「代理母」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 代理母とは

2025-11-01

都市伝説赤ちゃん本能母親を求めるというデマ

赤ちゃん本能母親を求めるという話がネット上の会話で見られるがこれの根拠・出典ってどこだろう?

専門的な団体などでもこのような話が書かれているがどうも信じがたい。

赤ちゃん本能母親を求めるという話が信じられない理由について

赤ちゃん本能母親を求めるというのを誰が確かめたのか、どこかに書かれている様子がない

専門的な団体ならば解説してくれて良さそうなものに思う

父親育児が広く行われるようになったが、父親では赤ちゃんとの愛着形成は難しいとか、対応が難しいなどと言われているのは見た記憶がない

・一人では生きて行けず周りの人の力必要赤ちゃんが、父親より母親が良いなんて無駄なことをする余力があるとは考えにくいのでは

地方公共団体などの資料を見ると母親とではなくて、養育者と愛着形成するなどのように書かれている

・三歳児神話社会的には科学的な根拠がないとされているが、赤ちゃん本能母親を求めるならば、母親の優位性が認められてしまうのでは?

根拠って流石にアカゲザルを用いた愛着形成研究じゃないよね・・?

あの研究は下記の点からこの議論には無効だと思う

・針金製の代理母と布製の代理母比較したものであり、代理母代理父で比較したものではない

・猿を対象としており人間に当てはまるか不明

赤ちゃん本能母親を求めるというデマ?はどこから広まったのか

可能性として次のものが考えられるのではないだろうか

・ジョン・ボウルビィの愛着理論日本では誤って広まってしまった説

乳児幼児の子育てが母親重視になってしまい、後天的だったり社会的な要因で「ママがいい」になってしまった説(因果関係が逆である説)

頂いた解説

ボウルビィとアインズワースの愛着理論研究で初期研究では確かに研究対象母親にして研究していたけど、それは当時の「養育者」がほぼ母親限定されていたからで、その後の追加検証として父親祖父母里親などで全く同じ条件で検証したところ母親と同じ結果が出たことが報告されている。

まぁ言ってる奴らは母親利権関係者か初期研究だけ引いてるかのどっちかだろうね。

少なくとも現状の科学的なスタンダードとしては子供本能的に求めるのは母親に限らず広く「養育者」であるとされてる。

時代背景もあったんですね。

2025-10-19

anond:20251019230943

たし蟹

子供産んでから夫に愛がないけど満足な環境子育てするステータスのために離婚しない女もたくさんおるしな。

ゲイカップル代理母と変わらんな。

anond:20251018145000

アセク女とゲイ友情婚はあるで。

代理母として子宮要員やけどな。

2025-09-13

無能子供産んで欲しくないけど、有能な人が子育てで消耗するのは社会の損失だと思う

乳母システムって正しかったんだなあ。

いっそのこと国が将来の労働力にするために優秀な遺伝子をかけあわせて代理母に産ませて国営孤児院で育てりゃいいんじゃないかな。

2025-09-11

anond:20250911134436

人工子宮はまだっぽいけど、体外受精代理母希望者に公金で500万~1000万払おうが一向にかまわんけどな

2025-08-20

中国のあるロボット企業が、世界初の「代理出産ロボット」を1年以内に開発・発売すると発表した。

11日、中国メディア新京報」などによると、「広州卡伊瓦機器人科技有限公司」という企業創業者代表であり、シンガポール南洋理工大学博士の張其峰氏が、現地メディアインタビューでこのように語った。

インタビューによると、このロボットは従来の体外受精(IVF)や代理母による妊娠とは異なり、「ロボットマザー」が妊娠から出産まで人間経験の全過程再現するという。

さらに、単に子宮環境模倣するだけでなく、人間に似たロボットの体内に内蔵された装置赤ちゃんが成長する仕組みになっていると説明した。

2025-08-14

anond:20250814201107

代理母は男女カップルも利用してるし、日本じゃ原則行われてないし。

海外を持ち出すなら、同性愛で投獄とか死刑とか全然あるしなぁ。

べつにBL禁止されるべきとは思わんが(悪影響の大きいもの批判される必要があるだろうが)。

anond:20250814231935

それはちがうんだな・・・心変わりしなかったんじゃなくて、結婚すべきというモチベがないところにどうやって良縁をつかみ家庭を構築していくべきかという情報がない状態で、それなりに仕事楽しい忙しいといっている間に更年期になって女としての市場価値がなくなっちゃったんだよ。内心後悔している人多いと思うよ。卵子凍結とか代理母とか力業使えるほどの人は少ない。

anond:20250814011709

女性は弱い。

弱い存在自分達より強い属性言動戯画化して愉しむ行為ポリコレでも十分に保障されているよ。

なんならプロテスト行為として積極的に勧奨されるまである

女性異性愛男性から数千年にわたって虐げられてきた歴史は今更振り返る必要もないほど自明であり、

異性愛男性よりは弱い同性愛男性であっても、自分達で子を為せないからと、札束で頰を打つ形で代理母を「産む機械」扱いする蛮行が指摘されている。

そのように、同性愛男性よりもさらに弱い女性達が、強者戯画化して勇気づけられる行為ポリコレが禁じられようか。

2025-08-13

anond:20250813123211

家事はそうだけど、妊娠出産価値は、遺伝の強さが科学的に明らかになってきてるんだから価値が上がるのは当然では?

500万円だけで済めばいいけど、その代理母を探す手間と、自分子供を産んでほしいと思える恋人や妻としての女を探す手間と、本当にそれほど差があるのか、時間というコスト計算に入れてる?

最近は、精子卵子提供者の経歴が虚偽で問題にもなっているのに、代理母と揉めない保証があるとでも?

https://www.tokyo-np.co.jp/article/151342

anond:20250813123211

出産のたびに、膣が裂けて出血するとか、これは母体に対する人権侵害だと思いますよ。

安易に金で代理するとか、万が一の事故が起きた時責任がとれません。

代理母なんて法律禁止されるべきなんです。

anond:20250813123211

冷凍卵子買って代理母出産を頼めば500万以内で片付く

実際にやってみてから言いなよ

代理母がまず見つかんねーから

2025-08-12

anond:20250812154642

このロボットは従来の体外受精(IVF)や代理母による妊娠とは異なり、「ロボットマザー」が妊娠から出産まで人間経験の全過程再現するという。

さらに、単に子宮環境模倣するだけでなく、人間に似たロボットの体内に内蔵された装置赤ちゃんが成長する仕組みになっていると説明した。

試作機は1年以内に登場し、価格は10万元(約205万円)以下に設定される予定だという

第一印象としては詐欺っぽい感じがする。そんな開発が上手いこといってる気がしない。


まあでもこういう倫理的問題とやらを起こしそうだが、ロボット出産出来るなら母体にとってもそっちの方がノーリスクしより倫理的にはなるんかな?これらが普及していくと共働きが増えてることを考えても母親の体で生むことが贅沢になっていく可能性もあるか?

2025-08-06

腐女子って男性妊娠好きだけど、本物のゲイ代理母使ってるよね

女性妊娠出産負担するのが嫌で、男性妊娠するファンタジーを消費してるっぽいところが腐女子には感じられるけどさ、

現実には金持ちゲイ貧乏女性に金を払って子宮を借りる例だけが発生してるよね

「女体が子産マシンとして使われるから異性愛は嫌」みたいなこと言う腐女子多いけど、現実アメリカとかの金持ちゲイのほうが女体を子産マシンとして使ってて笑う

2025-07-21

今の世代でだいたい50万人くらいまで出生がしぼんでくるのを見てると

毎年10兆円のインセンティブ入れても期待通りに伸びないとなれば、国で直接子どもを作るようになるのか

地方が衰退っていっても昔から大都市無料若い人を田舎から供給してもらう植民地構造だったのだから、その地方がなくなってきたのだから

政府としては移民でやってるけど、出生のインセンティブが効かなくなってるので

いろんな評論では震災が起こるとやれ福島東京植民地だとか言われてきたけど、そんなことは昔から当たり前なんだから

地方子どもを供出できないとなると、今の世代からでだいたい50万人くらいまで出生がしぼんでくるのを見てると緩衝材必要で、急激に団塊の世代200万人から50万人に減るので、

そこで移民一世代20万人、国の代理母出産10万人とか入れながら、一世代あたり70万人くらいで下げていって、人工出生もいずれ止めるなら止める感じで

義務教育の中に卵子精子摘出入れて代理母で産んで国で育てて、改正臓器移植法案のときもやるときは大変でも国家の存亡がかかるんならどうしても国で子どもを作らざるを得ないとなるか、

国家の死を受け入れて死ぬに任せる世界にするか、毎年毎年首相のクビを替えても国民がいつまで気づかないというのが続くだろうし

行き詰まりある意味分かってそうな選挙結果になってて、小泉構造改革ときのようなどこかを叩けば打ち出の小槌があるのではないかという発想からまだ抜け出ていなくて

日本人赤ちゃんを国で毎年10万人作って国内でいずれ高齢者になるより、限定的移民、必ず帰国させる若手の移民のほうがいいのか

22歳から65歳まで生産年齢とすると、65歳から死ぬまで89歳とかの人口生産年齢人口を割るとどうなる。3人でひとりかな2人で一人か1人で1人か

海外に行って毎月50万円くらい保険料を払ってすべてをカバーする医療保険を維持できるのは、氷河期の老人世代の2~3%のような気がするし

氷河期がこれにぶち当たると全員市営住宅に突っ込んだとしても年金を少ないのを配るとかそういう次元ではなくなってきて

ほぼほぼ権利的には自由だけどほとんど刑務所みたいになってきて

最初から生活費を引かれた状態年金なるものが設定されて入るけど、味噌汁ご飯漬物だけの食事が出て

栄養不足になるも知ったことではなくて、市営住宅病院みたいなものが併設されていて、そこでまたほとんどボランティア高齢氷河期要員が従事していて

毎年20兆円くらい赤字10年で200兆円で、いくら通貨が刷れると言っても、すいませんドルで払ってくださいって店頭

映画ではカナダドル流通してたけどアメリカ国内戦争で、インフレヤバいなあって思うようになってレクサスLBXやLM土日走ってるけど一部だけ給料上がってるのを見るとヤバさを感じる

入院したとするとそのうち日本人ケアとその他(外国人ケア)を買うようになってきてパソコンサポートだと中国人になったり日本人になったりくるくる経営が変わっている

2025-07-10

人工子宮が間に合わない以上、代理母は正しい選択

ノアスミス女性差別が高い出生率のカギってこと?」(2025年7月8日) – 経済学101

https://econ101.jp/noah-smith_is-sexism-the-key/


人工子宮国家プロジェクトにでもせんかぎり、出生率回復からの税収拡大なんて無理なので。

そうなると「金で腹を借りる」代理母地位向上を狙うしかねぇんじゃねぇの。

人権蹂躙なんてヌケサクなこと言ってねぇで、金で代替できるというのはちゃんと回せば意味がある。

勿論国家の許認可商売にして、闇ビジネスも出来るようにしておく。

ジャップランドはそういう真っ黒グレーゾーンがないとハッスルしないからね(笑)LUUUP見ろよ。真っ黒グレーゾーン警視総監天下りだ。何人人が死のうが関係ない。

代理母をわざと国家許認可にして、闇商売が出来るようにすれば、天下り先も確保できて役人ハッスル財務省20年後には税収拡大できてハッスル(待て待て。成人を16歳からにすれば税収サイクルが早まるぞ!(笑))。

貧困女子共も金儲けに参与できてハッスルハッスルヤクザ半グレ女衒商売復活でハッスルハッスル

金は天下の回りもの子供がそれを生むんだから何の問題がある?


これに反対するのは「武士は食わねど高楊枝(笑)」が出来るエスブリッシュと、天賦人権主義の奴らぐらいだろうよ。俺は人権は「擁護するだけの権威権力介入がされない限り、承認してない」側の人間なので、ジャップランドには人権が無いと思ってるよ。

なんで人権侵犯されてから回復するのに二年も三年も掛けて、鼻くそみたいな金(500万円以下。酷いと10万以下)もらって「人権回復させました(笑)」じゃねぇんだよ。

ジャップランドには人権はない。だったら代理母社会承認して、国家隆盛プランに持っていった方がより良い世界だろうに。

2025-07-05

二億貰って二千万代理母子供(俺の子供なのでガイジ)産んでもらってワンオペ子育てしながらシンギュラリティを待ちたい

それが一番の理想

2025-06-21

anond:20250620115406

「まだ中学生から大人になったら異性を好きになるかも知れないし、孫を諦めるのは早いよね」

そもそも頭が古すぎるんだよね。

欧米ではゲイカップル代理母を利用して子どもを授かったりしてるし、同性愛者⇒孫を諦める、という発想は過去のものなんだよな。

2025-06-19

人類はもはや哺乳類ではなく、哺乳瓶類である

哺乳類代表的な特徴としてよく挙げられるのは以下の4つ

  • 1. 母乳による授乳
  • 2. 体毛を持つ
  • 3. 恒温性(一定の体温を保つ)
  • 4. 胎生である(胎内で子を育てて産む)

以下、それぞれについて現代人類がどれだけ離れてしまたかを述べる

1. 母乳による授乳

もはや生まれた時点で母の乳房よりも哺乳瓶を優先される

粉ミルク、搾乳、乳児飲料、人工乳首

栄養は数値で管理され、時間スケジュールアプリで記録される

授乳とはいえ、皮膚同士のふれあいもぬくもりも介さな

2. 体毛を持つ

人類の体毛は進化過程で細く、目立たなくなった

保温も防御も、もはや衣服や住環境に任せていて

毛が本来持っていた機能ほとんど不要になった

見えない程度に薄れた毛に代わって

見える形で「機能するもの」が身体の外に貼り付けられている

3. 恒温性(一定の体温を保つ)

エアコンヒートテックと冷却タオル

身体が頑張って保温・放熱しなくてもいいように外部装置が整備されている

少し暑ければ冷房 少し寒ければ即暖

自律的な恒温性は退化し、室温センサー家電人間の体温調節を肩代わりしている

4. 胎生

かつては身体の中で育て、自然の力で産むのが当たり前だった

今では出産は手術室で行われることも多く、帝王切開特別選択ではなくなった

不妊治療体外受精代理母出生前診断

胎内で育ち、産道を通って出てくるというかつての「当たり前」は

術式とスケジュール医療機器によって置き換えられた

まれるという営みは、自然現象ではなく医療行為として取り扱われるようになった

まり

人類はもはや哺乳類ではなく、哺乳瓶類である

2025-06-07

二億円貯めて二千万代理母子供を産んでもらってワンオペ子育てで暇をつぶしながらシンギュラリティを待つ

これが俺の理想

2025-05-25

anond:20250525212003

そこは自分細胞と人工子宮なんじゃない

海外代理母がアリとされてる理由はよくわからん

anond:20250525171722

こういうトランスとかゲイがいう「産む権利」って代理母に「産ませる権利」だから

ミソインセルとなんも変わらん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん