「東海」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東海とは

2025-11-12

静岡県

東北6県 … 青森岩手秋田宮城山形福島

関東1都6県 … 東京神奈川千葉埼玉茨城栃木群馬

甲信越3県 … 山梨長野新潟

北陸3県 … 富山石川福井

東海3県 … 愛知岐阜三重

近畿2府4県 … 大阪府京都府兵庫滋賀奈良和歌山

中国5県 … 鳥取島根岡山広島山口

四国4県 … 徳島香川愛媛高知

九州7県 … 福岡佐賀長崎熊本大分宮崎鹿児島

沖縄ちょっと離れてるし九州沖縄8県 とかも言われるし、

北海道はさすがにでかくて物理的にも離れてるしで1道だし

と考えると…

東海地方ってなんなんだよ

東海じゃなくて日本海だって言ってんだろ

そもそも日本海に面してもいないし

なんなんだよ

2025-11-11

JR東日本一度潰した方が良いんじゃね?

JR東日本Suicaペンギン引退させたりとみみっちい行動しかしてないけど、東海みたいにリニア作ったりしないし、高輪ゲートウェイ含めひたすら国鉄遺産食い潰していくだけなら、英国みたいに民営化やめて国営に戻しても良いんじゃね?

JR東日本就職した大学人知人見ても、鉄オタとクソみたいなプライド高いだけの官僚みたいな奴しかいないし、その割にやってることは現状維持だしもうお取り潰しでよいだろ。

民間はそれなりに統廃合進んでるのに、鉄道はやってることが業務分社化とか他業種が30年前にやったことなぞってるだけじゃん。

2025-11-05

近頃の左派物言いってものすごい保守的だよな。

環境破壊リスクがあるから道路トンネルも作らせません!

事故危険性があるから発電所研究施設も作らせません!

自衛隊の装備は高いから買わせません!

データセンターは何か怖いから作らせません!

場所も決まってない段階で説明できることなんかなんもないけど説明が足りないからとにかくだめ!

……もはや現役世代になにもさせない、将来に向けたありとあらゆる可能性を摘み取りますって話しかしてないんだよな。

子供達に未来を残す?

何もしない怠惰強要して、可能性が閉ざされて、衰退した未来を?

これはまた、ずいぶんとご立派な思想だこと……

ChatGPTにこの話したら、「止める正義から「進める責任」への転換が必要だろうってさ。

こうした「正義」の無責任さに気付いてる人は多いのかもね?

追記

被害を受けない立場から好き放題言えるってのは実際その通りではあるんだけど、それは反対派の連中だって同様だろうよ。

てかさぁ、そもそもさぁ、たとえば岐阜の水が涸れた件はリニア新幹線頓挫すれば被害者は救われるんか?

たとえばさー、水俣病患者チッソが潰れりゃ幸せになれたんですかね?

んなことになったら補償の原資がなくなって、より大きな困難に直面する羽目になってただけだと思うんだがな。

JRだって今は国鉄じゃ無いんだから資金は有限なわけで、また税金の投入にだって制限が多い。

リニアが上手くいかなきゃ原資が無いままどんどん支払いも渋られてくように歪みがデカくなるばかりだろうよ。

なにせ、ない袖は振れないんだから

どーもパヨクはテメエらの主張に都合がいい被害者を被害者のままにしておきたがるよな。

実際こうして被害者が後々困ることになる方向に話を持っていきたがってるわけだろう?

教科書にすら載ってる公害事件のその後の顛末とか一切気にしてる様子も無いしな。

いか事業を止めたら解決じゃないんだよ。

補償のための事業停止であるなら、事業を止めた時点がスタートなんだ。

それなのに、止めさせた側に責任は無いんですか?

これはまたえらい無責任な態度ですね、それ。

くそんな主張しながら他人責任どうこう問えますね。

人の心とか無いんか?

後の現役世代活躍の場を奪って、補償の原資の目処を断って、

「とにかく止めれ解決だ」なんて雑な考えで正義の味方面……

こう、言動の端々から被害者の助けになろうって気はさらさら無い」のが丸わかりなんだよ。

いい加減にしとけって。

俺を言い負かしたってテメエらの信用は回復しねえんだ。

から自由を奪うことよりも、誰かを倒すことよりも、何かを生み出すことを考えてくれ。

でなきゃいつまでたっても結果が付いてこないし、結果がモノを言ってしまうんだから

y-mat2006 ひょっとして、この増田東海リニア静岡県知事をやたらと叩いてた過去でもお持ちなんだろうか?あの知事もう辞めたのに、リニア工事岐阜だの東京だのでやたらとトラブってるよね。ねえねえ、今どんな気分?

岐阜の件はバッドニュースだったよな。

被害を受けた人らはJRからめいっぱい毟ってやれ。

JR補償頑張れ。

しかない。

元々そういう約束で始めてんだろうし、しっかりやってくれんと困る。

atsushieno 自分は「他人人権尊重できない人間から人権剥奪しろ」派なのでそいつらの人権も守るべきという「左派」(全体ではない)は敵みたいなものだが、こういう無能増田よりは味方として振る舞っておきたい

と、id:atsushieno にとって俺は無能とのことだが、有能なコイツは誰のために何をするつもりなんだろうな?

割とシンプル不思議

2025-11-02

anond:20251102200929

岸田・石破時代に、あと一歩で日本日本省と東海省として中国領土になるところやったな

ダウンタウンが昔から苦手だった」論について❷

「ダウンタウンが昔から苦手だった」論についての続きです

③単純につまらなかった

 これは彼らの責にはよらないところ、そして増田の嗜好による部分も大きかろうとは思うが、『ダウンタウンDX』などは端的につまらないとしか思えなかった。

 薄い記憶頼りの記述になってしまうが、例示した番組はいくつかのミニコーナーによって構成されていたはずである。そのコーナーのどれをとっても昼間のワイドショー的なノリに過ぎないように思えてしまっていた。

 もちろん、そうしたノリが好きな人も多いのだろうし、呼ばれたゲストが好きな回だけ見るという人も多かったのだろう。

 だが、増田はどちらにも当てはまらない。

サナ活」が工作されているのではと訝しまれる(実際にムーブメントとしてあるか・工作なのかはここでは問わない。単に首相皇族やへの支持まで「推し活」として括ることがあり得るものとして消化される)ほどの、この推し活大時代において、人生に一人とて「推し」がいたことがない。

 だからなのか、自分生活関係しない、他者たる有名人の惚れた腫れた不倫などなどへの興味も昔からなかった。

 もっとも、「昼のワイドショー」的な内容でこそあっても、話芸によって付加的なコンテンツ性が生まれるのだとの論はあるやもしれない。

 それでもなお笑いどころがわからなかったし、そのわからなさが、世界から拒絶されるような感覚さえも覚え、しんどかった(斜に構える思春期真っ盛りより前は、「みんなとなるべく同じになろう」と素朴に思っては達成されないと寂しさを覚えるものではありませんでした?)。

「お決まり」としての叶姉妹私服が高過ぎるオチ理解できるにしても、1時間尺の番組でこうした部分しか笑えないのなら、この時点ですでに「not for me」でもあった。

 けれど、「not for me」の「用法」もなければ、彼らがスターすぎた当時、そんなことを言えない閉塞感がたしかにあったのだ。

最後伝説TVスター」ではまだ足りないのか?

 ほかにも要因はあるかもしれないが、すぐに書き出せた「好きじゃない」理由はこのようなところである

 ①で書いたとおり、かつての「天才的なネタ」を(知りたいと思えた上で)知った先に、その文脈ありきで見方が変わる可能性は否定しない。

 だが、一視聴者として、①〜③の複合要因から長年にわたって苦々しく思ってきたのは事実だ。

 そのなかで現れたのが文春砲であり、マスメディアへの露出停止だったのである。そりゃ、一言二言、「好きじゃなかった」くらい言いたくなる人が出てくるのもやむなしでしょうに。

 こうした前提の上で、『DOWNTOWN+』の始動と、それ以上に、あまたの芸人賞賛や出演、そして視聴者の熱い支持に、どんよりとした思いを抱いている。

「“ゴシップ”になんて負けないで」というのは言語道断であるからよそにするが、「その存在の偉大さにこそ比べてしまうので“あれば”、瑣末な問題だ」とでも言いたげな反応が、苦しい。

 増田個人性が高い①や③を、なんなら②までも措いてしまって、掛け値のない偉大な芸人だったとしよう。

 だが、偉大であればこそ、勇退する判断をしてもよかったのではないかという問いは、問題なく成立するのではないか

 今ではびっくりするほど擁護論を聞かない島田紳助だが、引退間際のテレビ欄の染め上げっぷりはそれは凄まじかった。それでも引退し、はや14年が経つし、なおも動きはない。

 素人たる視聴者からの(紳助への)支持と、プロたる芸人からの(松本への)支持は等価でないとは言いやすいかもしれないが、島田紳助カムバックがもっと予見される状況かつ、SNSが今ほど発達している状態だったら、容易くそれだけが違いだとはいえないと思う。

※余談だが、増田島田紳助ファンでも当然ない。むしろクイズ!ヘキサゴン!』などは大嫌いだったし、『行列のできる(法律相談所』は長年の負の遺産だったと思っている。

 日本の一時代を築いた、伝説芸人ことダウンタウン松本人志がいた。あとから出た芸人はあまねくダウンタウンの影響を大いに受けて育まれた。

 これ以上に欲する名誉はあるか? 増田にはわからない。

日本お笑いしんどいと聞きまして」

 バブル前後の国力成長期に飛ぶ鳥を落とす勢いで力を蓄えていった氏には、たしかに「しんどく」も映るのかもしれない。だが、しんどいのは「お笑い」以前に、人々の生活のものなのではないか

 それに芸人当事者でいえば、「そこそこ」の暮らしができる芸人たちは、SNSによってかつてより増えているのではないか。「M-1グランプリ」の参加者数が毎年歴代最多を更新するような、成長産業ではないのか?

 たしかあなた(がた)は、変え難い伝説化身となった。それでもう、万事よいではないか。これ以上、なにを望むというのか。

 もうきっと、メディア構造上として、ダウンタウンの後釜は現れない。あなたが幻影を追っているとしばしば揶揄される、北野 武にこそあなたもなれずとも。それが時代残酷さであり、甘やかさではないかと思う。

課金しなくては見られない」、ゾーニング性のあるチャンネル活動を絞っている以上、顧客でない外野がとやかく言えたもんじゃないとの反論もあるだろう。

 だが、その反論こそ、「ダウンタウン松本」の影響力の大きさを軽視したものではないだろうか。

 増田はその影響力の大きさ強さを信じているからこそ、『DOWNTOWN+』を批判するのである

※令和に青春を過ごす世代のために蛇足の補足をしておくと、増田がここで書いたゼロ年代半ば〜10年代初頭くらいは、リビングテレビ(今はモニターの家も多いか)に、ネット接続されていなかった。

そのため、『8時だョ!全員集合』ほどの影響力は失った(リアタイではないか一般論だが)、メディアの過渡期ではあるにせよ、今とは比べ物にならないほどの力がテレビにあった時代なのである

東海オンエア」? 話にならない。幼児から高齢者まで、真の「テレビスター」ならば、その名前を誰もが知っていた時代の話である増田以上の世代なら、ヒカルよりも島田紳助みのもんたのほうが知名度はよほど高いだろう。

当時までは、まさに「お茶の間」がその場に出現した時点(食後、リビングを行き交うような時間空間のことだ)で、地上波アナログ放送)が点いていないことのほうがイレギュラーだった。だから、つまらないと思うテレビ番組のことも、このくらいに知っていてもなんらおかしくはないのである

2025-10-20

みよ東海の空明けて 旭日高く輝けば

天地の精気はつらつと 希望は躍る大八洲

おおせいろうのあさぐもに

そびゆる富士の姿こそ 金甌無欠ゆるぎなき

我が日本の誇りなれ

https://youtube.com/shorts/d0_XBfnN4iw

2025-09-28

anond:20250928222911

日本はもう完全に中国の犬で、権力傀儡売国エリートの進次郎が勝つよ

進次郎時代世界地図から日本が消えて、中国東海省ってなる。日本省と2つに分離するそうだけど。

2025-09-27

anond:20250927210924

それ事実やで

特に中国外務省から流出したと言われインターネット掲載されている日本東海省・日本自治区に2分割した2050年日本占領図は 聴衆に衝撃を与え脅威に現実味を添えた。

2025-09-08

韓国海って言うなら韓国近海なんだろうね〜と思うけど、東海自国から見て東の海って意味に思えるから東海世界基準って認識を本当に持っているのか不思議だ。

2025-09-04

近江一郎氏についての記述

1931年植民』より、「帆船南洋慰問の旅」という記事

五十噸の補助機関つき帆船海峡植民地から東インド約二ヶ年の予定で一周しようといふ企てがある――計画者は神戸市元町三丁目近江一郎氏でボルネオインドに久しく滞留、仏教研究して最近帰朝した岡本春岳師ほか二名の同志の力を得、海外在留民を慰問し、病没者の展墓弔霊燈台守の慰問をなし、併せてわづか五十噸の小舟で南洋を一周すること自体によって海事思想の普及に資し、寄港地では新聞以外に故国事情を知りたいと希望している人々のためには最近東京風景や観艦式などの活動写真を見せるとともに故国の発展ぶりや近情を講演し、商品見本やカタログなどを配って行き、簡単商品見本市を開き希望者には連絡の労もとり、各地にある日本人会の連絡をつけようといふのである。首唱者近江氏の厳父は日露戦役直後東京朝日新聞者がチャーターして満鮮巡遊団を企てた時のロセッタ丸の船長で、今年はその七周忌に当るので、亡父への供養の一端であると大した意気込みで、目下拓務省に補助の支出交渉であるが、それが纏まり次第四五月ごろには壮途につきたいと、近江氏は語る。

『明中教育十年』より、「明石中學校十年史」の1932年2月1日の項。

南洋調査団(鎖国丸)長拓務省嘱託近江一郎氏一行十名ノ為ニ市公会堂ニテ送別会開催ニツキ山内校長出席

直木由太郎編『家信 みとせのはるあき 上』より、1932年の「五月十六日 神戸より」。

近江一郎氏の鎮国丸は最近琉球沖で難破し、船員一名死にました。詳細不明

1934年宗教文化誌 法華』より、音馬実蔵「看雲雑記」。

主義者近江一郎君はまだ知らぬ人だが、其著「小舟を住家に南洋へ」は近来非常におもしろく感ふかく読んだ書物の一であるので一筆書いておく。

第一此書は君が鎮国丸という小船に乗じて南洋に向ふ途中、琉球近くの与論島に於て、船が暗礁に乗り上げ大破、九死に一生を得たこの死線突破体験を本として、其遭難顛末と共に南洋開拓に就て、かねて諸方面に就き自ら準備のために取調べた生きた心得の数々を教へ示さんとするもので、世に机上の空論は多くてもこの書の如く命をかけて出来た書物まこと稀有と云ふべきで、この点に心ひかれるものがあるのである

『楚人冠全集』より、1937年杉村楚人冠バルサ」という記事

逓信省船舶試験場で、近頃絶対に沈まない救命艇とかを作った。(中略)沈まない船といふのは、バルサを用材にして作ったとの事だから、何も今に始まった新案でも何でもない、現に私の友人がこれで救命艇を作って、特許を願ひ出た次第は、一昨年の十一月の「グラフ」に私が書いている。彼は特許が許されないので、気前よくその船を私に呉れて行ったので、私はこれを手賀沼に浮べて、時々漕いで出るのを楽しんで居る次第も、その時に書いた。この贈主の名を近江一郎といふ。朝日新聞社明治三十九年の夏満韓巡遊の船を仕立てて、日本で初めて新聞主催団体旅行を企てた時、その乗艦ロセッタ丸の船長だった林橘治君が、即ちこの近江君の実父であった。

1940年『斜めに見たる神戸一中』。

近江一郎の著書で、第一神戸中学校のおそらく1935〜1939年頃の同窓会報に掲載されたコラムを集めたものである。内容としては、神戸一中の卒業生がこんなにすごいことをやった、こういう面白いことをやった、といったもので、上記の「中村文夫(日本板硝子社長)」や「川西実三(埼玉長崎京都東京知事歴任)」なども登場する。卒業生には海軍関係者が多かったようで、特に奥田喜久司とは親しそうな書き方がされている。内容としては、笑いあり涙ありの平和ものだが、支那事変日中戦争)が始まったことや、誰それが戦死したというようなことが書かれていたりもする。近江一郎自身のことはあまり触れられていないが、母親名前が「朝子」ということ、娘がいて神戸野田高等女学校入学させたこと、第一次大戦の青島の戦いに従軍していたこと、などが書かれている。

1959年『新民』より、寺岡謹平「祖国の礎 特攻観音縁起について」という記事

昭和二十一から神戸の人近江一郎という老人がおりまして、南洋貿易をしておったのでありますが、戦争たけなわになりますと、日本航空隊では油がだんだんなくなる。潤滑油をなんとかして作ろうということで満州にわたって白樺から潤滑油を作る研究に目鼻がついた、ということを軍令部に進言致しました。そのときには戦争が終ってしまったので、戦争に敗けたのはわれわれ国民の協力が足りないため、ということを考えまして、なんとかして戦死した御霊をなぐさめたいということで、まず特攻隊の遺族を弔問しよう。御霊に参拝しようという念願を立て、二十一年二月から、全国、北は北海道、南は九州のはてから、ずっと単独で廻って歩いた。

(中略)

はじめのうちは簑笠にカーキ色の服を着た坊さんが現れると、これは押売りか物貰いだろうと思って、虐待された。いろいろ考えた末、各県の世話課に頼んで遺族の住所を調べ、予め紹介してもらって参りました。そこで今度は順序よく運んだ。行くと、先ず以て仏様の前にいってお経を読んで焼香をする。そして般若心経を半紙に書いたものを一枚奉納する。

これは神戸の友人で美田禾山翁という書家がおりまして、その人の仏心で般若心経を沢山書いてもらった。海軍特攻隊の遺族は、二五二五名おりますから、美田先生も老齢ではあるし、耐えられなくなった。そこで誰かに書いてくれということで、私も何百枚か依頼されましたが、電報で何枚どこそこに送れと、こういうふうにくる。

(中略)

そういうものお土産にもって廻って、六年間というもの休みなく廻りました。とうとうしまいには病気になりまして、二十七年一月二十一日に亡くなられた。その間に約一、九〇〇名の遺族を弔問しております。残ったのは東京東海北陸の一部で、東京都を最後に残したのは、終ったところでお上特攻隊の遺族の状況を奏上する、というのが狙いでございました。

吉川英治対話集』より、1959年の対談での吉川英治発言

近江一郎という無名の人がいるのです。軍に徴集されて、なにかのことで満州塾長をしたのです。開拓民の塾長じゃないかと思うのですが、終戦になってこっちに帰ってきて、さる人の紹介で、私が吉野村に疎開していたときに、杖をついて帰還者の服を着たままでやってきましたよ。そのころ、もう年齢は六十近かったでしょうか。

「いったい君はなにして歩いているんだ?」

「私は帰ってきて、たくさんの死んだ兵隊たちの家を一軒一軒歩いて、そうしてそこに年寄がいたら、年寄を慰め、仏壇があったらお線香の一本ずつもあげさせていただくのを生涯の念願にしている」「収入というものはどうしているんだ?」「収入はありません」「じゃ、どうして食べている?」「子どもが一人あって、女房神戸区役所人夫をしている」女人夫ですね。「子ども小学校に行っている。お父さんは好きなことをしていいと言うから、私はそれをやる」それから復員局で住所を調べましてね、全国を歩いていました。ほんとうに驚くべきものですよ。あるときその男と話をしまして、こういうふうに戦死者の家を歩いていると、ずいぶんひどいことを言われることがあるでしょうといったら、はじめてその男が炉辺でボロボロ涙を流しまして、このごろは復員局で言ってもらえるのでわかってきたけれども、いちばん最初九州、あのへんの山間を歩くんですね。なにしにきたとどなられる、弟を死なせたという兄貴がヤケ酒を飲んでいるところにぶつかって、「戦死したものの供養にきたと、それで死んだものが生きてかえるか」と上りかかったところを蹴落とされた。そんな目にも会いました。そういうふうにけとばされたり、つばをされたり、なぐられたりするたびに、「これは陛下の罪滅しになると思って私はしのんできました」というのです。

『あすへの話題』より、1965年中村文夫のコラム

近江一郎というのは私の中学時代のなつかしい同級の剣友であるが、五年の時、神戸一中を去って大阪天王寺中学に転校し、偶然にも、草鹿さん(註:草鹿龍之介)と同級となり、いずれ劣らぬ剣友同士の間柄だったのである

近江君と私は一年の時からの同級で、しかふたりは一時、剣道部の両雄として互いにしのぎを削った間柄で剣友として忘れられない一人だが、まことに気骨のたくましい一風変わった偉丈夫であった。それかあらぬか、一時は満州国に行って馬賊になったとまでうわさされたのであったが、敗戦となるや、彼は決然起って、あの戦争末期の花形として雄々しく散っていった海軍特攻隊の遺族を尋ねて全国行脚の壮挙を思い立ったのである

しかし何分にも当時世をあげて戦後の虚脱状態にあり、特別関係者以外はだれ一人としてこれを支援しようとする者はなかったが、彼は毅然として、すげがさ、負いずる姿のいでたちで、全く乞食坊主そのままの行脚を続け、全国にわたる戦没英霊実家を歴訪してその冥福と遺族の慰問精魂を打ち込んだのであった。

戦後の軍当局と連絡をとったものらしく、一地区ごとに行脚を終わると必ず大阪に私をたずねて来訪し、つぶさにその難行苦行の実情を物語ってその感想録と写真を見せてくれたものだが、ほんとうに涙なくしては聞くことも読むこともできなかった。当時在阪の草鹿さんともいっしょに、時々は三人で食事を共にして、近江君の労をねぎらい、かつ旅情を慰めたものであった。

1974年川西実三の『感銘録』より。

私の中学校の後輩で近江一郎という男がいて、父親船長だった関係もあり、南方の島の資源開発を思いたった。ここが素人の私にはわからないことだが、それには沈まない船をつくらなければならないというので、あちこち設計を頼んだり資金相談にきたりした。

この話を川西さん(註:川西清兵衛)が聞いて、近江君を助けてやろうということになったらしい。そして近江君の希望どおり不沈船が竣工して南方へ出発したと聞いた。ところが、どうしたわけか帰りがけに台湾沖で沈んでしまったという。なんともロマンチックな話だ。

2025-08-24

anond:20250824081315

東海オンエアとかじゃなくて良かったじゃん

2025-08-20

Yahoo知恵袋面白

Yahoo知恵袋面白い

おもしろポイント1.多くの質問が「人による、場合による」以外に答えられないような質問が多いこと。なぜそんな質問をする!?

おもしろポイント2.多くのそのような質問に、丁寧に、質問者によりそった「人による」という内容の回答がなされている。例えば質問が「このブランド帽子とこのシャツは似合うでしょうか」だとしたら、回答は「どんな組み合わせでも、ファッションは着る人のイメージや、身長姿勢ヘアスタイルによっても変わってきます。試してみて、似合うとよいですね」みたいな回答がついている。AIかと見間違うレベルの丁寧さ。

おもしろポイント3.AIによる回答が始まっている。どのような質問AIが使われているのかは明らかになっていないけれど、一部の質問にはAIでの回答が表示されるようになっている。そのAI上記のような、丁寧な、質問者によりそった回答がなされている。さすがAIというレベルの丁寧さ。

おもしろポイント4.はてなとは違う、独特の世界観平和だなーと油断していると、ユーザ名が「日本人全員殺す東海」みたいなアカウントがいたりする。そのアカウント質問には思想が強めなものもあるが、上記の通り「人による」としか答えられないような思想が浅いしょーもない質問もあったりする。

いかがでしょうか。Yahoo知恵袋面白さが伝わっていれば幸いです。

ちなみにこの増田は人力で書きました。人類時間無駄にしたのはこの私です。すみませんでした。

2025-08-13

anond:20250813162230

劣等ジャップは今年も韓国語校歌をたくさん聴いて二度と東海日本海などとふざけた呼び名で呼ばないようにしろ

今年もまた甲子園韓国語校歌が響き渡る

そして東海(トンヘ)の呼称日本にも定着するんだ

実に誇らしい

2025-08-10

そもそも女性の志願者が少ないので合格者も女性がすくないですが差別に当たるとしたら

地方の名門大学の類が地元出身割合がとても高いのも地域差別なんだろうか?

たとえば名古屋大学東海3県出身者率とかすごく高いようだし

女子枠で言われる同じ属性の人が少なそうだからで進学を躊躇するから首都圏とかからくるのを諦める人とかいてもおかしくない

東海3件外枠とかがないと地域差別になるのでは?

2025-08-02

Suica神話が崩れた真因

CNET Japanが2025/7/18に「スマホ決済でVISAタッチ利用者急増」を報道した。

https://japan.cnet.com/article/35235982/

そう、Suica神話が崩れたのだ。

VISAタッチ急伸の理由

主に以下の要素が挙げられる。

これらが同時多発的に作用し、VISAタッチ利用者数を爆発的に伸ばしたが、本質的理由は以下の二点に集約される。

本質的理由その1 Suicaが抱える構造的制約

Suica(他の交通ICカードモバイルなんたらを含む)はプリペイド方式ゆえ残高が尽きれば改札どころか駅構内にも入れない。オートチャージ交通会社系のクレジットカードしか許可されない。スマホ定期券機能を搭載するには、モバイルなんたら圏内限定される。東海九州では物理カード併用が不可欠だ。2023年から続くIC不足はカード在庫を圧迫し、訪日客や地方在住者のモバイル移行を阻害する要因となった。

本質的理由その2 VISAタッチが示す実用上の利便性

ポストペイ方式は残高管理の煩わしさを消し去り、決済額にクレジットポイントがそのまま付く。カードあるいはApple Pay/Google Payがあれば全国で「一枚完結」し、乗車と買い物の履歴は同じウォレットに集約され家計簿アプリとの連携も容易だ。空港到着と同時に移動を開始でき、事前登録不要チャージ機の行列カード在庫不足という交通特有ボトルネック回避しつつ、改札処理はSuicaと同等の一秒未満。批判Suica偏重先入観に過ぎず、実用上のストレスはほぼ感じない。

結論

交通特化で深化してきたSuicaに対し、VISAタッチは買い物と乗車を同じ後払いスキームで束ねる汎用プラットフォームとして猛進する。JR東日本ポストペイド型次世代Suicaなど抜本策を提示しない限り、利用シーンの広さとカード発行枚数で勝るタッチ決済の勢いを止めることは難しい。

2025-07-27

都道府県別の物価ランキング

物価の話をするとき都市地方といった大枠の話になり、地域毎の特性考慮されにくいので紹介。

一番下に参考にしたデータへのリンクを貼るので網羅的なグラフが見たい人はそちらを参照。2023年データらしい。

グラフから読み取った世帯あたりの物価指数と費目別寄与度の上位と下位を示す。

物価総合

消費者物価地域指数世帯が購入する各種の財及びサービス価格総合した物価水準の地域間の差を指数値で表したもの

全国平均=100.0  100より高いと全国平均より物価が高く、低いと全国平均よりも物価が低い。

1位 104.5 東京 ・・・光熱・水道以外はどれも全国平均より物価が高い。特に住居費が飛びぬけて高い。

2位 103.1 神奈川 ・・・全ての費目において全国平均よりも高い。

3位 101.8 北海道 ・・・住居、教育以外は全国平均よりも物価が高い。特に光熱・水道が飛びぬけて高い。

4位 101.7 千葉 ・・・被服、通信交通教育以外は全国平均よりも物価高。

5位 101.4 山形 ・・・全国平均より高いのは、住居、食料、交通教育費、光熱・水道費。特に光熱・水道費は全国3番目の高さ。

6位 100.9 京都 ・・・全国平均より高いのは、食料、通信交通教育教養娯楽。教育が全国4番目の高さ。住居が全国平均ほど。

7位 100.4 埼玉 ・・・全国平均より低いのが、食料、光熱・水道教育。住居が全国4番目の高さ。

8位 100.1 島根 ・・・食費と光熱・水道が全国平均より高い。食費が全国4番目、光熱・水道が全国5番目の高さ。

9位 100.0 高知 ・・・全国より低いのは住居、教育教養娯楽。それら以外は全国平均より高め。

1位 95.9 鹿児島 ・・・保険医療以外の費目が全国平均よりも低い。特に被服が全国で最も低い。教養娯楽費が2番目の低さ。

2位 96.1 宮崎 ・・・全ての費目において全国平均よりも低い。特に教養娯楽費が全国で最も低い。食費が2番目の低さ。

3位 96.3 群馬 ・・・光熱・水道以外の費目が全国平均よりも低い。特に教育が全国で最も低い。

4位 97.0 大分 ・・・家具家事用品、教育以外の費目が全国平均よりも低い。

5位 97.1 福岡 ・・・保険医療以外の費目が全国平均よりも低い。

6位 97.1 奈良 ・・・被服以外の費目が全国平均よりも低い。

住居 地域差が激しい。上位5つ以外の地域では平均物価以下。

上位(5): 1位 東京、2位 千葉、3位 神奈川、4位 埼玉、5位 山形

下位(5): 1位 鳥取、2位 香川、3位 石川、4位 岐阜、5位 大分

食費 地域差が激しい。高い地域と低い地域で2分されている。

上位(5): 1位 沖縄、2位 鳥取、3位 東京、4位 島根、5位 北海道 ※沖縄が突出しているが子どもの多さだと想定される

下位(5): 1位 長野、2位 宮崎、3位 群馬、4位 佐賀、5位 奈良

光熱・水道 地域差が激しい。南関東を除く東日本中国地方で高く、特に近畿では低い。

上位(5): 1位 北海道、2位 岩手、3位 山形、4位 青森、5位 島根

下位(5): 1位 大阪、2位 兵庫、3位 和歌山、4位 滋賀、5位 鹿児島

家具家事用品 地域差は小さい。

上位(5): 1位 香川、2位 滋賀、3位 兵庫、4位 福井、5位 愛媛

下位(5): 1位 沖縄、2位 茨城、3位 新潟、4位 鹿児島、5位 広島

被服及び履物 地域差は小さい。

上位(5): 1位 石川、2位 北海道、3位 高知、4位 栃木、5位 新潟

下位(5): 1位 鹿児島、2位 香川、3位 福岡、4位 島根、5位 大分

保険医療

全国的にほぼ差異がないので割愛

交通通信 公共交通機関の利用率が高い地域で高め。

上位(5): 1位 東京、2位 京都、3位 山形、4位 神奈川、5位 長野

下位(5): 1位 沖縄、2位 茨城、3位 岡山、4位 愛知、5位 福岡

教育 地域差が激しく、近畿全体で高い傾向がある。

上位(5): 1位 大阪、2位 和歌山、3位 滋賀、4位 京都、5位 東京

下位(5): 1位 群馬、2位 富山、3位 静岡、4位 山口、5位 秋田

教養娯楽 地域差が激しい。上位5つ以外の地域では平均物価以下。

上位(5): 1位 東京、2位 神奈川、3位 埼玉、4位 京都、5位 大阪

下位(5): 1位 宮崎、2位 鹿児島、3位 佐賀、4位 富山、5位 福井

諸雑費

上位(5): 1位 神奈川、2位 滋賀、3位 京都、4位 北海道、5位 香川

下位(5): 1位 沖縄、2位 青森、3位 大分、4位 長崎、5位 宮崎

まとめ


  • 出典

男女共同参画白書 令和7年版 全体版(PDF版) 印刷用一括データより。

https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r07/zentai/pdfban.html

PDF 48枚目のグラフから読んだ。

https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r07/zentai/pdf/r07_10.pdf

2025-07-13

台湾中国扱いしたらキレる奴ってそもそも日本政府台湾を国だと認めてない事実をどう思ってるの?

日本としての公式見解は「台湾という国は存在せず台湾島は中華人民共和国の一部」なんだから

日本企業が公に台湾独立国として認めるというのは

北方領土ロシア領と言ったり日本海のことを東海と呼んだりするのと同じなんだが

それについてはどう思ってるの?

2025-07-10

さっきお母さんに小生やだってなんのセリフだっけ?って聞かれた

お母さんなんでひでの語録知ってるの…😭  

東海オンエアじゃね?って言っておいたけど😭😭

日能研R4偏差値50台後半の中高一貫校リアルな進路事情

ネットで超進学校がどれだけ凄いか、みたいな情報簡単に手に入るけど、実は割と需要がありそうな中の上クラス中高一貫校について実際どのくらいの進路になるのか

という情報ネットにないので書いてみます

私は

関西圏日能研R4偏差値50台後半の中高一貫校出身浪人を経て偏差値50台後半の国立大学文系学部に進学しました。

関西圏情報しか知らないので首都圏東海圏などの方は適宜読み替えてもらえると幸いです。

リアルな進路事情

上位25%の層はよほどコケなければ東大京大・国公立医学部は十分射程圏内です。

この層は理三と京医以外ならどこ狙っても戦える基礎学力はあります

上位25%~50%くらいだと、阪大やその他旧帝大神戸大あたり、医学部なら私立大学医学部が射程圏内になります

東大京大、あとは国公立医学部ちょっとしんどくなってきます

ここの層は学力差が幅広いので、同じ上位層と括っても阪大にすんなり受かる層も居れば、神戸大も受からずに後期で大阪公立京都工繊、もしくは併願で同志社辺りに進学する、というパターン散見されます


下位25%~50%だと神戸大も可能性はありますが険しい道でもあります関関同立もちらほら増えてきます

ここの層だと、例えば前期で大阪公立京都工繊合格できれば万々歳。国公立なら滋賀兵庫県立、大阪教育あたりがリ現実的になります

また、同志社今出川キャンパスにある人気の学部はあまりからず、やや不人気寄りの学部なら可能性があるけど、基本的には関関立がメインになってきます


下位25%未満になってくると、よくて関関立、国公立なら地方大学になります

例えば私立大学に絞って3科目勉強している、という場合なら同志社可能性は出てきますがかなり厳しい戦いにはなります

公立であれば地方であることを受容するなら意外と選択肢自体は少なくありません。


中学受験にあたって上位層とまではいかないレベル進学校の進路としてはざっくりこんな感じです。

最上クラス公立高校の進路と比較すると分が悪いですが、最上クラス公立高校入学させるのとこのランク中高一貫校中学入学させるのとどっちが難しいか結構悩みどころじゃないかなと勝手に思っています

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん