「レモンサワー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レモンサワーとは

2025-10-06

ビールの美味しさを教えてほしい

ビールって苦くない?

あの苦味が美味しいのかな…

サワー系やハイボールは飲めるけど、ビールは苦手

泡が立つの意味がよく分からない

一緒に食べてる料理が悪いのかな?

ビールに合う料理ってなんだろ

枝豆唐揚げ

でも「苦味」と合うとはあまり思えない

ウイスキーとかの方がアルコールを感じられて好き

ビールが苦手って損だよね

居酒屋で「とりあえずビール」とか言ってみたい

「あの…レモンサワーで」とか言うとちょっと引かれる

本当はレモンサワーでもなくて、いきなりウイスキーロックいきたい

でも乾杯の時に一人だけ「カランコローン」って氷の音が聞こえるのもおかしいんだよね

ビール飲める人になりたい…

2025-08-08

フライデイナイトクルーズ

四十絡みの年季が入ったボッチの俺は、金曜の夜に予定がないことなどザラである

大抵は近くの焼き鳥お気に入りのセットを買って、キムチレモンサワーマリアージュに満足する。

だが、それでは乾きが満たされない夜もある。

そんな日は、愛車(レンタルシティサイクル)に乗って夜の街に繰り出す。

酒は厳禁だ。飲酒運転はまずい。

音楽を聴きながら飯を食べられるところへ行こう、金曜の夜とはそういうものだ。

東京駅周辺の盛り場へ向かう。

金曜の夜、街中を自転車で行くのは楽しい

会社帰りの人、遊びに行く人、すでに飲んで出来上がっている人、観光客、これから旅に出る人、ランニングをしている人、とにかく色んな人がいる。

人の間を縫って、ゆっくり自転車を漕ぐ。

明るい飲食店と明かりの消えたビルコントラスト

知らない道を選ぶからだんだん不安になりつつも、さすがにこんな街中では迷うまいと、知っているビルの方に進む。

自転車を停めていると、子どもが奇声を上げながら突っ込んでくる。

こんな時間子どもが遊んでいるのか。

まだ8時過ぎくらいか

子どもの後ろから、もう少し大きい子どもたちがダボダボの服を着て歩いてくると思ったら、やけに背が低めの4人組で、やけにアニメ声ではしゃぎながら通り過ぎていく。

訳がわからない。

目的の店に着く。

広いスペースに複数店舗がまたがり、DJが音を流し続けている。

ファンキーシティポップ、1970年代後半のバカテクバンドグルーヴ

この頃のバンドはなぜかみんな演奏が上手い。

突然盛り上がるサックスソロを聴きながら、ハンバーガーを食べる。

少し冷えたアボカドと、焼きたての牛肉コントラスト

喉が渇いた気がするが、酒は飲めない。

本当はハイボールが飲みたい。

目についたかき氷でも食べようと思いたつ。

500円くらいかと思って注文しようとすると、1500円くらいする。

しまった高級品だと思いながら、せめて渋い感じのやつにするかと抹茶なんとかみたいなやつを選ぶ。

注文した後に、抹茶だとカフェインが入ってるかと思い、またしまったと思う。

さっきの席に戻ると、他の人が座っていて、さらしまったと思う。

入り口付近の席に座って、入り口をまっすぐ見ながら、抹茶なんとかのかき氷を食べる。

かき氷は高いだけあって、でかい

友達と来ていたら、まずはその映える姿を写真に捉えていただろう。

友達はいないが。

かき氷は小さな山のような迫力がある。

麓に広大は緑を湛える、シルバーマウンテン

その山嶺を切り崩し、黙々と口へ運ぶ。

高いだけあって、普通にうまい

濃厚な抹茶の味わい。

四重くらいの構造

一気にいきすぎて、頭が少しキィンとする。

これが大人の味だぜ、分かったか坊や。

DJセレクトは一貫していたが、それほど好みではない。

前来た時は、孤独フロンティアと心の葛藤クロスオーバーな音の世界旅行を味合わせてくれた。

セルアウトしたか

次は期待してるぜと、シロップベタつく手を洗って店を出る。

湿気が少しマシになっている。

自転車を借りて、少し遠回りして帰ることにする。

知らない道を選ぶのが、ナイトクルーズ醍醐味なのだ

この前見かけた小さな橋を渡ろうと、直感に従い道を選ぶ。

頭の中にかかるのは、ウェイン・ショーターナイト・ドリーマー。

夜のジャズと言えばこれなのだ

この辺の道は、いやに曲がりくねっている。

東京大空襲の時に、燃えなかったのか。

から離れすぎないようにしながら、裏道を通り抜けて行く。

潮の匂い煙草匂い生ゴミ匂いがする。

同じレンタル・サイクルのサラリーマンと並走し、LUUPを追走する。

俺たちは自由だ!

何となくそういう感覚を得られたら、それがゴールだ。

返却先の自転車ポートが見つからずに、うろうろと探す。

足元をドブネズミが駆け抜けていく。

2025-07-22

カレーを混ぜてから食べる系〜食に対する所作観察〜

お里が知れるというか親の教育って重要だよねー

カレーをぐちゃぐちゃに混ぜてから食べる人は少なからずいるんだよね

これをやるひとは麻婆豆腐だろうと焼き魚だろうと焼き肉だろうとご飯と混ぜてから食べてる

そばうどんを食べるときもべちゃべちゃに浸すを通り越して箸でかき混ぜてから食べてる

なんならアイスコーヒーフレッシュ入れてもかき混ぜまくってるし場末居酒屋でもレモンサワーを混ぜまくってる

似たような所作ではそばうどん薬味たっぷりいれる人は

うな重山椒をかける、唐揚げレモンぶっかけるなどなど…

それなのに紹興酒にザラメをいれるのは〜とか言っちゃっうの恥ずかしくないのかな…

2025-04-24

喉の渇きを抑えられるアルコール度数限界はどこだ

喉が渇いた状態居酒屋に入って最初に飲むならビールハイボール、あとはホッピーといったところ。夏なんかだとレモンサワーもいい。

一方で私は日本酒が好きだけど、喉が渇いた状態日本酒を飲んでも美味しくないというか苦しい。なんか逆にさらに口の中の水分を奪われる感じがする。だから日本酒を飲むときは先に水を飲んでいる。

同様に醸造酒であるワインも同じだし、当然もっと度数の高い蒸留酒ロックなんかはダメだ。

アルコール度数で言えば日本酒ワイン1217%ぐらい、ビールが5%ぐらいなんだけど、その中間のどこかに「のどが渇いた状態で飲める」限界があるはずだと思う。

例えば9%のストロングチューハイはどうかと考えてみたけど、多分飲めるなぁと思った。でもビールの方が良いなとは思う。

いやこう考えると度数だけじゃなくて炭酸の有無が問題だったか?確かに一杯目にスパークリングワインを飲むことが多いというのもそういう面はある?しかしそれでも本当に喉が渇いた時にスパークリングワインを飲む気にならないしなぁ。

これはちょっと実験してみたい。しかし喉が渇いた時にしか出来ないから、何日もかけて色々なパターンを試す必要がありそうだ。

書いててふと思ったけど、Top GearだったかThe Grand Tourだったか忘れたけど、ジェレミークラークソンが砂漠を走破する企画で「のどが渇いた、早くワインが飲みたい」って言ってたのを思い出した。

あっちの人は体質的に平均的日本人よりアルコールに強いけど、喉が渇いた時にワインを飲めるのだろうか。

2025-03-10

ホッピーあなたは何杯?

最初のセット+中3杯で計4杯なんだけどワイ異端

ホッピーセット500円+中250円✕3で1杯300円強を保ってこそのホッピーだと思うんだけどどう思う?

でも中1杯の単価375円とか中2杯の単価333円とかアホちゃう?って思ったんだけど、自分で書いてみて大差ねえなと思ったわ。

どっちにしろチューハイなりレモンサワーなりで490円以上取る店は異常。ボッタクリやわ。

2025-03-02

レモンサワーの素とかコーラサワーの素

炭酸水を買うのと、1.5リットルジュースを買うのに、そんな極端に価格差はないんだから、こういう素を買うより、適当度数の高い安い焼酎ジュースを買ってチューハイを作ったほうが安上がりで旨いよね

鳥貴族 ぼくのおうち店

駅前鳥貴族行ったらめちゃ混んでて撤退

こんな夜こそ

鳥貴族 ぼくのおうち店 オープン

 

プレミアムモルツ

ハイボール濃いめ

こだわり酒場レモンサワー

焼鳥ももたれ(セブンプレミアム

レバニラダイエー

砂肝塩コショウ焼(ダイエー

 

おあがりよ!

 

わーい!

 

さらサービスで大画面でamazonプライムが見放題!

さらさらサービスFANZAも見放題!(もちろん抜きもいいね!)

 

ふー!さいこーっ!

鳥貴族ぼくのおうち店ありがとう

2025-02-24

派遣おっさんラーメン屋に行ったら、生卵(110円)を頼んでてドン引きした…

昨日俺とババア先輩(32)と派遣おっさんとお姉さん先輩(49)の三人で天理ラーメンを食いに行った

おぢば帰りで天理に昔行ったね〜ってババア先輩が助手席で喋ってた

お姉さん先輩と派遣おっさんは後ろの席でレモンサワー飲んでた

中道の駅で天ぷらを覗いたり郡山で雛飾りを見て1400過ぎくらいにラーメンを食べた


俺とババア先輩とお姉さん先輩は天理ラーメンを食べたが

派遣おっさんだけ醤油ラーメンを食べててドン引きした…

普通合わせるよな

しか派遣おっさんトッピング生卵(110円)を注文しててドン引きした…

その店は生卵と温玉と煮卵が合ってどれも110円なんだが一番原価が安いだろう生卵普通頼むかって思った

こんな経済感覚がないからいい歳して派遣なんだろうなあって悟った

2024-10-02

よくぞ言ってくれた → イスラエル不買運動

イスラエルへの不買運動しないのなんで?」

https://anond.hatelabo.jp/20241001083551

という増田記事を見た。これに対して「もうしてるよ何言ってんだお前」みたいな反応が散見されたが、私としては「よくぞ言ってくれた」であるちょっと書かせてね。

イスラエルに対してすでに世界中不買運動(ボイコット)が起きているのだが、その前にBDSと南アフリカアパルトヘイトについて少しだけ触れさせてくれ。ご存じ南アフリカアパルトヘイト人種隔離政策と呼ばれ、法律白人とそれ以外(主に黒人)を差別していた。当時のアパルトヘイト政策南アフリカ世界中から非難され国連でも非難決議が出るのだが、一向に終わる気配がない。その原因の1つは、一部の大国アパルトヘイトを支持していたからだ。たとえば、アメリカイギリスイスラエルなどは非難決議に最後最後まで反対して南アフリカ後ろ盾となった。そう、今のイスラエルと状況がそっくりでしょ?つい先日もパレスチナ国が国連総会でイスラエル占領撤退を1年以内に求める国連総会の決議案を出した。賛成多数で可決されたが、反対は14か国(アメリカイスラエル東欧2国、南米2国、南太平洋8国)だった。

南アフリカアパルトヘイトも一部の大国がバックについて守っていたが、最終的にこれを終わらせたのがネルソン・マンデラ元大統領。そして、彼らの活動をしっかりと後方支援していたのが世界中で行われたBDS運動なのだ。BDSの内訳は、B=ボイコット(不買)、D=ダイベストメント(投資の引き上げ)、S=サンクション(制裁)となっている。このうち最初のBのボイコット不買運動で、特に個人日常の中で貢献しやすい抗議運動である

不買とは、個人でできる経済制裁、黙ってできる経済制裁

ようやく本題であるイスラエルに対する不買運動ボイコットなわけだが、大事ポイントを書きたい。まず「不買運動ゼロ100かで考えてはいけない」ということ。イスラエル擁護派や冷笑系が「じゃあインテルCPUは使うなよ、じゃあグーグルは使うなよ、お前それできんの?ボイコットなんて無理だろ」と絡んでくるのだが、まったくの的外れ

個人のBDS レベル1: なんとなく、買わない

個人だけのレベルで言えば「不買できるものを不買する」だけでいい。当たり前でしょ。まずはイスラエル企業ボイコットする。はてブでも出ているソーダストリームは使わずに別企業の似たようなものを選ぶ。また、イスラエルから輸入した農産品を避ける。たとえば、柑橘系フルーツトマト加工品、デーツイスラエル産が多い。まったく買わないのではなく、イスラエルレモンを使ったポッカレモンを買う代わりに、別の液体レモンを買う(スーパーには数種類ある)。缶入りのレモンサワーはシチリア産と書いてあるものサッポロ製品を選ぶ。デーツを買うときにはパッケージの裏の原産地をみてモロッコとかなら買う、とか。うっすらとイスラエルってやばいんだな、って思う人はこのくらいのレベルで不買をしたらよいと思う。

個人のBDS レベル2: 積極的に不買し、周囲に呼びかける

イスラエルとその行動が世界秩序にとって悪影響だと思う人や、もう少し積極的に不買をしたいという人はレベル2。ここでは、イスラエル、その占領、入植を積極的支援している企業を不買する。最近の例だと、イスラエル違法入植地にあるサッカーチームスポンサーを務めていたプーマに対する不買運動が起こり、プーマは(契約が切れるタイミングで)スポンサーを降りた。伊藤忠商事の子会社は熱心な抗議活動を受け続けイスラエル軍事企業との提携をやめた。詳しく書かないが、ほかにスターバックスマクドナルドディズニーなど多くの企業イスラエルや入植を支援しているとされる。こうした企業はBDSの影響で世界中で売上を落としている。アパルトヘイトときと同様に、BDSが効果を上げている。でも、スタバがどうしても好きならスタバに行けばいいし、やめられないものはやめなくていい。せめて、有名な企業の中にはイスラエル支援するところがあるというのは知ってほしい。不買は「避けられるものは避けていく」というスタンスでオッケー。

SNSリアルでBDSについて話し、広めていくのも立派な不買運動。不買は個人でできる経済制裁、黙ってできる経済制裁が良いところでもあるが、周囲に広めて1人が3人に、3人が5人に、そして10人に広がればその効果はとても大きくなる。あと無料でできる運動っていうのもいいよね。

不買は意味ない、と思う人へ -> 不買をしなければいい

必ず聞くのが「不買は意味ない」という意見。そう思う人は不買をしなければいいし、(仮に感じていたらだけど)別に罪悪感も感じる必要もない。イスラエルへのBDSによって今すぐにパレスチナ自由になるはずはない。10年後に自由になる保証だってない。しかし、BDS運動南アフリカ本国運動後方支援し、アパルトヘイト撤廃の大きな要因になったという歴史的事実があることは否定してくれるな。アパルトヘイト撤廃もとてつもなく長い時間がかかった。繰り返すが意味ないと思う人はやらなければいいだけ。他人自由侵害しているわけでもないボイコッターたちを腐すのはやめてくれ。個人は無力ではない。ただ、微力すぎるのでゼロに見えるだけだ。ゼロゼロのまま放置しておけば、いつまでたってもゼロのままだ。

個人のBDS レベル3: 、対象圧力

ちょっと話が前後するのだが、個人バラバラ不買運動をしているだけだと効果限定的になる。多くの人がまとまって、特定企業製品を大々的にボイコットすることで企業姿勢方針を変えさせることができる(上記プーマ伊藤忠の例を参照)。BDS運動情報を見て、特に対象となっているものボイコットし、周囲に呼びかけ、活動に参加していくとよい(BDS Japanで調べれば出てくる)。あと、グーグルアマゾンインテルをまったく使わないという選択は難しいが、これらの企業に声を届けて圧力を掛けることはできる。

また、企業大学イスラエル提携することにノーを突きつけて変えさせることもできる。那覇市名古屋市イスラエル提携することに抗議し、自治体議員首長要望を出していくことができる。該当自治体住民であれば特に熱心に動くとよい。とても効果があるぞ。日本大学イスラエル大学連携協定を結ぶのをやめさせる、破棄させる、更新させない、などの声を上げていく。たとえばヘブライ大学ではシオニズムに大きく貢献している。学問領域からといってBDSから外すべきではない。

アパルトヘイト撤廃の時もそうだったし、そして効果的だったのが、経済だけでなく文化スポーツの面でもイスラエルボイコットすること。文化イベントに呼ばない、スポーツイベントに呼ばないというものがある。文化スポーツ関係ないと思う人もいるだろうし、ある面では正しい。ちなみに、イスラエルパレスチナプロサッカー選手サッカー関係者を意図的に狙って足を撃ち抜きまくり選手を次々とスポーツができない身体にしてきた。あまりにも被害が多いので、パレスチナ国内だけで手足が欠損した人だけが参加するプロサッカーリーグができてしまったという、漫画でもあり得ない展開になった。不屈の人々であるが、これを美談トリビアで終わらせてはいけない。そして、ユダヤ系イスラエル国民ほとんどがこうした行為占領と入植を当然視しているという現状で「スポーツは別だ」という甘い考えは甘い、甘すぎる。たとえば一部の独裁者が悪行を働いていて、虐げられている国民サッカーチームボイコットするのとはわけが違うのだ。

個人のBDS レベル4: 抗議!抗議!抗議!

リアルな抗議運動に参加しよう。自分の身近なもの、興味関心のあるもの、影響力が大きくシリアスもの(たとえば軍需産業とか)、気になる運動に気軽に参加しよう。そして自分主体的組織していこう。自分の特技を生かして参加していくのがお勧め。だいたいどんな特技でも生かせる。特技がないと思っている人も参加するだけでとても意義がある。

アパルトヘイトは変わる、変えられる

南アフリカアパルトヘイトは実際に変わった。大国がお情けをかけて改心したからではない。ひどい犠牲を払い続けて不屈の人々が抗議をやめなかったからだ。そしてその後方支援として、世界中でBDS運動が広まったからだ。もうすぐ1年になるガザジェノサイドも、もうすぐ80年になる民族浄化も、変わるし、変えられる。ガザでは今も市民が頭を撃ち抜かれ、家族を爆撃で文字通り"蒸発"させられ、町を破壊し尽くされている。西岸地区でも侵略パレスチナ人の追放が加速している。遠く離れた日本にいる人が、いやシオニズム支持者が少ない日本からこそ、皆が「なんとなく買わない」を始めるだけで大きな意味効果がある。

増田自己紹介

私はこの分野の専門家ではありません。毎日うっすらとBDS運動に参加している通りすがりのおじさんの個人的な意見で、レベル分けとか思いつくままに書いた所存です。ちなみに増田のBDSレベルは3.2くらいです。忙しいので当面はここからレベルを上げる予定はありません。

間違いや補足や蛇足増田のツリーはてブでどんどん書いてください。

追記

1)元増田ブコメを見ていると、冒頭で書いた「不買運動ゼロ100かで考えてはいけない」にそっくり当てはまる人ばかりがワラワラ湧いていて笑笑する。避けられないものや買いたいものは買ってええんやで。

2)id:blueboy 氏がユダヤ系企業をすべて不買にしろと書いているが、これは危険差別思想。たぶん知ってて書いているはず。ユダヤ人創業した企業ユダヤ人要職に就いている企業は、何にも罪がない。何にも悪いことをしていない。ユダヤ人であることを理由不利益をもたらそうとするのは純粋差別。BDSの不買は、イスラエルシオニズム、すなわち国際法違反侵略占領と入植に加担している、国際法違反に加担している、人倫人権道徳無視し続けている、犯罪幇助企業経済的なダメージを与えようという運動。これをユダヤ人差別矮小化するのは、逆にシオニストによる「これは反ユダヤ主義だ」というお決まり反論可能にしてしまうので注意。

3)id:catsnail id:lex010 id:hobbiel55 「BDS 日本」でぐぐると出てくる。世界的な不買リスト日本関係ないものが多いので、日本版のリストを見た方がいい。

2024-08-30

近づいてるんだかなんだかよくわかんない台風

矢のような雨が降ったと思ったらスンと止んだり、けれどぬったりとした湿気がまとわりつく8月締め日の金曜。

今日は朝9時から人生であまり経験することがないハリソン世界住宅ローン契約)に足を踏み入れてきて、246は地面師も溺れるような冠水してるし、仕事ではなんかみんな余裕ないのかな、みたいな塩対応やら激おこされるし、カーテンも無いし花を入れる花瓶もないか港町スーパー銭湯にやってきた。

デカい湯船に浸かってサウナに一回だけ入って、マッサージ意識飛ばしてやってきましたお食事処。

公共私的空間グレーゾーンスーファミゼルダみたいに何台もの配膳猫がぐるぐると哨戒するエリアを潜り抜けて着席注文。

グラスもよく冷えた生ビールを「油淋鶏ソースの冷やしトマト」を舐めながらいただいていると、隣の席に初老の男女と、直毛がそのまま伸びた芝刈りくん13日目くらいの朴訥とした青年の3人グループがやってきた。

それにしても油淋鶏ソースってなんなんだ。油淋鶏主体たる揚げ鶏は不在だけどこれアレだ。油淋鶏の肉抜きだ。玉ねぎサラダポン酢薬味がかかったものを「オニオンスライスの鰹のたたきソース」として提供してるようなものか。マーケティングだ。

隣席の芝刈り青年のはだけた作務衣の胸元からは青々とした光進丸がセイルオンしており、Kちゃん、と母親らしき女性から呼ばれていた。

Kちゃんはその世話の焼かれ方や呼びかけに「僕はチーズに目がないです」と目を合わせずに繰り返している様からちょっとしたハンディキャップを抱えている御仁のようだった。

かいに座った父親らしき男性女性からMさん」と呼ばれており、どうやらこの3人グループ血縁関係ではないようだ。

飲み屋ママとハンディキャップを持った息子、と常連さん、といった関係性なのか、何も考えずにはたから見たら3人家族の睦まじい団欒に見えたがどうやらちょっとイレギュラーな店外デートのようだった。

車で来ているため風呂上がりにビールを浴びたいであろうところを小瓶のノンアルコールビール乾杯するMさんママさん。その横でアツアツのチーズ揚げを手づかみで食べ嗜められるKちゃん

Mさん握り寿司を「食べたいです」と屈託なくおねだりするKちゃん。キレてるのか照れ隠しなのか「いいよいいよ!もう全部食えよ!」とMさん。「ちゃんとごちそうさまを言うんだよ」と訓告するママさん。KちゃんMさんは浴室で男2人きりでどのような会話を交わしたんだろうか。盛りそば握り寿司セットや韓国冷麺やよくばり天丼デザートを注文するたびにスキャンされるMさんリストバンドうまいな、とポツリと呟くMさん。きょとん、としているKちゃん。その景色を横目に見ながら、私は単品650円生搾りレモンサワーの3杯目のレモンを絞りながら、「飲み放題1800円なら単品にしなければよかった」と愁嘆した。

2024-07-31

貴様の生きがいは何だ

俺の生きがいは

運転中ガキに手を振ること

レモンサワーを飲みながら帰ること

これだけ

マジでこれしか楽しみがなくて死にそう

2024-07-29

[]

抽選で当たった氷結グレープフルーツを飲んだ

久しぶりのお酒と甘い飲み物だったせいかすげーおいしく感じられた

最近レモンサワーとか当たってたまに飲んだけど正直イマイチだったもんなあ

お茶サワーさらっとのメタけどふつうお茶でいいじゃんって思ったし

でも160円もすんのか・・・120円くらいじゃなかったっけ・・・

2024-07-18

anond:20240717124032

カビるよねぇ、2~3週間が限界

炭酸水でノンアルレモンサワーレモンたっぷりハイボール(ジンラムその他何でもあり)を作ると良い感じで消化出来る。

2024-07-10

anond:20240709214847

そのへんの多くの居酒屋レモンサワーとかチューハイかに生のレモンの切れはし入ってるモノがあったら、大半は外国産レモンだと思うんだが、オマエラ健康被害ダイジョブですか??

2024-06-26

レモンサワーLDHもっと感謝すべき

あの人たちがいなかったら、今頃全然売れてないよ

2024-06-25

カウンター席での注文方法がわからない

はじめて友人とカウンター席での飲食店に行った際の話である

私はお寿司が食べられない(生魚が苦手)なので、カウンター席の飲食店に行く機会がなく

注文方法で躓いた。

飲食店はいり、席につくと目の前の大将から「先に飲み物おきまりでしたら伺います」と声をかけられ

友人「レモンサワーと…?」

私「あ、ウーロン茶をお願いします。」とこたえた。

ここまでは普通の対面で座る居酒屋と何ら変わりはなかったがここから問題

ドリンクを注文したのでフードを選んでいると友人はそもそも予算があったようで

友人の頼みたい単品の品を金額と共にスマホメモ帳にそそくさと記載して

きまった??と私に聞くが決まってないが簡単ものだけにしようと決まったよ!と答えると

すみません〜、〇〇と✗✗、□□、△△。以上で!」といったのである

友人の思いがけないタイミングでの「以上で!」に狼狽えてしまい、

あれ、私の注文は・・・?と言い出せぬまま友人のマシンガントークがが始まってしま

私が食べたかったものを注文できたのはかなり後になってしまった。

普通飲食店であれば、お互い決まった旨を共有し、ベルなり手を挙げるなりし

一度にすべての品を注文するはずが、カウンターの席となるとそれぞれ個別で頼むものなのだろうか?

予算があり、伝票を別にしたいのかとも思ったが結局伝票は二人合わせたもの

多く注文していた友人の分まで割り勘になり私が損している状況になった。

この友人とは普段ファミレスなどでは一緒のタイミングで注文をし、

それぞれ食べたものをそれぞれ個別会計やどちらかに自分の分を渡し、会計をするのだが

カウンター席のときだけなぜか違う行動を取る。

その後2度ほどカウンターの席で食事をしたがやはり私の注文をする前に以上で!と言われてしまう。

これは私がしらないだけでそういうカウンター席ならではの作法があるのか・・・

そもそも私の注文も気にしないし、多く支払ってるのも気づかない雑に扱われているのはひしひしと伝わるが。。。

2024-06-23

初恋の人

どこにも書く先がないので投下する。

先日28歳を迎えたのだが、なんとなく忘れられなくて、思い出を書くことにした。書くことによって何かが変わるだろうか。

中1の隣の席になったことがきっかけで、好意を抱くようになった。顔がよく、優しい人だ。

12月頃だったかベタ放課後お呼び出しして告白して振られた。人生初の失恋だった。

お互い気まずさもあったが、中2の合唱祭の打ち上げ会場を俺宅で開催したあたりからなんとなく、話せるようになっていった。他の人と付き合ったりもしつつ、3年間同じクラスだったので、どことなく気にはかけていた。田舎過ぎてまだ携帯を持っている中学生はおらず、パソコンヤフーメールでとりとめのないやり取りをしていた。

定期的にXでバズるRe:が増えていくあの感じがエモかった」的な言説を見る度、彼女とのヤフーメールが思い出される。

高校別になってしまったが、通学の電車は同じだったので、時間帯が合えばお互いの出来事を話すような関係が続いた。多分この頃もどことなく好きだったように思う。

大学も別で、俺は田舎国立へ、彼女は都会の女子大へ。その頃からInstagram流行り出し、お互いをフォローするぐらいの関係だった。中学同級生初詣に行った時に久しぶりに会った時も、ピカイチだった。

俺の就活彼女が住む街に行き、飲みに行った時の事である初恋相手と酒が飲めるなんて、、とたいへん緊張もしたが、古着屋で一張羅を買い込んで張り切って臨んだ。昭和レトロ居酒屋を予約してくれていて、思い出話に花を咲かせた。2軒目は確かポテサラがとにかく美味い居酒屋を案内した。そこで、「こないだあなた高校同級生とヤッた、彼はヤリモクだから傷付いた」という内容を聞いてしまった。そこで俺は心がしんどくなってしまい、妙な沈黙が増えてしまたことは鮮明に覚えている。レモンサワー普段より酸っぱく感じられた。

お互い社会人になり、3年目の秋ごろだっただろうか。彼氏が居ることを知っていたが、ランチに誘われた。そこで彼氏浮気されて別れたことを聞き、チャンスだと思ったが行動には移せなかった。あの時のように気まずくなるのが怖かった。

その後も彼女が住んでいる街で友達結婚式があり、前乗りして彼女と飲んだこともあった。ビジホを2人で予約しておいて、部屋で飲むことになったにも関わらず、手を出すことすらできなかった。朝起きたら手が触れ合っていて、それだけで満足だった。

ここまで色々と鮮明に覚えているものだなと我ながら関心するが、同時に気持ち悪いなとも思う。

送ったLINEは未読スルーされているが、インスタのストーリーには既読が付いて早1年。追いラインNGと分かっているので連絡しないでおこうと思って早1年。

そろそろ、LINEの返信があってもいい頃だろうか。

2024-05-25

ごめんね…おばちゃん今まで、ちょっと、嘘ついてたの

イタリア料理屋さんでメニュー見ながら「このサルシッチャとか食べたくありませ〜ん?」とか言ってたんだけどね、ほんとはぜーんぶイメージついてなかったし、なんならマズそうねとしか思ってなかったの

だってアクアパッツァってなんだか水っぽさそうだし、サルシッチャって猿しか出てこないのよ。あとペスカトーレって何だかペスト感あるじゃない。ペストネズミダンスが真っ先に浮かぶから不衛生だとさえ思ってたわ〜

マルゲリータもね、丸刈り下痢コラボよ。最悪ね。お腹を壊した囚人かしら。あとペペロンチーノシンプル卑猥な響きよね。イタリアっぽいわ〜

まあ一時が万事こんな感じでね、私ほんとうはイタリア料理店でワクワクできなかったんだけど、みんな好きじゃないイタ飯イタ飯もあれなんなの、炒めた飯みたいな響きよ、チャーハンよ。全方位に紛らわしいっ!

ちがくて、えっとね、そう、みんな好きだから私の勝手で変えてもらうわけにもいかなかったんだけど、私は言うほど好きじゃないのよね…イタリア

今まで優雅なおばさんを気取ってたけど、本当はいかに和風!って感じの炉端や居酒屋が好きよ。でもここのパートさんってそういう感じじゃないじゃない?ほんとは濃い目のレモンサワー焼き鳥行きたいの。ねぎまネギの焦げ目が恋しいの。難しいわね、人生って

2024-03-18

こういうの見ると

【公式】大衆ジンギスカン酒場 ラムちゃん|最新情報|新企画「0円ハイボール飲み放題」2024年3月15日(金)スタート!!

ハイボールレモンサワーの原価ってコーラぐらいなのかな?

でもアルコール税があるからもっといか

テーブル蛇口付きが増えてきたけど行ったこと無いからどんな感じかわからん

あと蛇口部分が故障したらどうするんだろうってのは気になっている

あれって独立しててテーブルごとに交換しているのかあね

服着て行ってみるか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん