「精神と時の部屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 精神と時の部屋とは

2025-10-02

anond:20251002094004

精神と時の部屋か5億年ボタンがいるのでは?

人は通常社会性がある生き物だ、孤独耐性を後付けで習得できるとは疑わしいが………

孤独耐性の方を訓練してレベルアップさせる

2025-08-31

anond:20250831145717

一ヶ月前のアプデの検証半年かけてやったならそれはすごい

どこに精神と時の部屋があるのか教えて欲しい

2025-07-10

おっす!おら極右

オラ、日本がだーい好きなんだ!

憲法9条?そんなんで地球守れっかよ!

自衛隊もっと気を高めて、宇宙一軍隊目指すべきだろ!

反日メディアは、オラがかめはめ波でふっ飛ばすぞ!

歴史問題でゴチャゴチャ言ってくるやつには、精神と時の部屋で1,000年正しい歴史を学ばせっぞ!

日本の伝統?オッスオラ大事にすっぞ!

グローバリズムより"日本ファースト"、これがオラの戦闘スタイルだ!




追記

タイトルの一発ネタを思いついたからchatGPTに続き考えてもらったら割とそれっぽいのが出て草生えた

2025-05-18

時間現実時間は等しくない

有料アダルトサイトの予告動画を見ながら寝てしまうことがある。

通常、私が見るアダルト動画無料で見れる予告動画は2分弱程度である

その動画を視聴しながら寝落ちしている際に夢を見るときが度々ある。

その夢の中では体感的に5分とか10分経過しているように感じたあとに、

ハッ!と目覚めることになるのだが

まだアダルト動画は終了していない。

見れば動画はまだ1分も経過していないのである

このような経験を度々している。

まり私の夢の中の時間と、現実時間は等しくないのである

私はこの現象ドラゴンボール精神と時の部屋現象と呼んでいる。

おそらくは人間学習能力を著しく高める可能性がそこには存在するはずなのだが、

どのように開発していけばいいのかは皆目わからない。

2025-04-25

dorawii

夢の中での経過時間現実とは異なるって精神と時の部屋か何かか?

じゃあ意図的明晰夢起こそうとして、その夢が始まったら一分間数えたちょうどそのときその夢から目覚めるって実験を何百回も繰り返しても夢が始まってから起きるまでの現実での経過時間が一分に収束しないってことなのか?

2025-03-15

主人公無双コンテンツが多くなってきた理由

ドラゴンボールダイの大冒険のような、主人公の成長をテーマにした物語が受けなくなってきたからだと思う。

古い漫画アニメ物語の大きな流れとして、

強大な敵が現れる→主人公が立ち向かうが負ける→主人公修行する→強くなった主人公勝利する

というのがあるが、この「強敵に負けて修行する」というプロセスわずらわしいというが、邪魔に見えてくる。

目が肥えてきた読者からすれば、もはや余剰レベルになっているのではないか

だったら最初から最強・無双状態主人公であれば話がサクサク進んで、その方が合理的に思えてくるのだ。

ドラゴンボールを読み返してみると、私の方が変わってしまったのか、余計な話が多すぎるように思えてきた。

ピッコロ大魔王と再戦する前の超神水エピソードとか、フリーザ戦前宇宙船内での修行とか、セルゲーム前の精神と時の部屋修行も全部「蛇足ではないか」と考えるようになってしまった。

ドラゴンボールを、現在価値観無双系としてリブートしたらどんな物語になるだろう。

2025-03-11

anond:20250311110528

アホみたいに時間かかるのもやりたいけど精神と時の部屋必須なのがね…

2024-12-11

anond:20241210203721

tune2011 名コピーに余計なもの付け足してるだけで全く面白くなってない。パワーのあるものにパワーのあるものをくっつけただけ。バカの作るキメラ

2024/12/10 リンク

ysykmzo

ysykmzo ベア経団連あべし 増田

2024/12/10 リンク

daydollarbotch

daydollarbotch ワイシャツ物陳列罪だ

2024/12/10 リンク 🌟🌟

ilktm

ilktm 精神と時の部屋ワイシャツと私

2024/12/10

バカよりもツマンネーやつがいるやで😔

2024-08-25

1日24時間じゃ足りない

やりたいことがいっぱいあるとかじゃなくて

気づいたらもうこんな時間経ってるの?

って感じることが最近増えた

時間に追われるって感覚なんだろうか


土日の休み特にその感覚が強くて

なんだかんだ仕事の日と同じく6時前には起きちゃう

休みなんだし家でダラダラするだけなのはもったいないなって好きなサウナに行ったりするけど

好きなことすらルーティン化してしまうとマンネリにも感じられてしまって

じゃあどう過ごせば良かったんだろ?時間無駄だったのかな?って感じてしまう時がある

何もしなくていい時間というか、ダラダラしてても何も差し障りない時間が欲しいなって思う

精神と時の部屋じゃないけど時間の流れが異なる空間あればいいんだけどなあ

2024-01-20

しかバスケに比べると勉強努力は報われる

つかれた 後悔 いつから準備しよ 後悔 絶滅 思考とは絶滅しないためにある

いままで働いてなかった分 キャリア もったいない 完璧主義  取り戻したい

精神と時の部屋 時を止めたい ぼーっとしていたい 疲れた

生き方に迷う 後悔しない生き方 後悔とは 不安病気 落ち着け

精神障害 ゆるりと 何回も聞いてくるってことは女性女性だよね? うそうそうそ

セル画をいまさら作れないのか

2023-12-15

精神と時の部屋行ったらやりたいこと

積読してる本を消化したい。

2023-10-08

セルゲームに来た天津飯クリリンヤムチャの謎

精神と時の部屋に入る努力もしてないくせに何いっぱしの戦士ヅラしてノコノコ来たのか。

案の定セルジュニアボコられてるし。

戦闘力が億超えもしてない奴が野次馬気分で来からそうなるんだ!

2023-08-15

ドラゴンボールに登場する 1日が1年に相当する空間である 精神と時の部屋 がどういったものであるかを相対性理論を用いて説明してください。

`

ドラゴンボールに登場する精神と時の部屋は、一日が一年に相当する空間であるとされています

この空間はどのようにして存在するのでしょうか。

相対性理論によれば、重力が強い場所では時間が遅く進みます

まり重力が弱い場所と比べて、重力が強い場所で過ごした時間相対的に短くなります

このことを利用して、精神と時の部屋地球よりもはるか重力が強い場所にあると考えることができます

そうすれば、地球で一日が経過する間に、精神と時の部屋では一年が経過することになります

しかし、これはあくま理論上の話であり、実際には重力が強すぎると人間の体は耐えられないでしょう。

また、重力が強い場所では物質も変化してしまます。例えば、水は固体になります

したがって、精神と時の部屋現実には存在しない架空空間であると言えます

2023-01-12

anond:20230112111237

なろう系を読もう

精神と時の部屋みたいなところで1億年修行たからめちゃ強い」といった

納得の設定を持った作品がたくさんあるぞ

2022-09-11

世界の半分を知らない、ってどんぶり勘定にもほどがあるだろ。

このラーメンを食べてないと人生の半分損してる、とかと一緒の過剰広告にもほどがあるやつだぞ。

 

そもそも世界の半分ってどこからどこまでなんだよ。

ちゃんと決めないとあとから揉めるからきちんと決めようぜ!

って竜王勇者に言われてただろ?忘れたのか?

 

もうやめようよ……。

世界の半分」とかいインフレーションものの言い方は。

言葉インフレジャンプの強さのインフレと一緒で行き着くところは精神と時の部屋だよ。

そして、俺たち凡人が修行したところでカカロットォォォには勝てないのかあああああああああああああああ!!!

くそっそおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!

2022-09-06

妊娠から1歳までの記録 ※追記あり

追記

ブクマコメントくださった皆さんありがとうひとつひとつ大切に読ませてもらっています

この日記は、コロナ前の2018-2019年妊娠出産したとき書き殴っていたメモスマホから発掘されまして、削除するのも勿体なかったためここに放流させてもらいました。

あれから我が子はもう3歳になっており、毎日元気にすごしています。(「うちの子と同じくらい!」とコメントくださった方ごめんな...)

【※一番最後にも追記しました】


妊娠初期

妊娠しているのが判明したとき母親になる実感とか覚悟とか全然なかった。子供は嫌いじゃないけど自分が育てるとなると。。不安と恐怖ばかり。

仕事趣味もいっぱいやり残した事あったし、まだもう少し夫と恋人同士でいたかった。でもまあ…40前にもなって結局大成もせず何者にもなれない人生だったが、どうやら母親にはなれそう。か。

妊娠8wかな。心音確認後、母子手帳交付へ。保健センター大勢妊婦さんでいっぱい。つわりが始まりかけていたので、しんどかった。

エコー写真は相変わらず宇宙人みたいなウネウネ。その得体の知れない存在が怖かった。母としての実感なし。

つわり

・空腹が気持ち悪い...かといって何か食べても気持ち悪くて吐いてしまう。。

つわりの酷かった時期の全てがトラウマに。当時よく食べてた物、よく行ってたスーパートイレ芳香剤香り、よく聴いてた音楽までも…思い浮かべるだけで気持ち悪いよだれが口いっぱいに湧いてきて軽くえづく。

食材のにおいや鍋の熱気などが気持ち悪くて台所に立てなくなり、以来ずうっと現在に至るまで夫が料理を作ってくれている。。夫は元々料理趣味からと快く引き受けてくれている。掃除洗濯皿洗いが私、買い出しと料理が夫。役割分担をしてちゃんとやってるのに、料理をしないことに罪悪感がある。

妊娠中期

・15w頃。高齢出産のため出生前検査を受ける。何かしら障害があるのなら生まない選択をするつもりだった...が、容易いことではない。だってあんな元気な心音を聞かされて、くるくるよく動き回る胎児の姿を見たら。

・18w 結果がわかる。異常なし。いくで!ようやく決心がついた。このあたりから母性覚悟が座ってきた。

・22w頃。エコーでの最終検査もまったく異常なし。元気な男の子と判明。

妊娠後期

妊娠糖尿病に引っかかる。。1日5回の血糖値測定、毎食の記録、週1糖尿病内科への通院を義務付けられる。

お腹が大きくなってきた頃、夫以外の男性生理的嫌悪。道の向かいから男性が歩いてきたら回り道をする、レジ係の男性会社の同僚と目が合うのも嫌。体の表面が警戒心という電気ビリビリ覆われている感じ。

ホルモンのせい

妊娠中期〜(産後半年まで続いた)はホルモンバランスのせいか感情過多&涙もろくなる。

母親学級にて、先生朗読したポエムわたしあなたを選びました」で、おんおん号泣

TV番組ワイルドライフ 野生動物リアル」産卵終えたばかりで弱っている母ウミガメバリバリ食うヒョウ。むご過ぎて号泣

エコー越しの赤ちゃんが、ただ、ただ、可愛くて愛おしすぎて号泣可愛い」って感情だけでここまで泣けるものなんだな。

出産予定日のようすと陣痛

出産予定日に検診。胎動カウントを聞かれ「そういえば昨晩からまり動いてないんですよね」と伝えたら即日入院になった。臨月胎動が落ち着いてくるとか聞いてたか特に気にしてなかったがあかんかったのか。。内診エコーNSTの結果、いまのとこ緊急性はないけど予定日だし促進剤いれてもう産んじゃいましょうって。

・翌朝破水陣痛はじまる。なんかおかしい...なんか異変を感じるんです看護師さん...→ヘイヘイ赤ちゃん心拍弱ってる〜→緊急帝王切開の流れ。

帝王切開手術

・硬膜外麻酔で大暴れしてごめんなさい。。陣痛よりも背中に刺す麻酔が1番痛い&恐怖だった…

感覚のない下半身は、長時間雪遊びしたあとのジーンと痺れる感じに似てた。

・ずっとお腹の辺りでカチャカチャすること約30分後、赤ちゃんの鳴き声。生まれましたよ!と同時、胸元にドサッと生暖かい肉塊を置かれたのを感じた。カンガルーケアってやつ?シートで阻まれ姿がよくみえないうちに連れ去られたw

・術後、朦朧として「お腹の上に乗せてる重り?文鎮ですか?をどかして下さい」と言った。重いと感じていたもの文鎮ではなく、どうやら傷の痛みだったらしい。

・術後の姿を見て「難産だったね…」と義母に同情されたが、赤ちゃんが無事健康に産まれてきたのなら安産だと思う(思ってた。。)のでそう答えた。

・腹の傷の痛みがとにかくつら過ぎた。腹筋どこいった?て感じで腹に力が入らない。あと、傷口にブッ刺さった2本のチューブから出血を溜める小さなボトルがぶら下がってる。トマトジュースのように濁った体液が常にタポタポしてて気持ち悪かった…

・縦に走った傷跡にはホチキスの芯がびっしりと。抜糸はそれを一本一本抜いてく。「陰毛を抜く程度の痛み」とネットで事前に知れたので、恐怖はそれほどでも。

・術後のガスがなかなか出てくれなかったので、入院食はずっと五分粥。お祝い膳をすごく楽しみにしてたが結局出てこなかった…ものすごく豪華で美味しいと評判の産院だったので残念。。


・術後のガス出ない。。お腹はガスでパンパン膨れ、とても産後に見えない大きさw傷口が開きそうで怖くなる。歩くのも苦痛。ガス出すために下剤飲まされたり浣腸されたが無駄だった…肛門ボロボロいぼ痔悪化…。ネットで調べたオナラ体操が一番効いたかな。体をひねってなんとか出した。

・「赤ちゃんと一緒にがんばりましょう♪」という通常分娩を前提としたイメージトレーニングを受け続けてきたせいだろう。緊急帝王切開となり「ちゃんと産めなかった」みたいな負い目がずっとある。泣きたくなる。「出産頑張ったね、大変だったね」の声に紛れて、実母が「この子ラクして産んだから〜」と親戚に話してるのが聞こえて悲しかった。

産後ハイ

産後翌日。保育器に入り色んな管に繋がれた我が子と対面。こんなに可愛い子が胎便漏らすほどお腹の中で苦しんでたなんて...可愛さといたましさに保育器の前で体をくの字に曲げおんおん号泣。異様な姿だったと思う。

産後すぐ姉や友人たちに送ったメールを読み返すと、出産時の様子を生々しく熱っぽく報告してあって、テンション二郎レポのそれだった。以上、レポっす!!ってやつ。

ガルガル

産後すぐ、実母がすごく嫌だった。帝王切開ラクなお産発言とか母乳足りてないんじゃないのとしつこかった。マルチ商品みたいな怪しいドリンク持ってくるし。

・実父が「自分に似てる」と言うのが心底嫌だった。授乳する時思い出しては最悪。。

産後ケア施設

実家は狭いうえ底冷えがひどく、両親が高齢なのもあり頼れないなと思ってたから里には帰らなかった。かといって、赤ちゃんとの暮らしなんて想像もつかないし実際体験してみないとわからない事だらけだ。退院後すぐ自宅育児が出来る自信がなかったので、産後ケア施設に2週間入所することにした。

施設は1フロアに7部屋あり基本母子同室。

24時間助産師さんのもと赤ちゃんと2人の生活を監修して貰えるのはありがたいと思う。自宅育児が始まる前に、赤ちゃんと実生活しながら育児必要な細々としたものを揃えていき(夜な夜なAmazonポチポチ)、日々のお世話の仕方をしっかり身につけられてあんしんできた。母乳状態もみてもらえるし、疲れた助産師さんに子を預けて休息をとれるし、栄養ボリュームたっぷりな1日3回の食事おやつマッサージと至れり尽くせり。お金があれば、ずうっと入所してたいくらいだった。。。

・2週間、夫は毎日来てくれた。夕食の18時から2時間ほど親子3人で過ごした。たまに夕食を持ち込んで一緒に食べたり。面会終了時間までベッドで横になり、初めて3人一緒に眠ったり。嬉しくて幸せで貴重な時間だった。赤ちゃん名前はこの時に2人で決めた。

こころのこと

施設を退所して自宅育児開始。産後0ヶ月は壮絶だった。。赤ちゃんは1日のほとんど寝るか泣くかの繰り返し。愛おしい我が子なのに理由のわからないギャン泣きは異生物感凄くて、正直ギブつって放って逃げ出したかった。独身時代自由気ままな暮らしに戻りたくてたまらなかった。産後もっとこう、母性が芽生えて無限の愛に溢れたキラキラママ自動的になれるものだと思ってたのに。なれない自分自己嫌悪したり。

・止まないギャン泣き。途方にくれる。リビング精神と時の部屋化する。

おっぱい咥えてる間は泣かない、咥えたいだけそうさせればギャン泣きしない。解決

産後1〜2ヶ月頃。夢を見るが不思議と我が子は出てこない。一度だけ、仕事バリバリやってスタイリッシュオフィス、魅力的な同僚に甘酸っぱい恋、うんとオシャレして素敵なレストランワインを飲んで…というコテコテ月9かよみたいな世界観の夢みて、まじでどんな悪夢よりもきついものがあった。だって自分には決してもう有り得ないんだもの

・我が子はものすごく可愛い毎日幸せでたまらん…のに、退屈で死にそうになる事がある。

・開き直るようになった。これまでは、電話が取れなかったりメールの返事が遅れる自分をだめなやつだと責めてたけど、今では「だって育児してるんだもーんしょうがないでしょ」と。

短期スケジュールを断れるようになった。

・お洒落しなくなった。白髪増えていくのにそのまま、化粧も適当、服買わない、身なりに興味なし。

読書映画も途切れ途切れで集中出来ない。

・人とうまく喋れない。言葉がでてこない。話し相手は夫だけ。それも生活必要最低限の会話だけ。

わがやのこと

・自宅育児初日のこと。「沐浴はどうしようか...」となり、とりあえず沐浴マットを敷いたシンクに横たわらせシャワージャーっと…したっけ大号泣よ。洗剤スポンジ置く鉄網?を、ちっちゃな手で力一杯握りしめながら怯え泣いている姿を見てハッと我に返った。赤ちゃんをお皿や食材みたいに洗っちゃいかん、これはいかん、わしら何てことをしてしまったんや(寒かっただろうしね…)それ以降は湯舟に一緒に浸かるスタイルで安定。

母親学級で習った「怒責感(どせきかん)」という言葉流行る。うんこしたい時の合言葉になった。

(使用例:「怒責感が…」と言ってそそくさとトイレへ立つ。怒責(どせき)ってきた。など)

オムツ替えは、うんちの回数が多くまぁ進んでやりたいような楽しい作業ではないのもあり、そこでちょっとクワク感を加えようという思いもあって、うんち量が多いほど小吉中吉、うんちがオムツからはみ出したら大吉といううんち占い

・自宅にて家族3人ようやく念願の川の字になるが、我が子ピンポイントで夫の股間を蹴るため、PK時のサッカー選手みたいなポーズで就寝する夫。

イベント化する選挙夫婦2人だった頃の生活上には「投票に行く」なんて一度もなかったが、いまでは選挙があるたび散歩がてら家族揃って投票所へ足を運ぶようになった。

ドケルバン病

産後1ヶ月あたりからずーーーっと手首痛い。抱っこが苦痛おむつ替えのとき赤ちゃんの蹴りが手首にちょっと当たっただけで痛みにうずくまって泣いた。

整形外科通院。手首の腱鞘炎注射むちゃくちゃ恐怖だったが、硬膜外麻酔よりマシ...!と脳内で繰り返し唱えて耐えた。手首への注射はすんごく不思議ななんともいえん新感覚感触。。ポクン!て鳴った。

・痛みが緩和されるのはほんの数日。根治治療にはならないのと、あと注射の効きにムラがある。。注射後かえって痛くなる日もあった。

からだのこと

・やたらとオナラがでるんだが。。。

・首、肩、手首、乳首ボロボロ。。首という首がやられる。(足首だけが無事)

妊娠中20kg近く太り、産後1ヶ月で10kg痩せたが残り10kgェ…

おっぱい

産後すぐの授乳指導で、助産師さんがおっぱいのあげ方を「手に乗せたハンバーグ差し出すように」と表現したのだが、いまだにイメージがわかない。もしかして単に聞き間違いだったのかな。。

母乳が壊れた蛇口のようにビャービャー出る。我が子の顔や頭にまき散らして笑ってしまった。

赤ちゃん

・紐の扱いが天才的にうまいw いつのまにかヒュヒュッと絡め取ってる(見ないで取ることも)胎内で臍の緒で遊んでた名残とも言うがはてさて...。

新生児期、ミルクあげると両手を胸元でキュッと寄せるぶりっ子ポーズをしたり、ゲップ出しで背中とんとんする際、酔っ払いみたくクッタリする姿がほんと可愛くて。

・いつ見てもホコリや垢を握りしめている。

・横顔のフォルムがたまらん、クレヨンしんちゃんみたい。

・布類を顔にかぶせたがる。洗濯物に埋もれていることが多々ある。

・「THIS IS IT」のポーズで大喜びしてくれる。

1歳〜そしていま

・たっちができる頃には組み手、歩けるようになったらぶつかり稽古相手をしている。

・突進してきては抱きついて私の着ている服で口や手を拭ってゆく。

・夜中寝ているときちゃんと生きているのか不安になって呼吸や鼓動を確認する。


追記

ガルガル期のところ

実母との関係心配されているようでしたが関係は至って良好です。母は人から褒められたり持ち上げられると、つい自分sage身内sageをしてしま性格に加え、母自身もあの頃は孫ハイになっていて深く考えず発言していたんだと思います。実父に対してはほんと理不尽だったなと反省...。

個人差があると思いますが、ガルガル期、いま振り返ると自分でも異常なほど攻撃的でした。人が変わったように感じることがあるでしょうが一時的ものですので安心してくださいね。

2022-05-26

anond:20220526015500

小心者のワイやけど時間止められたら犯罪者デビューするかも知らん

 

けど、ワイは小心者だからなぁ・・・

 

会社権力者のところに忍び込んで盗聴器とか仕掛けてインサイダーしたり情報を売ったり・戦うとかはイキっても怖くてできず、

セキュリティゆるゆる足取り掴むすべてを持たない小市民のところにしか忍び込めないというオチになって

『それは良心が痛む』で、犯罪者デビューせんかもな

 

時を止める能力物理学やらに貢献するとか言うのも・・・ちょっと

マッドサイエンティストに囚われた宇宙人みたいになりそうで嫌だわ

 

使い道としては、

目の前で事故に巻き込まれそうな人がいたら助ける、

先送りしまくって時間が無くなった時に精神と時の部屋的な使い方するわ

時間が止まっている世界他人干渉できたりPC使えるのかは知らんけどな

他人にも干渉できないPC使えないなら昼寝する

あと遅刻しそうな時に使う。徒歩で目的地へ気長に向かうわ。運動になりそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん