「身分証明書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 身分証明書とは

2025-10-20

抽選販売ハンドメイドぬいぐるみに、どれだけ個人情報を渡す必要があるか

ちょっとみてほしい

下記は買いたいぬぐるみに応募するための必要事項

---

身分証明書のご提示

ギャラリーでは、ひとりでも多くのお客様作品をお届けし喜んでいただくため、

転売目的の申込みをお断りします

転売対策として、申込みの際に本人確認のできる身分証明書提示またはアップロードをお願いすることにいたしました。

身分証明書】下記のいずれか1点

運転免許証

マイナンバーカード (個人番号カード)

旅券 (パスポート)

顔写真がないものは、クレジットカードなどと2点を一緒に撮影してアップロードください。

 (健康保険証+クレジットカード組合せなど)

個人情報抽選にの使用し、抽選後は速やかに破棄します。

ファイル形式 JPEG

 ファイルサイズ 5MB以内 ※推奨:3~4MB

ご不便ご面倒をおかけし申し訳ございませんが、

何卒ご了承いただけますよう宜しくお願い申し上げます

---

これ、前回はネットじゃなくて現地で申し込んだんだけど、その時はマイナンバーカードを番号隠さずにそのまま受け取られてコピー取られた

今回も番号については特に何も書かれてない

これ、いいの?大手企業とかじゃないからそういう個人情報ちゃんと扱ってるか不安

あと前回は普通に落選したんだけど、当選してる人は既に持っている人が多かった

転売されないために、抽選販売といいつつTwitterアカウントもない人とかには当てないようにしてるのかな、と邪推したんだけど

そういう人達個人情報を渡すべきか悩んでる

いや……もう渡しちゃってるから手遅れか

2025-10-10

P活のすすめダメ人間のすすめ今東京で起きてることメン地下ありがと

一応念の為に知人の話…としておく

最近おじアタック婚活流行っているが、P活がおすすめ

ぶっちゃけた話 都内女子ピー生と安くエッチなことができる天国のような状態になっている。

昔のP活風俗で働く女の子ホストのためだった。ホストクラブは(確認してない悪徳店も多数あると思うが)未成年禁止身分証明書確認も行われるので

基本的大学生以上が通っている。なので一昔前の体売る若い子の大半はホストクラブの担当のために働く子が大多数だった。AV女優も。

しかしここ数年で一気に体売る女性の層が入れ替わった。未成○が拡大しているのである

それもトー横界隈みたいな荒んだ子ではなく、大人しくて真面目そうな子である…。

今の日本都内は裏では未成○の真面目そうな子がP活しまくりのとんでもない事が起きている。その理由はなんなのか。

その理由メンズ地下アイドルの特典会。メンズ地下アイドルライブは誰でも見に行ける。そこに未○年が行ってハマり担当のためにP活。

詳しくは知らないが今どきはチェキ会どころではなく、30〜50万払ったら土日に浅草デートという特典会があるらしい。みんなそのために戦っている。

おそらく特典会のトップオタは毎日活動できるP女子大学生風俗嬢で、その下に時々しか活動できない女子○生みたいな構図だと思われる。

学校帰りに毎日P活してる過激派の子も中にはいる。

そして昔と違うのは体を売る子の容姿。昔はちょっとアレな子が売るイメージだったがメンズ地下アイドル貢ぐために頑張る子は

アイドルみたいな可愛い子が多いのである馬鹿みたいに体を売る子の質が上がっている。

可愛い子がライブ見に行く→自分可愛いので頑張れば本気で付き合えそう→P活開始→その流れで上位オタの過激派ほどアイドルみたいな可愛い未○年が増える

という日本全体からみたら地獄みたいな状況になっているが…俺が言いたいのは

からしてみれば 今の日本 都内天国みたいな状況

プライドを捨ててP活するほうが真面目に生きるより満たされる逆転現象が起きている。正直今真面目に生きるのはかなり勿体ない。

メンズ地下アイドルもいつ規制されるかわからない。ダメ人間になるほうが得なのである

メンズ地下アイドルありがとうあなた達のおかげで幸せです。

会い方教えてくださいというコメントが沢山きたら続きも書く。

2025-09-28

運転免許証

運転免許証って、運転しているとき携帯しないといけないんだよな。

というわけで、車に常設しておくのが一番効率がいいし、携帯し忘れが起こらないので最善なんだが、

これまでは、それと同時に手軽な身分証明書として他に候補が無かったために、体に付帯させておく必要があったわけです。

しかマイナンバーカードができたおかげで、ついに運転免許証を車に放置することが可能になったのだ!

ただなんとなく、まだ免許証をおきっぱにしておけないでいる。

誰か社内放置している人いますか?

レンタカー借りたら…出先で車を使うことになったら…とか思うと(結局そんなことほとんどないが)、おきっぱにできないんだよなぁ…

2025-09-26

名刺二枚ってのは日本だとビルの入館とかでもよくあるけどそれを知らずに中年なっちゃったのかな

効率なのは同意だけど

2025-09-22

醜形恐怖症だからマイナンバーが作れない

醜形恐怖症歴20年、顔面付きのカード持ち歩くとかつらくて作れないンゴ🥹

まず自撮りが無理!!!🥹履歴書も薄目でなんとか突破したのに

有効顔写真付き身分証明書がない

いざというとき死ぬしかないンゴね

2025-09-17

逃亡犯が内縁の妻として働いていた和菓子屋さんに、小学生時代松井秀喜氏が買い物に来ていたというエピソード面白いですね。和菓子屋さんの旦那さんはわざわざ離婚したそうで、籍をなかなか入れようとしないのが不審に思われ、カバンの中を確認したところ、全く違う名前身分証明書が見つかり、「これは誰だ?」となったらしいです。そして自転車で逃亡したとか。最近、この小学生時代エピソードをもとに映画が作られたのでしょうか?

https://youtu.be/MJxxVdkaPSU

2025-09-07

80代の叔母の孤独死について、顛末と後始末

身内の死比較漫画(1日限定公開全編公開)https://x.com/tokitadesu/status/1964290371191787825 が流れてきたのをきっかけに(今日コミティアから公開なのですね)。

昨年夏に母方叔母(母の妹)の孤独死がありました。本人80歳過ぎ、夫逝去済み、子なし、認知症入り始めてたと思うが診断降りておらず、ケアマネ地域医療もつながっておらずで死後1か月未満で発見

~発覚から葬儀まで~

・発覚=悪臭がたちこめ、管理会社警察に連絡。マンション(持ち家)の鍵が開かず、最終的にはしご車ベランダから立ち入り。一夜経ち、本人居住警察から親族経由で自分警察署に電話を折り返す。土曜日。※この時の消防車請求はきてません

・1時間後に警察署到着。本人確認できる状態ではないため、室内にあった写真で「あの住居に住んでいたのはこの人ですね?」と誰何され、まぁ確定

・「検死に回すので9万円必要になります葬儀会社が当座払うので後で精算してください(神奈川県なので)。葬儀会社には『警察案件なので』と伝えてください」と言われる

・「小さなお葬式」に電話して「警察案件なので、よろしくお願いします」と伝える。斎場が決まり一報。「検死の終わりがわからず、そちらへの到着が月曜以降になるかも」と前振り

・兄と合流して管理会社に向かう。ここではしご車の話、半年分滞納していた管理費の話(いまどき手渡しで、未納を指摘されても対応できなかったらしい)をされる。特殊清掃会社も紹介してもらう

特殊清掃会社担当者が1時間後に来てくれて内見。1KD50㎡の見積もりが2日間作業で133万円。相みつを取る余裕もなく(ご遺体はもうないがニオイがすごいので。虫もすごかったはず)、言い値で承諾、鍵を預ける。一連の費用は母が払うことに

自分とのやりとりで「匿名しますので会社宣伝作業の様子をYOUTUBEにアップするのOKしてくれたら3万円値引きします」と言われ、一瞬迷ったが断る。兄にバレたら面倒だったので

・土曜中に検死が終わりましたと日曜午前に警察から一報あり。時間を合わせ、母、兄と共に斎場にかけつけたが叔母は専用の袋に密封された状態納棺され、棺自体も蓋をしたまま。顔を見てお別れどころの騒ぎじゃない。泣き崩れる母。たしかここで死亡診断書をもらったような。

・命日は推定。死因は持病(がん)由来の炎症。この記述があって、がん保険が満額出た

・いわゆる「葬儀」はできません、「直葬」です、と斎場から念を押される。3日後の火葬までの間に、駆け付けられる親族を一堂に集めて、平服お別れの会20分設ける。線香をあげられるタイミングはここしかなかった

火葬の際にお坊さんに念仏を唱えてもらうことに決定。「小さなお葬式」に宗派をつたえて戒名をオーダー。位牌を作るつもりはなかったがプランの中に含まれていたのを見逃しており、後日突然宅急便で届いて慌てた(返品もできず)

火葬日当日、我が家斎場に向かい霊柩車に伴走する形で火葬場入り、他親族僧侶は直接火葬場集合。火葬炉に入る直前、お棺に花を入れさせてもらえることになったが、蓋を開けたら白い布団がかけてあり、ご遺体の様子はまったく見えず

・待つ間に通夜ぶるまい(のランチ)。食後、骨上げ。叔母の私物は、特殊清掃会社担当者内見の際にピックアップしてくれたスマホと、使っていない財布しかなかったので、自分が持っていた祖父形見(竹尺)を骨壺に入れる。

・使っていた財布やマイナンバーカードは見つからなかった。警察に「亡くなった時に着用していた衣服処分しますね」と言われたが。いや本人が外で落としたやもしれず、いずれにしろ口座は早くに止めたので特に問題なし

親族はここで解散我が家は、叔父が眠っている合葬墓に向かい、その足で納骨。葬儀関連はここで終了

~後始末~

・室内のもの衣服家具等すべて処分(くどいようだがニオイがすごいので)。作業終了後の立ち合い&鍵を引き取るために叔母宅へ。後日・通帳、保険証書、公正証書財産関連書類 ・アルバム手紙 ・アクセサリー が宅急便で送られてきた。段ボール2つ分

都市銀行地方銀行各1行ずつと、ゆうちょ銀行の通帳が見つかった。また、投資信託をしていることは聞いていたし、この世代の人なので生命保険にも入っているだろうとは思っていた。で、最終的に追加で都市銀行2行、金投資1社、生命保険2社が見つかった

・通帳があるものHPで専用連絡先(相続窓口)を調べ、封書が残っているものは「お客様番号」的なナンバーを探しつつ本人死亡を伝え、口座ストップ or 死亡保障受取の手配を行う。「すべての財産は姉(自分の母)に」と、生前公正証書を残してくれていたのが大変ありがたかった

とはいえ「その公正証書、最新のものですか?」を証明するために公証役場に行き、必要書類を提出した(手続きである自分と叔母とのつながりを証明するため、祖父母までさかのぼった戸籍を取り寄せた)。公正証書コピー提出を求めた企業は多かったが、「公正証書証明書」の提出まで必要だったのは金投資だけだった(確か。記憶曖昧)。

・母も80歳オーバー自力で解約手続きができず、「お電話相続人ご本人様から承ります」という企業ほとんどだったため、有休を取って実家に戻り、スピーカーにして電話連絡をする×手続き件数分。母はインターネッツをやっていないのでそもそも実家回線はなく、リモート云々は無理筋だった

銀行生命保険書類が残っていても問い合わせたら解約済みというケースが複数回あり。逆に書類が残っていなかったのに「マイナンバーのご提出をお願いします」「支店移転します」の通知で初めて存在を知ったパターンがあった。この連絡が来なければ、叔母が口座を持っていたこ自体知らないままだった。仮に取りこぼしがあっても借金と異なり、調べる手段がない(と思っている)。叔母の財政上、無借金はほぼ確なのでそこは心配していないがマイナンバー管理簡単になるとよいと思う

郵便物が残っていない各所引き落とし先を探すため、残高証明書と同時に過去3年分の出金記録を取り寄せて、片っ端から潰していった

相続税算出に当たり、命日時点の残高が必要だったが最新の残高を調べてしまったので、残高証明書については二度手間になった

郵便受けの鍵が見つからず、鍵屋を読んで錠前を壊してもらう。現場で「身分証明書と、故人とのつながりがわかるものを見せて」と言われ焦る(叔母あての郵便物たまたま持っていたのでギリセーフ)。鍵は後日、初期のうちに確認した印鑑群の中から見つかった

・昔の人らしく「通帳ごとに印鑑を変える」で印鑑複数あったが、手元に残っていたどの通帳とも合致するものがなかった。まぁもう印鑑なくても手続き進められましたが…

・長年通っていたカルチャーセンター挨拶に行き、同窓会差し入れお菓子を持参し、8通ほど届いていた年賀状訃報を返信。これでひととおり周知は終了(スマホ個人情報で開けられず退会のみ。紙の連絡帳は残っていなかった)

~本人について~

・靴のかかとを踏んだまま歩き、加齢臭が漂っていて、身だしなみが整えられなくなっており、認知症の前段として「ものわすれ外来」へ誘導するなどしてみた。が、CTスキャンで異常が出ず長谷川式もクリア。そうなると「私はまだ大丈夫」とケアマネ等の地域医療に繋がってくれなかった。もし繋がっていれば「死後しばらくしてから発見」にはならなかったのでは

・母と叔母、姉妹で同じ養護老人ホームに入るべく下見をスタートした2週間後の急逝だった。何度も何度も入居を勧めたため、一度「私の友達で、そんなとこ入っている人ひとりもいない!」と返された。「その人たちもひとり暮らしなんですか?」と喉まで出かかってやめたが、今となっては言っておいた方が自分の気は済んだと思う。何かあった時のために管理人の連絡先を教えてくれ、合鍵をくれetc.、何を頼んでも一顧だにされなかった。靴は一緒に買いに行った

半年ほど前からスマホがみつからない、どこかで落とした」。しかし実際は家の中の目につくところにあったらしく、特殊清掃の人が内見後に「とりあえずお手元にあった方がいいと思って」と渡してくれた。既にスマホ認識できなくなっていたのだ

・もう1人の兄弟と不仲だったせいで、公正証書作成していた(兄弟遺留分請求できないので、そのガードのため)。これがあって、もろもろの手続き我が家で一手に引き受けられたのは幸いだったし、なければ「相続人全員の同意」が必要だったため、ものすごく時間がかかったと思われる(代襲相続含め、対象者はあと4人いた)

自分フィードバック

銀行年金生命保険etc.書類はすべてまとめて1つのカバンに入れる。エンディングノートも書いた。サブスク関連もまとめて記入

銀行口座は2つに、生命保険は1つに絞った。印鑑も1つに。解約した銀行保険書類は捨てた

・家に入ってすぐの引き出しに現金10万円を入れた封筒を準備。家の鍵の予備、宅配ロッカー共通キーも封入し、封筒には郵便受けの開け方(右に2回、左に1回まわす的なやつ)を書いた

独身自分もこうなる可能性があるので、後に残る人が困らないようにせねばと強く思った。以上、お読みいただきありがとうございました。

2025-08-30

子猫家族と睨み合っている

夜に散歩に行っている。近所で見つけた子猫の様子を見るために、日付が変わるのを待つ。

ブロック先には警察署、職質されたときの受け答えのシミュレーションをしながらしゃがむ。はいネコが好きなんですよ、あ、身分証明書ってマイナでいいですか?

やっと指であやせるようになったけど、擦り付いてくるまではもう少しかかりそうだ。

1ヶ月ほど前、銭湯の帰り道で若い猫を見た。

家に居たくないからってだけの理由で探した、1つ隣の駅の近くの、初めて行った銭湯

褐色の縞々の、「野良猫の柄といえば?」で半分くらいの人が想像しそうな、痩せたメス。大体の野良猫手ぶら人間に全く興味がないから、一瞥して路地裏に駆けて行った。いいお湯のおかげで気分も悪くなかったし、何となくその日以降は手前の駅から帰ることに決めた。

子猫を見つけたのは二十日ほど前、会社帰りの夜道の街灯の下で跳ねている影の正体を確かめに行って見つけた。銭湯帰りのときのメスが3匹、率いている。子猫コピーしたみたいに皆そっくりな模様で、明らかにこの猫からまれた子みたいだ。しっぽの長さくらしか個体差がない。長、中、くしゃくしゃ。月齢で言ったら3ヶ月は行っていない。5m手前くらいまで寄ったらてんでんばらばら逃げていく。

休みを挟みつつ、ここ数日で親離れしたようで、今は子猫けが夕方になると空き家の庭先に固まっている。目の前の家に住む餌やり住人曰く、子が母猫に近寄るとビンタされるようになったらしい。これからごはんを奪い合う関係なのは自然の摂理とはいえ人間でいったら小学生くらいの年齢だから厳しいものがある。

自分はここ数年、諸般の事情野良猫を触らないようにしてきた。

でも、それとは別の事情で、家には(成猫用だけど)ちょっといいキャットフード、洗ったばかりのトイレ、未使用おもちゃが揃っている。ネコ科のための部屋にどうしてか人間けが収まっている、無気力動物園の展示室みたいな暮らしをしてる。

から拒否された子猫は心細いのか退屈なのか警戒心が少し薄れて、不審者No.いくつから顔馴染みに昇格した自分を見ながら、にょろにょろ道路脇に転がったりする。

エゴだけど、半端に人慣れすることは、よから目的捕獲する輩の被害に遭うことになりかねないから、人間には近寄らないか、ここぞという人にしがみついて家に上がり込むかのどっちかにしてほしい。

今夜もこれからまた子猫に会いにいく。昼間は暑くて出てこないのと、車通りが多いか電車が終わったあたりに行っている。

どうやら長いしっぽの1匹が消えたらしくて、ここから先に自分踏み込むべきなのか迷う。

既に何かしら病気を持っているかもしれないし、虫とか食べてきただろうし、人間に比べたら長さも強さも儚い命のくせに残す爪痕は大きいし、それに、子猫もまだ、このニンゲンちょっと怖いと言っている。

でも一緒に暮らしたら何だかんだで仲良くなれて、妙ないたずらで笑える気もしている。

暇な神様だか諜報機関にでも目をつけられてるみたいで、ずいぶん猫に出くわす人生だ。四十九日も済んでいないのにもう新しい子猫攫いに悩むなんて、しか複数。さすがに節操が無いと友達は呆れて笑うだろうか。光源氏気持ちから散歩から帰ったあとは夢枕で、ご指導賜りたく。

2025-08-13

現代ミニマリストってミニマリストじゃないよな

ベッド、机、エアコンだけ。それならまだわかる。

スマホ

こいつがあるだけでミニマリストが終了する。

電話

ケーブルテレビ

FAX

ラジオ

まな板

カードケース

身分証明書

カレンダー

時計

目覚まし時計

絵画

写真集

メモ用紙

etc.....

かつて部屋を彩っていたものの多くがこのスマホに集約されている。

脳のリソースはそのスマホ拡散され、ミニマリストにはなれない。

ミニマリストも30年前の人間も、多分脳のリソースは変わらない。


しろミニマリストが基本で、色々ガジェット増やしてるやつの方が異常なんよ

2025-07-30

anond:20250729013213

R18ポルノ未成年が買える状態でその辺で売ってることを問題ないと考えてるのなら終わってる

同じBLでも同人誌未成年に見せないようアカウント分けたり身分証明書提示させたり対策が以前より厳格化しているし、どうしてもほしい同人誌を成人の仲間に買ってもらって数年後に未成年だったファンが手に入れる美談とか発生してるぞ

表現の自由を掲げる連中はド級馬鹿から攻撃するならBL規制するぞで脅せると思ってるが、未成年でもない限り腐女子作品ゾーニングがR18になったところで購入を諦めるようになるとは到底思えんわ

結局BLがR18に区分されてないのは社会女性向けのポルノを売ることに対応してないからでしかない

この手の主張ってそれで長年悩んできた腐女子歴史侮辱してるよな、彼女らがBLというジャンルを守るために男に攻撃されてもやり返してきたし、ゾーニング必要だと発信してきたのに、楽な方に流れるためだけに男側の主張に乗ってBL有罪だけど男にお目溢ししてもらっているという立場を獲得しようとしてる

そいつらがBL存在から否定して攻撃してきた人間ほとんど同じだということをゾーニングを主張する腐女子経験で知っているというのに

2025-07-22

期日前投票 簡単なりすましできそう

先日、期日前投票をした。自分にとっては初めての期日前投票だった。

選挙ハガキをなくしたので、身分証明できるものを持って行った。

しかし、氏名と住所を書けば、身分証明書の提示は求められなかった。

これってかなりヤバくない?

投票者が重複が生じてはじめて問題にされるということなのか?

2025-07-08

dorawii

タイトルによくわからないアルファベットを記入したところで匿名匿名のままであり、否定するなら身分証明書消印付きの郵便物をセットで写真に撮って掲載しないと無理だという意見があったが、

消印付きの郵便物というのは手紙を溜めておく習慣がない人はすぐには用意できるとは限らないものだと言える。

同じ捨ててしまものでも、公共料金領収書の方が比較的早く用意でき、消印郵便物と同じ役割を果たしそうに思えるがどうなのだろう。

-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA512

https://anond.hatelabo.jp/20250708143510# 
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----

iHUEARYKAB0WIQTEe8eLwpVRSViDKR5wMdsubs4+SAUCaGyuEgAKCRBwMdsubs4+
SPR2AP0RteDxTFA7SmTPWjkVOZSZGLmIev2WhZIgOmOwQGoq1QD9FeB18SbwAFhy
gAv3Egc3PEQ96DVnnO4xdgkzTS2/Ogw=
=XL7y
-----END PGP SIGNATURE-----

anond:20250622152413

https://kinocinema.jp/

料金ページにシニア場合のみ「ご提示必要」の文言がないんだよな。

そして、現地のカウンターに行くとネットに「身分証明書提示必要ありません」と明記した紙が置いてあるんだよ。

 

料金

kinocinémaメンバーシップ(会員)

¥1,300

kinocinémaメンバーシップ会員証のご提⽰が必要になります。会員料金はご本人様のみ適用になります

 

一般

¥2,000

大学・専門生

¥1,500

学生証のご提示必要となります

 

高校中学小学生

¥1,000

学生証のご提示必要となります

幼児

¥1,000

3歳以上より幼児料金を頂戴いたします。3歳未満の方でお席をご用意する場合は1,000円頂戴いたします。

シニア

¥1,300

60歳以上の方に適用されます

 

ハンディキャップ割引

¥1,000

障がい者手帳のご提示必要となります。付添の方1名様まで。

 

https://anond.hatelabo.jp/20250622212727

2025-07-06

anond:20250706211142

おまえも匿名じゃん

タイトルによくわからないアルファベットを記入したところで匿名匿名のままだぞ?

否定するなら身分証明書消印付きの郵便物をセットで写真に撮って掲載しないと無理だぞ

2025-07-02

ぬいぐるみ抽選申し込むのにマイナンバー写真送れって言われたんだが

どうしても欲しかったぬいぐるみがあって、(ハンドメイド品)抽選販売に申し込んだんだけど

転売防止のため身分証明書アップロードしてください!免許もしくはマイナンバー!って言われて渋々従った

まぁ抽選販売には外れちゃったんだけど、よくよく考えたらいくら転売防止といっても身分証明書アップロード(しかマイナンバー 数字隠すとかの指示は無し)って本当に良かったのか?

そのサイト登録してから迷惑メールが増えたような気もするしなんだか怖い

でも欲しかったんだよ

そもそも当たってる人はもうそぬいぐるみを持っている人ばっかりだった(Xのぬいぐるみアカウントがあるからわかる)

はーーーー

なんだかなぁ

個人でやってて個人情報取らないで欲しいよ

てか転売防止〜っていうけど転売してたらその情報から連絡してくるのかな、怖いな

抽選しか使わないって書いてあったけど

どう思います

anond:20250702095427

「数年後の更新時には身分証明書必要です」と言われたよ。

「じゃあ運転免許証を捨てられないじゃないですか

「そうですね」

みたいな会話をした。

身分証明書マイナンバーカードのみに頼ってるやつ気をつけろよ

詰むぞ、予備の身分証明書を用意しとけ

マイナンバーカード更新に行ったんだが身分証明書提示を求められたぞ

更新前のマイナンバーカードはだめだって言われた

俺は運転免許証があったから事なきを得たが持ってなかったらどうすればよかったんだ?

もっと言えばマイナ保険証マイナ免許証の利用で免許とか持っててもマイナンバーカード統合してても同様のことが起こる

どういうことなのこれ

こんなフロー設計したやつこの重大な欠陥に気づかんかったんか?

アホなの?死ぬの?

まじでマイナンバーカード終わってるわ

絶対マイナ免許証にしないことが確定したよ

2025-06-16

anond:20250616091404

は?言われてるが?

更に明確に購入を禁止してるところがほとんどだし

当選通知と身分証明書の照合をして、一致しないと買えない)

2つ目をだぶつかせるのがもったいないなら複数箇所に応募するな

複数箇所に応募できるシステムは、複数欲しい人のためのものだろ

2025-06-12

自分名義でないイープラスの顔認証チケットで入場してみた

ラブライブ界隈では導入以来かなりの実績を重ねてきたイープラスの顔認証チケット

転売対策としてはもちろん、たとえスマホを忘れても顔パスで入場できるのは利用者にとっても素晴らしいメリットといえます

ですが運悪くチケット落選し続けると、

なかには高額転売された非正規チケットを使ってでも、現地に行きたいと考える方もいらっしゃるのではないでしょうか。

最近配信も充実してきましたが、やはり現地でしか味わえない会場ならではの雰囲気というものは確かにあります

実際、開催が迫る「Aqours Finale LoveLive! 永久 stage」でも、Xやチケ◯◯◯で譲渡募集散見されます


果たしてこうした非正規チケットで本当に入場できるのでしょうか。

私もチケットが当たらなかった悔しさから、こういったチケットに手を出してしまったので、その経験自分への戒めも込めて記しておこうと思います


今回使ったチケット

具体的な公演名は伏せますが、Day1・Day2の2日間に渡る公演で、次のようなチケットを用意しました。

結果

Day1

なんとそのまま入場できてしまいました。

場内でも特に呼び止められることはなく、終演まで問題なく観覧して会場を後にしました。

Day2

ここでトラブル発生。これまで何の問題もなかった顔認証が、全く反応しません。

タブレットの前に立つバイトスタッフ困惑した様子で、不備対応レーンに案内されました。

顔写真検索したのでしょうか。ここでDay1で非正規チケットを使ったことがバレてしまったのでした。

ただ、自分名義の身分証明書を持参していたので、軽く口頭で注意された程度で入場できました。でもあまり気持ちの良いものではありませんね。

ちなみに、対応された方はバイトスタッフとは違って腕章も名札も着けておらず、言葉が悪いですが終始面倒そうな態度でした。

おそらくイープラスバンダイナムコ社員だったのではないかと思います

わかったこ

顔写真の精度を侮ってはいけない

考えてみれば、スマホロック解除で日常的に使われている顔認証

Day1とDay2で写真を変えたところで、同じ顔ならバレてしまますよね。

見た目はシンプルテンプレートをそのまま使ったようなWebサイトですが、顔認証技術のものはかなり精度が高いようです。

アカウント顔写真が紐づけられているわけではない

これだけ顔認証の精度自体は優れているのにもかかわらず、

Day1では止められなかったということは、顔写真アカウントの名義は紐づけられているわけではなさそう。

おそらく顔写真有効範囲あくまでもそのライブ限りで、終わったら破棄されているのでしょう。

別のライブ登録した顔写真を横断的に照合することまではしていないようです。

同じライブであれば公演が別日でも紐づけられている

見分け方は顔認証サイトURL

例えばDay1とDay2のように公演日時が別でも、同じURLなら行き着く登録先は同じなので、照合すれば別名義であることがバレてしまます

ラブライブ運営にお願いしたいこと

リセールの仕組みを用意してほしい

チケットぴあではリセール対応公演が多く、イープラスにもリセール機能自体存在するようですが、

ラブライブシリーズライブでは一向に導入される気配がありません。

ラブライブシリーズは1日だけで万単位で動員する公演を数多く開催しているので、参加者が多くチケット管理が複雑になるのは理解できます

また、現行の顔認証システムは、イープラス抽選予約システムとは別建てで動いていることも、リセール導入の障害になっているのかもしれません。


でも、これでは運営側は困らなかったとしても、観客としては悲しいことですよね。

この種のチケットはかなり早い時期から申し込みが始まるので、開催日までに急遽予定が入って行けなくなる方が出てくるのはごく自然なこと。

行けなくなったチケット転売対策の名のもとに紙切れになり、抽選に全部外れてしまえばどんなに行きたくても公式からのチャンスはもうない。

こうした仕組みでは、たとえ入場できないかもしれないと分かっていても、非公式手段に頼りたくなる方が出てしまうのは避けられません。

私も公式リセールがあったなら、非正規チケットにまで手を出そうとは思わなかったでしょう。

顔写真は申し込みの時点で確定すべき

イープラスが本気で転売対策をしたいというなら、

少なくとも申し込みの時点で顔写真を確定し、当選後は一切変更不可とするのが望ましいと考えます

現在システムでは公演直前になって顔写真登録の案内が来る仕組みになっているので、単純に忘れてしまやすいです。

また、このタイミング他人顔写真登録することも可能なため、結果として転売助長することになりかねません。

理想的には顔写真アカウントに紐づけることとし、

顔写真を変更した場合はその直後に参加する公演で本人確認必須にするのが適切でしょう。

顔写真を公演ごとに登録させる仕様はやめるべき

現状の顔認証システムは、同じURLサイトなのにDay1とDay2それぞれで別々に写真登録しなければなりません。

果たしてこの仕様意味はあるのでしょうか?別人の写真登録しても構わないと言っているようなものではないでしょうか?

かえって不正利用の余地を生み出しているようにしか思えません。同一ライブ全体で一元管理するのが適切でしょう。

チケット不正転売禁止法」的にはどうなんだろう

私は法律専門家ではなく、制定当時の経緯も深追いしていないので、不勉強な部分はご容赦いただければと思います

現在の「チケット不正転売禁止法」は消費者によるチケット不正転売禁止しているだけで、

主催者リセール提供については努力義務まりのようですね。

特定興行入場券の不正転売禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律

興行主等による特定興行入場券の不正転売の防止等に関する措置等)

五条 興行主等は、特定興行入場券の不正転売を防止するため、興行を行う場所に入場しようとする者が入場資格者と同一の者であることを確認するための措置その他の必要措置を講ずるよう努めるものとする。

 2 前項に定めるもののほか、興行主等は、興行入場券の適正な流通が確保されるよう、興行主等以外の者が興行主の同意を得て興行入場券を譲渡することができる機会の提供その他の必要措置を講ずるよう努めるものとする。

小規模な興行にまでリセール導入を求めるのは酷ということで努力義務に留めたのかもしれませんが、

ラブライブ以外にもジャニーズなど大小問わず様々な公演で、依然としてリセール制度を導入していないケースが多いように感じます

また、リセールを用意していたとしても、対象会員限定であったり、申し込みサイトとは別の外部サービスを利用していたりと、

その方法や条件には統一性がなく、主催者ごとに対応バラバラなのが実情です。


すべての興行リセール制度義務化するのが理想だとは思いますが、少なくとも開催日の1ヶ月以上前から申込みが始まる公演や、

抽選制で早期に満席が予想される公演においては、リセール導入を義務化してほしいものです。

事情があって行けなくなったチケットまで自由に譲ることできないのは、消費者にとって制約が強すぎます

法律転売譲渡を禁じるのであれば、主催者責任を持って譲渡仲介していただきたいです。


理想を言えばチケットを購入したサイト履歴画面から直接リセールを申し込むことができ、

購入したのと同じページからリセールチケット情報確認できるような、シンプルで分かりやすい仕組みにしていただけるとありがたいです。

リセールに至るまでの手順が複雑だと利用が進まず、非正規転売に頼ってしまう方が出てきてしまます

手数料(無料理想)や期限(前日までが理想)を含めて、

誰もが気軽にリセールできる統一的な方法ガイドラインとして整備することが望ましいのではないでしょうか。


もし今度の参議院選挙山田太郎氏がこの問題真正から取り組んでくれるなら、私はぜひ応援したいです。

こんな匿名ブログでは説得力がないかもしれませんが。


とはいえリセールを導入したとしても、完全に転売を防げるわけではないようです。

今夜は、そのことを物語ニュースを多く目にしました。結局のところ、最後に問われるのは、やはりモラルなのかもしれません。

おわりに

認証の導入など、ラブライブシリーズ不正転売に対してどこよりも厳しい対策を取っていると思います

一方で、正規方法で参加しようとしてもチャンスが得られず、チケットを譲りたくても手段がないという現状は、

推しに熱烈な声援を送り、その雄姿を目に焼き付けたいファン気持ちを踏みにじるものではないでしょうか。

配信があるから」、「ライブビューイングがあるから」で済ませるのではなく、

自主的譲渡転売を禁じる以上は、最後最後まで現地参加できるチャンスを主催者には用意していただきたいと強く思います

この記事記載した抜け穴もいずれ対策されることになるでしょう。くれぐれも真似されないように。私はもうしません。

ところで

先日公開された「名探偵コナン 隻眼の残像」。

開幕からド派手にぶちかます中で、蘭が園子にサッカー試合チケットを譲る場面が出てきたのが気になりました。

あれって「チケット不正転売禁止法」的にはどうなんでしょう?

無償から問題ないのかとか、いくら財閥の令嬢だからって本人確認で止められてしまうのではとか、いろいろ考え込んでしまいました。

大人シリーズですら平然とチケット譲渡しているわけですし、どの公演でもチケットリセールわだかまりなく行えるようになるといいですね。

2025-05-30

anond:20250529091751

しかに忘れることは稀にあるけど、5回は多くない?追記のうっかりエピソードもそこまでやったことない

病院後の薬局で思ったより薬代が高くて足りなかったときは、次来た時にまとめて精算になって薬は貰った

薬局の人も慣れた様子だった

身分証明書保険証も見せてるし、初診や急病ではなく持病で定期通院だからというのもあるのかもしれない

飲食店は財布忘れたり金足りなかった覚えがない

外に出るときカバン持ってくので、うっかり忘れそうになっても重みで気づいて財布はほぼ忘れない

稀に重みで気づかなくても鍵締めようとしたときに鍵入れてるカバンがないのに気づく

ポケットに入れて手ぶら外出が基本だと忘れそうな気がする

2025-05-13

誰でも買えるチケットなのに本人以外入場不可なの何?

公式から買ってくださいって言うけど公式ダフ屋チケット売ってんじゃんっていつも思う。

一生懸命稼いだ金でFC入って申し込めるだけ申し込んだ抽選ぜんぶ外れた公演のチケットダフ屋にあったら買うだろ。だって買わなかったらそこ空席になんだから

韓国アイドルFCに3年近く入った頃、ファンの母数が爆発的に増えて公演当たらなくなってめちゃくちゃ転売チケ買ってた。天井席で定価プラス20k位。死ぬほどコスパ悪いと思ったけど、各地方方言話す推しとか、公演ごとに演出セトリが変わる可能性もあるからどうしても見たかった。実際に初日と2日目以降でセトリが変わったことがあって、そこからはより熱心にできるだけ多く観劇したいと思うようになった。

同じドルオタ友達に頼んで一名義増やしたけど、コンセプトの変化についていけてなかったり、コロナもあって熱が冷めてしまった。コロナ禍が空ける頃にはもう自名義か友達名義かどっちか当たればいいや位の気持ちだった。

2年前に友達名義のチケット持って地方遠征して入場したとき、初めてランダム本人確認にぶち当たって入場拒否された。友達が行けなくて代わりにきたから(これは嘘だけど複数名義だから)高額転売じゃないとか、発券前だったから私が発券して支払いした領収書すぐ出せるとか、友達に今すぐ連絡して身分証明書写真もしくはカメラ通話証明してもらえるとか、粘ってみるけど無理だった。

ゴネている間にスタッフが2人、3人と増えていき、そのうち一番年配ぽいスタッフ口論に発展した。スタッフたちの「券面名義と顔写真付き身分証明書が一致しなければ入場できないと規約にある」って正論が効きに効きまくってピキってたので。

「同じように券面の名義と入場者が一致していないのに観劇できる者がいる可能性は認めるのか」「もし認めるならそんなのおかしいから全員に本人確認しろ」と言えば「不公平性は理解できるが来場者全員への本人確認は様々な問題がありできない、私たちもやりたい気持ちはある」と返される。気持ちがあるんだったら今この場でやれよ早く!と声を荒らげてしまう。

かねた別のスタッフが「近くに券面名義の友人はいいか?」と質問してきた。意図が読めず答えあぐねていたら「もし近くに友人がいて、顔写真付き身分証明書があって券面と一致すれば入場できる」と信じられない言葉が続く。まあ友人は私に名義貸してるだけだからその場にいないし無理なんだけど、もしいたとして、それが罷り通るのおかしいだろ。結局券面名義と入場者はノットイコールなのに、券面名義と顔写真付き身分証明書イコールだったら別人が入場できるんだ!

二の句も継げずに絶句したのち、あまりにも屈辱的で惨めで辛くて悲しくて苦しくて結局規約違反してるのは自分からチケットも入場者特典も全部その場に捨てて退場した。癇癪持ち自己表現終わりすぎている。

この一件で友達名義も自名義もFC更新をやめてオタクをやめた。もともと曲も好みじゃなくなってたし事務所が買収されてから運営が最悪で、グローバル色が強すぎたりグッズデザインやら何から何まで酷くなってたので潮時だと思った。

転売チケ買ってた頃から考えてたけど、この頃から一層公式ダフ屋チケット売るからダフ屋から買うしかなくなるんだろって、より強く思うようになった。今はSNS等を介した個人間の高額転売が主流だろうから少し違うのかもしれないけど。

でも考えれば考えるほど「チケットは誰でも買えるのに入場できるのは券面の人だけ」って、変なシステムだなと思わない?FC先行だって複数名義で実際には行かない人が購入することが可能じゃん。プレイガイド先行もアカウント作れば簡単じゃん。なのに入場するとき絶対顔写真付き身分証明書と券面の名義が一致してないとダメっておかしいよ。

だったら売る時よりももっと前から本人確認を徹底する必要があるんじゃないの。FC入会やプレイガイドアカウント登録時に顔写真付き身分証明書登録必須にして、有効期限が来たら登録内容の更新必須、来場者全員に入場時の本人確認を実際して、登録済の顔写真付き身分証明書以外は使用不可。ここまでやってくれるんだったら、「本人しか買えないチケットから本人しか入場できない」って認めるよ。

金がかかるって言うんだったらチケ代なり年会費なり上乗せすればいいよ。なんなら1人1名義徹底する代わりに課金アイテムとして「1名義毎の抽選回数を増やす権利」を売ればいいじゃん。入会期間に応じて抽選回数は増えるようにすれば古参にもメリットいくよね。課金アイテム使用したら消滅するシステムにすれば、熱量の高いオタクは毎回買うし、あんま高くなくてもどうしても行きたい!みたいなオタクは今回だけ買う、みたいなことができるしね。学生とかどうすんのって言われんだろうけど、推し(笑)って身の丈に合う範囲でするものなんでしょ。アイドルだってアーティストだって歌手だってビジネスなんだから、金がかかって仕方ないんだよ。金で解決できんなら安いもんじゃん。

結局、紙切れ一枚にそれだけお金を出せる人がいるのに公式がその値段で売ってくれないかダフ屋が間に入って高額転売になるんでしょ。大衆ドルとか知ったこっちゃないから、自分たちのプレミア自覚して、もっともっとお金を出せる人から出してもらって、難しい人には廉価で楽しんでもらう、くらいの、気概を、、見せてほしいよ。

昔(本人確認実施され始めるより前)自名義で2枚取ったチケットが余って、「半額でいいから来てくれない?!」って友達を誘った。そのあと友達自分FC入って地方遠征したりするまでになってた。私が誘ったときチケットは2階スタンドで、ステージから距離は遠かったけど大きなスクリーンと外周いっぱいを走るトロッコのおかげで楽しかった。なにより自分と同じもの好きな人たちと一緒に、普段なかなかお目にかかれない推しの一挙手一投足を同じ空間で見ることができるのってめっちゃ楽しいコンサートって画面を通じて見るものとは全く違うから、現地で、生で、全身で感じながら観てこそのものだと思うからこそ。

ちなみにこの某韓国アイドル公式リセールシステムがあって、私のチケット云々の件は友達名義のチケットリセールに出して自名義にすればよかったのかなって後から思った。実際にやってる人もいるだろうし。

今後リセールシステムが整備されていった先の未来では、マネーロンダリングならぬチケットロンダリングが主流になるんじゃないですかね。

高額転売って悪いことだって分かってるよ。なくなってほしいし、そのためには買う側がいなくなることが大切なのも理解してる。でもそれ以上に、売る側のシステムが抜本的に改革されなければ、買う側だけがダメージを被り続けることになるんじゃないのってずっと思ってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん