「打順」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 打順とは

2025-07-26

打順よりフルコースの方が分かりやすくないか

たとえば性癖打順を組むと

1番 ロリ

2番 巨乳

3番 寝取られ

4番 アナル

5番 催眠

6番 断面図

7番 巫女

8番 パイパン

9番 姉

みたいな感じになるとして、これだと「ゆーてよく分かんねーぞ」ってなるじゃん?

でもこれが

前菜 巫女

スープ 姉

料理 ロリ

肉料理 巨乳

メイン 寝取られ

デザート アナル

サラダ 断面図

ドリンク 催眠

だったらなんとなく流れが見えてくるだろ?

2025-06-27

中日が弱いのは毎日燃えよドラゴンズを聞かされているせい

中日が弱い原因として打線の組み方が古臭くてショボいからというのがある。

一番に出塁率の高い選手、2番は小技ができるタイプ、3番はタイムリーを打てるタイプ、4番は長打を打てるので並べるという昭和テンプレ的な打線を組みがちである

今朝、会社に行く準備を進めながらいつものように燃えよドラゴンズを聴いていたら、燃えドラの2番の歌詞がまさに、この昭和テンプレを歌ったものだと今更のように気づいてしまった。立浪井上が古臭い打順を組むのは燃えドラを毎日球場で聞かされているからではないか。一番大谷翔平2番ベッツとか、一番に今岡とか、2番に清宮とかそういう柔軟で驚きのある打線我が軍が組めないのは、実はライトスタンドで声を張り上げていた俺自身問題があった訳なのだ

2025-06-17

四国四県で打線組んだ

四国4県打線

1番・ショート香川県

うどん県」として全国的に有名で、素早く手堅いプレーができるリードオフマン打順の先頭でしっかりと出塁して、チームの勢いをつける。

2番・セカンド徳島県

阿波おどりやすだち、鳴門の渦潮など独特の文化風景が魅力。粘り強いプレースタイルでチームを支えるバイプレイヤー。小技もこなせて攻撃に幅を持たせる役割

3番・センター愛媛県

温暖な気候みかん生産地としても有名。日本最古の温泉とされる道後温泉を有し、安定感のあるクリーンナップとしてチームに貢献。パワーも兼ね備えた頼れる存在

4番・ファースト高知県

坂本龍馬出身地で、豪快さや冒険心あふれるイメージ。鰹のたたきなども有名で、豪快なスイングで一発を狙える強打者。チームの柱として打線の中心を担う。

5番・レフト:愛媛県

愛媛果物王国でもあり、フルーツを通じて日本に貢献。四国経済的な支柱としても重要で、打撃力と守備力を兼ね備えた選手

6番・ライト香川県

うどん以外にもオリーブ名産地として有名で、打撃も守備も幅広くこなすオールラウンドなプレーヤー。チームの要所で活躍する頼もしい存在

7番・キャッチャー徳島県

阿波おどりの影響で全国的知名度があり、周囲とよくコミュニケーションを取りまとめる力がある。ピッチャーを支え、安定した守備力を見せる。

8番・サード高知県

冒険的な精神で、サードとして堅実な守備と意外性のあるバッティングでチームを支える。どんな球でも拾って捌く守備力が強み。

9番・ピッチャー四国4県代表

四国4県の連携で1人のピッチャー表現四国一帯での強力なタッグで、変幻自在な投球を見せるエース。守りにも攻めにもバランスの取れた実力派。

2025-06-09

2人の赤星って曲あったけどさ

実際に赤星2人もおったら敵チームからしたら頭おかしなったやろな

でも仮に赤星2人おったら、打順どうするかはけっこう悩むよな

2025-06-05

労働は2ヶ月でここまで人の心を壊す。法律規制すべき

最初ポジティブだったのに、どんどん語りが疲れてきてる。

就職直後

人手不足時代、カツカツの中で回してる職場の多いです。

そのため、「人を減らすような性格難」というのは、勉強できないことなんかよりも害悪なのです。

結局、お仕事なんて長く勤めれば、ある程度できるようになるんです。

本人の成長が小さくても「このぐらいの仕事は任せられる」という適材適所ができるのです。

さな仕事でも、ちゃん仕事に来る人・続ける人は評価されるのです。

そこがわかってないブラック企業空気の悪い職場?が困る時代になっているのです。

勉強大事です。

取れる選択肢を増やし、チャンスの多い打順にまわしてもらえます

ただ…チームメイトとうまくやっていけない人は、趣味野球チームでもいらないですよ。

時間厳守できて、印象が良くて、中1ぐらいの最低限の学力があったら…とりあえず食べていけます。(むしろ、大部分のお仕事はそんなもんです)

就職してから2週間後

過労・激務をする人は

「疲れると、感情ブレーキがゆるくなる」

と、理解しておく必要があります

普段自分が「余裕を持った生活」に努めてるからこそ、久々に激務をした時に

やばい!考える先に言葉が出てるし、内容が雑になってる…」

と、疲れの恐ろしさに気づきました。

さらに1週間後

最近リアル篠澤広みたいなことをしてる

篠澤広さん顔負けに

コミュニケーションと正確性という向いてない仕事をやってて、毎日できない方にいる自分に凹みながら頑張ってる」

という日々を送ってます

そして、しょっちゅう怒られてるし、人から指摘されてしまます

ただ…心は伝わるものでして…。

「できなくて怒られたことも、誤解されてギスギしたこともたくさんあった」

「でも、まじめにやってることは伝わって、周囲からフォローや愛されで徐々に職場人間関係が良くなって、認められてきたぞ」

という状況になってます

「いつクビになってもおかしくない」

と思うぐらいに、自分では仕事に自信がないので…仕事を乗り切った時の達成感はとても大きいです。

1ヶ月前

お仕事始めてから、ほんと生活が退屈しない。

いい意味でも悪い意味でも色々起こりすぎて、

「ふぅ…落ち着いた。今度こそ平和な日々が…」

と思った時に必ず何かが起こる。

しづつ安定感を増してきてるが、振り回される展開が続いてままならないねぇ〜

3週間前

ここ1年でびっくりするぐらい成長して、SNSやる時間が取れんw

めちゃくちゃ SNS 中毒だっただけに全然 SNS 触ってない自分に驚いてるよ

下手すると1日中見ない

1週間前

睡眠負債をがっつり返したから、今日日曜日エンジョイするぞ

色々思うところはあるが、目の前のことを一生懸命やっていくことでしか道は開けない。

それを順繰りとやっていきます

今日は色々疲れた

そして、私の場合心身両方の残量が30%以下になると関西弁になる。

体だけ、心だけならならへん。

家のパソコン3日間起動してない

家帰っても洗濯睡眠に使ってる。

かろうじて野球の結果だけは昨日チェックできたけど…野球の結果もチェックできない時あった。

ブルアカやって野球の結果チェックして友達YouTube で見つけた面白いもの送りつけて、コンディションを充実させて文章を書く。

そういう時間が僕の健康につながる。

そのためのネットだ。

色々ありすぎて、5日ぶりにパソコンを起動した

パソコンがこんなに起動できなかったのはブラック企業に勤めてた時以来だよ…

6日連続仕事外で人と会って飲み食いしてるの、私の人生では初めて。

仕事で忙しいのもあって、パソコン開けんかった…

仕事休むほど精神的に滅入ってた

けど…好きなことしたらかなり良くなった。

心の健康は「寝る時間と好きなことをする時間を確保する」の2つで回復する。

好きなこともできないほど消耗してたら寝る。

好きなことできるぐらい回復したら好きなことする。

ここに尽きるよ

2か月前の記憶がなくなっている

人間あんまり頭の悪い人見てると頑張って反論する気も失せる。

同じ土俵で話をしたいと思えない。

俺は優しくないよ?

誰よりも傲慢だもん。

話が通じない&頭悪いを満たした人には心閉ざすもん。

くだらなすぎて話す気がわかない

2025-06-03

世間長嶋茂雄イメージ

立教

背番号3、三塁手打順も3番

王貞治の引き立て役

選手としては二流

監督としては日本一数回の一流

ミートグッバイとか造語

擬音で指導

セコム

他にある?

2025-05-17

NHKドジャース中継のアナウンサー下位打線

1.大谷翔平

2.ムーキーベッツ

3.フレディ・フリーマン

4.テオスカー・ヘルナンデス

5.ウィル・スミス

6.トミーエドマン ←「2人出れば大谷という打順

7.キケ・ヘルナンデス ←「1人打てば大谷

8.マックスマンシー ←「この回は大谷に回ります

9.ミゲルロハス ←「次は大谷

 

大谷に期待しすぎ

2025-05-05

セリーグ野球を見てるとピッチャー交代や代打の使い方がよく分からなくなる

ピッチャーの交代は、攻撃時に打順が回ってくるかどうかという「キリの良さ」で考える癖がついてしまい、逆に代打ピッチャー打順でぐらいにしか使いどころがわからない。本来的には、投手交代は投手調子や対戦相手との相手に基づいて決めていけばよいのだが、これは「攻撃」のことを考えて意思決定が鈍っている状態と言える。

なんとなくだが、会社における人事制度存在で、意思決定おかしくなることと何か似ているような気がするが,上手く書けない。

2025-01-12

地域スポーツクラブの親たちの思い出

いまから20年ほど前、小学校スポーツクラブに入っていた。

そこで見た大人人間関係が大変いびつであったことを思い出した。

まず、そのクラブ大人ヒエラルキー大人の貢献度で決まる。

毎週クラブに顔を出し、親が監督コーチになったり、親でない監督コーチの世話をしたり、子供たちを試合会場に車で送迎できるとヒエラルキーが高くなる。

また、上の兄弟スポーツクラブ所属していた過去があれば、その実績値も加算される。

子供評価にも親のヒエラルキーが反映される。

ヒエラルキーが高い親の子供は優遇され、そうでない子は冷遇される。

そして、親のヒエラルキーが高いことによって厚遇されているということが、また親のヒエラルキーに反映される。

親がクラブ活動に貢献しているから、子供レギュラーになり、子供レギュラーから親のヒエラルキーも上がる、といった具合に。

子供能力もある程度は評価されるが、良いポジションや良い打順は高いヒエラルキーの子供だった。

後に親から聞かされたが、ぼくは能力順ならレギュラーになれたが、親のヒエラルキーが低いので先輩にレギュラーを奪われていたらしい。

コーチから親が謝られたそうだ。

ここまでが子供時代に見たことで、大人になって思い出してみると、ますますいびつさが増す。

まず、子供時代に見た、保護者ヒエラルキーは必ずしも親の年収社会的地位とは比例しないということだ。

しろ、土日祝日に他にやることもなく、子供の球遊びを熱心に追いかけ、小さな社会での地位競争に明け暮れる人が、自身の属す社会集団でどういう立場であるかは容易に想像できる。

自身の上がり目のない人生に早々見切りをつけ、子供人生自分人生も託して、次世代競争に賭けていたのだ。

今にして思えば、なんと退屈な人生で、子供に対して無責任な態度なのだろうと思う。

でも、地元の行く末を後追いできる今ならば、彼らが自分人生に見切りをつけたのは間違いではなかったとは思う。

ただし、子供スポーツ成功したという話は聞かないので、賭けに勝ったとも言えないのだが。

とはいえ、そんな子供時代スポーツクラブを呪っているわけではない。

親にあのヒエラルキーを駆け上がって欲しかったとも思えない。

あん無為で小さな社会で、ぼくのために人生を浪費してくれなくて良かった。

親のヒエラルキーの壁を超えるほどの天才的な活躍ができれば、ぼくも勘違いしてスポーツの道にのめり込めたかもしれないが、そんなことはなかった。

早々見切りをつけてスポーツで上を目指すことを諦めたことは、後の人生を助けてくれた。

そして、歪な親社会フリーライドできたこともまた事実なのだ

熱心な親たちのお陰でぼくたちの練習遠征が成り立っていたし、低ヒエラルキーの子供でも、それなりに父兄は面倒を見てくれた。

彼らの歪な関係性のおかげで、ぼくは楽しく皆と遊べた。

ぼくが親になっても、彼らのようにクラブヒエラルキーを追い求めるのは無理だろう。

子供勝手に楽しくやって欲しいし、親には親の人生がある。

子供時代のぼくもそれでよかった。

今でも全肯定はしないけど、それでも当時はあれで良かったのだと思う。

大人ってあんまり楽しそうじゃないと思っていたけど、子供の頃に想像していたよりは楽しい大人になれているし、ぼくにとっては良い経験だった。

2024-12-10

派遣おっさんスナック草野球試合ビヨンドバットを持ってきてドン引きした…

 この前俺の同級生がチーママをやってるスナック派遣おっさんと俺とオールミスの先輩の2人で飲みに行ったんだが、

 今度、別のスナック常連チームで草野球試合やるから、もしよかったら出てくれないって言われた

 というわけで、先日草野球に行ってきた

 ユニフォームグローブは貸してくれるってことだが

派遣おっさんは、野球経験があるってことで自分の道具を自弁してくるとのことだった


 グラウンド挨拶をして、俺のポジションは8番ライトだった。オールミスの先輩はチアリーダー代打派遣おっさんセカンドだった

ライト黒ラベルを飲みながら、楽しい時間を過ごした


2回に派遣おっさん打順が回ってきたのだが、派遣おっさんが持ち出したのはなんとビヨンドバットドン引きした…酔いも覚めた

ビヨンドバットは飛びすぎるので、ホームランとかも出てしま草野球で使うのはマナー違反なのにありえんだろと思った…

ベンチの常連さんもドン引きしてて派遣を見る正職員みたいな目で見てた


同級生のチーママも「派遣さん、こっちのバットを使ってください」って普通バットを渡してたわ


なんで派遣って常識がないんだ?

2024-11-29

疎外感を感じるネットネタ

ハローマックと靴流通センターかい建物(見たことない)

野球打順?に例えるやつ(わからない)

ポケットモンスター(通過してない)

2024-11-04

anond:20241104204333

四国4県打線

1番・ショート香川県

うどん県」として全国的に有名で、素早く手堅いプレーができるリードオフマン打順の先頭でしっかりと出塁して、チームの勢いをつける。

2番・セカンド徳島県

阿波おどりやすだち、鳴門の渦潮など独特の文化風景が魅力。粘り強いプレースタイルでチームを支えるバイプレイヤー。小技もこなせて攻撃に幅を持たせる役割

3番・センター愛媛県

温暖な気候みかん生産地としても有名。日本最古の温泉とされる道後温泉を有し、安定感のあるクリーンナップとしてチームに貢献。パワーも兼ね備えた頼れる存在

4番・ファースト高知県

坂本龍馬出身地で、豪快さや冒険心あふれるイメージ。鰹のたたきなども有名で、豪快なスイングで一発を狙える強打者。チームの柱として打線の中心を担う。

5番・レフト:愛媛県

愛媛果物王国でもあり、フルーツを通じて日本に貢献。四国経済的な支柱としても重要で、打撃力と守備力を兼ね備えた選手

6番・ライト香川県

うどん以外にもオリーブ名産地として有名で、打撃も守備も幅広くこなすオールラウンドなプレーヤー。チームの要所で活躍する頼もしい存在

7番・キャッチャー徳島県

阿波おどりの影響で全国的知名度があり、周囲とよくコミュニケーションを取りまとめる力がある。ピッチャーを支え、安定した守備力を見せる。

8番・サード高知県

冒険的な精神で、サードとして堅実な守備と意外性のあるバッティングでチームを支える。どんな球でも拾って捌く守備力が強み。

9番・ピッチャー四国4県代表

四国4県の連携で1人のピッチャー表現四国一帯での強力なタッグで、変幻自在な投球を見せるエース。守りにも攻めにもバランスの取れた実力派。

四国各地の特色や名産を活かして、4県を1つのチームとして表現してみました。各県の個性が揃い、バランスの取れたチームとなっています

2024-11-03

ネクストチンチンバッターボックスに待機して30年ほど勃つ

いつになったら打順が回ってくるんだ?

2024-07-02

[]西武はなぜ弱いのか

個人的にオリ・ハムロッテファンは割と温厚だと思ってる。

(あえて言うと、強めに絡まれたことない・マナー違反の報告さえ聞いたことがないハムファンが一番民度いかも)

西武ファンは2極化がひどくて、

ホークスファン知識ある人多いけど、全体的にはっきり物申すイメージ

西武が良くなかったのは

平等選手を扱おうとする」

というのが強すぎること

今でもおかわりの4億が最高年俸だし?

競争と言いながら古賀打順上げなかった

オリックス伊藤光というかなり優秀な捕手がいる時でさえ

次世代を見据えて若月健矢を使うんだ」

という覚悟を決めましたよ。

西武は、岸や古賀といった良さげな人がいても、

「順番だから!固定できてないメンバー同士で争わせるから

とかやってるから…いい人に打席が与えられてないわけで

しかも、筋が悪いのは奥村ですよ!

候補が乱立して、まとまった打席が与えられていない時に、さら奥村試合出場させる。

外野サード候補さえ絞りきれてない。

絞る気もないから、どんどん候補けが増えていく。

しかも、ベテランも育成上がりも無理やり横一線にするから大変なことに…

2024-06-13

悲報近藤健介、「痛くて投げられないけど、(打つのは)何とかやれそう」でDH起用されるanond:20240613135149

おいおい、小久保さん。

休めてあげなよ…


バッティングが狂ったり

万が一悪化離脱可能性もあるんだから・・・

先発 投 大関 友久 左 1.91

打順 位置 選手名 打 打率

1 中 周東 佑京 左 .260

2 遊 今宮 健太 右 .258

3 三 栗原 陵矢 左 .275

4 一 山川 穂高 右 .239

5 指 近藤 健介 左 .346

6 左 柳町 達 左 .383

7 右 佐藤 直樹 右 .294

8 捕 海野 隆司 右 .167

9 二 廣瀨 隆太 右 .162

2024-05-15

阪神原口「まずはタイムを長めにとって相手投手をジらします」

阪神原口タイムが空けたらゆっくり時間をかけて構えm」

中日マルティネス「フンッ!」ズバーン

阪神原口ファッ!?

球審「ストライーーーック」

阪神原口「まだ構え終わってなかっただろ!(憤怒)」

 

今回の件については公認野球規則にそれぞれが反しているのではないかという指摘がある。

まずマルティネスだが、公認野球規則6.02(5)にあるクイックピッチにあたるのではないかという指摘。

投手が反則投球をした場合

【原注】 クイックピッチは反則投球である打者打者席内でまだ十分な構えをしていないときに投球された場合には、審判員は、その投球をクイックピッチと判定する。塁に走者がいればボークとなり、いなければボールである。クイックピッチ危険なので許してはならない。

今回の件はたしか原口が十分な構えを取ったと言えないまま投球されているので、

こちらを持ち出してストライクを取るのはおかしいという指摘は的を射ている。

 

逆に原口に対しても、公認野球規則5.04(b)(1)に違反しているのではないかという指摘がある。

打者義務

打者自分打順がきたら、速やかにバッターボックスに入って、打撃姿勢をとらなければならない。

SNSなどでも原口のモタモタについては多くの人が指摘していた。

私も中継で見てなげーなと思っていたので、マルティネスの投球の気持ちもわかると言ったところ。

 

まぁ、所詮ストライクなので気持ちを切り替えられなかった原口が悪いわね。

2024-05-14

単独首位から失速した立浪ドラゴンズに問いかけたい5つの「なぜ?」

ロドリゲス・尾田の支配下登録立浪監督が良いと思ったか

中田休養日→立浪監督が35歳のときに疲れていたか

中5日ローテ変更→立浪監督投手コーチ意見を聞かないか

盗塁が少ない→立浪監督が走塁に対する意識が低く練習をしていないか

日替わりオーダー→立浪監督が長期的なプランビジョンがなく、その日に閃いた打順を組むから

2024-04-26

いちファンから見た度会隆輝のこと

オープン戦ではスタメン15試合連続ヒットを記録し、開幕から2試合連続ヒーローインタビューを受けたがここ数試合はヒットを打てておらず、特に4/24は他球団ファンなどから酷いバッシングを受けていた横浜DeNAベイスターズルーキー度会隆輝が、打順が1番から8番に変わった今日4/26に、ヒット2本のあと満塁ホームランを打った。

テレビで観ていて、今日はやけに表情が固いな…と思っていたが、ヒットでもガッツポーズをすぐ引っ込めたり打席ニコニコしないようにしていたり、8回裏で満塁ホームランを打って泣き、9回表の守備では客席に向かって何度も何度も最敬礼をしてまた涙ぐんでいるのを見て、こちらも涙が止まらなくなってしまった。

ホームランの後は京田陽太と抱き合うのがパフォーマンス化している。京田は今までは仕方ないなあ、かわいいからいいけど、という雰囲気だったのが、今日京田から強く抱きしめに行き、頭までを2回もヘルメットがずれるほどにポンポンしていた。

満塁ホームランという快挙に対してというより、ここまでよく踏ん張ったな、報われてよかったな、本当にえらかったな、という気持ちが見て取れた。

ヒーローインタビューでは、猛打賞どころか2アウトでの満塁ホームラン、それも球団史上初のルーキーグランドスラムにも関わらず「今日ちょっとですけど打てたので」と発言したり、いつものサイコーでぇす!のパフォーマンスもなく声も小さく震えてビクビクしていて、バッシングした奴らに改めて心から腹が立った。今までの積み重ねで限界が来たのだろう。昨日の昼には、度会のお兄様も耐えかねたようにツイート(https://x.com/wataraimotoki/status/1783345163890565383?s=46&t=dDJMup9HBqfrkoBZ2-oYpQ)していた。

度会はとても繊細でよく周りを見ていて様々なことに気付くタイプで、バッシングすらもいち意見としてきちんと受け止めてしまう素直さがあるのだろうと確信した。

そういう人間からこそ満塁で打席が回ってくる率が異常に高いのだろうと思えてしまう。

野球の神に愛されるだけの積み重ねがあり、そして実力で千載一遇のチャンスをものにするのだ。

紛れもない、ハマの一番星だ。

2024-04-09

anond:20240409140015

あのな

大谷がベンチで打順待ってる時も大谷は働いてるんだよ

バッターボックス立ってる時だけ働いてるわけじゃないんだ

わかったな

2024-02-14

anond:20240214062812

まあ打順なので一番から順番によませて9番まできたら1番までもどるので10から先は補欠なんだろう、

育児漫画野球をごっちゃにしてもちこむバカ脳内なんてオレはしらんけど

2023-10-01

anond:20230930171740

漢数字 打順 算用 テロップ NHK ニュース 意識 全部本来の使い方から逸脱した語だぞ それも含めて日本語は変化する生き物って理解しような

2023-09-30

NHKまで「一番」を「1番」と書くようになってしまった

副詞としての「一番」は熟語である。「ビールが一番好き」「こういう日はビールが一番」などには、漢数字を使うべきだ。

助数詞として「番」が添えられる場合、たとえばバッター打順などであれば算用数字の「1番」でかまわない。

このふたつの簡単な見分け方は、数字の部分を他の数に置き換えても意味が通るかどうか。

たとえば、「ビールが2番好き」と言うことはない。

 

数字を含む熟語算用数字を混ぜる誤用が近年増えている。というか、テレビテロップが多用されるようになった頃から多い。

中でも「1番」は誤用の目立つ言葉の筆頭だったのだが、とうとうNHKまでこの誤用を平気で電波に乗せるようになってしまった。同じ日の同じニュース番組内で「第3者」という誤用やらかしていたので、この日のテロップ係がかなり意識低い系だったものと思われる。「第三者」も「二人称」などと同じくそれじたいがひとつ熟語であるので、算用数字を使ってはいけない。

 

そのうち「1石2鳥」、「3寒4温」、「5臓6腑」、「7転8倒」、「8面6臂」、「1010色」、「50歩100歩」、「議論100出」、「1000軍10000馬」などの表現テレビで見られるようになっていくだろう。「2人3脚」はすでに広く使われていそうだ。

2023-09-16

anond:20230916234335

安打王ではチームの攻撃力や打順のかねあい打数に偏りがあるから打率なんだろうよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん