はてなキーワード: 2+2とは
言ってることはわかるけど、2+2+2をなんで2×3って書かなきゃならんのだ、3×2って書いても別にいいやろって疑問の回答になってない……
☆訂正あり
2022+2023年出生児数は155万7千人なので
子供を持つ女性は平均2人産むのと、3人以上出産する女性もいるので
2人出産を平均として、少なくとも妊産婦10万人あたり15人位の周産期うつでの死亡率となる。
(双子は1%年子は3%だが、4人以上出産は3%なので相殺とみる)
2022年の男性の自殺者数は18920人、2022年の男性全体の人口は6051万人なので
詳細は
・勤務問題(仕事関連)で自殺は2538人で10万人あたり4.1人
・健康問題(うつ以外の精神疾患・身体障害・統合失調症・アルコール依存・認知症)
となっている。
☆訂正
妊産婦の周産期うつ病自殺率を2人出産として、10万人あたり15人とすると
期間が3年半(産前9ヶ月,産後一年間として1年9ヶ月×2)となるので
・健康問題(うつ以外の精神疾患・身体障害・統合失調症・アルコール依存・認知症)
でした。数が大幅に違い失礼しました。
https://www.npa.go.jp/safetylife/seianki/jisatsu/R05/R4jisatsunojoukyou_huroku.pdf
妊産婦の死亡は周産期うつだけじゃなく
妊産婦死亡もあり(出血や羊水塞栓での死亡)は10万件の出産で5人死亡。
10万人中25人が死亡となっていて他と比べても高いのでは?と思うが。
(こども家庭庁資料)
周産期うつの自殺は貧困のシングルファザーを産む問題、子供の貧困・成長にも影響するので、自殺率の高さ合わせて注目すべき自殺だと思うし
同時に勤務問題での自殺も、周産期ではないうつ病も、病気を苦にした自殺も
それぞれ私は注目すべきという立場。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e61e3635e2e9e21ec5a6d4f62a369c770740015a
これまで女性スペースの安全性や女性スポーツの公平性は身体によって担保されてきたが、性自認の尊重が過ぎれば社会のシステムが崩れる。例えば、女子トイレは女性が社会参加する上で基本的なインフラだ。女性はトイレでの安全性が担保されないと外に出られない。性自認は自由だが、別に制度的な解決が政治に求められる。
LGBT活動家から「女性はマジョリティーだ」といわれている。女性は妊娠する身体を持ち、相対的に脆弱(ぜいじゃく)だ。数が多くても女性はマイノリティーだということを分かってほしい。
2+2=4だね
https://twitter.com/nogawam/status/1706616870303076736
“自分たちの側”にいるのが山谷えり子に八木秀次に山口敬之にひろゆきである、という時点で自分の間違いに気づかないものかね。
能川センセ、それはまずいよ。
ウヨがトンデモなことが多いからと言って、その逆張りを基準にすると大けがする。
たとえばリベラルが間違いを言った場合、ウヨは当然それを叩くポジションをとる。
たとえば、たまたまか何かの利害関係によって山谷えり子に八木秀次に山口敬之にひろゆきが「2+2=4」ということだってあるだろう。
だからといってその逆が正しいわけではない。
常に内容の検討がなければ危ないんだよ。