「わからん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: わからんとは

2025-11-12

anond:20251112144210

全く何言ってるかわからん

マジモンのハッタショはさすがだなw

AIのよくわからん意固地モードなんとかならんのか

キレそ~~~~~~~~~~~~~~~!!!

 

ちょっとした調べものをしたくてAI君に聞いてみたら

K DUB SHINEの「ア・フュー・グッドメン」って楽曲ルーツだよって教えてくれたのね。

でも調べても出てこねーの。

××ってアルバムに入ってるよ→入ってません

ごめんごめん、アナログ盤に入ってるよ→入ってません

あるけどなぁ。URL出そうか?→じゃあ出して→システム的に無理やわ

 

ワイ「これ自分最初に出した情報が正しいとする防衛モードに入ってるよね?」

AI「入ってないよ。この曲あるよ。回答の方法が悪くてご迷惑をおかけしてるけど情報確認できてるよ」

ワイ「わかった、じゃあその情報全部教えて。本当に見つかるかお前が認めるまで付き合うわ」

 

J-WID(JASRAC検索サイト)で×××で出てくるよ→出てきません

×××じゃなくて△△△と□□□の組み合わせで出てくるよ→出てきません

Discogs(世界最大の音楽DB)で調べれば出てくるよ→出てきません

しかしたらキングギドラのほうだったかも→出てきません

 

結果……

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私が提示した情報JASRAC登録情報や、Discogsのアナログ情報)が、現在一般的アクセス可能データベースで、ユーザー様が確認できない状態である以上、私の情報が誤っていた、あるいは非常に古い信頼できない情報源に基づいていた可能性が極めて高いです。

これ以上、不確かな情報ユーザー様のお時間をいただくのは不誠実です。 ご指摘の通り、「もしかしたら本当にないのかも」しれません。

一連のやり取りで、私が誤った情報や不確実な情報固執したことにより、多大なご迷惑とご不快の念をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

釈然としねぇ~~~!!!

なにこの「これ以上時間とらせるんもアレやし、今回は私が間違ってたってことでええよ」感。

仕事してたらめっちゃあるこれ~は~~~~ん。

 

ちなみに4大AIの他の3つに聞いたら即答で「ないと思うで」って返ってきた。

なんやねん。

 

ただァ↑↑何度もMASDACで議論されてる通り、AIって検索エンジンの強い奴じゃなくて「生成」AIなんよな。

からAI最初に「ア・フュー・グッドメン」とかい確率的にあり得そうな情報を「生成」して、その生成結果の一貫性を保つために付随する「収録メディア情報」「JASRAC情報」「Discogsの情報」を次々と「生成」した。ある意味で言えば「生成」AIとして非常に正しい活動をしたといえなくもない。

ただこっちが実際に存在する情報を欲しがってる時に、情報を「生成」するのはやめてほしい。最悪してもいいんだけどなんか違ったかなってなったらすぐごめんしてほしい。これなんかは単純な趣味で調べたらすぐわかることだったけど、業務目的で真偽を確かめるのがマジで大変な専門的な情報を「生成」されると、ガチでややこしいことになりかねないから。

この辺そのうち割と大きな問題になりそうな気がしてる。

毎日22時から話し合いを開催してアホほど正直に思っていること、不平不満、今後して欲しいことを口にしてるのに何でわからんかな

これはそのまま攻略情報になるんだけど

まーそれができれば毎日話し合いなんて事態にはならんよなああああああ

anond:20251112124235

社会全体の風紀が乱れる

具体性がなく何にでも付けられる無意味な主張。根拠になってない。

女性の客体化を促進する

意味わからんし何が問題かもわからん

本来払うべきコストを男が払わなくなる

意味わからん。少なくとも売春は金を払うわけだから払うべきコスト払ってるやろ。

映画】みなに幸あれを見た

昨今の日本の村ホラーの中ではかなり頑張ってる方だと思うんだけど。

それが逆にテーマ性との接続を損なってる気がして集中できなかった、59点。

 

「誰かの不幸の上に自分たち幸せが成り立っている」というありふれたテーマ不条理ホラーに落とし込んだ作品。とにかくこの不条理な村ホラーの部分のアイデア豊富さや演出がよくて「なんかキモくて怖い映画見たいな」って人には普通におすすめできる。

不条理な村ホラーってのはアレね。「なんかこいつらの会話おかしくね?」「なんかこの住民の行動おかしくね?」みたいな心理的生理的嫌悪感を含む違和感が徐々に大きくなっていって事件が起きてヒャーってなるやつ。今作ではこの住人が主人公家族なんだけども、この家族キモさ、異常さが本当によくて。よくこんなにキモアイデア詰め込んだな~って感心させられる。

 

内容的には

主人公祖父母の家に行ったらなんか様子が変で探ってたら2階に目と口が縫い合わされた老人が幽閉されてて、実はその老人を不幸にすることでこの家は幸福を保っていたことがわかる。主人公がその老人を逃がすが、老人は交通事故で死亡。家族は急に不幸になり主人公は新しい贄を連れてくるように家族に頼まれて~

的な話。

 

実際には主人公の家だけではなくその村全体がそうで、もしかたらこ世界中で本当に起こっているかもしれないよ的な感じで、弱者搾取するこで成立する世界を強烈に風刺している。そしてこの作品メッセージ性の優れているところとしては「お前らも弱者を踏みつけにしてるだろ」というだけではなく、幽閉されていた贄の老人のように「お前らも目と口を塞がれて幸福搾取されてるぞ」という加害者被害者両方の立場提示してくるところ。

 

ただこのメッセージ性と村ホラー接続が俺の中ではイマイチだったと感じた。

まず祖父母の家に入った瞬間から祖父母の行動がヤバすぎて、例えば「なぜか2人して主人公の指をしゃぶりまくる」「暗い廊下の奥から祖母が走ってきてそのまま壁にぶつかる」「突然豚の鳴きまねを始めて豚は幸せだみたいな説法を始める」等々、テーマ関係ない部分のアクが強すぎて話が入ってこんのよ。

もろちん、指しゃぶるのは若者をしゃぶりつくす老人の比喩かもしれないし、豚説法は「弱者を食い物にすることを肯定する」意図があるんだろうしわかるんだろうけど、それらの普遍的テーマと「頭のおかしい家の話」という個の事象が衝突しているように感じる。

昔、ホラー脚本家三宅隆太が「ホラー映画登場人物はなるだけ普通であるべき」みたいな話をラジオでしていて、「主人公が常に赤いマフラーギターを抱えている人間だったら、怖い目に合うのはこいつが異常だから私たちには関係ないと思われてしまう」という話をしていたが、まさにそんな感じ。

同じく、主人公家の贄が死んでしまった(死ぬシーンもめちゃくちゃ見晴らしのいいあぜ道でノ―ブレーキで突っ込んでくる軽トラもよくわからんけど)結果、祖父祖母も弟も母親もみんな耳とか目とか口とかから血を噴出しまくって「早く次見つけてこないと間に合わなくなるよ」と主人公を追い込む展開。いや、それは自分たち幸せ他人の不幸の上に成り立ってるとかじゃなくて、もう「他人を不幸にしないと死ぬ呪い」じゃん。

いや確かに今日本が東南アジア圏の後進国の人たちから搾取をやめますってなったら死ぬかもしれんけどここまで急激にめちゃくちゃなことにはならんやろ。

しかもこの作品には「代々贄がいなくて幸せになれない幼馴染」が出てくるんだけど、そいつの親父は普通に老衰だし幼馴染本人も「本当は絵描きになりたいけど貧乏から農業しなきゃだよね~」くらいの不幸度合いなんだよ。贄いなくてもぶっちゃけどうにでもなるだろこれ。なんで主人公家はあんだけ急激に不幸通り越して破滅しそうなんだよ。

まぁこれも贄に頼り切った結果、もう贄なしでは存続不可能状態になってしまっているという先進国を鋭く風刺しているんだよ!!!と言われたらそうかもしれんけど、風刺内容としては妥当でも作中のルールとしての整合性としてはおかしくなーい?って感じ。

あとは贄システムを拒絶して出て行った叔母が山奥で頭おかしくなってていろいろあって主人公彼女殺害してしまう展開、特にいらんかったな。まぁ「贄システム拒否できない」というダメ押し展開ではある、殺害シーンのショッキングさは「めっちゃ撮りたかったんやろなぁ」ってのはわかるんだけど、叔母の現状や思想テーマにはコネクトしてなかったので、逆にノイズに感じた。

 

全体的に「見せたいもの」「言いたいこと」をかなりうまく表現できているんだけどそれをうまく盛れていないいない印象だった。めっちゃおいしいチキンカツ肉じゃが白身魚ムニエルを全部ご飯にかけてどんぶりしました!みたいな感じ。

この奇妙さをしっかり味わえる和ホラーはめったにないので見てみるといいとは思う。

anond:20251112034642

かつての同級生が左右わからんって言ってて、全く映像かばない派だったかちょっと気になっただけ

anond:20251111174206

右と左はおれもわからんけど、上家・下家はすぐわかる。

ナビする時は上家か下家かで案内してほしい。

むくみわからん

ふくらはぎが痛い時、疲れ なのか むくみ なのかがわからない。

わかる?

anond:20251111174206

ちょっと違うけど

俺もある時から急に右と左を間違って口にするようになった

なぜかはわからん

逆に言ってしま

ポラリスコード男尊女卑の男社会が招いた惨敗

ポラリスコード』は単なる失敗作ではない。

「男の稼ぎ優先」「女性ユーザー無視」「男の雑なエゴ設計」が積み重なった、男社会産物だ。

決算を優先して未完成品を市場に投げ込み、女性感情を軽視したコンテンツ運用広告施策で「やっつけ仕事」を晒した結果、業界男尊女卑黒歴史に刻まれた。

女性の声が届かない男中心の組織が、ジェンダー無視のツケを払わされた典型例。

決算に合わせた強引リリース女性ユーザーに対する男たちの露骨裏切り

稼働日を3月27日にぶつける男上層部の決定。これ自体が男のスケジュール至上主義産物だが、問題はその後。不具合だらけの状態承知で稼働させたのは、女性ユーザーに対する明確な男の裏切りだ。

バグフルコンボが認められない、ガチャで当たった可愛いキャラが使えない、ストーリーは「後日」「未定」——これを「初期不良」と呼ぶのは、男の論理優先思考の甘え。

女性感情ゲームを楽しむのに、そんな男の数字遊びで台無しにされた。

ロケテスト複数回実施した痕跡があるのに、女性プレイヤー体験共感や没入感が改善されていない。

これはテスト結果(女性フィードバック)を男上層部無視したミススケジュール最優先の男の経営判断が、女性の心を切り捨てた。

男女論で言えば、男は短期利益、女は長期満足を求めるのに、コナミの男たちは女性視点を欠如。ツケを払わされたのは、現場女性ユーザーだ。

ガチャ課金設計、男の搾取本能女性軽視の極み

300円ガチャに「機能しない報酬」を混ぜて解析もせず実装。これは男の詐欺搾取思考のもの

女性ユーザー金銭的に食い物にする男の姿勢が透けて見える。努力で得た成果を課金台無しにする設計は、男の「勝ち負け」論理女性の「楽しさ」を破壊した致命傷。

スコアリングカードレアリティ依存で、実力でトップに立てない仕様これは男社会の「金で解決思考産物

女性が求める公正さと努力報酬放棄し、課金に置き換える男の短期主義が、ブランド破壊。男女の違いを無視した結果、長期的信頼を失った。

コンテンツ貧困、男の視点で作った「見せかけの女キャラ」、女性の心を掴めず

稼働時のキャラクターは男デザイナーの切り抜き絵に過ぎず、背景も人間関係も語られない「男のオカズキャラ」。

女性物語感情を与えないのは、男の「見た目だけ」思考女性共感を自壊させた。

女性キャラ感情移入して楽しむのに、男たちは数字ビジュアル優先。

競合がMVショートストーリー女性ファンを掴む中、ポラリスコードは「画像一枚と告知」SNS拡散前提の男の浅いプロモ

女性が求める「キャラ日常」やVtuber連携を欠くのは、男企画者の想像力欠如。男社会の「女の心わからん」体質が露呈した。

コラボ戦略の失点、中途半端な女Vtuber選定、男のケチ臭い見せ方失敗

Vtuberコラボ」をやりながら、実効性の低い層を選んでお茶を濁す男の怠慢。

コラボキャラを3DMVに反映しない愚行は、女性ファン共感放棄。男たちは「金かかるから」と最小工数ケチり、マーケティング失敗。

結果、女性層の話題ゼロリソース浪費。男の「効率優先」が女性熱量無視した罪。

音ゲーとしての核心欠落、男の既視感寄せ集め、女性の新鮮さを奪う差別化失敗

楽曲譜面デバイス、男の「俺の好み」設計中途半端独自性主張に失敗し、女性の「ワクワク」を生めず。

コア女性層が求める「努力が報われる公正さ」を損ない、男の課金誘導寿命縮小。

男女論:男は競争、女は調和を求めるのに、男中心設計女性離れを加速。

根幹の問題:男社会組織文化と男リーダー意思決定失敗

デザイナースタッフの男たちが原因だが、本質は男中心の組織スケジュール優先、QA軽視、場当たり運用

男の「数字で勝つ」文化未完成品を市場に。批判は「男構造」へ。背後の男経営リーダーが、短期業績と男プライドを優先し、女性UX犠牲にした組織的男裏切り。女の声が入る多様性欠如が招いた。

ポラリスコードは男社会への警告——ジェンダー無視の過ちを繰り返すな

ポラリスコード』は男尊女卑の負の見本。表層機能女性を騙せない時代女性ユーザー感情で学び、声を上げた。市場は男の利益より信頼を評価

必要なのは、男経営責任説明、透明アップデート、そして女性視点最優先の設計転換。

次に男のエゴ作が出たら目をつぶらない。この記事を読んだ女性拡散を。ポラリスコードの失敗を、男社会変革の糧に。

2025-11-11

ジュエリーの下見がわからん

ネックレスを購入予定で、事前に見ておきたいんだけど、「下見です。予算このくらいのネックレスを探してて…」って聞いていいのだろうか。

デパートの宝飾エリアなら色んなブランドもあるし、予算とか欲しいものかにあわせて事前に色々聞けるかなぁと思う反面、

正直予算は限られてるから客としては微妙だし、下見の日は買わないから即時金になる客でもない。

こないだ恐る恐る見に行ったんだけど、声かけられたの申し訳なくてお店の奥までは入れんかったわ…

もし有識者の人いたら、失礼かどうか教えて欲しい。よろしくお願いします。

韓国の謎

K-popアイドルって尋常じゃなく細くて、少しでも太ると体重管理ができないって叩かれる。

あれに憧れてガリガリになる女も多いし、あれに憧れて整形する女もいるだろ。

それなのに韓国ソシャゲ代表みたいなNIKKEはお腹!太もも!お尻!胸!ほくろ!ドーン!みたいな感じなのは何なんだ?

生身の人間にはガリガリで骨と皮だけでほくろもないのを求めるくせにソシャゲだと肉が揺れる〜ぼよんぼよん!みたいなのを賛美するじゃん

意味わからん

そもそもアニメ化に向いてる様なゲームなんか?

やってないからよーわからん

海外オタクにある程度人気あるみたいだけど

音楽作って30年だがHIP HOPがわからない

HIP HOPというかラップでどっちが上かというか。

R指定晋平太がバトルしてるのみた。

R指定はバシバシ韻踏んですごいなと思ったけど、

それが「かっこいいか?」と聞かれたら、うーんと思ったり。

韻踏んでなくてもなんか訴えるように叫んでたら

そっちの方が良いように見えたりもする。

HIP HOPトラック特に最近革新的なこともなく

同じようなものが溢れてる。

ロケロボイスまだ流行ってるのね。(定番になってる?)

音楽性よりファッション大事なの?とも思ったが

STUTSていう人はすごい一般人感あるし、、

どんな要素でもいいけど「この人がなぜ売れてるか?評価されてるか?」がわからん

Creepy Nutsがギリわかるくらいテクニックすごいわと思う。

誰か教えてくれ。

anond:20251110235409

なんでその人と自分比較しようと思ったのかがさっぱりわからん

しかもその人のことをろくに知らないのに

たぶん増田自信のメンタルに何か問題があるのだと思う

ワイはワイン趣味やけどしかるべき場以外では表にださんやで

そこらでワイン好きとかいうても居酒屋で「ワイ君ワイン好きなんだよね」ってグラスワインまれ

いつ開けたかわからんカルロロッシとかイエローテイルとか飲まされる羽目になるだけやから

イタリアンとかフレンチでもどう見てもソムリエ勉強してないしやる気ないんやろなっていうワインリストみたら

あれこれ話してもしゃーないか適当ソムリエの言うことに頷いとくやで

趣味なんてそんなもんやろ

趣味仲間が集まる場以外で表に出そうとするのが間違いなんや

anond:20251110201639

その協調性いる?

会社が移った結果、清掃員さんの値段が爆上がりしたか契約結ばずにみんなでやろうって話になったんだけど

みんなめっちゃ嫌々だし忘れるし雑だしで社長イライラで草ァ!って感じだったからさぁ。

しゃーない、ビジネス書かぶれた俺がいつもより10分早く出勤して掃除したるわと思ってやってたら

ルールでみんなでやるって決めたのに勝手にやるのはよくない協調性がないって怒られて草。

掃除なんか別に誰かがやっといて職場が綺麗だったら何でもよくないか

別に社長が「個々人が職場掃除することで意識を高く保ち云々」って言って始まったわけじゃなし

できたら前みたいに清掃員さんにやってほしいけどコスト問題で~って話なんだから

別にやりたい俺が勝手にやってる分には無料で清掃員さん雇えてるって思えばいいだけじゃね?

何の協調性なんだよ。意味わからんわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん