はてなキーワード: 朝倉未来とは
いやね、ふと思いついてさ。
彼ってある時期(今は知らない)なんでも「スパーリングします?」みたいに煽って、断ったら「え?ビビってるの?」みたいな構図に持っていくじゃん?
って事はさ、これをフェアにするなら
「自分が絶対に勝てないジャンルの勝負をして、相手の匙加減で結果として障害を負ったり、最悪死ぬ可能性を受け入れる」って事だよね?
つまり、簡単な例を出すと「朝倉未来は椅子にロープでぐるぐる巻きにされて金属バットで殴っても良い」という事になるよね?
え?わからない?頭が悪いと俺が何を言っているのかわからない?そうじゃなくて、俺の頭が悪くて文章が下手すぎて何を言ってるかわからない?
もし以下の説明でわかったら「俺の文章が上手いから、アホなお前にも理解できた」という事になってしまうから、覚悟して聞いてね。
「朝倉未来がやった事のないゲーム(自分はプロレベル)で勝負して、彼が負けたら、彼を椅子に縛り付けて金属バットで殴っても良い」
この条件で「いいっすよ」と言えるなら彼は素人をスパーリングに誘って良い。
当然ヘッドギアとかを付けてても、運動の苦手な素人を病院送りにはできるわけじゃん?
「まさか格闘技のプロが自分を病院送りにするような事はしないだろう」という信用をするしかないわけ。
これを反転させると「こちらの匙加減で生殺与奪を決められる」という事。
わかった?わからないよねw
まあ、馬鹿は放っておいて、話を続けるわ。
「いいっすよ。でもその前に、俺が得意な勝負を先にしてくれません?で、俺が勝ったら金属バットね」
これで、やっとフェアなわけ。
だから、これを言えば「え?びびってるの?」と朝倉未来に返せるわけ。
わかる?
例えば、朝倉未来と藤井聡太が勝負したとする、どっちが勝つか、上か。
しかし、藤井がマシンガンを持っていたらフィジカルファイトでも勝てる。
しかし朝倉がAIを駆使してチームを組めば将棋でも藤井に勝てる。
しかしその後、旦那の浮気、事業失敗からの没落、離婚、生まれた子どもが出来損ない。
死に際、かつて悔しがっていた友人たちと再判定したら逆転するかもしれない。
最後に人称軸
そもそも一般生活マウント勝負にはルールが無い、採点者も、評価基準も無い。
さて、ここまで踏まえて俺は自分の土俵に引っ張り込み自分のルールで己の採点基準で勝敗を確定させる方式を採用している
挨拶マウント、いる、いるねぇ、ムカつくので俺は元気に朗らかに挨拶をしてやる
俺の中では「素敵な挨拶できる競争」であり、勝者は圧倒的に俺であり、概ね第三者の評価も勝ち得る。
相手は挨拶しない方が上?しらんがな、そっちの土俵には乗ってあげないよー。
上手に挨拶ができないネジ曲がった性格、それが形成されてしまった可愛そうな人生、出会い、憐憫の情すら湧いてくる、相手は自分が勝ってるつもり?しらんがな、俺の中では俺の勝ちだバカ
現在進行中で勝敗確定していない案件もあるが、なぁに俺が勝つまでスネークしてやんよ
俺に喧嘩は売らないほうがいいよ
なんか平本蓮に負けて朝倉未来弱い説が出てるけど、昔の朝倉未来は本当に強かった。
喧嘩から培ったのかは知らんが天性の強さがあった。打撃の当て感や相手の打撃からのカウンター等、凡人格闘家では絶対身につかない強さがあった。いわば格闘技の天才だったんだよ。
お前らの周りにもいたろ?テスト前ブラフじゃなくて本当に対して勉強してないのにいい点取る奴。
俗に言う地頭がいいってやつだ。簡単に言うとそれの格闘技版が朝倉未来だった。
試合前ちょろっと練習やり込めばそこらの格闘家には勝ててたんだよね、天性の強さで。
まぁそれだけ過去の格闘技界のレベルが低かったって事なんだけど。
それが近年井上尚弥をはじめ、平本蓮、鈴木千裕、堀口恭司等、元々格闘家のセンスがあって尚且つ練習もキチンとやる選手が増えてきた。
だから元々センスに全振りしてきた朝倉未来が勝てなくなってきたんだよね。
そりゃブレイキングダウン等でプロデューサーやりながら練習しても今の選手達にはどうやっても勝てないんだよ。
RIZIN前の会見のフェイスオフで朝倉未来の負けを確信した奴も多いだろ。なんだよあの舐めたステップは。
なんか平本蓮に負けて朝倉未来弱い説が出てるけど、昔の朝倉未来は本当に強かった。
喧嘩から培ったのかは知らんが天性の強さがあった。打撃の当て感や相手の打撃からのカウンター等、凡人格闘家では絶対身につかない強さがあった。いわば格闘技の天才だったんだよ。
お前らの周りにもいたろ?テスト前ブラフじゃなくて本当に対して勉強してないのにいい点取る奴。
俗に言う地頭がいいってやつだ。簡単に言うとそれの格闘技版が朝倉未来だった。
試合前ちょろっと練習やり込めばそこらの格闘家には勝ててたんだよね、天性の強さで。
まぁそれだけ過去の格闘技界のレベルが低かったって事なんだけど。
それが近年井上尚弥をはじめ、平本蓮、鈴木千裕、堀口恭司等、元々格闘家のセンスがあって尚且つ練習もキチンとやる選手が増えてきた。
だから元々センスに全振りしてきた朝倉未来が勝てなくなってきたんだよね。
そりゃブレイキングダウン等でプロデューサーやりながら練習しても今の選手達にはどうやっても勝てないんだよ。
RIZIN前の会見のフェイスオフで朝倉未来の負けを確信した奴も多いだろ。なんだよあの舐めたステップは。
なんか平本蓮に負けて朝倉未来弱い説が出てるけど、昔の朝倉未来は本当に強かった。
喧嘩から培ったのかは知らんが天性の強さがあった。打撃の当て感や相手の打撃からのカウンター等、凡人格闘家では絶対身につかない強さがあった。いわば格闘技の天才だったんだよ。
お前らの周りにもいたろ?テスト前ブラフじゃなくて本当に対して勉強してないのにいい点取る奴。
俗に言う地頭がいいってやつだ。簡単に言うとそれの格闘技版が朝倉未来だった。
試合前ちょろっと練習やり込めばそこらの格闘家には勝ててたんだよね、天性の強さで。
まぁそれだけ過去の格闘技界のレベルが低かったって事なんだけど。
それが近年井上尚弥をはじめ、平本蓮、鈴木千裕、堀口恭司等、元々格闘家のセンスがあって尚且つ練習もキチンとやる選手が増えてきた。
だから元々センスに全振りしてきた朝倉未来が勝てなくなってきたんだよね。
そりゃブレイキングダウン等でプロデューサーやりながら練習しても今の選手達にはどうやっても勝てないんだよ。
RIZIN前の会見のフェイスオフで朝倉未来の負けを確信した奴も多いだろ。なんだよあの舐めたステップは。
4年に一回のチャンスに人生の全てをかけてる各ジャンルの天才たちが集まって、
一瞬の差で人生が大きく変わってくるわけじゃん
競技もルールも色々あるから自分にとってよりガチ感を感じられるジャンルを好きに選べるし
プロスポーツは負けてもすぐ次のチャンスが来るからまあそこまでガチじゃねーだろ
あんなのは所詮ガチ風を装って客を集めて儲けたいだけのやつだよなってことに気づく
朝倉未来が引退かけた試合で平山にボコられてKOなんてのも多少オッとは思うけどさ、
冷静に考えると大したことない勝負を儲けるために何倍にも盛られてるわけ
オリンピックは各競技でそれと同レベルの勝負と人間ドラマが繰り広げられてるんだよな
人間に興味が持てるなら楽しめるはず
朝倉未来が負けたのは知ってるけど何があったんだ
毎回毎回負けるイキリ野郎の姿を見てブレイキングダウンの面々は溜飲が下がるのかよ
それとも「絶対に負けると分かってる戦いに堂々と出て堂々と負ける」その姿に美学を感じてるのかよ
ホントどうしようもねーな
勝つも負けるも含めて応援してるならどうしようもねえよ
ちょうどこの前べーやんが亡くなったばかりだからよ
それでも「格闘技で結果出してるから自分が今の地位にいられる」という部分に芯があった。
※だいたいの格闘家の周囲の人下はそう言うんだけども。
ところが彼が作ったBreaking Downで状況は一変した。
実力なんて皆無に等しい、ゴミみたいな半チク、元犯罪者、非常識行為で炎上しただけの奴らが出てきて
ゴミみたいな喧嘩ごっこを披露するだけで一躍有名人になりどんどん稼いでいった。
Breaking Downの実力者、王(笑)とされている飯田将成だって
朝倉兄弟どころか、彼が倒してきた総合の選手の足元にも及ばないレベルの選手でしかない。
それでも、飯田将成の今の知名度、人気は真面目に総合に出ている選手では一生かけても手が届かない。
Breaking Downの大流行の結果「格闘家で大事なのは試合の結果」ではなくなってしまった。
特に、強弱の階層がなく数字が取れるかどうかだけでマッチメイクするRIZIN選手であり
Breaking Downの魔力を目の前で見てきた朝倉未来にその影響がなかったとは考えづらい。
つーか、「え?それで格闘技やってきたつもり?」みたいな奴らが
必死でRIZINやK-1やらでやってる奴より莫大な金稼いでるの見て真剣に格闘技やってらんねーよな。
結果的に、真剣に格闘技に打ち込んできた鈴木千裕が未来が取れなかったベルトを圧勝劇で奪取し、