「海外」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 海外とは

2025-11-14

日本=老人というイメージ

僕の中では。

日本人はおじいちゃんとおばあちゃんです。

っていつか海外で言われるのかな。

anond:20251113231144

その一文を読み終えて、僕は思わず本を閉じた。

図書館蛍光灯がページの端を白く照らし、埃の舞う光の筋がまるで旅の道筋みたいに見えた。

ふと、隣の棚に目をやると、同じシリーズの別冊が並んでいる。

イタリアスペインギリシャ……どれも新品みたいにピカピカだ。

でも、僕が手に持ってるこの一冊だけが、まるで生きてるみたいに息づいてる。

「貸出カード、見てみようかな」

裏表紙ポケット差しまれカードをそっと引き抜く。

一番上の署名は、10年前のもの

それから、8年前、5年前、3年前……

そして去年、誰かがまた借りて、返却期限を1週間オーバーしてる。

最後の借り主の名前は、消しゴムで消されてる。

でも、鉛筆の跡がうっすら残ってる。

「M.」から始まる名前だ。

もしかして、あの「Have a great trip too!」を書いた人?

僕はカードの裏に、自分名前を書いた。

そして、そっと本を棚に戻す。

いや、待てよ。

今日は借りてみよう。

カウンターのおばちゃん差し出すと、

「あら、この本、久しぶりに借りる人いるのね。人気なかったのに」

って笑われた。

家に帰って、リュックにそっと忍ばせる。

来月、初めての海外一人旅

行き先は、この本の国。

ページを開くと、誰かの書き込みがまた一つ増えてた。

僕の知らない駅の名前と、「ここ、最高だった」の一言

……あれ? これ、僕が書いた覚えはない。

まさか図書館に戻す前に、誰かがまた借りてた?

いや、違う。

これは、未来の僕へのメッセージだ。

僕はペンを取り出して、空白のページに書いた。

Mさんありがとう

 あなたが残してくれた道、ちゃんと歩いてきます

 そして、次の誰かにちゃんバトンします。」

本を閉じて、リュックしまう。

重さは、ただの紙とインクの重さじゃない。

誰かの想いと、僕のこれからの旅が、ぎゅっと詰まった重さだ。

明日の朝、空港でこの本を開いたら、

また新しい書き込みが増えてるかもしれない。

誰かが、僕の知らない間に、僕の旅に加わってくれてるかもしれない。

旅って、

一人で始まって、

たくさんの人と繋がって、

また一人に戻って、

でも、ずっと誰かと一緒にいることなんだ。

「Have a great trip too!」

――僕も、誰かにそう言える旅をしよう。

anond:20251114103246

日本電車と違うのは置き引きとかスリみたいな窃盗事件がめちゃくちゃ多いことかな

そういう意味では日本は「特に女性被害が多く、海外は男女ともに危険とは言える

anond:20251114102726

The government of Catalonia conducted a survey in 2020 which revealed that 17% of all criminal acts in the area take place on public transport, and that 60% of the victims are women. Of women between the ages of 16 and 25, 91.6% said they been harassed on public transport.

 

カタルーニャ州政府(スペインバルセロナ)が2020年実施した調査によると、同地域における犯罪行為17%が公共交通機関で発生しており、被害者の60%が女性であることが明らかになりました。16歳から25歳までの女性の91.6%が公共交通機関嫌がらせを受けたと回答しています

日本卑劣痴漢大国海外全然違う!

日本人は謝罪しろ!!!

海外では女一人で夜中に歩けないのか?

スウェーデン(ストックホルム)でもベルリンでもマドリードでもヘルシンキでもリスボンでも普通に歩けた

スペイン人男性ドイツ人男性には「ここは歩いてはいけない地域だ」を教えられた

昼だろうが夜だろうがまともな女も男も歩いてはいけない危険地域はある

普通場所では女も男も安全

避けるべき人は見ればわかる

秩序ある都市市民生活とはそういうもの

日本通勤電車オートロックマンション学校内で昼だろうが女性女児を狙った一般市民男性加害者による性犯罪が起きる国

異常であり女性女児にとっては非常に危険

男性にはとても安全な国だろう。性犯罪を犯しても捕まらない。どころか被害者の非を探され冤罪だと他の男が守ってくれる

恥ずかしいという認識を持った方がよい

最近Xのオススメが変わった

以前はどうでもいい海外ショート動画みたいのばかりだったが減った気がする

代わりになぜか格ゲー動画がよく流れてくる

格ゲー周りはフォローもしてないし投稿もしてないしいいねもしてないのに

スト6みたいな最近のも多いんだがもっと古いタイトル結構あっていつの時代だよと思ったが投稿日が最近なんだよな

もうほぼ人いなさそうなのにやってる人いるんだな

2025-11-13

タトゥーシールで遊ぼう~

外国人旅行者の足にがっつり日本アニメキャラがいたりすると、そんな今はやりのキャラで今後生きてくんか?!ってなる。

多分違うんだろうけど、タトゥーシールとかヘナタトゥーとかで数日後には消えるタイプなんだよね??と願っている。

さて、人があんなにいろいろ肌にイラストとか乗っけていると自分もやりたいなと思わないだろうか?

タトゥーを見ているといいな~~と思わないか?すぐ消えるならやりたくないか??

そこでタトゥーシールだ。

子どもの頃になにかのおまけで肌に転写するシールみたいなのあったと思う。それ。水で濡らして転写。

めっちゃのしいよ。手の甲とかにするとうきうきする。

正月とかでもいいし、こすれば落ちるから土日だけでも楽しめる。

増田海外でヘナタトゥーをしてもらって以来、直径がマリビスケットくらいの大きさのモチーフを手の甲に入れるのが好きだ。

タトゥーしている男性ふくらはぎとか基本剃っているのをみると、タトゥーすきなんやな…って思うし、面白い

からは腕とか足とか露出少なくなるし、爪くらいの大きさのシールとか腕の内側に貼ってみるのはいかがだろうか。

anond:20251113154959

そういう人が海外移民として移り住んでない時点であんまり説得力ない

海外の人たちは実際にそうだから、なんとか良い生活を求めて自国出てるんだから

anond:20251113151246

実際avとかだって海外にも売って行けた方がいいか

モザイクみたいな規制もはずしていかないといけないよ

現実的ネット無修正見れるのに国内正規品つくって損する構図になってるし

イオンアプリ統合はiAEONには統合してほしくない

あれ電話番号ログイン必須かいゴミ

LINEYahooとかと同じ

電話番号なんて変わる上に使い回されるものログインIDに使うな

ITに強い海外大手サービスでそんな馬鹿なことしてるところないだろ

なんで日本ゴミを見習うんだよ

少し考えればわかるだろ

 

更に問題なのは一応メールアドレスログインIDにもできるわけだ

システムと共有だからそっち用だな

だが、メールアドレスログインIDにしてしまうとiAEONは使えなくなる

けがからない

 

から昔進められて入れてみたが即消した

他のイオンアプリはこんなことないから、このゴミアプリ統合だけはしないでくれ

anond:20251113143743

海外と比べても、物価が安いんだから収入も少なくて問題ないと思う

月の給料おにぎりをいくつ買えるかで比べてもらいたい

anond:20251113130854

イギリスでは、カレー味の肉のことをカツと呼ぶらしい。

海外の人がカツを食べたいといってきて、カツ丼屋につれていくとびっくりする。

カレー味じゃないからだと。

日本では同じ仕事をしても女性男性より21%低い給与

日本人女性海外移住したほうが生涯賃金は上がりそう。東南アジアマレーシア日本よりマシかと思う

なぜ日本女性年収世界最低レベルなのか?

1. 男女賃金格差OECD加盟国ワースト4位

男女の賃金格差OECD加盟国中4番目に高く(21.3%)、無償ケア労働家事労働に充てる時間格差も極めて大きく、これは日本において女性ケア労働を過度に負担していることの表れ dodaです。

まり:

同じ仕事をしても女性男性より21%低い給与

家事育児負担が圧倒的に女性に偏っている

キャリア中断→昇給停止→年収が伸びない

2. 出産後に非正規雇用に転落する女性が多い

女性出産後に非正規雇用に切り替えるケースが少なくない dodaため、30代以降の年収が伸びません。

データ:

30代女性年収分布: 約57%が年収400万円未満

欧米: 育休後もフルタイム復帰が当たり前

日本: 育休後→時短勤務→パートに転落のパターンが多い

3. 管理職女性比率が異常に低い

日本では、部長課長クラス係長主任クラスのいずれにおいても男女間に年収差が認められた Ten Naviという調査結果があります

日本女性管理職比率2024年):

部長級: 約7%

課長級: 約12%

係長級: 約18%

欧米女性管理職比率:

アメリカ: 約40%

ドイツ: 約30%

フランス: 約35%

日本欧米の1/3以下

4. 昇給が30代以降ほぼ止まる

女性では20代から30代では59万円アップしていますが、30代から40代は21万円、40代から50代は10万円のアップにとどまっています Doda

まり:

20代→30代: +59万円

30代→40代: +21万円(昇給ペース急減)

40代→50代: +10万円(ほぼ止まる)

欧米:

年齢に関係なく、スキル・実績で昇給

40代でも転職年収アップが普通

40代リストラだ!

このまま日本で働き続けた場合未来シナリオ(5年ごと)2025~2030年(32~37歳)「消耗フェーズプロジェクトの遅延対応残業休日出勤常態化

給与は年3~5万アップ程度(年収450→500万前後

AWSスキルは「試験担当」止まり → 開発・設計経験なし

英語は「読み書き中心」で会話力伸びず(IELTS 6.0止まり

メンタル不調 or 転職失敗 で非正規リスク

この時期に「スキル停滞+過労」が確定する

2030~2035年(37~42歳)「リストラ再雇用フェーズ黒字リストラ対象年齢(40歳前後

再雇用給与30~50%減(年収300~400万)

試験業務AI自動化ポジション消失

英語AWSスキルが「中途半端」で転職市場評価されず

社内失業者」か「派遣エンジニア」 に転落

ここで「キャリア墓場」に入る人が急増

2035~2040年(42~47歳)「老後不安フェーズ年金は月10万以下(氷河期世代+納付期間不足)

貯蓄は500万未満(住宅ローン教育費で枯渇)

親の介護自分健康悪化

「働きたくても雇われない」 状態

生活保護レベルの老後 が現実的未来

なぜこうなるのか?(構造的要因)要因

あなたの状況への影響

人口減少

国内需要縮小 → 試験業務も縮小

AI自動化

テスト自動化ツールSelenium, Cypress, AI生成テスト)が主流

円安

海外企業日本に来ない → グローバル案件減少

リストラ常態化

40歳前後で「コスト」扱い

英語技術スキル不足

グローバルポジションに届かない

積極財政円高要因?

anond:20251112220241

結論からいうと、

積極財政円高」でも「積極財政円安」でもなく、条件次第。

教科書ベースだと“円高要因”になりやすいけど、実際の日本では“円安要因”として働くことも多い

…という、けっこうややこしい話です。

① まず「積極財政」って何が起きてる?

ここではざっくり、

政府支出を増やしたり、減税したりして、需要ガンガン押し上げる政策財政拡張

と思ってOKです。

その結果、

政府借金国債発行)が増える

景気は刺激されやす

場合によっては金利インフレ率も上がりやす

こういう変化が、為替円安円高)にも効いてきます

教科書的な答え:理論上は「通貨高(円高)要因」になりやす

マクロ経済標準モデルIS-LMマンデル=フレミングなど)だと、

金融政策が動かない/引き締め方向じゃない」前提で、財政拡張をすると:

政府支出↑ → 景気・需要

それに合わせて金利も上がりやす

金利が上がる国には海外からお金が入ってくる(資本流入

自国通貨が買われて通貨高(=円高

というストーリーになります

実務向けのCFA教材やIMF解説でも、

拡張的な財政政策は、金利を押し上げて通貨高を誘発しうる」と整理されています

なので理論世界だけ切り出すと、

積極財政金利↑ → 円買い↑ → 円高要因

という説明は“かなりアリ”です。

③ でも現実日本では、なぜ「円安要因」と言われることが多いの?

ここがポイントで、現実は「財政だけ」で動くことはほぼなく、必ず金融政策とセットになります

1. 日本では「積極財政金融緩和」のセットになりがち

アベノミクス

大規模財政出動(補正予算など)+ 日銀の大規模緩和(量的緩和マイナス金利

この「財政金融アクセル全開パターンだと、

日米金利差は拡大

日本金利は上がらないどころか超低位

結果として、円売り・円安が進行しやすくなります

最近日本でも、「責任ある積極財政」を掲げる政権に対して、市場は『景気にはプラスだが、円安金利上昇のリスクも』と見ています

財政拡張だけなら円高方向の理論もあるけど、実際には日銀が緩和を続けたりすれば、“トータルでは円安材料”と見なされる

という状況が多いです。

2. 「国の信用」や「インフレ期待」をどう見るか

投資家が、

「しっかり成長させて税収も増やす筋のいい財政だ」と思えば→ 中長期的な通貨の信認が上がり、通貨高要因

「ただのバラマキで、財政悪化国債暴落が怖い」と思えば→ 安心して資金を置きにくく、通貨安要因

になります

同じ「積極財政」でも、中身とセットの金融政策次第で方向が真逆になりうるわけです。

パターン別で整理してみると…

頭の整理用に、ざっくり4パターンに分けるとこうなります👇

ケースA:積極財政金融引き締め・利上げ

政府が景気を刺激 → 成長・インフレ期待が上向く

中央銀行過熱を抑えるため利上げ方向

金利差拡大で自国通貨高(円高)になりやす

👉 教科書が想定しているのはだいたいこの世界

ケースB:積極財政金融緩和継続 or さらに緩和

政府支出やすのに、中央銀行は低金利国債買入を続ける

名目金利は上がらない/むしろ低く抑え込む

インフレだけ上がると実質金利は低下

通貨は売られやすく、円安方向

👉 近年の日本はこっち寄りのケースが多かったので、

積極財政円安」のイメージが強いです。

ケースC:積極財政で成長力アップ・信用向上

インフラ投資教育技術開発など「将来の供給力を高める」タイプ財政拡張

国際的に「この国は成長ストーリーがある」と評価される

税収基盤も強化 → 財政の持続可能性がむしろ改善

この場合は、中長期的には通貨高要因(=円高)になりえます

ケースD:積極財政が「財政破綻まっしぐら」と受け止められる場合

成長に結びつかないバラマキ的支出

その割に国債残高だけどんどん増える

国際的に「将来のインフレ or デフォルトリスクが怖い」と見られる

安全資産としての魅力が落ちて、通貨安(円安)要因になってしまうこともあります

⑤ じゃあ「積極財政円高要因?」にどう答えればいい?

まとめると:

理論的には

金融政策ニュートラル~やや引き締め 財政だけ拡張円高方向の圧力がかかる、という説明ができる

現実日本では

積極財政金融緩和」で円安が進んだ局面が多かった

今も「積極財政円安金利上昇リスク」という見方市場にはある

なので、

Q. 積極財政円高要因?

A. 単体では“円高要因になりうる”けど、実務的には

 “金融政策や信用次第で円安要因にもなりうる”が正解に近い

という感じです。

anond:20251113100047

macbookairが88000円だったもんな

エイサーとかの海外メーカーのそこそこスペックパソコンも4〜5万で買えたし

何もしなくても日本コンテンツが売れる

海外エロ規制すればするほど日本勝手エロ聖地みたいになってって、日本コンテンツが売れる。

2025-11-12

anond:20251112231155

TOEIC300点。

対面で話すより、リモート英語話者翻訳機能を駆使してチャットしてる方がマシなレベルから海外はだいぶ現実的ではない。

婚活恋活プロフィール自分人物像としてあげたいこと、付き合ったらしたいデートとかを書く場所なんだよ

異性のタイプとか許してほしいこととか、してほしいこととか要望要望は異性にとってマイナスアピールしかならないんだよ…

若けりゃまだ理解はできるけどね

若いってだけで出会いが多かったりマッチやすいからね、男性もね、相談所でもね

勘違いちゃうよね

でもアラサーでそういうプロフィールの人はちょっとやばい香り

30過ぎて顔をスタンプで隠してたり成熟してない感じがどこかで出てるのもやばい香り

こういうこと思う人って海外だといるのかな、同調圧力というか出る杭システムというか規律にうるさい的な文化が、性格悪い以外の背景にあるような気もする

今週末は11歳下の子と飲み行くけどうまくいく自信がない

anond:20251112222302

地下というか、海外に行くんじゃないかと思う。買う方も売る方も。ヤギがどうしたとか騒いでたの夏ごろだっけ?

anond:20251111115102

AI Vtuber進化が新しい刺激をもたらすんじゃないかと思ってる

人間コラボするみたいなポジティブ作用もあれば、AI Vtuber人間パイを奪うみたいなことも起きそう

AI Vtuberというと、日本で2年前にちょっと話題になったNeuro-samaが、海外だと今大人気らしい


highland氏のポスト

https://x.com/highland_sh/status/1988570366135148894?t=CF_7HvbvzXryjTNH4EihgA&s=19

https://x.com/highland_sh/status/1988571913246200162?t=jgnHYJ6TAaHeDZCORU2PLA&s=19

https://x.com/highland_sh/status/1988572566471287069?t=SaSHbPNcPgay0Kf52U_VEw&s=19

Neuro-sama、2023年AI Vtuberとして話題になり、日本だとそれから紹介されなくなったのでそこで認識が止まっている人が多いと思うけど、 

英語圏だとそこから上がり調子で今めちゃくちゃ大人気になっています

AIVTuber人間ファンを奪う」のか? 世界を賑わすNeuro-samaインタビュー - KAI-YOU

premium.kai-you.net/article/655

このインタビューが出たのが2023年4月で、この時点で「Twitchフォロワー31万人超え」と書いてあるのですが、今は86万人くらいいます

YouTubeチャンネル登録者数は80万人近くいる ホロライブENのVTuberと並び立つくらいの規模ですね

海外IT関連の職があまりもなさ過ぎるので

みんな死にそうっぽい

会社の方もインターン止めました、とか、大卒能力規格化されているようなもんだから募集しない、みたいにテンパった事を言い出す始末

もう回復しないのではないかという悲観論ばかり

設備投資の額と比例しないのだから当然そうなるよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん