇ。

ハッキリ言ってCVT制御、他メーカー20年遅れ。

5,シートポジション

なんか、左足がやたら狭くて窮屈だぞ。

時間運転していると、かなり気になる。

どうしてこんなコトに?

で、気付くのですよ。

先代セレナに乗った時、シートの中心とハンドルの中心が5cm近くズレてて

ものすごく運転しにくかったことを。

さすがに評判が悪かったらしく、現行型では矯正したい。

でもプラットフォーム改修する金が無く、ハンドル位置は動かせない。

その場しのぎにシートだけ中心側に寄せた結果

左側足元が異常に窮屈になった訳ね。

ふーん。

まー、ハンドル中心が5cmズレてるよりはマシか

6,シート

途中、腰が痛くなってくるクソシート。

腰部のサポートが甘い。

というか、無い。

このシート、ショールームでのフカフカしか想定してないのか?

一体何年前の日本車の発想?

内装のステッチとかに凝る前に

やるべきことあるんじゃないの?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最後、1つだけ褒めるところ。

それは燃費

酷暑の中、フル積載の7名乗車。

走らないで空調室として使うケースもあったなかで11.5km/L

ガソリンモーター無で、これはソコソコ優秀と言えるんではないですかねぇ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まぁ、それでもセレナゴミであるという結論は変わらん。

経営が悪いだけで、現場レベルは悪くない。

みたいな擁護する人も見るが、現場の開発力もかなり落ちてるという印象。

「もう手遅れ」というのが、今回のレンタカーで感じた

日産という企業に対する正直な印象です。

2025-06-16

anond:20250615093533

ドラクエ7取り敢えずクリア

クレージュレベル52まで上げて行ったら余裕だった。あと1形態か2形態残ってるだろうと思ってたら、そのまま終わってしまった……。闇のルビー回収されたのに、それがシナリオ上なんも言及されてないし。『見よ、闇のルビーを吸収した我の力を』とか言いながら最終決戦が始まるんだろうと思ってたら、何も言わんまま体が崩れて死んだ。まさか、『デイスク1のラストで戦った時より強くなってるのは、闇のルビーを吸収したからだよ』みたいな説明づけだけのクリスタル回収だったんだろうか。だせえ。ビックリするほど偉そうな割に、なんであんな弱いの。

結局HP黄色まで減ったの、最後っ屁みたいなマダンテの時だけで後は何ターンかに1回ベホマラーしてればHP白いままだった。

というか、トヘロスラストダンジョンに敵が出なかった。

なんか火のアミュレットしか使わずラスボスにたどり着いてしまったが、もしかして4種類の防具揃えるには4回クリアしなきゃならんのか?

あと、ドラクエ恒例の世界巡りエンディングがなんか釈然としなかったなあ。ユバールにも寄らんし、ラグレイ野郎は結局詐欺し続けて魔王倒した事にしてるし。

レブレサックに寄って、手のひら返しぶりを見てみたかったのに寄らないし。

寄らないといえば、過去に行ってフォズとかみんなに『未来魔王倒したで〜』と報告したかった。

あと、行方不明だった親父はなんで普通に復帰してんの。なんかシナリオやり損ねたままクリアしてしまたか

エンディング初期に別れたメルビンとは二度と再会しないし、アイラはいつの間にか別れてるし、なると言ってないのに漁師になってるし。親父よお、俺はふなのりの船団長で、海賊王だぞ。今さら漁師になんてなってられるか。グレーテと結婚たかった。

あと、キーファ過去で別れて二度と会えないけど、あれ、旅が終わってから過去に行ってライラ結婚するんじゃダメだったのかね。

これもタイムパラドックスか……。

結局、あの石板と遺跡は誰がどういう経緯で作ったのか、魔王封印が神のだとユバールに誤解されてたのが何故かとか、あの事情を知ってたっぽい傲慢神官はどうなったんだとか、色々消化不良だなあ。

ボス倒しに行けばその辺説明あるのかな。

あと、エンディングで寄ったメザレ神父の服盗んだ奴に移民の町紹介したけど、あれはバグなんだろうか?

2025-05-07

anond:20250507094441

ライライライライ

嗚呼このまま哀しみよ雨になれ

私は子供が嫌いです

時の流れに身を任せ

2025-04-06

劇場版機動戦士Ζガンダム」見たけど

Zテレビ版を13話ぐらいまで見たんで、もういいかなってことで劇場版第一部見たんだけど。

 

うーんこれ…

新規書下ろし部分の作画めっちゃいいな。ちゃんと新しくなってる。

 

それはいいんだが、ぶっちゃけ元のまんまの部分の粗さが目立つよなこれ。

悪いこと言わんから全部描き直しした方がよくない?

バンダイ金出してくんないの?

 

カットしてる部分も割と多くて「修正」の代名詞であるウォンリーも登場しない。

まりカミーユが「そんな大人修正してやる!」と言ってクワトロ大尉を殴るシーンも存在しなくなる。

ついでに言うと、カミーユは登場時に既に逮捕されている。つまり、あの改札シーンはない。(ジェリドが殴られるシーンは回想で出てくる)

カミーユの両親とか別々にやられてたけど、ほぼ同時に死ぬし。だもんで、「フフフ…セックス!」「やめないか!」もない。

「君はシャア・アズナブルという人の事を知っているかな?」も変わってて「知りませんよ!」尊敬してますよ」「組織に一人で対抗しようとして敗れた、馬鹿な人です」とは言わない。というか「知っているか?」と聞く人がエマ中尉になってる。

ライラは元は割と早めに死んだけど、映画では大気圏突入時にカクリコンと同時期に死んだことになってる。

月面基地で何やかややるシーンもカット大分思い切ってるな

 

セリフ大分分かりやすくなってるな。マジでよくわからんセリフオンパレードだったからな。尺埋めるためにあんな長台詞言わせてたのかな?

基本的グダグダ尺稼ぎのために話分けてたシーンとかをまとめて見やすくはなってるって印象。

カミーユの都合よく大人子供使い分けて無茶苦茶言うてるシーンは大体カットされてるから、それで気分よく見れるのかもしれない。

 

でもここまでやってるんなら新規シーンの作画で全面リメイクした方がいいんじゃないの…?言うても、全部この作画だと「ガンダムUCレベル」って認識になりそうだけど。

いやでもどうなんだ?新規追加カットレベルなら映画館で見てもいいけど、20年前の作画でなんかモアレ出てるようなシーン見せられてもきつくないか

ていうか、これ見た後にテレビ版見ると作画古すぎてキッツい気がする

自分もこれ先に残りの劇場版見ていいのか不安になってきた。

 

まあネットミームになってる部分は軒並みカットなんでこれから劇場版でZを履修しようとしてる人は気を付けた方がいいかも。

2025-02-24

[]ライフイズストレンジ2 半分

うーんストーリーはおもろいけど、これゲームじゃなくてよくね?

時間くらいの映画とかマンガ小説でいいよねって感じ

逃亡ものロードムービーめっちゃひきのばして自分操作することを強制されてる感が強くて、

ゲームプレイしてる感じがしない

見てるだけってのがすげー多くてアドベンチャーってよりはもうムービーだよこれは

あとふとおもったけど主人公ショーンの顔、ゴーストワイヤー東京主人公に似てて塩顔系っていうの?イケメンだわ

あとライラかわいい

ビジュアルじゃなくてキャラがね

もうライラと付き合えよって感じがありすぎる

そうはならないからこその関係性って感じもしなくもないけどさ

基本胸糞でくらーい話が続くからプレイしてて正直楽しくないしどんよりするしストレスたまるんだよなー

まあ難易度高いゲームストレスに比べたらこっちは先に進むだけストレスはマシだけど

でも貴重な休日時間使ってゲームしてんのにぼーっと画面眺める時間多すぎて、俺何やってんだろって感じになるんだよなあ

1は途中でやめて、ビフォアザストームクリアしたけどここまでイベント長くなかったと思う

これまでの中で一番長い気がする カットシーン(ムービー)が

あーさっさとクリアして別のゲームやりてー

はいっても次にやるのももう決まっててライフイズストレンジの3(トゥルーカラーズ)なんだけどね

ゲームカタログ終わるってんで仕方なく・・・

あーあ連休中に2と3両方終わらせるくらい思ってたのにふたを開けたら2すら終わらなかったとかね・・・

2025-02-16

Zガンダムアマプラで見ている。

Zガンダムは昔映画の方を観たんだけど、正直記憶大分薄れていて、その記憶ネットで話に聞くのとはイメージ違うなーと思う点も色々。

両親に対するカミーユの複雑な想い

ネットだとカミーユの両親(特に父親)は毒親で括られる声ばかり聞くんだけど、両親が死んだ後のカミーユ慟哭からは、そんな単純なものではないと分かる。

カミーユにとって両親はけして良い親ではなかったけれど、それでもいざ第三者によって殺されると悲しいしやりきれないという、素直な子供叫びだ。カミーユってネットではエキセントリック変人扱いされてるけれど、こういう所は割と普通だと思う。

シャア・アズナブルという人を知っているか」は、そんなカミーユに対して、自分も君と同じ経験をしたという文脈から出た台詞なんだね。この台詞からシャアキャスバル)の親子関係何となく察せられる。8話で月の住まいに戻ったシャアが見ている写真も、妹と二人きりで映っている写真であって両親は映っていない。単に作劇上の分かりやすさを重視したためかもしれないし、両親と一緒の写真は紛失した可能性もあるが。でもカミーユ境遇に重ねて身の上話をした事や、独立運動に身を投じていた事を考えると、おそらく人としてはともかく親としては良い親ではなかったんじゃないかなぁ。親である事を第一に考えていたら、家族危険が及びかねないような運動はしないと思うんだよねぇ。金はありそうだったし。母親についても、多分そんなに良い思い出はなかったんじゃないかな。逆襲のシャアラストでのララァに関する台詞って、普通に考えたら実母との関係希薄さを象徴する台詞だと思うんだけど、マザコンという言葉矮小化して面白おかし嘲笑する人の多さにびっくりしたんだよな……。

シャアにとってジオンはおそらくそんなに良い親ではなかったけれど、それでも他人に殺されたら悲しいし、復讐に身を投じる決意もしたんだろう。カミーユとのやり取りからはそういう背景が察せられる。

ファンの間ではシャアガルマのカップリング存在すると、最近知って本当にびっくりした。どうしたらそんな発想が出てくるんだろ。水星魔女被害者の子供と加害者の子供をくっつけてハッピーエンドかのように演出するラストは実にグロテスクだと思ったけれど、こういうのを支持する人達によって作られているのかなぁと思った。

浮気する父親とそれを放置する母親というカミーユの両親は、前作の主人公アムロの裏返しでもあるのか。両親ともに軍人なのは意外だった。現実社会において男女雇用機会均等法が整備され、女性企業社会進出が進んだ反映でもあるのかな。

ジェリドが普通に印象悪い

ジェリド・メサと言えば、「なんだ、男か」の台詞カミーユに関わってしまったがために転落人生を歩んでしまった人というイメージだったけど。

カミーユ母親を(爆弾と思い込んで)殺してしまった後でカミーユを煽る台詞普通に最悪だな……。カミーユ立場シャアスレッタに置き換えてみたら、そりゃ人の親を殺しておいてのうのうと生きてるんじゃねーという気持ちにもなるわ。

ネットでもカミーユ自分を恨ませるように敢えて露悪的に振る舞ったのだという意見も見掛けたけれど、そうだとしてもカミーユの側からしたら印象最悪である事には違いない。

ジェリドの事を思うと、ますますデギンデリングの罪深さを感じるし、水星魔女ラスト幸せものとして歓迎する人々に対する違和感が募る。親の仇に対して関わらないようにしようなら分かるけど、そいつと積極に仲良くしようという気持ちにはならねーよって思う。

ライラ・ミラ・ライラ存在感が強い

ライラってジェリドにとって作中で最初に登場する恋人というくらいの印象しかなかったんだけど、実際に見てみるとジェリドはライラ師匠と呼んでいるし、単純な恋愛関係というよりも師弟的な要素があったもよう。こういう男女の関係は良いねライラ当人が言う限りではオールドタイプであるらしく、エマのような家系に関する言及もない。ニュータイプバフも血筋バフもない、叩き上げ女性兵士がそれなりの地位にいて実力を示しているのってなかなか印象的。

ライラは30バンチコロニーカミーユと遭遇し、ティターンズ過去悪事を知る訳だけど、ここで離反フラグも立っていたのかな。カミーユからしたら既にエマティターンズを裏切って助けてくれた経験がある訳で、ライラに対して同じ期待をしても無理もない。フォウやロザミア、サラと続くカミーユと敵との交流という一連の流れの中にライラもいるんだな。

ファの再登場が遅い

ファ・ユイリィ1話で初登場して、10話で再登場。思っていたよりも再登場が遅い。

ファはカミーユ幼なじみ日常ヒロインという印象が強かったため、ファーストのフラウみたいに初期からずっと主役艦に乗っているのかと思ってた。意外とそうでもなかった。

カミーユエゥーゴに対して割とギスギスしていて、9話の最後でやっと笑顔で応対するようになっていたから、そういう初期の大事な時期に一緒にいなかった事で、ファがカミーユの救済役になれなかった事に説得力が出た気がする。

2024-12-27

俺の産んだ卵でピータンもどき作ってみた

からやってみたくて、年末になったのでチャレンジ

まず卵を産みます

産んだ卵を砂に埋めます

ここまでは簡単

そのあとピータンにするダンスを踊るんだけど、これが難しい。

タップタップ、タタタップランランラン

セセセのよいよいほほほいよっこらせ

ヨサコイよさこいさっちゃん大好きからシャトレーゼ

マイマイマイムのそこのけそこのけララライラ

こんな感じでステップを踏むんだけど、間違えると腐っちゃったり呪われちゃったりするから大変。

から俺は必死練習した。

鏡の前で夜な夜な踊り続け、、最終ステップ「ヨサコイよさこいさっちゃん大好き」を完璧に決めた瞬間――卵が光りだした。

から卵を取り出してみると、見事なピータンのような姿になっている!これは成功だ!

俺は歓喜の声を上げ、ついにそのピータン一口かじった。

……で、気づいた。

セブンイレブンの味ゆで卵じゃん!」

どうやら、ピータンにするはずのダンスが途中で「シャトレーゼからラジオ体操」に変わってたらしい。

踊り疲れてたんだな、俺…。

でもまあ、普通ゆで卵もおいしかったし、何より達成感はあったから、これはこれで良しとしよう。

ピータンを作る旅はまだ始まったばかりだ!

2024-12-16

毎日毎日仕事解らな過ぎて最高にイライライライラするんだけどみんなこういう時どうしてるの

家帰ってきたのにまだイライライライラアアアアアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーてなってる

キーボードクラッシャーになりかけた

2024-11-16

なんでみんな動画耐えれるんだ?

年末調整の基礎知識とかさ、YouTubeで見た、とかいう話聞くんだけど、

よくあんなまどろっこしいもの見れるよな、といつも思う。

イライライライラしないの?

年末調整に限らず、何かの知識を得たいなら、

どう考えても文章で読んだほうが早いし、わかりやすいじゃない?

YouTube動画とかって、もうわかりきったことをグズグズグズグズ喋って全然前に進まない。

よくあんなの我慢できるね?っていつも思ってる。

口には出さないけど。

2024-09-26

イライライライライライラ

来月資格試験がある。

そこそこ難関資格過去問はもう20週はしたけどまだまだ細かいところが理解できてないと思いやり込み。

やればやるほどまたわからないところがでてきてイライラ。あーまじイライラする。

なんで掘れば掘るほどわからないところがでてくるんだ。

あーまじイライラ

もっと楽しみたい。

2024-08-25

[]

トライアングルストラテジーの2周目, 3周目, 4周目を終えた。

けっこう楽しめた。ベネディクトルートが一番しっくり来るように思った。

周回プレイはまあ作業だったなー。

2周目が27時間、3周目が16時間、4周目が16時間

ストーリーはまあまあかなあ。ライラがイドーに協力してたのは結局なんでなんやねんって思ったりした。あと、ロランルートはうんち。


周回でのバトルはどうしても作業になった。


仲間は前衛より後衛のが強いな。魔法や弓兵が強い。


満足したので終わり。もうちょっと色々できるSRPGやってみたい感ある。

2024-08-06

anond:20240806182511

嘘だろ

大阪人とかカッカカッカイライラしてるのは

塩分取りすぎだからだろ

塩分とらないであイライライライラ高速短気になるわけがない

2024-07-15

飲食店ってもう限界では?

どこいってもイラついた若者が「殺すぞ」って雰囲気イライライライラしながら仕事してるし。

こっちだって行きたくないよ家でネトフリ見てたいよ。けど上司とかと付き合いで仕方なく来てんだわ。

 

1人1万の飯とか、一泊ウン十万のホテルでも同じだよ「私たち人間なんでね(嘲笑)」みたいな態度で仕事してんじゃん。

 

別にいいよ跪けとか奴隷になれとかいってんじゃないから。このサービスにこの金額かあ。と思ってマジうんざりする。

 

もう客商売ってUX最悪だよ。家でネトフリ見てた方がいいよ。

2024-07-09

anond:20240709134134

しかも、それやってるのが蓮舫支持者ばっかりだってのが面白い

こういう”面白い”って確実に「面白い(真顔&イライライライライライライライラ)」だよね

2024-04-29

anond:20240429020302

なぜだろう

なぜだろう

こころがもえる

たかえと

たかえと

だれかがさけぶ

ゆくぞライディーン

はてしないそらへ

ライライライララー

2024-04-16

金が無いか借金して生活してたのに貸付自粛制度の利用を強制されて人生詰んだ

親に頭下げるか限界までかりて自己破産かの二択状態

「この制度登録したら建て替えてやる」

と親に言われて渋々登録たこ制度

なお

「甘やかすのはお前のためによくない」

とか言い出して建て替えないため、返す当てもないし自己破産する金もないし自己破産できるほどの借金でもないのに金も借りれなくなり、自転車創業が止まって信用情報真っ黒。

もちろん金もないので生活すら難しい。というか子供部屋おじさんじゃなきゃ確実に死んでた

毎日のように届く督促状と督促の電話

それが勝手にあけられて机の上に置かれている生活

自分でどうにかしろ。助ける気はない」と言いながら「てめぇどれだけ迷惑かけて」と怒りだし「○○しろ△△しろ」とネットで聞きかじった知識命令し「お前を思って」と命令責任だけ押し付けてくる両親

人の足引っ張ることはしても助けはしない。サラ金のほうがイエスかノーかのでイライライライライライラ

限界突破して死ぬこともできずかと言って良くなるわけもない中途半端な所立ち止まるしかなく督促状と督促電話で神経をやられつつある。

誰か殺してくれ。それか金返せないか自己破産するというと甘えたこと言うなと言い出さない有能な相談者を紹介してくれ。金はまったく無いしはらいたくもないけど

2024-03-15

何も悪くない同僚のことを見下してしま

少し前に転職をした。

同じタイミング中途採用をされた人が複数人いるのだが、そのうちの1人のことをものすごく見下してしまう。

その同期はの第一印象は過剰にハキハキした高い声で喋る芋オタク女だな、であり、私が苦手なタイプ人間だったからだ。

あとショタコン腐女子らしいのも、なんだか個人的に苦手さに拍車をかけていた。

私自身も基本トロくさくあか抜けないタイプで、

元気な挨拶、きびきびとした応対でしか企業への忠誠心を示せないので、

(もちろん根暗無能なため、態度や返事だけが良く内実が伴わない)

彼女がそういう感じに収束するのはわからないでもないのだが、どうしても無理だ。多分同族嫌悪なんだと思う。

妙に私と競おうとしてくるところも嫌だ。

1度、かかってきた電話を2、3コール目で取ろうと手を伸ばした時、

かいに座るその同期が(私側にある)受話器をひったくって出たことがあり、けっこう引いた。

とはいえ、ここに関しては私側が先に、無自覚闘争心を発動させている可能性があり、私側が原因である可能性も高い。

最初嫌悪感を隠すため、過剰に下手にでたのも失敗だったかもしれない。

他にもいくつか仕事上の出来事があり、最近は強くイライラするようになってしまった。

自分では抑えているつもりだが、当人含め多分周りは察していると思う。

服飾規定がないため、普段すっぴん前髪なしひっつめひとつ結び、パーカーなのはまだわかる。

飲み会の時、上記の通りの地味な服装女児が使うようなビタミンカラーのヘアゴムでのひとつむすびで登場し、

彼女なりのおしゃれなのかどうなのか困惑した。

と、いう感じなのに「ここのネイルいいですよ」とオタク御用達っぽいネイルサロンを紹介された。

和柄星座レジンアクセ系のデザインは私の好みではない。

自分自身だってあか抜けない方のオタクである自覚がずっとあり、

もがいた過去があるから同族嫌悪彼女イライラしてしまうのだろうか?

でも、もう一人の同期も簡単ひとつ結びにジャージすっぴん眼鏡で出勤しているオタクなのだが、

彼女にはまったく嫌な気持ちはせず、もっと仲良くなりたいとさえ思うのだ。

苦手な同期がまっとうなことを言っていても、正しい仕事の依頼や修正指示であっても、

頭ではわかっているのに「何でこの人に指摘されなければいけないのか」とどうしてもイライライライラしてしまう。

仕事中だけでもイライラを隠して上手くやりたいのに。

2024-01-20

初回

もうブログなんてやらないだろうと思っていた。

約18年前、mixiなるブログ流行った頃。やってみたはいものの、まるで続かなかったからだ。

最初は楽しかった。いわゆる「映え」を、誰に言われるでもなく既に取り入れて、活用していたと思う。

でも次第に、そういう「仮想現実」や「虚構世界」に違和感を覚える。

自覚したのは、始めて一週間くらいだっただろうか。私は、全消しした。

今思えば若気の至り

でもやっぱり、嘘は嫌いなのだろう。

アメブロGREEFacebookTwitterLINEnote、いろいろあるけれど。

18年経った今も様々な媒体ブログ存在していることに正直驚いている。

私が何周もして周回遅れで合ったような古くささを覚えながら、その中に私が知りたかった情報があることにも気付く。これを玉石混交というのか、古今東西というのか、はて、これ如何に。

奇しくも、ちょうど水瓶座月間。

年末年始にかけてのあの重苦しい居心地の悪さ、昨晩から今朝にかけての激しい変化、他の方はどうお感じになられたのか、また平気だったのだろうか。私などはイライライライラ自分でも驚くほどにとにかくイライラが大爆発でございました。

何これ?

というのが今の気持ち

最近になりどうやら私は、自らが水瓶座まれであることに誇りを持っているらしいことに気付く。占いは興味はあるが特に詳しくないし、スピリチュアルには見向きもしない。今の関心事といえば哲学、禅、心理学美術音楽

難しいお話は然るべき機関でやればいい。J-STAGECiNiiのような情報論文検索サイトなるものがあるはず。

よって、全ては私調べの情報を元にして興味のあるものを取っ掛かりに心ゆくままゆらゆらとしてみたい。真偽も大切だが、自身が良いと思うものを追求していきたい。さすれば、自ずと真実のみが残ると信じている。

2023-11-07

anond:20231106233825

元増田です

色々お薦めいただいて助かります

海外児童文学(ダレンシャンとかハリポタとかライラとかナルニアとかDWジョーンズとか)は自分が好きで買い集めてるので子供も読んでるんだけど、モモとかはてしない物語とかみたいな昔からの名作はなんかツボにハマらないみたい…

魔法使いは好きみたいで、ハリポタ映画海外の子供向けのドラマ魔法レシピとか、ミルドレッドとか)なんかも見てるから子供主人公魔法とか不思議な力の話も良いかも…と言う気づきがあった。

ありがとうございます

あと単純に自分夢水清志郎とかずっこけとかパスワードシリーズとか読んでたから懐かしい…

地獄霊界通信っていうちょっとホラー要素のあるシリーズが好きだったけど、今の子は銭天堂っていう不思議ホラーシリーズが人気みたいで、うちの子も好きでよく読んでるしアニメも見てる。

とりあえず挙げてもらったものの中に手持ちの本があったか子供本棚に置いてきました

どれか読んで気に入ってくれたら良いなと〜思います

検閲って言葉が腑に落ちない人がいるみたいだけど、子供主人公作品でも児童書じゃなくて文芸書のジャンルになるといじめ自殺とか性的虐待とかが主題になってるものがかなりあるから、さすがに読ませたくないのよ

児童書でも親に虐待されてるとかいじめられてるとかは出てくるけどそれがメインではないし、あと、海外児童文学キリスト教圏の影響もあるのか自殺すること少なくない?

親に付き添われなくても図書館に行くような歳なら、親に黙って親の本棚子供には開放してない)を盗み見る歳なら、なんでも勝手に読んでくれて構わないけど、小学二年生にはまだ早いというのが我が家方針なので今後も検閲しま〜す!

最後に、めちゃくちゃ読書大好き文学少女でも理系大学院卒業して工場に勤務したりするから読書好きと進路はマジ関係ないと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん