「レベル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レベルとは

2025-11-12

anond:20251111195042

結局逃げるもんな

お前自身がまともに働いてるかどうかすら定かじゃないレベルなのに

唾液で咽るのやめたい(40代

するっと間違った方に唾液が流れていて死ぬほど咽る

なにかがあったときとかじゃなく、なんかたまに間違う

息吸うの間違うとか、歩き方間違うみたいな、そういうレベル

もうダメかもしらん

二次元オタクじゃいられない

最近、ふと思った。

昔みたいにアニメを観たり、漫画を読んだりする時間が、ほとんどなくなってしまったなって。

仕事が終わるともうぐったりで、最近流行りを追いかける余裕がない。前はあんなに楽しみにしてたのに。

それに、大人になってからオタク趣味ってちょっと言いづらくなった。

学生の頃は、同じ作品が好きってだけで友達になれたし、語り合えるのがすごく楽しかった。

でも今は、話しても「へぇ…」って微妙な反応だったりして、なんとなく距離を感じてしまう。

好きなものを好きって言うだけなのに、どうしてこんなに気を使わなきゃいけないんだろう。

同人活動も、昔はもっと自由だった。

「好きだから描く」「好きだから作る」それだけでよかった。

上手いとか下手とか関係なく、みんなでわいわい楽しんでたあの空気が、すごく好きだった。

でも今は、数字が取れるかどうか、商業レベルかどうかが重視されるようになって、なんだか居場所がなくなってしまった気がする。

そんなことを考えていたら、

「ああ、もうオタクになるのは諦めようかな」って、自然と思った。

無理して追いかけなくてもいいよね。

好きな気持ちちゃんとあるけど、今の自分にはその世界に飛び込む余裕がない。

からちょっと距離を置いてみることにした。

またいつか、心から「好き!」って言える日が来たら、

そのときは、そっと戻ってこようと思う。

今は、そういう時期なんだと思って、静かに過ごしてみる。

単女ハプバー経験値低いブス女はブスのくせに周りに気を使いすぎる

私が大きい部屋に入って

大人数と戦えずに敗因が冷静になってわかった

・慣れた女性がグイグイきてそこから断れなかった(自己意思をつたえられなかった)

・この経験を肥やしにできなかった(自己の演じ切ることができなった)

・体型コンプレックスに勝てなかった

大人数がそもそも経験

・酒が圧倒的に足りなかった

エアーブレイカーになり果てた

「勢いとノリ」は大事ですが

それでも「向き不向き」があるのかなって思いました

こういうところで陰キャが発動したので

陰キャ遺伝子レベルダメなのかと自問自答してしまいました

結構慣れている女性がグイグイアテンドしてくれたのはありがたかったのですが

そのあとまさかの私を放置

!?そこまで私ノリが良くないですよ!!w

一気に酒が覚め、いきなりこの人数を裁くのは不可能なので

「無理ですすみません」と退散しました

まじで時間もったいねぇ~!!

まじでここに来ていた男性可哀そうwwwまじで申し訳ないです

ここでお詫び申し上げます

今後はこのようなことはしないのでご安心ください。

周りの男性に気を遣うっていう私の性格もだめだった

ムリと思った人間そもそもノリでその場にいるっていうのも無理だった

新規中性的な色白細み男性、まじで無理)

自分エロい雰囲気脳みそを切り替えることもできずに

そもそも部屋も明るいからそれも駄目でした。

なにもかもがダメの宝庫でオール1をたたき出した感じでした。

ブスがさらにブスになった瞬間です👏

ここで空気読んで相手していればよかったのかもしれませんが

そこまで演じることはわたしにはできませんでした!

(圧倒的経験値不足です)

これを教訓にして

これからドンドン意識改革をしていこう!!!

女性下方婚が上手くいかない良い事例

女性下方婚した場合

女性が夫の不甲斐なさにイライラしてモラハラ化する

男性自尊心回復するために、妻より格下の女性不倫する

のどちらか、または両方の道をたどることが多い。

ネットSNSでは、「女は下方婚しろ」「高年収女性弱者男と結婚して養え」と自称弱者男性書き込みが見られるけど、まあ、難しいよ。もし、女性下方婚したとしても、男性が格上妻に対して鬱憤が溜まって、妻より格下の女性不倫して、男としての自尊心回復しようとする。なんだかんだで、男性は「自分より下の女性」を求めようとする。

余程、格下男性が人格レベルが高くて女性尊敬して女性を立てることができる男性でもない限り、女性下方婚はしない方がいいと思う。遅かれ早かれ綻びが出る。

共働き強度レベル

フルタイム共働きより乗り物必須を選ぶ

福岡(都雇圏273万人)で地価最高点徒歩4分新築70㎡は9120万円故,世帯年収1140万円程で家族居住できる.

然し, 余程夫婦揃って仕事大好き!仕事続けたい!でない限り,片働きになっても住み続けられる(乗り物必要な)場所を選ぶだろう.

(故に,片働きでも地価最高点徒歩4分内家族居住できる都雇圏80~110万人が最高)

共働き強度レベル

閑話休題, 共働き率全国72%, 東京23区75%と一口に言えど,共働きには様々な形態がある.

負担が軽い順に記すと,こうであろう.


女性の1日の総労働時間仕事家事育児)は、

パート:5時間+4時間 (9時間)

農家:3時間+4.5時間 (7.5時間,農繁期はきつい,休日少ない時期有り)

フルタイム:8時間+3時間 (11時間)

更に,身支度・移動時間を加味すると

パート:5時間+4時間+1時間 (10時間)

農家:3時間+4.5時間+0時間(7.5時間,農繁期はきつい,休日少ない時期有り)

フルタイム:8時間+3時間+2時間 (13時間)


こうしてみると、フルタイム共働きが前提の過密地では、結婚出産すると、4時間程,自分時間が無くなるが,

パート場合, 無くなる自分時間は1時間のみ.

斯様な事もあり,超過密地では出産結婚生活水準が大きく下がるが,適密~そこそこの過密地ではそうでもないのである.

オモコロ

30半ばです

友達に誘われてオモコロ20周年展に行ってきた(今更)

大学生の時たまに読んでたレベル

Twitterとかでダヴィンチ恐山かいたなあ、生理ちゃんやってたやつかレベル

行ってみてびっくりめっちゃ人気なんだね!!

行った日はチケット完売だった

ダヴィンチ恐山のリア子みたいな人いてびっくりした

全然読んでないから何みてもへーって感じ

一緒に行った友達は5回目らしい、大好きやん

名言コーナーみたいなのが1番面白かったなあ

ヨッピーとかセブ山とかもういないんだね

なんかやらかしたの?

久しぶりにオモコロ読みたくなったのでおすすめ記事教えてくださるとたいへんたすかります

法律の本は実務者向けの本でもまあ言ってることは理解できるのに対して、純粋数学とか理論物理における実務者向けとはすなわちポスドク以降の人間対象としたものになるはずだが、そもそも単行本自体ほぼ皆無だし(学部かせいぜい修士レベルを謳ってるのが限界学術誌は当然非専攻に理解できるものではない。

これが数学物理とかとその他の学問?との差なんだなーと。

法律の本をいくら読めても真に知性が23歳以上のレベルに達している裏付けにはならないどころか子供でも読める漫画絵本を読める程度の精神年齢と大差ないかもしれないまである

裁判官とかしてますとか言ったって実は広い視野で見れば子供でもできる仕事をしてるに過ぎないってことなのかもしれんな数学者とかから見れば。

2025-11-11

anond:20251111222501

これは間違いなくガチ社会人5年目とかの女も大学1年の女とも付き合ったことあるけどババアになるにつれて間違いなく男を年収で見るようになっていく.擦れてるとかそういうレベルではない.女は年取るにつれて理性的になっていく傾向あるけど,それと並行して男に対する価値観も変わっていっているように思える.付き合うなら絶対大学1年の女のほうがいいよ

指摘されたことを他人ごとのようにあつかう人

どうしたらこういう人が出来上がるんだろう。義務教育では「お前のものは俺のもの」なんて教育は決して行っていない。 彼との付き合いは決して短くはない。もう数年単位になる。リアルでお会いするととっても明るくて、量産型明石家さんまさんって感じである。「こんなに陽キャで頭の回転が早いやつがこの世の中にいるのか」と思ってしまうくらい、わたし身の回りには決して存在しない希少種。常に人の中心に居たがるし、何かにつけてイベントを開催したがる。そこでの仕切りも抜群にうまい。おそらくこの手の仕切りはお手の物なんだろう。ただオンライン上になると、途端に本性が出る。コミュニティの中では有力者にペコペコしたがる。承認欲求愛情不足。自己愛パーソナリティ障害などなど彼を表す言葉は次から次へと出てくるが、本当に不思議である。彼に何らかの指摘をすると、「わかったかお前ら」という。いや、お前らじゃなくて、お前に対して指摘したんだが、彼は決して自分に対しての指摘として受け取らない。そして、しばらく引っ込んで、何事もなかったかのように、その指摘事項をきっちり消化して、レベルアップして現れてくる。人間って面白いものではある。みんなの身の回りにも、こういう極端にプライドの高い人はいますか? いるなら、その人はどのような理由でそうなってしまったのか原因を知りたい。。純粋な興味。 学校では、そんな指導してないよ。

anond:20251111204805

中華コンテンツCMって人権軽視的要素滲み出てるけどなあ

一定以上のレベル上げできてないから消えろ!!とか

女の下着に白い汁つけただけの絵面とか

日本アニメ漫画という世界的な文化コンテンツを生み出しながらも、無能キモ男性をカモとしたポルノ描写をやめられず世界から無視されて巨大経済市場を失うの、バカすぎて大笑

中国韓国その他がもっていきます

未だにアカデミーだのアングレームだの世界レベル評価日本国内にないとは心底見る目も評価軸も幼稚だという情けない証明

未成年ポルノ表現の自由とか言ってる脳遅れが湧いて出る時点で終わっています

anond:20251111202842

こういうの面白いと思ってるオッサン、面と向かったら死ねよとか言えそうなレベルだな

anond:20251111201212

なるほど、このレベル文盲では、差別用語概念理解するのはむずかしそうだ

小学生の方が話が通じるレベル

anond:20251111192543

反応してる奴いなくね?って話が読めてないのはさすがに境界知能を疑うレベル

「対戦ゲームミスプレイだらけのレベル帯ではミス待ちしてコンボいれるのが有効

みたいな話に対して、「ミスプレイだらけのレベル帯にコンポ入れれる人がいるわけない」みたいな指摘を入れてる人がいた。

別にトータルではミスだらけでも固定のコンボは出きる人なんていくらでもいるだろと思うが

よく聞いて行くと「ミスプレイコンボミスだらけの~」という解釈ものを言っているようだった

こういう認知の歪みみたいなのってどうして生まれるの?

anond:20251111142827

18なら不安になるやろ

確実に成人しているなと自信をもてるかどうかや

もしかして疑念のこるレベルであれば通報一択

anond:20251111173540

考えなくてもわかるレベルのやばさに説明を求めてるあたりもかなりやばそう

YouTubeコンプラ治外法権ってアホすぎない?

ホッテントリに上がってた記事タイトル見て思ったこ適当に書く。

まず、YouTubeにはYouTubeコンプラ方針があり、それを決めてるのはアメリカ本社の人だ。

から松本人志の例で言えば、日本TV局のコンプラ管理下から外国人の決めたコンプラ管理下に移ったと言うのが正しいと思う。

で、松本人志に対する日本テレビ局の風当たりが強いのは、コンプラがどうのこうのという問題ではなく日本TV局が少数の大規模スポンサーに頼っているからというのが根本的な原因だ。

松本人志みたいな大御所特に少数の大規模スポンサー依存しているから、そこに嫌がられることはTV局は出来ない。

そう言う意味で言えば、YouTubeゴミレベルから大企業まで、さまざまな広告コンテンツに紐つけられずに混ぜられてサービスを支えているから少数の広告主に嫌われようが他の広告がすぐに穴を埋めてくれる。

でも、異文化圏のコンプラに従うことで別の問題は出てくるんじゃないかと思う。

今まで日本の少数の広告主のご機嫌さえとってれば良かったのが、方針コロコロ変わる外国コンプラに振り回されることになる。

でもまぁ、松本人志レベル集客力あるならGoogleも多少は融通きかせてくれるのかな?

でも、最近YouTubeコンテンツ勝手翻訳して世界配信するから、今までの常識では予測できないようなトラブル起きる可能性は結構あると思う。

あと、有料コンテンツしかないんだったら、少し前に話題に登ったカプコンe-sports大会有料化みたいに、視聴者数は従来の数から大幅に減ると思う。

TV視聴者なんてゲーマーより渋チンだからね。

ただ、TV局のたくさんの人の食い扶持を稼がなきゃならなかったこれまでと違ってこれから関係する人だけの食い扶持さえ稼げればいいんだから、くだらねぇ文句言われないためにもホントに求めてくれる人だけに集中するのはいいと思う。

金払いの悪い文句ばっかりの客なんか切って捨てられる地位に既に立ってる人たちなんだから

anond:20251110235409

太字増田でさえ呆れて説教しないであろうレベルで終わってる人

でもこういうのがはてなエンジニアの主要層なんだよなぁ

スイートホームメイドが2周年記念でサ終しそうな話

DMMソーシャルゲームスイートホームメイド(以下、スイメド)というゲームがある。

かわいい女の子(おもに胸が大きい)がいるだけのよくあるパズルゲーム

公式は『パズルで叶える!むにゅふわ管理人ライフ!』と表現しているので、

なんとなく緩く遊べるカジュアルパズルゲーム想像するだろうし実際そういうゲームです。

キャンディークラッシュ系のゲームです

大体アクティブ(そこそこ遊んでるユーザー)は1~2万人ぐらいとイベントから想定されるゲームなのだが、

2周年を迎えて大型アップデートが入った。

2年続いたのは喜ばしい話だが追加要素が「実質サ終報告ではないか?」と思ったので軽く書き留めたくなった次第です。

1.課金による要素がかなり強くなった

元々『キャラを持ってる方がスコアの倍率が上がり有利になるシステム』があるので、

課金してキャラを集める方が有利になるシステムなのだが、

『石の配布が多く、天井も低く、天井以外にも交換できるチケットの入手手段が多い』

上記理由で微課金でも相当数集められるシステムだった。

自分のやってる有名なゲームで言えばグラブルがあるのですが、

『石の配布は同じぐらい、天井150連、ガチャ天井まで引けば天井交換のキャラ+シェロチケ1枚貰える』

っとこんな感じなのですごく緩かった。

今回この辺りのシステムは変わってないが、

レベル上限突破の凸とは別で、キャラ被りによる凸(以下、契約)』が別枠で実装された。

この契約アイテムでも凸れる(ヒヒイロカネみたいなもの)ので実装自体は良いのだが、

『通常ガチャ』と『限定ガチャ』が別枠になってしまって『限定ガチャキャラにはアイテムが使えない』という問題が出ている。

※厳密にはアイテム存在するが今のところ入手手段がない(っというか周年で入手手段存在しないなら今後も無いのでは?と思ってしまう)

ソシャゲにおいて期間限定ガチャキャラは大体強いと思うしスイメドも例に漏れず強いのだが、

現状は闇ガチャ(不定期開催)で引くかシェロチケ切ってね。と言われている状態になってしまった。

この契約には

スコアアップ(微量なので影響は低い

キャラ固有能力枠増加

上記の2つがあり、特に後者問題になっている。

2.キャラの強化にガチャ要素、限定アイテム必要、厳選次第で1.5~2倍ぐらい強くなる

前述の契約から続くのだが、キャラに固有能力付与できる要素が増えた。

通常は1枠だけ追加できるが『契約を繰り返す(おそらく3回)と3枠まで追加できる』

1枠だけで自身スコアを30%ぐらい上げることができたり、

それ以外にも強い効果があるので実質1.5~2倍ぐらい強くなる可能性を秘めているのだが、

能力の追加は『限定アイテム使用したガチャによる厳選』が必須になるのが問題

能力に関してだが、強い能力レア枠(10%)を引いてそこから更に複数種類あるので1%を引く必要がある。

能力厳選するアイテムも獲得手段が少なく、課金すれば買えるが30回1500円で販売されてる。

上記は最低条件なので、追加で効果量の厳選も必要

まり課金すればするほど強くなるシステムなのだが、

流石に倍率が高すぎる点や微課金だと意味がないので微課金メリットが大幅に減った。

今までは微課金キャラを集めて単体15%、全体0.5%とかのバフをちまちま受けていたのだが、

今回いきなり単体30%のバフを付与できるようになったので驚きである

※手数増加やスキルクールタイム現象等、自身の30%強化では済まないようなもの複数あるのでいきなりインフレした感じです。

ここまで書いておいてなんだが、

そもそもパズルゲームソロゲーなんだから文句言う要素ないのでは?」と思うかもしれない。

その気持はわかるのだが、このゲームはとにかくPvP系のイベントが多い。

・毎週定例でPvPスコアタ(2種類)

イベントと称して月2回ぐらいスコアランキングイベントが開催

・毎月1回(1ヶ月開催)の月例イベント(おまけ程度だがコレにもランキングがある)

こんな感じでとにかく他人スコアを競ってランキング報酬を得るゲームから文句が出ている現状であることを残しておきたい。

また、パズルゲームなので運要素はそこそこの比重存在する。

その為、試行回数でスコアを伸ばすゲームなのはなんとなくわかってもらえると思う。

そこに『重課金してキャラの固有能力厳選をすれば1.5倍以上強くなれますよ』という要素が追加されてしまったのが今回で、

そこまではついていけないな~という話が出ているだけであってゲーム本質が変わったわけではない。

ただ、単純にゴールが見えない(果てしなく遠い)ものを走り続ける気力を持ってる人は少ないよねという話。

他のゲームにもキャラの育成で厳選することはあると思うし、

またグラブル申し訳ないが指輪のLB厳選やアーティファクトみたいなものがあってこっちは納得している。

スイメドで納得できないのは、『1キャラにシェロチケ3枚切ってからアーティファクトガチャキャラ単位で行うこと』なので、

グラブルとは比較にならないほどキツイと感じた。

っというかグラブルより苦しい要素が周年の目玉として実装されるとは思ってなかった。

簡単にではあるが上記のような感じなので、

毎月3000円とかのよくある定期パスを買って遊んでるライト層や重課金層が悲鳴を上げることになると予想されるが、

無課金の層は特に影響ないのでは?と今のところ感じている。

実際に「公式アナウンスにある通りダブったカードの使い道を作っただけ」という意見もあるしそれはそうなのだが、

それならもう少しやりようがあるだろうという話ではある。

※今回は書いてないが、実はシェロチケすら切れない限定キャラ実装が予告されており。

 契約を重ねることで追加ストーリーも見れるぞ。っと周年で言われた。

 毎月3000円入れてる層には定期パスで貰える1キャラもらってストーリー読む層も多く存在するはずなので、

 一番の被害者ストーリー読みたいライト層かもしれない。

否定的意見の方が目立つものなので肯定的意見も出ているとは思うのだが、

自分としては続けるつもりだけど「良いゲームだったな~」という言葉が出るぐらいにはサ終を覚悟している。

ソシャゲの周年で不幸な気持ちになったのは始めてなので貴重な経験をさせてもらった。

ありがとうスイメド。また来世会おうな。

実装1日で書いてるので今後内容に修正が入る可能性がありますし、一部間違ってる情報があるかもなのでその点はご理解ください。

スイートホームメイドが2周年記念でサ終しそうな話

DMMソーシャルゲームスイートホームメイド(以下、スイメド)というゲームがある。

かわいい女の子(おもに胸が大きい)がいるだけのよくあるパズルゲーム

公式は『パズルで叶える!むにゅふわ管理人ライフ!』と表現しているので、

なんとなく緩く遊べるカジュアルパズルゲーム想像するだろうし実際そういうゲームです。

キャンディークラッシュ系のゲームです

大体アクティブ(そこそこ遊んでるユーザー)は1~2万人ぐらいとイベントから想定されるゲームなのだが、

2周年を迎えて大型アップデートが入った。

2年続いたのは喜ばしい話だが追加要素が「実質サ終報告ではないか?」と思ったので軽く書き留めたくなった次第です。

1.課金による要素がかなり強くなった

元々『キャラを持ってる方がスコアの倍率が上がり有利になるシステム』があるので、

課金してキャラを集める方が有利になるシステムなのだが、

『石の配布が多く、天井も低く、天井以外にも交換できるチケットの入手手段が多い』

上記理由で微課金でも相当数集められるシステムだった。

自分のやってる有名なゲームで言えばグラブルがあるのですが、

『石の配布は同じぐらい、天井150連、ガチャ天井まで引けば天井交換のキャラ+シェロチケ1枚貰える』

っとこんな感じなのですごく緩かった。

今回この辺りのシステムは変わってないが、

レベル上限突破の凸とは別で、キャラ被りによる凸(以下、契約)』が別枠で実装された。

この契約アイテムでも凸れる(ヒヒイロカネみたいなもの)ので実装自体は良いのだが、

『通常ガチャ』と『限定ガチャ』が別枠になってしまって『限定ガチャキャラにはアイテムが使えない』という問題が出ている。

※厳密にはアイテム存在するが今のところ入手手段がない(っというか周年で入手手段存在しないなら今後も無いのでは?と思ってしまう)

ソシャゲにおいて期間限定ガチャキャラは大体強いと思うしスイメドも例に漏れず強いのだが、

現状は闇ガチャ(不定期開催)で引くかシェロチケ切ってね。と言われている状態になってしまった。

この契約には

スコアアップ(微量なので影響は低い

キャラ固有能力枠増加

上記の2つがあり、特に後者問題になっている。

2.キャラの強化にガチャ要素、限定アイテム必要、厳選次第で1.5~2倍ぐらい強くなる

前述の契約から続くのだが、キャラに固有能力付与できる要素が増えた。

通常は1枠だけ追加できるが『契約を繰り返す(おそらく3回)と3枠まで追加できる』

1枠だけで自身スコアを30%ぐらい上げることができたり、

それ以外にも強い効果があるので実質1.5~2倍ぐらい強くなる可能性を秘めているのだが、

能力の追加は『限定アイテム使用したガチャによる厳選』が必須になるのが問題

能力に関してだが、強い能力レア枠(10%)を引いてそこから更に複数種類あるので1%を引く必要がある。

能力厳選するアイテムも獲得手段が少なく、課金すれば買えるが30回1500円で販売されてる。

上記は最低条件なので、追加で効果量の厳選も必要

まり課金すればするほど強くなるシステムなのだが、

流石に倍率が高すぎる点や微課金だと意味がないので微課金メリットが大幅に減った。

今までは微課金キャラを集めて単体15%、全体0.5%とかのバフをちまちま受けていたのだが、

今回いきなり単体30%のバフを付与できるようになったので驚きである

※手数増加やスキルクールタイム現象等、自身の30%強化では済まないようなもの複数あるのでいきなりインフレした感じです。

ここまで書いておいてなんだが、

そもそもパズルゲームソロゲーなんだから文句言う要素ないのでは?」と思うかもしれない。

その気持はわかるのだが、このゲームはとにかくPvP系のイベントが多い。

・毎週定例でPvPスコアタ(2種類)

イベントと称して月2回ぐらいスコアランキングイベントが開催

・毎月1回(1ヶ月開催)の月例イベント(おまけ程度だがコレにもランキングがある)

こんな感じでとにかく他人スコアを競ってランキング報酬を得るゲームから文句が出ている現状であることを残しておきたい。

また、パズルゲームなので運要素はそこそこの比重存在する。

その為、試行回数でスコアを伸ばすゲームなのはなんとなくわかってもらえると思う。

そこに『重課金してキャラの固有能力厳選をすれば1.5倍以上強くなれますよ』という要素が追加されてしまったのが今回で、

そこまではついていけないな~という話が出ているだけであってゲーム本質が変わったわけではない。

ただ、単純にゴールが見えない(果てしなく遠い)ものを走り続ける気力を持ってる人は少ないよねという話。

他のゲームにもキャラの育成で厳選することはあると思うし、

またグラブル申し訳ないが指輪のLB厳選やアーティファクトみたいなものがあってこっちは納得している。

スイメドで納得できないのは、『1キャラにシェロチケ3枚切ってからアーティファクトガチャキャラ単位で行うこと』なので、

グラブルとは比較にならないほどキツイと感じた。

っというかグラブルより苦しい要素が周年の目玉として実装されるとは思ってなかった。

簡単にではあるが上記のような感じなので、

毎月3000円とかのよくある定期パスを買って遊んでるライト層や重課金層が悲鳴を上げることになると予想されるが、

無課金の層は特に影響ないのでは?と今のところ感じている。

実際に「公式アナウンスにある通りダブったカードの使い道を作っただけ」という意見もあるしそれはそうなのだが、

それならもう少しやりようがあるだろうという話ではある。

※今回は書いてないが、実はシェロチケすら切れない限定キャラ実装が予告されており。

 契約を重ねることで追加ストーリーも見れるぞ。っと周年で言われた。

 毎月3000円入れてる層には定期パスで貰える1キャラもらってストーリー読む層も多く存在するはずなので、

 一番の被害者ストーリー読みたいライト層かもしれない。

否定的意見の方が目立つものなので肯定的意見も出ているとは思うのだが、

自分としては続けるつもりだけど「良いゲームだったな~」という言葉が出るぐらいにはサ終を覚悟している。

ソシャゲの周年で不幸な気持ちになったのは始めてなので貴重な経験をさせてもらった。

ありがとうスイメド。また来世会おうな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん