「年越し蕎麦」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 年越し蕎麦とは

2025-10-03

九州離島に嫁いだら地獄を見た

25歳、旅人

旅先で出会った男と結婚し、九州離島移住して、心身ともにボロボロになって地元に帰ってきた。

旅先で結婚する

私は関東拠点に、月に二週間ほどボランティア活動をしながら全国を旅してきた。

旅先のシェアハウス出会った九州出身の男の人と恋に落ち、結婚し、彼の住む離島移住することになった。

そしてそこから地獄の始まりだった。

完全なるアウェイ空間

私は私抜きでわからない会話が進んでいく空間死ぬほど苦手だ。

旅先ならいい。わからない会話が飛び交っていても、旅中はそもそもアウェイなのだから、「ここの文化はこんな感じなんだ」と参与観察的な感じで楽しく聞くことが出来る。

でもそれが日常となると話が変わってくる。


物理的な距離の近さから九州出身の彼の家族友達に会う機会が多かったのだが、とにかく話に入れない。

地元の思い出話、学生時代部活の話、 九州居酒屋の話……味の濃すぎる生レバーを食べながらわからない話を延々とされ、精神的にきつかった。

根強い九州男尊女卑

彼は福岡北九州出身で、根強い男尊女卑文化があった。彼本人も女性を見下す傾向はあったのだが、男性で集まるとその傾向はさらに強くなった。

「女は添え物」的な価値観なのか、彼に紹介された7人のうち私に挨拶して、積極的に話を振ってくれたのは2人だけだった。

あとは話しかけても無視されるか、完全なる添え物扱い。


結婚祝いをくれた福岡出身の彼の先輩に連盟お酒を贈ったのだが、次会いに行くと名前も覚えられてなかった。

逃げ場のない環境

シェアハウス出会ってシェアハウス結婚したので、彼と私は最初から距離が近かった。

さらに私は車がないので、彼に送迎して貰わなければどこにも行けない。(免許はあるが、「お前は運転が下手だから」と運転禁止されていた)


デート中に失礼なことをされたら、東京や陸続きの田舎だったらさっさと帰ればいい。でも車がなければ帰れないし、帰ったところで同じ家にいるのだから逃げようがない。

「こいつはなにをしても離れないだろう」と油断した人間は、大体甘えが出る。

離島シェアハウスという環境は、彼の元々あったモラハラ気質を何倍にも増大させていった。

会話が成り立たない

彼は長男で、父親が早くに離婚したため幼い弟の世話と母親を一身に背負っていた。

そういうわけで、彼は「強くいなければいけない、弱みを見せてはいけない」という信念を持っていた。

私はそこに惹かれたわけだが、実際に一緒に生活してみると思った以上に大変だった。

まず、会話が成り立たない。弱みを見せるのが苦手なため、「疲れた」や「助けて欲しい」がまったく言えないのだ。

年末事件

年越し蕎麦作るけど食べる?」と言われたので、そんなにお腹空いてないけど作ってくれるならいただくか、と思って「ありがとう」と返した。

テレビではガキ使が流れていたので、「乃木坂見たいか乃木坂が出てる時だけ紅白に変えてもいい?」と聞くと、


乃木坂なんて誰が好きなん?みんなガキ使が見たいのに、お前だけ紅白を見るなんて自己満でしょ。そもそも、俺は疲れて帰ってきて久々にゆっくりできるのに手伝いもしないって、思いやりがないよね。お前はずっとダラダラしてるだけなのに……」


その後4時間近く対話し、彼が仕事で疲れていたこと、家事を手伝ったり趣味時間をとる必要があったことを話してくれたのだが、最初から「疲れてるから年末ゆっくりしたい」と言ってくれれば私もサポートしたのに、責める形でしか伝えられないから話がとてもややこしくなる。

毎日のように喧嘩が繰り返され、どんどん疲弊していった。

お金をせびられるようになる

彼の束縛は日に日にエスカレートしていった。

「俺は働いてるのに自分だけ遊んで不公平だ。旅に行きたいなら誠意を見せろ」と言われ、私は元々別々だった部屋を解約して彼の部屋に移動し、浮いた分の家賃を彼に支払うことになった。

「俺だって本当はお前と一緒に旅がしたい。でも奨学金保険も車の維持費もあるし、働かなきゃ生きていけない。お金を援助してくれれば仕事セーブできるから場所に囚われず働くための勉強ができる」


その言葉を真に受けたものの、彼は仕事がない日もゲームをしたり飲み会をするばかりで勉強をしようとしない。そのことを責めると、「まだ少ししか経ってないのに焦らせるな。俺はお前が一緒に旅がしたいと言うからそれに合わせてるのに、次から次へと要求が増えてわがままだ」と怒られる日々。

エスカレートしていく束縛

さらプライドの高い彼は女にお金を出させているのが嫌なのか、どんどん私に対して高圧的になり、行動を制限するようになった。


「どこかに行く時に「行ってくるね」じゃなくて「行ってもいい?」って聞いて欲しい」

女友達と遊ぶ?女子会なんて共感ばっかりで腹割った話しないから俺は好きじゃない」

「新しくできたカフェに行きたい?ああいうお洒落建物自然じゃないから嫌いなんだよね」


大好きな旅を禁止され、自由制限され、人格否定を繰り返された私は8ヶ月目で限界に達し、彼に別れを切り出した。

離婚成立

別れを切り出した私を、彼は「無責任だ」と責め立てた。

「別れるなら、ご祝儀を全額渡して欲しい。そうじゃないなら、真実の中に嘘を混ぜて言いふらして、お前を島に居づらくしてやる」

シェアハウスおかしくなる

この時点でシェアハウスメンバーは全員男性。明らかに空気感おかしくなっていった。

後に住人ではない別の友人に話を聞いたのだが、元夫が私の言動を相当湾曲した形で愚痴っていたらしい。


私がリビングに行った途端、元夫が「パチンコ行こうぜ!」と言い出して全員いなくなる。

みんなで旅行計画を立てていたので、私も行きたいと言うと「男子旅だからお前は来るな、空気読め」と怒られる。

から来た女性ゲスト恋愛の話になった時、「過去セックス中にこういうことをしてくる女がいて嫌だった」と話題にされる。

私を除くメンバーで一日中大声でゲームをし、朝5時まで騒ぎ続ける。


言い逃れできるくらいの巧妙なやり方だから、非常にタチが悪い。

関係ない男性からしたらただ遊んでるだけだろうし、気を使ってくれていたのかもしれないけど、とにかく帰る家でこれはかなりしんどい

なんとか気にしないように努めていたのだが、シェアハウスイベントに参加する度に彼に呼び出されて「お前がいると空気が悪くなる。早く出ていけ」と言われて本当にきつかった。

この時点でオーナーにも相談したが、「ふたり問題から俺たちにはどうすることもできない。このまま住み続けたいなら和解するしかない」と言われてしまって、もう限界だった。

絶体絶命、逃亡

この時点で精神的にかなりやられていて、荷造りや引越し手続きどころか航空券の予約すら難しい状態だった。

なんとかオーナー相談し、「あなたにも辛い思いをさせたからいない期間の家賃は払わなくてもいい。一旦離れて心を休めて欲しい」と言われ、荷物を置いたままなんとか航空券を予約し、シェアハウスを出ていくことになった。


そして地元に帰ってきた。

現実に戻ってきた

地元に戻り、家族の作ってくれたご飯を食べて友達と遊んで好きなお店に行って、すっかり心が回復した。

あれほど自分を責めて食事も取れず化粧もできずなにもやる気が起きなかったのに、今はすべてが嘘みたいに心が晴れやかだ。

彼との生活はもはや前世だと思っている。


もう旅をするためにお金を払う必要も、彼に反論するために頭を使う必要もない。

離島でできた友達にお別れを言う暇もないまま出てしまって心残りはあるけれど、仕方がない。

彼と過ごして、どんどん自分が醜く戦闘モードになっていくのがしんどかった。

楽しいことよりも嫌なことを思い出す時間の方が多くて、大好きだった旅もできなくなって、人生希望を持てなくなっていた。

手放すのは怖かったし、もう少しできたことはあったんじゃないかと後悔することもあったけど、あの環境であの相手を選んでしまった以上、私にはもうどうすることもできなかった。


いい経験だったで片付けるには苦しすぎる一年間だったけど、自分と向き合うことや手放すこと、建設的な対話の仕方を模索したあの時間無駄ではなかったと思う。

そして私はやっぱり自然自由を愛する旅人なので、あんな風に束縛してくる人とはもう二度と関わりたくないと心に決めた。


次は私の自由尊重してくれる人と、いい恋愛ができるといいな。

2025-01-03

すずめの戸締まり見終わったんだけどよく分からんかった

アマプラで「シークレットレベル」っていう色んなゲームを20分だけアニメ化した番組があって、それ見ようとしたんですよ。

そしたら「すずめの戸締まり」が配信開始してたんで見たんすよね。

オッペンハイマー」も配信してたけどとりあず戸締まりを先に見たんすよ。

でもね、全然意味が分からかったんですよね。

子供椅子になって美少女に踏まれて~~~」が監督の言いたかたことなの?

いやマジで何も分からんかった。

この映画で何が伝えたかったのかが俺には分からん

作品として特に気合入ってた所を振り返ると、主人公椅子ヒロイン踏み台にされてる所かなと。

「もし俺がこの椅子だったら女子高生靴下のいい臭いがしそうだなあ」という作り手の意気込みがねっとり伝わってきましたね。

じゃあここが言いたかたことなのかってなると多分そうじゃない。

だってそれにしては長すぎる。

この話だけがしたいなら20分のアニメで十分だ。

平和世界を守るために誰かが犠牲になるべきだ。でも自分好きな人犠牲になるのは嫌だ」が答なのか?

この映画ストーリー一言で現すと多分これなんじゃないか

犠牲になるべき役目の存在犠牲になることを物語全体が奨励してさえいる。

だが、その役目を担うのが親しい人間であることに対して人間は強い苦痛を感じてしまう。

数十万数百万の幸せがたった一人の犠牲解決するなら、それに拒否反応を起こすのは親しい数人か数十人程度だけだろう。

まりは「人柱をどうやって選ぶべきか」という話なんじゃないのか?

そう考えると作中キャラクターの様々な行動が「アイツがこうやって犠牲になるのが一番正しいんだ」という物語に観客を誘導しているように感じる。

現実と繋げるなら「災害救助や原発復旧で犠牲になってくれた人柱の皆さんマジあざっす!」って話なのか?

監督が本当にそんなこと思って作ったのかは分からん

ここまで来るともう観客席から妄想しかない。

でも映画で行われたメタファー解釈するなら、メタファーから許された表現から元を読み解くならこう解釈することは可能だと思う。

誰かが辛い役目を負わなければ、世の中は崩壊してしまうので、誰かが犠牲になる必要があるというのは何も災害に限った話じゃない。

まだ正月だっていうのに客商売人達普通に働いてるし、年賀状配達のためにバイトしてる人だっている。

インフラ維持のために監視している人は年越し蕎麦を宿直室で食ってたかも知れない。

誰かが犠牲になってる。

そのおかげで世界は回っている。

マジあざっす!だ。

でもそうやって犠牲になる人間、ましてやそれによって命をかけることになる人間自分の身内じゃないほうが嬉しいなあという話なんだろうか?

やっぱ「椅子になって美少女に踏まれてえ」がメッセージだったことにしないか

震災とこの映画を結びつける人が結構いるっぽいが、それをやると上で書いたようなグロテスクな話になってしまう。

誰かが犠牲にならなきゃいけないなら、それはよく分からん都合のいい人柱であって欲しいという願望を全国で上映したことになる。

犠牲になるやつは犠牲になるべくして存在していた奴らで、その役目を放り投げるのは身勝手クズから黙って犠牲になれと。

たとえば自衛隊消防隊員に対して、自分たちは普段からそういう感覚で接しているような気がする。

「お前らはいざとなったら死ぬことを前提として身分保証されているし、そうでないなら訓練なんて単なるサバゲーSASUKEしかないんだから税金で雇う意味なんてないんだぞ」、と。

必要があれば死地に赴いて、本当に必要ならそこで死んでもらうのがお前たちの役割なんだぞと。

そういった感覚自分の中にあるのは事実だ。

自衛隊として日の丸に忠誠を誓って十年も二十年も税金で飯食ってた奴がいざロシア中国が攻めてきた時に逃げ出したら税金泥棒として牢獄送りになるべきだと」いう思いさえ心の何処かにはあるらしい。

だが、本当に新海誠は「俺達の中からそんなものを引っ張り出すために」この映画を作ったのか?

そんな映画がこんなにも綺麗なアニメーションになるのか?

もっとピュアな願望で作られたんじゃないのか?

そうたとえば「椅子になって女子高生と猫と一緒に旅をして、たまに靴下で踏まれたりしたい」というようなピュアな思いで。

2025-01-01

山本カジノってラスベガスとかマカオに出店してそうな会社そばおいしかった。

年越し蕎麦にたべたけど、なんていうか本格的な味だった。ごめん、味覚言語化解像度が低くて・・・

2024-01-02

年賀状は年明けの増田書く可出す間の毛足とはうょ慈顔ね(回文

ねー大将ラーメンまだー?

うるせーやい!

うちはコールアンドレスポンス方式でやってるんでい!

おはようございます

と言うことで、

年賀状書いてます

いや書いていますと言うより今書き立てほやほやよ。

もらってお返事を書く形式コールアンドレスポンス方式の私の年賀状は年明けに書いているのよね。

つーか

つの間にか干支も決まっていた様子だし、

みんな干支プリントがしてある年賀状こしらえてくれて送ってくれたから、

年賀状干支情報には敏感なのね!

そこは見習わなくっちゃ!

つーことで

私も年賀状書き終わって切手貼って送るところよ。

年賀状っていつでも帰ると思っていた時代が私にもあったシーズンの幕開け!

売りきれのところも多々あり

師走ならぬ、

正月から走り回るということはなるべく避けたいところね!

無事年賀状投函して完了よ!

年賀状同時に元旦に届くなら

お互いに話題一方通行なっちゃうので、

言い訳ではないけれど年賀状をもらったそのお返事を各方式にここ何年か変えていることは

決して年内に書けないと言うことではないのよ。

逆にだから

年明けは大忙しって訳なの。

私ふと思い出したけど

年越し蕎麦食べるの忘れていたわ!

今思い出していつ食べようか!ってさすがに今年の年末までは持ち越せないので蕎麦だけに伸びるって2つの意味に掛けているわけではないんだけど、

思い出したらまた食べるようにするわ。

年明けお蕎麦ね!

お餅も入れちゃおうかしら!

良いアイデアね!

我ながら年明け早々から冴えているわ!素晴らしい!

でもさー

お餅普段から食べないかお餅ってどうやって食べんの?って

オーブントースターで焼いたら言いじゃないってマリアントワネットさんが言いそうな感じだけど、

その年明けお蕎麦用にお餅買うのもなんなので、

なにかそう言うお手軽ワンパックお餅があれば、

わんぱく年越し蕎麦を年明けお蕎麦にして食べれちゃうのにね!って思ったわ。

まあ

お仕事年賀状終わったので、

ゼルダでもやろうかなーって思うけど

このままゼルダ漬けになってしまっては、

正月ゼルダだらけになってそれだけで終わりそうな感じがして、

つーか

なんか行き詰まって来たのよねー。

どうしても四神獣のゾウさんを倒さなくちゃいけないみたいで、

私は矢を買うお金必死に貯めているところよ。

動物を狩って肉ゲットして100ルピーで買ってくれる人がいるので、

その人に売ればペキカン!って思っていたらそうは肉屋問屋にお肉を美味しいものを卸さないみたいで、

1日に買ってもらえる回数が決まっているのよー!

考えたわねーって感じ。

そんな感じなので肉屋さんもそんなに矢を買う軍資金にはなかなか難しいみたいで、

今は南国へバナナ集めに翻弄しているわ!

私って何やってるのかしら?って思うゼルダ

残念ながら今シーズン年末年始のお休みには到底クリア出来そうにはなさそうね。

他の用事をするわ!

今日はまずお餅を買ってこなくちゃね!

うふふ。


今日朝ご飯

今年初のあけおめハムタマサンド

サンドイッチ屋さんは気合い入っていてこの2日から開店営業

素晴らしいわね!

いつものこの美味しいハムタマサンドイッチが食べられることの幸せ

何でもないようなことが幸せだったと思うのよ。

デトックスウォーター

寒いのでホッツ白湯ウォーラーを朝一で飲んで身体温めていく感じ。

正月からって

リズムは乱さないように早寝早起きを心がけるのよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-12-31

毎年、大晦日地元に帰って祖母と両親が営む蕎麦屋で近所の人も集まって賑やかに年を越す。

コロナ禍以降途絶えていたが、今年は久しぶりに年越し営業

今年は父が食道がんの手術を控えて入院しているし、俺はカウントダウンに向けてみんなの快適なインターネット環境を少しでも守るために人の少ない都内お仕事

姉が送ってくれた祖母、母、姉、幼馴染、近所の人たちが賑やかに過ごす実家のお店の映像を見ながら年越し蕎麦を食べている。

皆様、良いお年を

2023-12-29

この一年を振り返ると見せ掛ける増田酢丸家かセミ取る絵仮ふをん根地位の子回文

おはようございます

今日は静かな事務所よ。

私は別に何もすることが無いわけでも無いことも無い予定が無いのよね。

なのでゆっくりまったりとした独りの時間

咳をしてもなんとかよ。

うーん

今年1年を総まとめしてなんというか?ってなるとどうなるのかしらね

私的には色々とマジでお仕事にも役立ったChatGPTちゃんに1票を上げたいわー。

文章も書いてくれるし、

後半になったら絵も描けるようになったじゃない。

あれには驚愕よね。

私も色々とアウトプットやってもらってるんだけど、

人間の手が追いつかないぐらいよー。

まあ翻訳とか海外の調べ物が楽チンよ。

海外の調べ物って具体的に言うと

郵便番号電話番号の桁数のフォーマットを教えてくれるだけでも

もの凄く楽チン極まりない烈伝全8巻を読破してしまいそうなほどの勢いだし。

あれネットで調べても、

この情報あってるの正解なの信じていいの?って極まりないぐらい疑ってかかって仕方がないインターネッツ社会の縮図みたいになってるじゃない。

でもなぜか不思議AIちゃんがしゃべるお話しは

なんか信じてしまっちゃってる情報筋があるのよねー。

かといって予めこっちが知っている情報を答え合わせで尋ねてみたら

ぜんぜん嘘のことを言い出したり、

なので100パーセント信じているわけではないけれど

100パーセント勇気なのは分かるわよね。

ものは使い様よ。

なんだかんだいってAIのChatGPTちゃん翻弄されたこ2023年だったわーって私の2023年はまだ終わってないんだけど。

あとあれよね、

コロナ禍も解除されつつ人がぱんぱん観光客がごった返している感じも

ここ久しぶりの感覚だわー。

あとさー今年の半ばからから話題だったオーリョーの件も

いまだ争いは続いているんだけど、

営業所の方は閉鎖されて

引き続きなんていうの?弁護士とかのやり取りをしている感じみたいね

私はそれはちょっと話をその時に聞いたぐらいで

その後はそれぐらいの情報しかその情報筋の人から聞いたぐらいしか知らないけど

結局オーリョーしていたとおぼしき営業所は潰されてしまったわー。

もちろん全員解雇でーって話しよ。

あと私の鍋のベーナー情報で言うと、

今年の前半はおでん屋さんで夏場はおやすみでこの冬からまたおでん屋さんと思ったけれど、

タマネギスープ屋さんってわけで、

いまお鍋には今シーズン4回目のスープが居座っているわ。

年末年始はこれをベースパスタとか鶏肉とか煮込んで美味しくいただけそうよ。

休みからって不規則リズムにはしたくない繰り返すこのリズムキープしたいところよ。

から夜更かし禁止令を私に言い渡したいところの私よ。

ゲーム的には2023年

相変わらず

スプラトゥーン3と後半から一気にブームF-ZERO99に途中で夢中になったファイアーエムブレムエンゲージかな。

思いのほかスーパーマリオブラザーズワンダーもよくって、

クリアしてしまうのがもったいないぐらいとここで書いて思い出したので

クリアしなくちゃ!っていい加減1つのことをやり遂げる勇気を私にも持ち合わせたいワンダーだわ!

年末年始おやすみ目標

スーパーマリオブラザーズワンダクリアにしようかしら?

ちな

F-ZERO99は目標とかないし日々のノルマの5レースをやってラッキーカードをめくる楽しみと、

プラもそうよ!

S+の腕前まで持っていきたいところ最低でも今シーズンは!ってところね。

そうなるってーと

俄然目標があれば達成したくなるのが筋ってものじゃない。

いけないいけない!

いい加減HDDレコーダーの中身も消化しつつ

ここで一気に空き容量を空けたいところ!

これも苦しい消化作業なのよね。

テレビ観すぎてそれもそれで時間配分難しいところ。

あとまたもう一つ!

最近まだキンドルで本を読むようになった再会の証に

スマホで読んでいたら小さいし、

タブレットだと重いしデカいし、

そーなるってーと

キンドル端末のペーパー電子端末でまたちくちく開いている時間

特に最近ランチランチ提供される間のランチ待ち時間に持ち込んで読むと

結構意外と思ったより本って読めちゃうのよね!

逆にあのオーディオブックはぜんぜん聞き進められないけれど、

なんかそれだったらラジオ聴いちゃうって感じが多いわよね。

まあ総じて私の1年ってそんな感じだったのかしら?

増田的には何個かはブクマ300行ったのがあったような気がしないでもないけれど

過去過去的に可及的速やかに振り返らないでお馴染みの私だから

たぶん300超えあったようななかったような

そんな感じの出来栄えだわ。

忘れていたけど、

思い出すまで忘れていたけれど増田も頑張らなくちゃ!って思ったわ。

マジこれ本筋のメインで本域で頑張らなくちゃいけない案件じゃない!

わちゃー!って感じよ。

私の一番の目的の部分をすっかり忘れていた意義を思い出したわ!

来年もそうよブクマが300つく増田を書けますように!って

杉の上の梢に明るく光る星に願うのよ!

でもさー

勢い余って年末年始の予定を張り切って計画しても

おおよその計画実行できるのは1割も満たなくない?

たぶんこれ書いたの全部実行できない気もしてきた時間有効に使いたいって事しか書いてないけどこれだからはいつも自分を見失ってしまうのよ山脈に向かってヤッホー!って叫んじゃうのよねー。

結局お休み明けなにも出来なかったー!って事態には避けたいじゃないそれ一番で。

なので、

有意義に貴重なお休み有効に使いたいものよ!って

自分に言い聞かせることを言葉意味はよく分からないと思うけれど、

とにかく凄い自信だってことを現したいわ!

ほんと有意義にってことよ。

うふふ。


今日朝ご飯

そんなに今朝は朝早くから動き出さなくていいので、

駅そばでお蕎麦キメてきたわよ!

年越し蕎麦にはまだとても早いけれど、

なんか最近いろんなところの駅そば食べる機会があって、

私がいつも食べて寄るこのお店が一番麺好きかもメーン!って感じで

やっぱり比べてみて初めて気付く麺の偉大さよメーン!ってところよ。

大事

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー使用かと思ったけど、

時間があったので、

グラスにお茶っ葉入れて急須を使わないタイプ

ホッツ緑茶ウォーラーね。

これの淹れ方しちゃう

急須が面倒になって仕方がないわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-12-26

これからの時期12月30日31日にお蕎麦の「どん兵衛」買うと

なんか年越し蕎麦に備えて張り切ってる人とみられるから

今の時期なら普通にお昼食べる、どん兵衛なんだね!って思われてセーフなので、

これから年の瀬に向けて「どん兵衛」買いにくくなるよね。

レジの係の人に絶対お前年越し蕎麦それだろ!張り切ってんな!って思われてそうで、

これって

気にしすぎ?

2023-01-01

お互いの空腹度を報告し合うと自然と決まる

年越し蕎麦が食べられる時

2022-07-04

おばあちゃん死んでくれ

頼むからおばあちゃん死んでくれ。

死んでくれたら、おばあちゃんの住んでた部屋が空く。

そしたらそこに私が行ける。きっとおばあちゃんより広く有効に使える。

死んでくれたら良いことしかない。

おばあちゃんが居なくなること。

それはとっても良いことだ。

おばあちゃんアル中で酔っ払って毎日リビングにやってきて暴言を吐きにくる。

殴られたことは今までないけど、言葉で沢山殴られてきたので、とっても殴り返したい。

物理的な暴力振るわれないだけ、むっちゃ運がいい家だけど。






アル中とかって、普通それはおじいちゃんとかの役目だとか思うかもしれないけど、うちではおばあちゃんだ。


おばあちゃん言葉暴力毎日お母さんは泣いていて、私が幼稚園児の頃からずっとお母さんを慰めてきた。慰めてきたって、言い方は変かもしれない。

なぜならおばあちゃん言葉

「孫(私)はどうして勉強も何も出来ないの?それは母親のせいじゃない?」

あんたは母親失格」

家事育児ちゃんとやれ」

「出来損ないの親と子」

あんたはまだまだ子供なんだから子育てなんて出来るわけない」

「情けない」

「親子共々恥ずかしい存在

あんたは何も出来ない」

「いっちょ前に化粧とか色気付きやがって」

調子に乗るな」

と、出来ない子であった私の存在文句をお母さんに言うことがかなりあったのだ。

おばあちゃんが真に責めるべきなのはお母さんじゃなくて、生まれた私だったのに。

私は勉強運動も何も出来ず、かなりインドアだったし、普通の子がやれることの大半が出来なかったダメな子だ。小学校から高校までずっと先生友達迷惑を掛けていた。

なんか、どれだけ努力しても上手くいかないことが沢山あったのだ。すご〜いダメな子だった。

そのせいでお母さんに一番迷惑が掛かってしまった。

ダメな子を産んだ責任は親に行くので、全部お母さんが責められていた。

私のせいでお母さんが苦しんでる。

お母さんは働いていて、家事育児仕事も全部やらなくちゃいけなかった。

やること全てが終わってヘトヘトな夜の頃におばあちゃんがやってくるのだ。



その時だけおばあちゃんは酒の力で化け物に変身する。言葉も通じない、人を何とも思わない、相手が涙を流したところで止めるつもりもない、とにかく叫びたい化け物になる。ゴジラに一番近い存在となるのだ。

お母さんは長女ですごく真面目で、きっちりとした性格だったから酷い言葉も全部正面から受け止めてしまうのだ。

(ちなみにお母さんの妹のおばさんは家出をしておばあちゃんを住まわせる責任から上手く逃げおおせることに成功していた。)

おばあちゃんが暴れきって部屋に戻った後、私は項垂れているお母さんに対してごめんなさいと謝ることしかできなかった。

お母さんがその都度、泣き腫らした目であんたは悪くないよと言ってくれるのが凄く辛かった。

お母さんは強かった。おばあちゃんみたいな化け物になるのが嫌で、精一杯私に優しくしてくれた。

でも、散々暴れ回ったおばあちゃんが満足して部屋に戻ると

立ちくらみストレスで倒れたお母さんが

わたし、どうしたらいいの」と言うのだ。

私は、何も言えず、やっぱり「ごめんなさい」と言うしかなかった。

たまにお母さんは耐えきれなくなって、私を連れて首都高ドライブに行った。2人きりの空間の中で、「一緒に死のうか」と言うのだ。その言葉は、何度言われても慣れる気はしなかった。

夜になると居酒屋から帰ってきたおばあちゃんがいっつも罵詈雑言飛ばしてくるので、いっつも私は泣きながら頼むからもう部屋に行ってくださいと懇願していた。

気がつくとお母さんは適応障害になっていた。

なんか食後に沢山薬を飲み始めていた。

おばあちゃんが叫ぶ罵声のせいで近所中に私の家はヤバい家っていう思われちゃっているので、近所のおばさんやおじさんによく指をさされていた。

喧嘩があった次の日に登校する時は近所のおじさんが半笑い大丈夫?と声を掛けてきてくるのが凄い嫌だった。

私はおばあちゃんと言い争った次の日は、いっつも泣き腫らした顔で登校していた。

その度友達に「太った?」とか、「腫れててキモいよ」とか言われるたびに屈辱的な気分になった。

くっそー。全部おばあちゃんのせいだ。

アニメとかドラマかに出てくる無償の愛を持つおばあちゃんという概念を信じることは出来なかった。

あと、おばあちゃんはとにかく家を汚す。食器も油まみれだし、土が付いたスリッパで平気で風呂場とかリビングを汚すし、掃除はしないし、とにかく最悪だった。

私の容姿や体型に文句は言うし、買ってきた物とかにも小言は挟むし、勝手に財布の中身を見るし、私の動向を四六時中監視するし、部屋も無断で入ってこっそり調べられるし。趣味や見ているものにさえ口出しされるし。

とにかく自分の思い通りにいかないと気が済まなくて、自分が好きなことじゃなくて嫌いなことしかさないし。私もお母さんもみんな自分支配下に起きたくて仕方がない性格してるし。

おばあちゃんのささいなダメなところも全部嫌いだった。家で一番広い部屋を使ってるし、私は独房みたいに狭い部屋だから羨ましい。

因みにお父さんは居たけれど、とにかく無口で内気だったから、傷付いたお母さんのことを無視してアニメキャシャーンsinsを自室で見ていた。塩対応にも程があった。

中学の頃、お母さんが家出して、お父さんと別居し始めたので、私は2つの家を行き来する生活を送っていた。

おばあちゃんはお母さんを責めた。何故私という娘が居るのに捨てるようなことするんだと。

…………………。

おばあちゃん毎日いっつもお母さんに暴言を吐いてる間、お父さんは自分の部屋に逃げていたし、お父さんがお母さんに嫌なことをする度におばあちゃんはお父さんの肩を持ってお母さんを責めていたじゃん。

それにお母さんの家とも行き来してるから捨ててないよ、私は大丈夫だよ。

実は別居した理由はお母さんの不倫だったんだけど、私は責められずにいた。

私がお母さんの立場だったら多分自殺してると思うから。正直あん環境逃げたくなる。

私が高校に上がると母さんは新しいお父さんを連れて家に戻ってきて、またおばあちゃん暴言は復活してしまった。

でも、以前より泣くことは減ったからよかった。いやな成長を感じていた。

罵声を一番シャットアウト出来る方法は、布団の中に潜りその中で必死に頭を振ることだった。そしたら耳元で布団が擦れる音しか聞こえなくなるので、おばあちゃん罵声を吐くと私の首がめちゃくちゃ疲れるシステムが完成した。




大学入学して、暫く経ったある日、転機が訪れた。

その日は家に私しか居なかった。

ある日おばあちゃんが信じられないくらボロボロの姿で家に帰ってきた。

かに襲われたの?っていうぐらい。おばあちゃん曰く居酒屋帰りに泥酔して自転車に乗って転倒したと。

ベッドに寝かせる際におばあちゃんの腕を支えたら、ピキッという感触がした。


これは・・・・・・・・・












もしかして・・・・・・
























骨折してるかも!!!!!!!????!!!!?

































右腕が見事に折れてる!!!!!!!!!!!!!!!














どうしよう、、、、












しかたらこのまま放置したらおばあちゃんは死んでしまうかも……………

それは、

それは、…………































ラッキーかも!!!!!!!!!!!!!!!!?











だって、おばあちゃんが死んだら…………







もうリビング喧嘩は起こらなくなるし

そしたらお母さんはもう二度とおばあちゃんのせいで悲しまなくて済むし

あの嫌なガラガラ声の罵声を聞かなくて済むし

家で何をしても文句を言われることはないし

お酒加齢臭が混じった匂いを嗅がなくてすむし

次第に近所の人から変な目で見られなくなるはずだし

おばあちゃんが使ってたひろ〜〜い部屋を私が使えることになるし






うわ、うわぁ、、、、、!










このまま私がなんとかしなければ

おばあちゃん、本当に死んじゃうのか、、、、



もう80超えてるし、、、、、



信じられないくらい右腕が折れてるし、、、、、、、


死ぬ確率はあるよなあ、、、、、、、、、

だったら、、、










そんなんだったらさ、、、、、、、、、


















放置ちゃう











 










それでおばあちゃん放置して、見殺しにして、おばあちゃん居なくなったー!やったー!となる訳にはいかなかった。

いや、いくわけないでしょう。

したくても、できないよ。

骨折くらいで人は死なないし。

ほんとすぐ近くに病院があったので、緊急外来の方におばあちゃんを支えて連れて行った。

結果は見事に骨折でした。なんか腕に金属の棒入れて、一年くらい安静にしといてくださいと言われた。


そうお医者さん厳しく言われ酒を飲まなくなったおばあちゃんはみるみるうちにしょぼくれていった。

乾燥したワカメみたいな感じだった。

実は骨折するまではおばあちゃんは少しだけだけど親戚のところで働いていたのだ、けれども、今回のことでクビになった。

1日でおばあちゃんが酔っ払ってない時間の方が多いなんて変な気分だなあと思った。

酒は飲めなくなって、言いたいことも気分のままに叫べなくなって、働けなくなって、嫌いで暴言を浴びせた自分の娘からお小遣いを貰って、自分立場が弱くなったおばあちゃんの姿は滑稽だった。

ざまぁみろ!が1番に私の中に生まれ感情だった。

自業自得で骨を折ったので文句は言えないし、もうお母さんにも強く出ることは出来なくなった。


まあ、そんな立場になってもおばあちゃんの嫌なところは沢山あった。

お母さんにがんが見つかったときも、おばあちゃんはその事を1週間くらいで忘れてたりしてた。闘病中なのを知らなかった。

お母さんが「わたし、がんなのよ」と言ってもおばあちゃんは「あっそ、知らなかった」と一言で終わらせた。

自分の娘にがんが見つかったのに一言で済ませるとか、心配もしないとか、信じられなかった。

料理も作れなくなったおばあちゃんご飯を作っても「わたしこれ嫌い」とか文句を言うばっかりだし、

一言余計に嫌味を言うし、なんか最悪だった。

コロナのせいもあって家はすごい嫌な空気に包まれていた。

リハビリ中だし、おばあちゃんに出来るだけ優しく努めようとした。けれども小言とか、これまでの行動とかのせいで、優しくするのが凄く疲れた

優しくしても感謝も無い、でも文句は言われる。

な〜んか優しくするのだるいなぁ。敬老の気持ちを忘れずにいるのしんどいなぁ。

でも表面では波風立たない穏やかな時間が流れている。

もう罵声も聞こえなくなったし。

私達が「優しくするの疲れた」って雰囲気を出すと

次第におばあちゃんの纏う雰囲気が「お前らのせいでわたしは苦しめられている。虐待されている。孤独になっている。私はお前らにひたすらに虐められている。」って変わってしまって。もう、おばあちゃんがどう私達を思ってるのか、肌で感じる。

ごめんね、お酒飲みたいよね、居酒屋行きたいよね。

ストレス溜まってるよね。好きでもない家族と一緒に居てさ。







私はたまに








あの時、見殺しにしたらどんな未来が待っていたんだろう。






と思う。



おばあちゃんの居なくなった未来はきっと素敵なんだろう。



解放されて、やっと家族ひとりひとりが自分自身のことを考えれる時間が訪れるのかな。





どうなんだろう。





からでも殺してみる?




例えば、餅を食べさせて喉に詰まらせてみるとか。



寝てる間にこっそり冷房切って脱水症状起こさせるとか。



もう無理やり家から追い出して、姥捨山に捨ててみちゃう





もう82歳だし、いけるかもよ?











無理




絶対無理

   






殺せる訳ない















私も、お母さんも、おばあちゃん家族だし



一応、腐っても、家族ってやつだし






サマーウォーズとか、ドラえもんとかそーゆーキラキラした家族の絆とは全然違うものだし、むしろ呪いに近いけど




むっちゃ家族なんよ。

死ぬ程これまでさんざんおばあちゃん悪口書いたよ。

全部事実だよ。

クソサイテーなババアだよ。

今でも罵声が頭から離れなくなる時あるよ。

もうお酒飲まないでって泣きながら沢山懇願したこと忘れられないよ。




でも…………….でもさあ、

もう死んで欲しいけど。おかしいよなぁ。嫌いだし死んで欲しいけど大好きだよ。おばあちゃんが居なかったらいま私生きてないよ。

お母さん産んですぐおじいちゃん死んじゃってさぁ、おばあちゃんも娘2人のために必死で働いてたことお母さんから教えられたもん。

仕事ストレスで飲み始めたことも知ってるよ。

お母さん仕事で帰るの遅いし、中学からはおばあちゃんとほぼ二人暮らしだったし、毎日ご飯作ってくれた。肉じゃが味噌汁牛肉ごぼう甘く煮たやつとか全部好きだった。

学校で上手く行ってないときとか、お母さんとお父さんが大喧嘩する度におばあちゃんは部屋で私を慰めてくれた。初めて買ってくれた財布は今でも使ってるし、沢山買ってくれたものある。

未だに抱き締めてる毛布はおばあちゃんプレゼントしてくれたものだし、たまに市民会館に映画連れて行ってくれたし、小学生になりたての頃はいっつも帰りに迎えに来てくれた。

洗濯もしてくれた、刺繍もしてくれた。

年越し蕎麦も2人で一緒に食べた、おばあちゃんの好きな70年代の曲で一緒に踊ったし、こっそり酒を飲ませてくれたこともあった、健康ランドに連れて行ってくれたし、自分が働いてる仕事あんまりお給料無いのに私に沢山お小遣いくれたし、お父さんとお母さんが離婚した時にはおばあちゃんそばに居てくれた。

お母さんが連れてきた新しいお父さんの悪口を一緒に言い合ったし、私が作ってくれた下手くそご飯を美味しいって食べてくれたこともあったし、しょっちゅうどっかに行ったし、たくさん素敵な思い出もある。写真も沢山ある、日記にはおばあちゃんのこと沢山書いてた。

サイテーだけどサイコーに良いおばあちゃんだった。



おばあちゃんは嫌い。



大嫌い。




だったのに、なんで好きなこと忘れてたんだろう。

めっちゃ私おばあちゃんのこと好きだったじゃん。


おばあちゃんは、

酒飲んだ時は最悪だし、お母さんには死ぬほど優しくしないのは事実だし、基本的性格クソゴミクズだし、老人同士の友達いねぇし、通ってる居酒屋出禁になったこと星の数ほどあるけどし、うちらに吐いた暴言とか罵倒とか、私達にしたことは心底許せないけど、

嫌な思い出も素敵な思い出も沢山あって

そんなおばあちゃんを私が殺せる訳ないよ

おばあちゃん骨折した時もすごい怖かったよ

腕触った時、折れた感触。忘れられないよ。あの元気なおばあちゃんがもう見れなくなると思ったら怖かったよ。泣いちゃったよ。

病院まで支えて歩いた時、これからどうなるんだろうってすっごくこわかったよ。








嫌いだし、大好きだし、どっちの感情も本物なのが嫌になる。こーゆー時ってさ、きっぱりと自分の思いを言い切ることが重要だと思うんだけどさ、分かんないよ。

本当に嫌いだよ、どうすればいいんだよ、つらいよ、わかんないよ、あんなに好きだったのにすぐに自分感情を忘れてしまうよ、

ほんとまじでどーすりゃいーんだろうな。

一度お母さんに、

「おばあちゃんのこと、殺してみる?」言ったら、

まず最初にそんなこと絶対言っちゃダメと私に怒って、

そのあと、悲しそうに嬉しそうに辛そうに笑って

「出来るわけないでしょ笑」

といった。

だよなぁ。

出来る訳ないよなぁ。


嫌いだから死ね。見殺し。放置

そんなん出来たら人生サイコーハッピーよなぁ。


お母さんのあの全部がこもった、笑顔が、答えなんかも。


あれが向き合い方なんかな。



…………。

はぁ。

あんなに好きだったのに、

嫌いっておもいがもう塗りつぶしちゃって


死んだら死んだで喜んじゃうよ。

私、おばあちゃん死んだら泣けんのかな

たぶんざまぁーみろって思うだろーなー。

早く死んで、おばあちゃんの部屋使わせろやーー。

私、性格悪いなあ。

おばあちゃんみたいになっちゃうのかな。

なりたくないなあ。


なるなら優しい時のおばあちゃんになりたいなあ。








…………………。


わかんねぇ。






どう思って接すればいいんだろう。

家族だりー。

2022-01-06

年末年越し蕎麦年始おせちと、そういう決まった食べ物がより増えると何食べよかなが減るから考えるの面倒な人にとっては色々楽になるよね

2021-12-29

楽しい年末年始増田過ごしたい他紙ゴス出す間を心熱万根医師の多(回文

おはようございます

コンビニでホッツコーヒー缶のやつね

それ買ってレジ店員さんに缶を手渡ししたとき

「あったか~い」って店員さんが言うのよ。

マッチ売りの少女か!って

タカアンドトシさんのザイマンでも今どき

欧米マッチ売りの少女か!ってツッコミないぐらいよ。

でもせっかくだからマッチも一緒に買ってあげたわ。

黒柳さぁーん!マッチでぇーす!

では聴いて下さい。

近藤真彦ギンギラギンにさりげなく!張り切ってどうぞ!!!

って違う違う

近藤真彦さんじゃないのよ。

ってぐらい朝超寒くて缶コーヒーも思わずカイロがわりにポッケの中に入れてしまいそうよ。

店員さん良いお年をって言ってくれたけど

また明日も会うと思うから大丈夫よ。

そんでまた、

コンビニのそのレジ横の年賀状が入ってる棚には

白紙のままのまだ来年干支が決まらない、

決まったらそこに干支イラスト干支の芋のハンコを押すスペースが空いている年賀状が陳列されてあって、

本当に今年はギリギリまで決まらないわねって。

もう出来試合の筋書きのあるプロレスでもいいか

事前に干支決めてもらえないかしら?って思ったけど、

もうちょっただし早く決まらないことには身動き出来ないわ。

あとカレンダーも月間のを買おうと思ったけど

事務所掃除指定らないカレンダーをもらったから、

でもさ、

そう言うもらい物のカレンダーに限って、

私のつ買いたいカレンダーじゃないんだなーって

コレジャナイ感カレンダーってのが回ってくるから結局ゴミ箱行きになっちゃうのよね。

でも今回要らないからってもらったカレンダー

もう本当に私が買おうとしていた今年の年末ベストオブカレンダー賞の大賞にふさわしいカレンダーなのよ。

ちなみに2位以下は

運送会社さんからもらった卓上カレンダー同着2位。

そんで3位は高橋ひかるちゃんの卓上カレンダー

なぜか私の所に回ってきたカレンダーでまあ持っててもいいし

なんかどうしようかなーってやり場の無い困ったカレンダーが1つ3位なのよね。

もう年末ギリギリまで決まらなかった私のベストオブカレンダー賞を受賞出来て、

もうレッドカーペットも無事横断歩道のように白い害を踏んだら死んでしまう甥っ子とは違う次元

私はレッドカーペット背中の大きく開いたドレスを着てかっぽれかっぽれって闊歩するのよ。

まあそんな今年のベストオブカレンダー賞受賞のはなしはどうでもよくって、

今日は本当に事務所独りなので

私はのんびりと増田に打ち込めるって訳なのよ。

思い出したくないけど、

今年の目標

ドラゴンクエストVクリアするって意気込みで飛び込み前転で

1年の刑は元旦に処す!って勢いで決めたんだけど、

もうなかなかドラクエVが進まなくって困ったのよね。

さら再開してもどっから進めたら良いのか彷徨って、

確か馬車まで手に入れたところで記憶が途絶えているわ。

いや記憶に残るようなドラクエよりも記録を呼び戻す

冒険の書そもそもとしてこっちとこっちどっちが話進んでるんだっけ?って

もうワケワカメスーパーカップ1.5倍なわけ。

同じ目標を今年は掲げることもなんとなアホらしいので、

来年目標ドラクエV馬車でばしゃばしゃ走る!って目標にしようかしら?

でも

馬で思い出したけど、

結局ウマ娘ゲームの進め方がよく分からなくて、

一瞬でアンインストールしてしまって、

やっぱり基礎競馬体力がないと

シーフードパイセンだとかゴイゴイスーとかウマの名前を言われても

即反応が出来ないのよ!

ゴイゴイスーってダイアン津田さんのギャグじゃないの?って

話を伺っているとなんだか競馬の話しみたいなの。

シーフードパイセンとかなんかよくもう分からないわ。

競馬の基礎体力がないから、

なにをどうやって育成して良いのか分からない

そう私はウマ娘界のビックボスを目指そうと思ったけど、

なんか私の知ってるビックボスじゃない!ってそこで諦めがついたわ。

初めて見ても何を育成して良いのか分からなくて、

とりあえず、

レースに出走させてはみるものの、

勝っても負けてもこれは私の育成度合いの結果は育成してないのに

なんか勝敗がつくのは、

これってゲーム理論に反するのでは?って思ったわけなのよ。

そもそもとして

やっぱり私に足りなかったのは競馬の基礎体力知識の根源の源泉がなかったからなのよね。

私も赤鉛筆を鼻に挟んで

難しい顔をして競馬新聞でも読まなくてはいけないのかしら?

競馬の基礎知識っていったい誰にみんな教えてもらってるんだろう?って

れいきなりジェイアールエーの場外馬券場みたいなところに行っても人の多さにもみくちゃにされそうなのでとても素人が踏み入れられないから私は入れなかったんだけどね。

とてもじゃないけど、

押すボタンが多すぎるし遊び方が分からなかったわ。

多すぎるで思い出したけどさ、

今までの増田を振り返ってみようと思って印刷しようとしたら2000ページ以上って出てきたのでそっと閉じました。

てーか

コピー用紙のさ束の500枚入りのやつあるじゃない。

あれを4つ持ってもまだ足りないって

鞄に入りきれないし重すぎて持てないし、

印刷出来たとしても読み切りと言っても読み切れないわ。

広辞苑が何ページあるか分かんないけど、

いっそのこと広辞苑のページ数を超えることを目標にしつつプロ増田も目指すのが来年目標でもいいかもしれないことも無いことも無いかーってね。

東京に言ったときのお蕎麦ネギ薬味がなんか違うなと思ったら

それにずっと違和感を感じ得なかったのよ

しろ感じまくっていたの。

そしたら東京のお蕎麦とかのネギ薬味は白ネギ薬味にしてるからなんか違和感があったのよー。

なるほどなーって

年末の今になって腑に落ちた感じだわ。

あと、

今日までは年越し蕎麦用にどん兵衛とかの蕎麦の類いを買ってもいいからね。

明日以降買っちゃうと、

こいつ大晦日に備えて年越し蕎麦食べるのに浮かれてる人だとレジの人に思われかねないので

今日までに蕎麦は買っておくこと!

いいわね!

約束よ

私はキッチンまわり掃除して片付けるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

時間があったので

焼いた鯖の朝のご飯

「の」が多くてジブリ映画タイトルみたいでしょ?

セクシーな焼け具合の美味しい鯖ちゃん美味しかったわ~

やっぱり魚の脂は良いらしいので身体に沁みるわね。

デトックスウォーター

ホッツ柚子ウォーラーね。

柚子と言えば冬冬と言えばホッツ!

柚子を1つ買ってみたので、

半分搾ったのと残った半分は輪切りにしてのせてみたわよ。

冬の風物詩のホッツ柚子ウォーラー

温まるわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-12-27

魔法使いの夜映画化記念アニメ業界魔法を考えようのコーナー

タイトルの通りです。タイの目は中にもあります

第一魔法「過重労働

労働に関する法律を守らないことで作品クオリティをアップさせる魔法

基本中の基本であるため、殆どアニメ業界人使用できる。

第二魔法声優結婚発表や妊娠報告を素直に祝福すること」

坂本真綾さんご懐妊おめでとうございます! という素直な気持ち

今年は暗いニュースが多かったですが、最後に良いニュースが聞けてホッとしました。

三魔法「ラムズがやってたこと」

未だに思うところはあるけど、僕が野川さくら斉藤桃子宮崎羽衣を好きだった気持ちは紛れもなく事実から……

第四魔法脱税

法人税など計約1億3700万円を脱税したとして、法人税違反などの罪に問われたアニメ制作会社「ユーフォーテーブル」(東京都中野区社長近藤被告(51)と法人としての同社の初公判が17日、東京地裁田中昭行裁判官)であり、被告はいずれの起訴内容も認めた。

第五魔法押井守哲学

そばおいぢいいいいいいよおおおお

みんなは年越し蕎麦食べますか? 僕は緑のたぬきを買ってあります

2021-11-19

anond:20211119070948

せいぜい刑務所で初めて年越し蕎麦を食べてこんなの生まれて初めてだよとホロリとさせる物語程度だな

2020-12-30

時間間違っちゃって年越し蕎麦茹でちゃった

これから1日半以上食べないと年越せない。

最後最後やらかしちゃったな。

2020-11-26

まれて初めて正月実家に帰らない

今までずっと正月実家だった

年越し蕎麦食って笑ってはいけないと紅白を往復してゆく年くる年を見てとりあえずあけましておめでとうって言い合いそれぞれの部屋に戻って寝て五時間後位に叩き起こされ車を出して地元神社に行き神主さんにお祈り?御祈祷?してもらっておみくじ引いてお守り買って初日の出見てから家にに戻って朝飯食ってもう一回寝る、みたいな流れを経て三ヶ日アパートに戻るというのが一年の終わりと始まりルーチンだった

今年はコロナのために帰れない可能性が高い

地元はもうバカみたいに高齢化が進んだすごい田舎

そこに住んでる奴らの頭も田舎

正直土民と言って差し支えない人間が多い

から俺が帰るだけで家族迷惑がかかる恐れがある

親共喫煙者だったか重症化のリスクとかも考えると車持ちじゃない俺が公共交通機関で帰るのはマジで危ない

地元のよく知らん土民どもは正直滅ぼうがどうなろうが知らんがうちのばあちゃんやら大ばあちゃんに何かあったら嫌だ

ゴールデンウィークも帰りたかったし、盆も帰りたかったけどあきらめて

俺が帰れないでいる間に実家の猫は死んで二度と会えなくなっちゃって

このまま大ばあちゃんにも会えずじまいだったらどうしようかと考えるし

両親にももう会えなかったら?となると結構きついものを感じる

後何回会えるかもわかんないんだからなるべくたくさん会いに行きたいと思ってたし実際そうしてた

この年になってやっと麻雀ルール覚えたからこれで家族全員揃ったら皆で打てるなーとおもったらこの有様だもんよ

最後に会ったのいつだっけどんな話したんだっけ

ただ前より老けたなあ縮んだなあと思ったのは覚えてるからなんだかすごく焦るんだよ

マスクもするし手洗いうがいもするしアルコール消毒も自粛でもするからというかしてるから

早くワクチンでもなんでも作って広めて全部丸く収まってほしい

実家の飯が食いたい

2020-01-29

anond:20200129110918

過去ホットエントリー見てたら、1年前に年越し蕎麦どん兵衛の人ほんとにいるの?的な増田に「ゴーンとかだろ」ってブコメがついてて笑った まさか1年後にレバノンに飛んでるとは誰も予測できんよな

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20181231153841

2020-01-01

[] #82-2「ノンフィクションWWW

≪ 前


竹島:あの頃は人間扱いしてくれなかった。エベレストに登らされたとき、この仕事を請けたのは失敗だと思いました。

この時の『Mの活劇』の撮影について、Mのスタントである竹島秋雄はこう語ります

竹島監督のこだわりと言えば聞こえはいいですが、どちらかというとワガママでしょうね。たった十数秒のシーンのために、わざわざ実際に登る必要はなかった。

監督:初期の『Mの活劇』はショート作品だったので、とにかくインパクト大事だと考えていました。

この制作スタイルシーズンごとに落ち着き、起承転結意識した構成になっていきます

しかし、ここで新たな問題が浮上しました。

監督脚本が完成しないんです。大まかなプロット複数あって、ストックも常にありますしかし、それを物語として構築する作業にとても時間がかかりました。

脚本家:1話ごとの放送時間が延びたのが主な原因でしょう。通常、こういう作業には複数脚本家がチームを組んでやるのですが、元はショート作品だった『Mの活劇』では監督との二人三脚なんです。

そうして完成しても、予期せぬ障害が発生したことも珍しくありません。

監督意図せず時事ネタになってしまった時は頭を抱えました。編集も終わってた段階だったので、かなりショックでしたね。

そう苦笑しながら、お蔵入りとなった台本記録媒体を我々に見せてくれた。

監督:この話自体が、当時放送できなかったフィルムを探すって話だから皮肉なもんです。

そのストーリーとは、諸事情封印された「幻のエピソード」を現スタッフたちが追い求めるというもの

なんとかフィルムは見つかるのだが、火の不始末によって燃えしまう。

中身を見ることなく、結局は「幻のエピソード」となってしまうという展開でしたが、このシーンが問題視されました。

監督現実で、とあるスタジオマジで火事なっちゃって、不謹慎からって放送局に拒否されましたよ。

脚本家:そこまではいかずとも、周りで話題になっていることと制作中のテーマが似てしまうなんてのはよくありました。

監督こちらとしては乗っかっているつもりはないし、そういう風に思われたくもないから時期をズラしたりしてるのに、なぜか再燃して結局はカブるという。

そうした予定外からまれ急ピッチ制作は、作品の質にも表れます

テーマが前のめりすぎたり、尻切れトンボエピソードが出来ました。

監督枚挙に暇がないけど、くどいというか説教臭いというか。主張がセリフに落とし込めていない感じが今でもする。

脚本家:特に試行錯誤していた中期は、その傾向が強い気がしますね。

他にも課題はありました。

役者たちとの連携が上手くとれず、現場では何度か不和も起きたといいます

それが世間認知されたのは、出演者の一人が書いた暴露本でした。

チャンネルそのままで


「それ面白い?」

「少なくとも眠くはならん」

CMタイミングで、弟が年越し蕎麦を持ってきた。

皆は口々に「えー」と声を洩らす。

「今さら蕎麦って……」

別に蕎麦が嫌いってわけじゃない。

これを持ってきた時、既に年を越していたのが問題だった。

時計の短針は1の数字を指しており、食べるタイミングとしては完全に手遅れだ。

別に年を越した後に食ってもいいんじゃないかって思うんだよね。“年越し蕎麦”って呼ばれてるんだからさ。年を越す前に食べるか、後に食べるかなんて、この名前だけじゃ確定しない」

そんなこと言い出したら年越し蕎麦自体、どうしても食わなきゃダメってもんじゃない。

しかし出された以上、食わないわけにもいかないので、俺たちは番組を尻目に麺をすするしかなかった。

次 ≫

2019-12-25

anond:20191225202917

良かったなあ。今年の年越し蕎麦かき揚げ海老天付けてちょっと贅沢しような。

あと1週間がんばろう

2019-11-15

世の中の名前の分からない増田住まいなら川之江真直かなのよ(回文

おはようございます

すっかり朝晩や昼ももちろん寒くなってきてひんやりしてきたんだけど

朝なんかキーンと冷え込むし

夜もまたおでんの美味さが爆発するほど冷え込むわ。

みかん花咲く丘公園駅前の商店街夜遅く歩いてると、

MC火の用心とDJ拍子木

火の用心をこころがける見回りをしているわ。

こんばんは!ってすれ違いざま会釈して通り過ぎる際

私も一度あの「ちょんちょん!」ってやってみたいんだけど、

うまく鳴らせなかったら恥ずかしいわよね。

大名前の分からないもの代名詞として、

題名のない音楽会

金魚すくいのアレ、

食パンを止めるときのアレ、

ってな三大なんだけど、

あのちょんちょん!って叩く木の名前も実はよく分からないわ。

知ってたら教えてちょうだいって感じ。

夜回り大変だけど、

その後のおでんの味の格別さと言えば醍醐味級の美味さよね。

おでんの話をしていたら

意外と鶏の出汁おでんなんてもしかしてない?って思いつつ、

今度やってみようかしらと手羽先世界の山ちゃん級に大量発注の白濁スープを作ってみるのもまた冬の私の風物詩でもあり、

半日以上煮込んで作る、

日経ったら鍋をひっくり返しても落ちないほどコラーゲンで固まる煮こごりをも周到し

でもなんか本場の私が作ってみたい、

鶏の水炊きやさんの超純粋な白濁スープを一度作ってみたいのよね。

未だにナシゴレン違う違う成し遂げれていない私の課題だわ。

もう本格的に寒くなってきたか

そろそろ紅白歌合戦用で食べるコタツみかん調達もしなくちゃいけないし、

ヨーロッパかどっかの世の中の事柄で賭け事をするイベント会社で、

あれなんだっけ?名前

タコに賭けさせるやつじゃなくて、

まあそういう世の中の関心を賭け事ニュースにして時事的に取り上げるやつ、

今年の紅白歌合戦での石川さゆりさんが何を歌う買ってオッズが全く付かない1とかになってるから

うそりゃ、

上野の人が誰も無口で青森終点の歌か、

あなたを殺して私も死ぬわ!って浄瑠璃みたいな歌か

それ以外しかなくて、

圧倒的人気の2曲のオッズが1とかでは無しにならないし、

まあ世間の注目としてはいいんじゃないかしらって、

とりあえず紅白歌合戦初登場の髭男爵さんを応援するわ!

あとパプリカを歌ってる劇団の子役の人の役者っぷり満載で言うキラキラした意気込みは

社会人になっても失いたくない初々しさやビュアな気持を思い出させてくれたわ。

なんか、まいんちゃんみたいに早咲すぎやしないかしら?って心配するレヴェルよ。

つっといてちゃん紅白歌合戦用のコタツみかんコタツ年越しそばも今から買って準備しておきたいところね。

どうしても

大晦日当日に買うカップ蕎麦麺は切羽詰まってる感が漂うし、

レジの後ろに並んだ人やレジの人に

今日これがおまえの大晦日年越し蕎麦か!って

もう狐の耳を囓りたくなるぐらいのそれはURであーるでお馴染みのなんか名前なんだっけ?の星野源さんと一緒にシーエムやってる人!

その人その人!ってそれはもうそもそもとして蕎麦じゃなくうどんだったとか、

いまいち定着しきれない

年明けうどんのように

なんだか後味の悪いものを覚えたわ。

でもなんか12月かましちゃってるけど、

実はまだ11月なのよね。

師走が走るにはまだ早いわ。

うふふ。


今日朝ご飯

ミックスサンドと厚焼き玉子サンドよ。

時間のあるとき

しっかり大好きなサンドウィッチを頬張りたいものね。

あとヒーコーのアイスもいよいよホッツに変更しました。

さすがに寒いわ。

デトックスウォーラー

ジャスミンティーの茶葉が切れそうなので

追加買っておかなくちゃって、

リマインダーに記憶するんだー。

そんなホッツジャスミンティーウォーラー

たくさん急須で出して水筒に入れて持っていってもいいからね!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2019-05-10

20歳まで食べたことがないもの

蕎麦

年越し蕎麦ラーメンだったし、うどんスパゲティ素麺は出ても家庭ではでなかった。別に家族蕎麦アレルギーがいるわけでもないのにフシギダネ

最初に食べたのは知り合いと旅行に行った際に新潟の有名店で食べた十割蕎麦で「蕎麦、めちゃくちゃ美味いじゃん!」と感動したのを今でも覚えてる。

茄子

なぜか家で料理にでなかった。大学時代サークル食事行った時に「茄子を食べたことがない」と行ったら麻婆茄子一口もらったが、正直美味しいとは思わなかったし、我慢すれば食べられるが、正直それ以来20年ほど茄子は一切食べていない。

もんじゃ焼き

20代半ば、観光旅行東京に来てた人と会食で月島で食べたが、うーん。正直これ食べるくらならお好み焼きでいいやという感想

2019-01-02

[] #67-6「年越した四股使途(意味不明)」

≪ 前

「それよりもさ、『マホ使』観ようぜ。歌ばっか聴いてるより、こっちのほうが面白いじゃんか」

魔法使いじゃありませんわよ!』かあ。

資金を持て余した貴族令嬢が、子供の頃の夢だった魔法使いになるのを夢見て、様々な“魔法使いっぽい”ことを大げさに実現する。

……という設定で長年続いてる、年末番組風物詩だ。

近年では超能力者の躍進や、魔法少女アンドロイドなどの影響もあり、マンネリどころか更に面白くなっているとさえ思う。

しかし、気がかりなこともある。

「でもなあ、善良な市民団体の声がなあ」

兄貴はそういうの気にしすぎだって

そうは言っても気にもするさ。

善良な市民団体は、最近では特に力をつけている。

特に中東の国に武力介入して鎮圧してしまったニュースは衝撃的だ。

その国の宗教にまで口出ししてブルカニカブ廃止させた時は、いよいよここまで来たかといった感じだった。

噂では、魔法少女アンドロイドを作った大手ロボット企業戦争をするという話もある。

この『マホ使』が種火になるんじゃないかと思うと、気が散って素直に観ることができない。

とはいえ掃除が終わったら観てもいいと言ったのは俺だ。

弟は言われたとおり掃除を済ませたのだから個人的感情はともかく見せてやるべきだろう。


「……ん?」

ふと、弟の掃除スペースに目を向ける。

よく見るまでもなく、まるで終わっていないのが分かった。

「おい、弟よ。まさか“アレ”で掃除をしたって言い張るつもりじゃなかろうな?」

だって、年越したじゃん」

「……は?」

「“年末から”やってた大掃除だろ。つまり年を越した時点で『年末大掃除』じゃなくなる」

かに時計を見ると、既に新年を迎えている。

だが、そんなのは大した理屈じゃない。

「言っておくが、『掃除を一生しない』という選択肢があるわけじゃないぞ」

「……」

俺がそう念を押すと、弟は無言で掃除を再開した。

やれやれ、そんな御託をのたまうほど掃除したくないのか。

俺もズボラなほうだが、こいつは筋金入りだな。

まあ弟の主張は理解できなくもない。

そもそもズボラな俺たちにとって、『年末大掃除』というものは“理由”と“目的”が一致していない。

年末から”という理由がなくなってしまった時点で、“掃除をして部屋を綺麗にする”という目的も失われるのだ。

だが、とどのつまり掃除をやりたくない」というのを誤魔化しているに過ぎない。

掃除をしなくていい理由にはならないんだ。


…………

さて、そろそろか。

「じゃあ俺は出かけるが、帰ってくるまでには掃除終わらせとけよ」

年越しの大掃除をやっている弟を尻目に、俺は外出の準備を始める。

「え、今からどこ行くの?」

神社だよ。カン先輩の屋台を手伝う約束してんだ」

元旦仕事? 大企業ですらお休みモードのところもあるのに」

「あれは企業の“ポーズだって元旦に働く必要がないのなら、元旦に休む必要もないだろ」

「ん?……」

「見せ掛けだけ良く見せて社会に媚を売るくらいなら、普通にモノ売ってたほうがマシってことだよ」

「それも、そうか……うーん、なんか言い包められてる気がする……」

「言い包められろ。それに抵抗するほどの理由目的があるのなら話は別だが」

「……はいはい兄貴が帰ってくるまでにはちゃん掃除終わらせるよ」

この世の理由目的なんてものは、俺たちが思っているよりも曖昧だ。

俺たちだってそうだ。

でも、それ自体は悪いことじゃない。

年末からという意味不明理由で、部屋を綺麗にする気力が湧く。

年越し蕎麦や、おせち献立を埋められる。

新年のため神社に人が集まり、人が集まるから屋台で儲ける。

そういう漠然とした理由で十分なんだよ。

年を越そうが俺たちは、俺たちの日常は大して変わらないのである

(#67-おわり)
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん