「畑健二郎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 畑健二郎とは

2025-11-06

anond:20251106104759

特徴

各話で主要人物が登場する(またはそれに準じる)際に、ページ4段ブチ抜き画法で人物を描く。これはデビュー当時からの特徴であり、ヤス作画担当している『じょしらく』でも同様の描写踏襲されている。弟子畑健二郎も初期に使っていたものの徐々に使用頻度は減っていった。

改蔵から絶望先生』まで続く画風に関しては、キャラクター衣装、構図などのデザインにおいて、漫画業界内、さらには『改蔵公式ファンブック『かってに研究しやがれBOOK』(以下『ファンブック』)で雑誌ファッションニュース編集長の向千鶴からも高評価を得ている。編集部内で話題になった現実世界ファッションを何週か後に『改蔵』内で名取羽美が着ていたこともあったという。

「どよんど」「にょんたか」など、独特の擬音を作中で織り込むことでも知られ、特にメールを打つ際の擬音「めるめる」は『かってに改蔵』内で「著作権フリーなのでどんどん使ってください」と宣言して以来、漫画家の間でも広まっている。

特に絶望先生』ではやや政治的ネタも見られるが、それは思想押し付けではなく、久米田は「(喜劇としての)漫画説教臭くなったらおしまいだ」と『改蔵』作中で登場人物に述べさせ、インタビューでも「その時々の報道内容をネタにしているため、思想一定しない」旨の発言もしている。

執筆方法

行け!!南国アイスホッケー部』後期にスクリーントーン処理に関してMacを導入して以降、次第にパソコンに頼る部分が多くなり、『かってに改蔵』以降は全工程においてパソコンを使い執筆している。なおパソコン本格導入の背景には『ポカポカ』から改蔵』に至る間にそれまでのアシスタント独立することになったこともあると『改蔵コミックス等で述べている。

かってに改蔵』(1998年)よりデジタル作成を導入した。使用しているパソコンは一貫してAppleのものである

98年からデジタル導入はすごいな

2025-05-13

anond:20250513231642

藤田島本高橋

絵柄も古すぎるしストーリー面白いわけでもないし、

さすがにまったく読んでない

満田拓也松江名俊久米田康治畑健二郎あたりももういい年だけど、この辺はちゃんと絵柄を今風に合わせてくるから読める

やってることはずっと同じだけど

2025-02-08

anond:20250208095439

1クール10本とかは深夜アニメもなかった90年代前半までだな

トニカクカワイイの作者の畑健二郎も言ってたけど

下手に全部のアニメが追える本数だからアニメオタクはアンパンマンまで見てスタッフロールチェックしてた

というかアニメはほぼ全て子供向けだったそんな時代

2024-11-26

ハヤテのごとく!を読んだことないなと思ってちょっと呼んだけど今読むにはキツイ

トニカクカワイイの作者なら読めると思ったんだが…

畑健二郎が上手くなったからなのか

今更灼眼のシャナとか見るのが辛いのと同じで昔のオタク向けのノリが合わない感じになってきているのか

2024-10-21

週刊少年サンデー史上、最も重要マンガ10

週刊少年ジャンプ史上最も重要マンガ20選  https://anond.hatelabo.jp/20241012181121

週刊ビッグコミックスピリッツ史上最も重要マンガ5選 https://anond.hatelabo.jp/20241014232424

週刊ヤングマガジン史上、最重要漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241016182953

月刊アフタヌーン史上、最重要漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241017235116

月刊コロコロコミック史上、最も重要漫画10選 https://anond.hatelabo.jp/20241018225514

モーニングから10作品選ぶとしたら

https://anond.hatelabo.jp/20241016210231

漫画アクション史上、最も重要漫画10

https://anond.hatelabo.jp/20241020163403

モーニングだけブコメ少ないぞ!まあタイトル統一されてないのが悪いが……。

さあサンデーだ。1959年創刊、65年の歴史からたった10作選ぶなんて無茶だ。しかし無茶をやる。批判歓迎!

1.おそ松くん(赤塚不二夫)1962-1967

 •現代ギャグ漫画はここから始まったといっても過言ではない。60年代前半、サンデー日本一雑誌だった。その時の三本柱が『伊賀の影丸』『おそ松くん』『オバケのQ太郎』。牧歌的ユーモアから狂騒的なギャグへ。赤塚不二夫世界を変えた。なお'67年で一旦終った後もまた続くのだが説明がややこしいので省略。

2.オバケのQ太郎(藤子不二雄)1964-1966

 •今読むとQちゃんのおおらかさとのどかさに癒される。FとAそして石森章太郎合作サンデー以外にも学年誌に連載された。この連載形式は『ドラえもん』につながる。藤子不二雄特に藤子・F・不二雄週刊少年サンデーの創成期の功労者であり学年誌守護神でありコロコロコミック創造主である小学館にとってこれより重要漫画家は他にいない。

3.漂流教室(楳図かずお)1972-1974

 •サンデー楳図かずおは『おろち』も『まことちゃん』も名作だがこのノンストップサスペンスを選んだ。読んでいると続きが気になって気になって仕方がない。特に主人公母親狂気紙一重の行動力には圧倒された。最近フランスでも翻訳され評判になっているようだ。

4.男組(雁屋哲池上遼一)1974-1979

 •70年代の暗いサンデー代表格。マンガの中の学園が魔境になったのはこのあたりからだろうか?雁屋哲の何考えてんだかわからないデタラメな展開と池上遼一の美しい絵がぶつかって異様な迫力を見せる。

5.うる星やつら(高橋留美子)1978-1987

 •説明不要説明不要だということが偉大さのなによりの証だ。アニメOPは「Dancing Star推し

6.タッチ(あだち充)1981-1986

 •野球マンガの達成として評価するなら『H2』だろう。今の目で見ると最高傑作は『クロスゲーム』かもしれない。しかあだち充の一作を選ぶとなるとやはり本作だ。ありま猛あだち勉物語』を読むと、達也和也はあだち兄弟投影しているのかもしれないと思えてくる。「達也はそんな男じゃない」

7うしおととら(藤田和日郎)1990-1996

 •少年漫画とはなにか。それは『うしおととら』のことである

8名探偵コナン(青山剛昌)1994-

 •国民的、いや世界メガヒット作。本作が凄いのは、志の低い二番煎じ本家を追い抜いてしまたことだ。マガジンの『金田一少年の事件簿』を他誌も後追いするが死屍累々、本作とマイナー誌の『Q.E.D.-証明終了-』が生き残った。モブから出世した高木刑事佐藤刑事パロディキャラが大化けした安室透と赤井秀一、今年になってやっと恋人同士になった平次と和葉などキャラクターの成長が人気の秘訣。そういえば『Q.E.D.』の燈馬君と水原さんも今年になって……。

9.MAJOR(満田拓也)1994-2010

 •お世辞にも完成度の高い作品とは言えない。いきあたりばったりでツッコミどころが多い。だがコナンと本作が無かったらサンデーはとっくに休刊していたかもしれない。長い暗黒期を支えてくれた大恩人。続編『MAJOR2』は2015年から連載中。

10.葬送のフリーレン(山田鐘人、アベツカサ)2020-

 •生まれたと同時に古典になる作品というものがある。第一話を読んだ時の感動を忘れられない。あれだけでも充分名作だった。しかし本作は更に高みへと昇ってゆく。今日本で一番面白いマンガサンデーの長い夜は明けたのだと信じよう。

さてこの10作でいいのだろうか?実はよくない。なぜなら私が最も好きなサンデー作品は『機動警察パトレイバー』だからだ。本当は『MAJOR』を外したい。しかし『パトレイバー』がなくても今のサンデーはあるだろうが『MAJOR』がなかったら今のサンデーはなかったかもしれないのだ。サンデーにとって重要なのはパトレイバー』より『MAJOR』だ。

やはりいくらなんでも10作は少なすぎる。もし20選だったら次の10作も入ってくる。

11.伊賀の影丸(横山光輝)1961-1966

 •山田風太郎と白土三平の影響があからさまだが日本一立役者

12.がんばれ元気(小山ゆう)1976-1981

 •『あしたのジョー』とは正反対の設定にすることで梶原一騎破滅美学を振り切った。この姿勢は実にサンデーらしい。

13.六三四の剣(村上もとか)1981-1985

 •剣道マンガ金字塔。この緻密な絵で週刊連載とは、と改めて驚く。

14.ふたり鷹(新谷かおる)1981-1985

 •新谷かおるの魅力をどう伝えればいいのだろう。忘れられつつあるのではないか無力感に襲われる。

15.機動警察パトレイバー(ゆうきまさみ)1988-1994

 •一推し。あのなんともいえない空気感ギャグからシリアスへの呼吸、理性的議論先進的なジェンダー描写、全てが好きだ。

16.帯をギュッとね!(河合克敏)1989-1995

 •「サンデーらしさ」なら本作が一番ではないだろうか。

17.今日から俺は!!(西森博之)1990-1997

 •同じヤンキーギャグでもサンデーでは本作になりマガジンでは『カメレオン』になる。これが雑誌空気の違い。

18.GS美神極楽大作戦!!(椎名高志)1991-1999

 •二推しGS試験編〜香港編がギャグアクションバランスがよく一番面白かった。

19.かってに改蔵(久米田康治)1998-2004

 •久米田節が確立したのは本作。

20.ハヤテのごとく!(畑健二郎)2004-2017

 •綾崎ハーマイオニー永遠に不滅です。

さらにもし30選だった場合……

21.スポーツマン金太郎(寺田ヒロオ)1959-1963

 •創刊号から連載。清く正しく美しい。

22.どろろ(手塚治虫)1967-1968

 •手塚作品で一番好きかもしれない。

23.銭ゲバ(ジョージ秋山)1970-1971

 •あのラスト人間讃歌のように思える。

24.サバイバル(さいとう・たかを)1976-1980

 •さいとう作品は本作と『雲盗り暫平』が好き。

25.TO-Y(上條淳士)1985-1987

 •80年代しか成立しなかった物語だと思うとなんだか切ない。

26.ガンバ!Fly high(森末慎二、菊田洋之)1994-2000

 •体操テーマにしてアニメ化まで果たしたのは本当にすごい。

27.め組の大吾(曽田正人)1995-1999

 •サンデーに多い「お仕事もの」の代表格。

28.金色ガッシュ!!(雷句誠)2001-2008

 •編集者所業を考えるとこの枠で名前を出すだけで失礼なのかもしれないが、傑作。

29.結界師(田辺イエロウ)2003-2011

 •イエロウの根暗空気に惹かれる。

30.銀の匙 Silver Spoon(荒川弘)2011-2019

 •駒場は今?幸せでいてほしい。

最後に。もし50選になっても入らないだろうが、浅山わかび『ラストカルテ-法獣医学当麻健匠の記憶-』を紹介したい。静かな感動が押し寄せてくるマンガだ。この大傑作が大ヒットせずアニメ化もせず連載終了したのは正直悔しい。いつかアニメになるよう願っている。

(ブコメを読んで追記)

・確かに皆川亮二は入れるべきだった。『ARMS』を入れて『結界師』を外すか……。

島本和彦は入らない。本人のキャラクターと『アオイホノオ』の影響は大きいが『炎の転校生自体は小粒な佳作で、こうしたオールタイムベストに入れる性格作品ではない。

2022-11-25

世界三大浅野

浅野忠信

俳優

いきなり無表情で腹刺してきそうな顔が特徴。

でもたぶんお酒飲むといい人。

最近ではハリウッドでも活躍しており国際的知名度も高い。

 

浅野真澄

声優

数多くのアニメ吹き替えをこなすベテラン

である漫画家畑健二郎と組んで作家活動などもしている。

 

浅野温子

俳優

代表作は「101回目のプロポーズ」でトレンディエンジェル女王と呼ばれる。

浅野ゆう子と合わせてW浅野などと呼ばれ人気を博した。

ワイは「沙粧妙子-最後事件-」が好きです。

 

あさのあつこ

作家

少年少女向けから大人向け、時代小説まで幅広いジャンルをこなす

バッテリーシリーズ」で1000万部以上売り上げている。

ドン引きするくらい本を出しまくっている多作家で知られる。

 

浅野琢磨

サッカー選手

プレミア1部アーセナルに行けるはずだったのに労働許可下りずにブンデス2部に行った苦労人。

2022年W杯ドイツ相手に劇的なシュートを決めた。

ワイの中で南野とごっちゃになっていたことをここで謝罪いたします。

2022-05-23

anond:20220521210105

ちょっと仕事サボって増田してるところで手元に資料ないんだけどさ

一昨年くらいにサンデー掲載された畑健二郎との対談でそのこと留美子本人が語ってたよ

押井が嫌いなんて一言も言ってないし怒ってもないのに世間ではそういうことになってる、

何回訂正しても聞き入れない、きっとその方が面白いからなのだろう

からもう放っておくことにしたみたいな言い方だった

へぇーと思ったけどそっちは広まらず伝聞形式椎名発言が急に拡散されてるあたりほんとみんなサンデー読んでないんだなと

2021-12-26

天道三姉妹に一人足して自分だけの天道姉妹を作っちゃおうよ

浅利七海ボイス実装記念、天道三姉妹に一人足して自分だけの天道姉妹を作っちゃおうよです。

さかな

長女はおさかな占いが得意だから

青山剛昌

きっと次女と仲良くなれるから

畑健二郎

らんまの曲をカラオケ占有するため、らんまがカラオケに来なくても盛り上げてくれそうだから

永野護

漫画面白いから話をしても面白いに違いない以外の意味はない。

中村光

漫画面白いから話をしても面白いに違いない以外の意味はない。

押井守

水を被ると犬になっちゃうふざけた体質。

2021-12-19

anond:20211219124416

https://archive.fo/UJ5Nk#selection-1135.0-2088.0 https://archive.fo/jHqd2#selection-6361.2-7409.2

vs

https://archive.fo/NBCcq

畑健二郎先生マンガ焼肉描く、さくら壮のペット彼女サムゲタン……これ全部「燃やした」のオタクです。”

https://archive.fo/yzgHk

偏見まみれの嫌がらせを平気でやり、多くの人間がそれを拡散してはしゃぐくせに、それを批判されたら「攻撃的なヴィーガンいるから俺達は仕方なくヴィーガンを嫌いになるんだ」と被害者面する だけど攻撃的なのも誹謗中傷をくり返すのも、いつもこいつらなんだよな”

cf1. https://archive.fo/Aq93E#selection-496.0-1475.2

cf2. https://archive.fo/HQSKI

“百パー自民が原因なのを「野党がー」でファンネルに支持すんの、いつものことというか何年も前からやってるのだが。”

2020-07-16

anond:20200716021515

ワイがこう書いたら無反応やったわ

 

増田:つーか同人オタって「本当に本当に好きな作品は聖域だから二次創作できない」とする感覚がある人も多いしな 逆に言うと二次創作できる作品はそこまでの思い入れがない、ってこと

 

ワイ:ハヤテごとく!!の畑健二郎先生ホシノ・ルリ同人誌【妖精】は 増田的にはどんな感じでしょうか

2020-07-04

anond:20200704032737

フツーに気持ち悪いなって思うよ。これは単純なワイの好みの話やな

ヨシダヨシオさんの方が100億倍好きだし、六丸の吹き替えネタのが好きだよ

けども、Vの創作文脈で語られることも増えてきたので

3DCGデザイン創作だけ眺めてる

無理して全部楽しまなくていいじゃん

全部好みに合わないなら必要になった時だけ調べればいいのでは?


なお、原作者畑健二郎先生自らがやっている、

Vチューバー三千院ナギギルティ

まずはくぎゅを連れてこい、話はそれから

2019-09-18

ツイッタラー久米田康治に絡んでほしい人リスト発表の時間です」

もといフォローしてほしいリスト

もとい漫画でいじってほしいリスト

「でもどうせ炎上すると鍵かけちゃうんですよね」

かくしごと宣伝ですからね」

2019-08-31

ブラピのアド・アストラ、ちょうどいま彼方のアストラやってるからなんかちょっとうおおおってくるとこあるねえ

でも久米田康治畑健二郎のアド アストラペル アスペラを思い出してるんだろうなあ

2019-03-10

疾風ザブングル替え歌で「疾風二郎

ハヤテのごとく、健二郎、健二郎(注1)

それが声優! 真澄と、俺(注2)

今日も連載、インクも枯れる

ブルーシードEDすーき(注3)

ブルーシード大月俊倫(注4)

エジソン聞いてはアニスパっぷ〜(注5)(注6)

ときメモファンドー、元本を割らずー(注7)

かめぐみか

青二プロダクション(注8)

ハヤテのごとく、健二郎、健二郎

ハヤテのごとく、健二郎、健二郎

(注1:このお歌はハヤテのごとく作者畑健二郎を歌いました)

(注2:それが声優!声優浅野真澄さんと同人で書き、アニメ化もされました)

(注3:ブルーシードED林原めぐみさんの曲で、畑健二郎さんは林原めぐみさんが大好き)

(注4:林原めぐみ好きな人大月俊倫も大好きに決まってる)

(注5:奥さん浅野真澄が長年レギュラーをしていたアニスパ2015年に終了し、今はその枠でエジソンという番組がやってます

(注6:アニスパ挨拶あにすぱっぷーはよなよなぱっぷーとして、鷲崎健ヨナヨナの方に引き継がれております(おるんだから注釈しれることに文句つけんな。鷲崎派だし俺。(いやまあ鷲崎派という言葉字義を考えると伊福部派だけども)))

(注7:ゲームファンド ときめきメモリアルとは、ゲームソフト会社であるコナミ2000年組成した投資信託ときメモファンド[1][2]の通称で知られる。投資信託形態は、バミューダ諸島オープンドエンド型契約証券投資信託となっている。商品開発はみずほ証券[3]、発売元マネックス証券[3]。やで)

(注8:林原めぐみ青二プロじゃないけど、青い閃光と青二プロダクションを言いたかっただけの記事からしゃあない)

2019-02-13

なんでトニカクカワイイなんつークソタイトルで内容スカスカで絵もヘッタクソな漫画をお前ら買うわけ?

から畑健二郎調子にのるんだろ?調子にのらせんなよ

2019-01-02

バタフライエフェクト歴史を変えようのコーナー!

みなさんはバタフライエフェクトを知っていますか?

ブラジルで一匹の蝶が羽ばたいたことで、中国では台風が発生するのです。

そう、ほんの些細な出来事の積み重ねで今という歴史は成り立っているのですね。

なので、その些細な出来事タイムマシーンで変化させることで、今の歴史を変えることができるのです。

そこで、歴史上に様々な事柄にほんの少しだけ介入し、歴史を変えてみようと思います

以下、例です。

インターネットラジオ受信機「BiBio」を大量に購入しオタクに配布すると、ヒャッコ覇権アニメになる

BiBioだけで配信されてた裏声優生向上委員会を今の歴史よりも多くのオタクが聞く

中村繪里子落合祐里香関係が今の歴史よりも穿って見られない

そのためマイクがないことを弄られない

妙なアンチと妙な信者がつかない

ヒャッコアニメもそれに伴い純粋アニメの出来だけで評価される

ヒャッコアニメ面白いのは歴史規定事実なので気持ち悪い声優オタクが口を出さないことで大ブレイクする

ヒャッコ覇権アニメとなる


小野敏洋の家にだけ文化放送電波を飛ばさないようにすると、浅野真澄井上和郎結婚する

小野敏洋文化放送を聞かないと性癖が今の歴史ほど極端にならず、小学館漫画を読んでいる青少年性癖も同様に今より穏やかになる

万乗大智パンツクオリティが低いことに誰も違和感を持たなくなる

久米田康治仕事量が減り、アシスタントジャングルジムを描いてもらう必要がなくなる

畑健二郎林原めぐみを独占する変人のまま大成できない

井上和郎ぐらいのエッチさが受けてマハラジャ畑健二郎でなく井上和郎となる


加藤に腐ったみかん説教をした直後にテレビ局みかん農家を偽って苦情の電話を入れまくると、今でも世紀末リーダー伝たけしが連載される

腐ったみかんという説教に苦情を入れまくった結果、今の歴史ほど金八先生ブレイクしなくなる

チュンソフト金八先生ゲームが出なくなる

それが出世作だった黒崎薫の露出が減る

行き場を失った和月伸宏の劣情が本来歴史よりも早く吐露される

島袋光年がそれを見て明日は我が身と反省し8万円を渡さな

世紀末リーダー伝たけしは今尚続く人気作品となる


江古田のまんが画廊玉ねぎをばらまいておくと、加藤英美里が鹿野優以結婚する

玉ねぎ匂いが染み付いたゆうきまさみたちに犬の本能拒絶反応を示し、押井守パトレイバーに参加しない

押井守が今の歴史ほど影響を持たなくなり娘さんも今よりも仕事量が減る

乙一結婚相手を見つけられず今よりも執筆ペースが下がってしま

いつまでもTHE BOOK刊行されないので、VS JOJO企画も立ち上がらず、西尾維新ジョジョ小説を書くことがなくなる

本来歴史より西尾維新の書かなければならない本が減ったため、宵物語が早く刊行されアニメ化もされる

加藤英美里が小野坂昌也出会う前に花澤香菜との百合チュッチュッを演じることで自分気持ち気づき鹿野優以幸せ結婚をする

しまじろうのオーディション当日にそのスタジオに大量の幽霊を寄せておくと、日本カレー屋が減る

南央美が自慢の霊感幽霊を感知していまいそのスタジオに入れず、今の歴史よりもお仕事が減る

おみたま通販便の連載がなくなり、ももせたまみナナとカオルぴんくぴゅあの方により一層力を入れる

スピンオフ元のナナとカオルもより一層励み、日本中で大人作品になる

更科太郎元ネタである更科さんのWeb小説評価する流れになる

更科さんの面白い小説といえば、主人公が妹のxxを食べされられたあとカレー屋でカレーを食べさせられる「深雪 ベリーショート  後始末編」に決まっている

日本中の人々がカレーに対する妙な嫌悪感を抱くようになり、カレー屋さんが減る


藤原京から平城京遷都させないと、エヴァが完結する

平城京という言葉がないため、城平京デビューする際に耳目を集めたその特徴的なペンネームがつかない

城平京に相当する作家作品が売れず、スパイラルアニメ化しない

スパイラルアニメ化しないため細田守仕事が一つ減りハウルをやるときに今よりもパワーに満ち溢れ見事成功させる

その成功を見守った宮崎駿は心置きなく引退する

風立ちぬが作られないため、庵野秀明声優をせずエヴァに専念でき、エヴァは完結できる


オカピ絶滅させると、かねやんは今もラジオ大阪で頑張れた

オカピがいないとあいまいなオカピなんてよくわからないタイトル番組が生まれない

VステがA&Gに負けない

ラジオ大阪文化放送に負けない

かねやんライブ成功する

濱口優南明奈をあと一年早く結婚させると、まじかるアンティーク再ブレイクリメイク版でテネレッツァルートが追加される

濱口優南明奈は四年間の交際を経て結婚しましたが、これが三年となると「三年付き合う信頼関係なのに、そう譲り合う気持ちお互いに忘れて過ごしてた」となります

そのため、これを予言していたまじかるアンティーク再ブレイクし、リメイク版が制作されます

そして、リメイク版には新ヒロインを追加しないとなりませんが、僕はテネレッツァが好きなので、彼女ルートが追加されると嬉しいと思いました!


神が地球を作る際に自動的でなく人力で回る仕組みにしてもらうと、人類史というパースペクティヴにおいて美少女ゲームを定位する作業がひと段落しない

自動的にまわる地球特別出来事であり何か起きないと未来は目の前にないか

ライト文芸かい意味からない言葉誰か説明してよ!

どういう意味ラノベ普通のの間ってこと? へー。

で、タイガはそこなんだ。ふーん。

まり森博嗣ライト文芸作家ってこと? ラィト文芸って呼んだ方がいい? それは違う?

まあ、なんでもいいっすわ、おもろいし。

みなさんも、思いついたらトラバブコメしてくださいね

2018-06-03

畑健二郎は何か勘違いしてるんじゃないだろうか

2018-02-14

近頃のオタクってなんでこうなったの?

浅野真澄畑健二郎結婚した。

まぁ人だからいつかは結婚すんだろうけど、なんか普通に祝賀ムードビビる。え、いいんだ…

近頃のオタク声優アイドル結婚とか熱愛に寛容すぎない?

トムハックとなんとかい声優の時は完全に娼婦の声になってる!とかウォシュレットがどうとか言ってたのに…

近頃のオタクは(特に男のオタクは)(顔は別にして)マトモになりすぎでは?

エロゲもやらないし、AVも見ないみたいだし…ちょっと前まで飲シャンとか言ってたじゃん君ら…

君らが健常者になってしまうとネットウォッチャーとしては珍獣いじめて笑う楽しみが無くなってしまう…

もっとCD割ったり顔真っ赤にして「うぅぅぅぅううらぎられたぁぁぁ!!!!」とか書き込んだり期待通りの反応して欲しい。期待に答えるのは社会人の基本だろ。

それはそれとして男のオタクがまともになったせいで女のオタクキモさが際立ってる感じ。

なんちゃら言うアイドル結婚だかを嘆く怨嗟エントリとか久々にキ!モ!ってなって嬉しかったなぁ。

ただ男オタクと違って勢いがないし突くと勝手反論した気になって消えるから歯ごたえがない。

なんというかもう一声でオタク糖質に次ぐ次世代オモチャになると思うんだが…

2018-02-12

オタクすぐホノオモユルになる

アオイホノオドラマしか見てないけど

ホノオがサンデー読みながら「あだち充、俺だけはお前の良さを分かってるからな!」とか「あだち充~~~~!!頑張れ~~~~~~~!!!」とか「誰かッ!誰か留美子を助けてやれる奴はいないのか!?くっ……!すまない留美子!俺はお前に何もしてやることができない!!」みたいなこと言ってるのを見て

心当たりがありすぎてかなり笑ってしまった

あるあるすぎる

あいリアクションって何て言ったらいいんだろうか

目線なんだよ、とかお前は○○の何なんだよ、とか友達かよ、みたいな

今も畑健二郎結婚を知って「畑の野郎やりやがったなこの~~~~~~~~!!!!」「久米田に礼しとけよ~~~~!!師匠の七光りの癖してお前は~~~!!」「青山剛昌みたいに離婚すんなよw」「サンデーハヤテ読み切り掲載されてから何年経つんだ?あの時はタイトルの『ごとく』が漢字表記で如くだったな……。パロディ元に怒られてサンデー謝罪文載った時はあーこいつ終わったなと思ったが……ふっ……大きくなりやがって……」とか思っている

ただのキモヲタでいいのか

2018-01-25

彼方のアストラがすげースター集めてたから読み始めた

アド アストラ ペル アスペラって言葉でてきたけど、

あれこれハヤテの作者の畑健二郎が同じ名前漫画書いてたよなってなった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん