「残留日本兵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 残留日本兵とは

2025-04-16

現代日本にあるで、「推し活」という選択はある、詐欺の一員になるという選択もある、しかし、マルワリード用水路建設にいくという選択はない。

最近、マルワリード用水路建設のことを日本敗戦後の「留用」「残留日本兵」などとつきあわせて考える。「のんきに生きている日本若者(その人たちは何歳ぐらいだ?)」が、戦場水路建設なんてできるわけがない、とわたしも3年ぐらい前まではそう考えていた。しかし、ISに志願して捕まった日本大学生がいるというニュースを知って3年ぐらいたって、それはちがうんじゃないかと気がついた。「戦争証言アーカイブス」にも、満蒙開拓青少年義勇軍参加者の中に留用に参加した人の証言が4人以上収録されている。それを思い出してみると、できないときめつけるのはまちがっていると気がついた。人間はあるとき簡単死ぬが、またあるとき簡単死ぬのをやめて生きようとする。これは真理だ。それをいったんおいておいても、「若者」ができないときめつけるのはまちがっていると中村哲氏も澤地久枝氏との対談ではっきりそういっている。ということは、アフガニスタンに行ってきたら、と「若者」にすすめない先生とか書き手とかって、実は大間違いを犯しているのではないか? わたしはそれをもうやめる。ちゃんと目の前の「若者」に、アフガニスタン行きをすすめられるかどうか決断できる人になる。

2021-12-20

anond:20211220021600

× よっこい正一郎

◯ よっこいしょういち

  

「恥ずかしながら帰ってまいりました」の残留日本兵横井庄一氏が元ネタ

2020-12-30

2030年

2020のコロナからずっと自粛をしてきた奴らが出てくるんだ

ベトナム残留日本兵みたいに

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん