はてなキーワード: 河津とは
LINEオープンチャット「はてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらにAIを使用し、試験的にまとめまています。
この1週間のオープンチャットでは、多岐にわたるテーマについて活発な議論が行われました。主な内容は以下の通りです。
高収入を得られる職業についての議論が行われ、特に監査法人やコンサルタントの年収について言及されました。
資格取得(USCPAやIT関連資格)の重要性が強調され、これらが収入に与える影響について意見交換がありました。
アニメ「ガンダム」や「ワンパンマン」に関する感想や最新作への期待が多く共有されました。
音楽や映画、ゲーム(ポケポケ)についても活発な意見交換が行われ、特に映画館での視聴体験や配信サービスの影響についての話題が取り上げられました。
引っ越しや不動産に関する悩みやトラブルについての相談がありました。
料理(鍋、カレー、チャパティ)やペット(猫)に関する話題も多く取り上げられ、具体的なレシピや飼育方法についての情報交換が行われました。
プログラミングやデータ分析のスキルの重要性が議論され、Pythonなどの具体的な技術についての学習方法や実務活用について意見が交わされました。
AIツール(退職代行AI)の利用やYouTubeプラグインに関する考察も行われました。
陰謀論や政治的懸念(例:トランプに関する話題)が取り上げられ、社会の変化や価値観の違いについても議論されました。
地震などの自然災害に関する報告や対策についての話題も含まれました。
旅行先の提案やイベント(例:さっぽろ雪祭り、伊豆の河津祭り)についての計画が共有されました。
校歌や卒業式の思い出など、学校関連のエピソードも語られました。
全体として、参加者は仕事や学習、趣味から日常生活、社会問題まで幅広いテーマについて意見を交換し、情報を共有する活発なコミュニケーションが見られました。
https://anond.hatelabo.jp/20240722084249
マイベストはロマサガ2で次点がサガフロ2だった。歴史ファンタジーなゲーム好きだし。
割と万人向けに作られてたのはサガフロかな、あれは人にサガ勧めるとっかかりに良かった。
アンサガはハマれたら面白そうだったけどシステムに慣れるまでが辛くて投げてしまった。
人がプレイしてるの見てると楽しい。再チャレンジしたくなる。で、また投げる。
GB1は文句なしに面白かった。2も、色々賛否両論あるが3も。
ロマサガ1は頑張ったけど当時子供だった自分には無理だった。ミソはミソで面白いなぁ。
3も面白かったけど、やっぱり2かな。
サガフロ2は本来の開発日程で作られてたら化けてたんじゃないかと思う。
何かの体験版付けるために予定繰り上げざるを得なくなったらしいから。もったいない。
ワイルドカードはあれみてるとアンサガの原型がそこに有ったんだろうなぁと思う。あと吉田絵最高すぎ。
サガはなんだかんだいって人を選ぶ。
どのゲームでも人を選ぶと言ったらそれまでだけど。