「FACTA」を含む日記 RSS

はてなキーワード: FACTAとは

2025-05-12

anond:20250511204518

わりと報道されないけど、韓国では国防上の理由などにより、通信記録韓国国情院が要求したら提出しなければいけないし、過去には国情院経由で韓国から中国企業日本通信記録が渡った事件があった。(詳しくは雑誌FACTA2014年7月号を参照)。

この件以降、政府大企業の多くはLine禁止しているし、情報保護意識が高い人の多くが、Lineを避けてTelegramに移行した。まぁ「俺はそんな韓国に取られて困る情報をやりとりしてねーよ」という人や、女さんの要求に勝てない人がしぶしぶ使っているのは見たことがあるけどね。

2024-11-09

[]2024年10月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
2032身近な人が亡くなった時の手続きと備えのすべて!?(必要書類の記入例付) – 遺品整理生前整理・買取ならリサイクルジャパンwww.recyclejapan.jp
1211体力が無い人がランニングで体力を付けるためのコツ2b-runner.com
1043私の見たイスラエルslib.net
834父親が死んだ | アラサー独身男の犬日記inukawatama.com
806読切ディスカバリー少年ジャンプ+10周年を記念した読み切りだけのポータルサイトdiscovery.shonenjumpplus.com
799レプリコンワクチンについて【仕組み・お断り治験】 | ひまわり医院内科皮膚科soujinkai.or.jp
764Amazon Prime Video(プライムビデオ)についてのお知らせwww.aboutamazon.jp
697精神科医岡田尊司氏が著作星新一を「回避パーソナリティ」と診断したことについて - 星新一公式サイトhoshishinichi.com
637宮﨑駿イメージボード全集 - 岩波書店www.iwanami.co.jp
632経費で落ちるもの一覧 個人事業主法人の違いや認められないものsmbiz.asahi.com
560TOEIC® Listening Practiceequiz-genai.com
541レプリコンワクチン接種者のご入店について - ホットヨガスタジオ LAVAyoga-lava.com
520任天堂子会社マリオクラブ株式会社追い出し部屋と同じ状態が発生、150人ほどが対象 – Leak Pressleakpress.net
513韓国発の縦読みウェブ漫画ウェブトゥーン」が大失速…ユーザー離れに株価急落、集団訴訟まで|サーチコリニュースsearchkoreanews.jp
507(令和6年10月25日)カバー株式会社に対する勧告等について | 公正取引委員会www.jftc.go.jp
486Meiji Seika ファルマ 原口一博衆院議員提訴へ 選挙ビラコスタイベの非科学的主張、看過できず | ニュース | ミクスOnlinewww.mixonline.jp
480【緊急報告】NHKスペシャルジャニー喜多川アイドル帝国”の実像放送後に入ったテレビ局からの「横槍電話 - 35produce - 田淵俊彦35produce.com
458朝日出版社経営からM&Aについての緊急のお知らせ|朝日出版社www.asahipress.com
457子どもが産まれ3Dプリンターめっちゃ使うようになった話——「育治具」作りからキーボードケース販売まで|fabcrossfabcross.jp
454モーニング46号(2024年10月17日発売)『社外取締役 島耕作』に関するお詫びとお知らせmorning.kodansha.co.jp
433「未婚男性は極端に短命」というのは誤り~未婚男性にとっても「年金の繰り下げ」は有用大和総研www.dir.co.jp
425最も重要な「最も重要マンガ10選」10manga-anond.lai.so
408動物死体に湧いたウジを全部数える。死体を巡る生き物たちの意外な営みについて日本大学の橋詰茜さんに聞いた | ほとんど0円大学hotozero.com
407ste-map トップページste-map.com
384見るも無惨! どすぐろい勢力侵食された「船井電機」(FACTAより) - 会計ニュースコレクター小石川経理研究所blog.goo.ne.jp
369デザインセンスの育て方。デザインを見る目(審美眼)を鍛える7つの実践方法。 | デザインブログ東京Web制作会社ホームページ制作|QUOITWORKS Inc.(株式会社オートワークスquoitworks.com
357世界キッチンから』復活総選挙キャンペーンlsp-campaign.com
357日本死刑執行を停止し、死刑のない社会に向けた議論を : アムネスティ日本 AMNESTYwww.amnesty.or.jp
352Windowsタスクマネージャーの表示をピタッと止める方法windows-podcast.com
344「Yu Gothic UIフォントの鍵括弧、繋げるとブラウザ表示で重なる問題を調べてみた - 俵のメモ帳tawara-memo.hatenablog.com

2024-10-29

船井電機の話って複雑なのね

自由同和会って名前も出てきたりして(除名されたらしい)

記事によると結構複雑なルートを取ってるらしい

多分、同和とか在日名前が出てるけど、これはそういう界隈の会社組織が使いやすかったりするんだろうなぁ


これもNetflixドラマ化されるのかな


Facta

前々号の「特ダネ」再掲! 遂に破産船井電機」/見るも無惨「どす黒い勢力」の餌食!

https://facta.co.jp/article/202411043.html

現社

あの「トトロの館」家主一派の 自由同和会関係者がなぜか 船井電機役員就任していた!

https://jigensha.info/2024/09/06/funai/

衝撃の「船井電機破産 自由同和会で「人権擁護支援センター代表理事」の 怪役員を追った!

https://jigensha.info/2024/10/28/funai-2/

2024-08-19

anond:20240817170832

AmazonPrime

Nintendo Switch Online

Youtube Family

U-NEXT優待でタダ)

Netflix

Disney+

Abema(優待でタダ)

NHKオンデマンドU-NEXT経由でも入れるけど、字幕が表示できるのが公式だけなんで仕方なく公式公式アプリがクソ)

Spotify Duo

日経CNBC(AmazonPrime経由)

日経新聞

トレーダープレミアム

株式新聞優待でタダ)

FACTA

岡三RSS

MoneyFoward

こどもちゃれんじぷち

ATOK Premium(惰性で使ってるけど正直買い切りでいいと思う)

COTENラジオ

TEPCO住設・家電修理サービス

他にもあるかもしれんけど。

2023-08-13

anond:20230813022737

雑誌FACTA調査報道によるスクープイギリス人社長の早期解任を契機に発覚し、大きな注目を集めた。

経緯をちゃんと読むと、内部に居たイギリス人社長が相当頑張った結果なんだね

雑誌きっかけだけで

2019-09-20

[][][][][][]

憲法

第十五条二項

すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

記者クラブ、加入拒否独禁法

情報商品である

記者クラブ商品情報)の仕入れ妨害するな!

よくある質問コーナー(独占禁止法):公正取引委員会

Q6 事業者団体のどのような行為禁止されているのですか。

A. カルテルは,事業者間の協定や申合せに限らず,事業者団体活動として行われる場合が少なくありません。

 事業者団体が,団体としての意思決定によって,構成事業者価格供給数量などを制限したり,入札談合を行うことは,競争実質的制限する行為として,独占禁止法禁止されています

 独占禁止法規制する事業者団体禁止行為は,行為態様(相互拘束や支配排除)に制限はなく,競争実質的制限に至らない行為でも規制されます。例えば,団体に加入しなければ事業活動を行うことが困難である場合に,加入を拒否したり,一定地域における店舗数や既存店舗との距離を加入の条件としたり,加入希望者と競合する既存構成事業者承認を加入の条件とすることなどは,一定事業分野における事業者の数を制限するものとして違法となり得ます。また,価格,数量,販売先,広告活動などについて,構成事業者自由事業活動制限する場合も同様です。

電波利権電波随意契約電波割当制度電波オークションクロスオーナーシップ総務省不作為

ギリシャ、TV放送免許オークションで290億円調達 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

独占禁止法情報カルテルジャーナリストアパルトヘイトジャーナリスト隔離政策)、ジャーナリストいじめ

記者クラブ―情報カルテル ローリー・アンフリーマン, Laurie Anne Freeman (原著), 橋場義之 (翻訳)

記者クラブ解体新書 浅野健一

無形の賄賂

無形の賄賂(ムケイノワイロ)とは - コトバンク

収賄額0円の収賄罪…“抹殺”された福島県元知事が“現在”を語る (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

福島汚職「賄賂0円」判決の前代未聞 FACTA ONLINE

レントシーキング

[media literacy][メディア・リテラシー][電波利権][電波オークション][レントシーキング]

2019-02-21

anond:20190221233151

全部アウトやろ。metooされて社会的に死にそうな3が一番やばそう。まあ役なし部長ならFACTAとかも狙わんか。

2018-06-25

anond:20180625012204

でも写真一枚のせて、あとはfactaリンクだけだよね

殺されるほどか?

写真下ろせって脅迫されてたのかな

殺しちゃったら写真ますます下ろせないのに

2017-05-19

日本銀行は、戦前から天皇ロスチャイルド株主として君臨し、紙幣発行権を駆使して、市中銀行コントロールし、その先に大企業群を従えてきた。

出典

株式会社 日本」の大株主であった、天皇財閥 2 - るいネット

皇室日銀株のつながりは深いものがある。第二次大戦直後の段階で、皇室は29社の株式を所有していたが、とりわけ目を引くのが、208000株(額面で2080万円分)を保有する日銀の株だった。

出典

日銀株が下落して 天皇家も大損の「悲劇」  | 経済死角 | 現代ビジネス [講談社]

横浜正金銀行

出典

farwestto.exblog.jp

横浜正金銀行

横浜正金銀行は、東京銀行現在三菱東京UFJ銀行)の前身とされている銀行です。

貿易金融外国為替に特化した銀行であり、明治維新後急速に成長し、やがて列強の仲間に加わっていく日本を国際金融面で支え、香港上海銀行HSBC)、チャータード・マーカンタイル銀行と並ぶ外国為替銀行へと発展

出典

横浜正金銀行 - Wikipedia

天皇家日銀株のほか、横浜正金銀行(現・三菱東京UFJ銀行)や日本興業銀行(現・みずほコーポレート銀行)などの株式保有していた

出典

日銀株が下落して 天皇家も大損の「悲劇」  | 経済死角 | 現代ビジネス [講談社]

天皇家日本郵船三菱財閥)の関係

丸の内支配する三菱財閥

出典

plaza.rakuten.co.jp

丸の内支配する三菱財閥

皇居がある東京駅周辺の丸の内ビル3分の1が三菱財閥保有となっています

天皇家日本郵船明治から深い仲にあった。日本郵船大株主天皇三菱財閥であった。当時は海外渡航といえば船舶しかなく、日本郵船日本貿易命綱である

出典

昭和天皇戦争狂になった訳 中川

天皇により経営される日本郵船により、欧米に「売却」された日本人女性は、1人残らず現地に着くと即座に売春宿に「連行」され監禁されました。そして売春強制されました。

出典

天皇家秘密—再掲: 日本人は知ってはいけない。

天皇がダマシ、売春婦として海外に売り飛ばし日本人女性の数は、50万人を超える。大くの女性は、20歳代で梅毒等の性病で死に、または刃物自分の喉を突き刺して自殺した。

出典

http://www.yuuai.sakura.ne.jp/home20/konnaonna.html

出典

www4.big.or.jp

国民に対しては「自分は神」であるとしていた天皇は、女性人身売買で金儲けし、また日清戦争日露戦争中国ロシアから得た賠償金自分の私財として「着服」していたただのどぶ鼠野郎です。

出典

天皇家秘密—再掲: 日本人は知ってはいけない。

1945年、日本敗戦が決定的になると、天皇一族は、この蓄財を米国に「取られる」事に恐怖を感じ、海外に蓄財を「逃し」始めました。

出典

天皇家秘密—再掲: 日本人は知ってはいけない。

三菱財閥政治家癒着

成蹊大学三菱財閥が創設)を卒業

出典

henmi42.cocolog-nifty.com

成蹊大学三菱財閥が創設)を卒業

安倍晋三さんも、三菱財閥が創設した、成蹊大学卒業しています

安倍晋三首相の実兄である安倍寛信氏が4月1日付で三菱商事執行役員就任することが決まった。

出典

三菱商事で「七光り」抜擢:FACTA online

成蹊学園初代理事長・岩崎小弥太以来、三菱金曜会トップ成蹊学園の理事長を務めている。

出典

成蹊大学 - Wikipedia

第二次世界大戦前は三菱財閥との繋がりが非常に強く、運営費用の大部分は三菱から寄付で賄われていた。また1917年大正6年)開設の成蹊実業専門学校三菱合資会社要請によるものであり、実業界特に三菱での中核となる人材の育成を目的としていた。

出典

成蹊大学 - Wikipedia

現代財閥の復活

出典

members2.jcom.home.ne.jp

戦前日本経済財閥支配していた。三井三菱住友安田の4大財閥を中心に、古河川崎浅野中島日産大倉野村日本窒素などの中小財閥があった。

出典

書評 吉田祐二著『天皇財閥皇室による経済支配構造』 最大の財閥天皇家海外進出における「経営判断ミス」 | ちきゅう

財閥復活を防ぐために、戦後長く独占禁止法禁止された持株会社が復活するのは、金融ビッグバンさなか1997年のことである現在ではなんとかホールディングス(HLD)を名乗る持株会社が数多く存在する。

出典

書評 吉田祐二著『天皇財閥皇室による経済支配構造』 最大の財閥天皇家海外進出における「経営判断ミス」 | ちきゅう

戦前天皇家株式国債土地などの資産を持っていたことはよく知られているが、著者によれば、財閥解体時の資料を基に天皇財閥は4大財閥の10倍程度の規模があった

出典

書評 吉田祐二著『天皇財閥皇室による経済支配構造』 最大の財閥天皇家海外進出における「経営判断ミス」 | ちきゅう

天皇家ソニー癒着

出典

plusi.info

ソニーが没落した要因のひとつとして、昭和の古いシステムにこだわった為と言う事が良く言われています

1953年昭和28年)に宮内庁次長宇佐美毅を後任とし長官を辞任した。長官辞任後、請われて東京通信工業株式会社監査役就任する。これが後のソニーで、取締役会長相談役歴任し社内からは「会長さん」と親しまれた。

出典

田島道治 - Wikipedia

天皇皇后陛下昭和天皇と現皇太后陛下)の工場見学が決定した。この日、両陛下は、時の東龍太郎東京都知事を案内役として、東京タワー都内の各所をご視察の予定である。その計画の中に、ソニーが選ばれたのだ。

出典

Sony Japan | Sony History 第13章 IREショーで見つけたもの

昭和天皇ソニーに興味をお持ちくださって、葉山御用邸に行かれるとき、うちの工場(注 ソニーのこと)がだんだん大きくなるのを見ていらっしゃって、<田島会社ソニー)はまた大きくなったね>って、いつでもお話になったそうです」

出典

書評 吉田祐二著『天皇財閥皇室による経済支配構造』 最大の財閥天皇家海外進出における「経営判断ミス」 | ちきゅう

2017-05-04

選択FACTA新聞記者が書いている

選択FACTA新聞記者バイト記事を書いているよ。毎日新聞とか。

日々の取材のうち、新聞記事には書けない記事アルバイトで書いてる

http://anond.hatelabo.jp/20170504175025

ニュースメディア勝手信頼度ランキング

独断偏見勝手ニュースメディア信頼度ランクを付けてみる

A+

大手メディア、圧倒的な金と取材力がある。信頼度は高い。

A

大手メディア、超大手には劣るが基本的に信頼できる


ーーーーーーーーーーーー一流の壁ーーーーーーーーーーーー

A-

大手メディア大手と比べて取材力が弱く、読者(視聴者)に迎合しがちなものもある


ーーーーーーーーーーー大手メディアの壁ーーーーーーーーーーーー

B+

取材力が低い、あるいは取材力が高いがスキャンダル重視でクソみたいな記事を出す。

B

取材力が低く、スキャンダラスだったり憶測が多いものもある。


ーーーーーーーーーーー総会屋雑誌の壁ーーーーーーーーーーーー

B-

独自取材価値があるが、飛ばしスキャンダル憶測上等になっている。

C+

面白い記事も多いが、クオリティの確保が十分になされていない。


ーーーーーーーーーーーー機関紙の壁ーーーーーーーーーーーー

C

独自取材価値があるが、党派性が強すぎて誘導

C-

党派性による誘導が顕著

D+

党派性による誘導に加えて、宗教的妄想が入っている


ーーーーーーーーーーーーデマ屋の壁ーーーーーーーーーーーー

D

単なるデマ屋、読む価値無し


ーーーーーーーーーーーーヘイターの壁ーーーーーーーーーーーー

D-

単なるデマである上に、差別主義の温床。

2016-02-27

L型大学提唱冨山和彦氏の会社はなぜノーチェックなの?

G型L型大学構想の提唱で有名になった冨山和彦さんが代表取締役CEOとして率いる株式会社経営共創基盤 http://www.igpi.co.jp/ とその傘下のグループ

福島交通グループ岩手県北バスグループ関東自動車グループ茨城交通グループ会津バスグループは、それぞれ、みちのりホールディングス http://www.michinori.co.jp/100%子会社

そして、みちのりホールディングス株式会社経営共創基盤100%子会社です。

その経営共創基盤議決権所有株主は、僅か10数人の取締役及びマネージンディレクターに限られています2007年資本金をそれまでの1億400万円から第三者割当増資で55億5千万円を加えていますがこちらの株は議決権がありません。

http://www.igpi.co.jp/PDF/capitalincrease070614.pdf

いったいどうしたらこういう都合のよい資金調達ができるのか、泣きたい思いの中小企業経営者はたくさんいると思います最近東証マザーズ上場した、名前だけは有名なIT企業経営者もそうでしょう。

ともかく、孫以下の企業まで含めるとかなり大きなグループなのですが、外部からのチェックがまったく入らない仕組みになっています。まるで国立大学

グループ地方公共交通経営状況を調べようとしたのですが、以上のような事情全然分かりません。(部分的には、講演などで窺い知ることはできますが、これは都合の良い数値だけですから、全容が分かるとは言えません。)

参考:

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/lm700j/20141027

http://d.hatena.ne.jp/lm700j/20141027

FACTAはなんどか批判的に取り扱っているようです

http://facta.co.jp/article/200901060.html

http://facta.co.jp/article/200904039.html

https://facta.co.jp/article/200911027.html

http://facta.co.jp/article/201002040.htmlパイオニア

http://facta.co.jp/blog/archives/20090401000834.html (編集人ブログ)これは(1)で、そのあと(5)まで

カネボウダイエーなど企業再生を手がけた」と紹介しているページもあるのですが、それダメな例じゃん!

http://blog.livedoor.jp/bbgmgt/archives/1018673388.html 明らかに冨山氏をヨイショしているページ)

はいえ、FACTAは手厳しいのですが、少し言い過ぎのように思えます

みちのりホールディングス代表取締役である松本順氏の講演 http://www.ecomo.or.jp/environment/bus/pdf/bus-1st_seminar_matsumoto.pdf などを見ても、着実なことをやっているのは間違いないと思います。ただ、上述のように全容は分かりませんが。そして松本氏のような有能なスタッフを使いこなす能力を備えていることも間違いないでしょう。

これまではそもそもかなり経営が苦しい地方交通を手掛けてですが、新たに買収した湘南モノレールについては実際に成功すると思います。確実な実績を作れるので、その意味では非常に賢い。

私としては、冨山さんが代表を務める企業の傘下にある各企業の具体的な経営数字が知りたい、それだけです。あれだけ高等教育に対してでかい口を叩いている人なのですから、それくらい要求してもばちは当たらないでしょう。

2015-03-22

裏とり中

gumi周辺の動きって結構動いてるんだね。

週刊誌アウトローどうでもいいところくらいかなとオモタが、FACTAもま~仕事会ってよかったなw

くらいで見とったら当局レベルか。

こりゃ粉○クラスかね。

gloopsmixiれんちゅうみたくうまく体面たもって逃げ切れるんかなあ。

ついでにオリンパス

http://www.yomiuri.co.jp/national/20150319-OYT1T50164.html

弁護士周辺も仕事なくなってこういうところで稼ぐんかね。

弁護士村の○○党が死なれても困るんでそういうのあっかもね。

2013-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20130406000413

あれごめん記憶いかな? 確かに最初のケースは妊婦が死亡してたのは覚えてる。

当時似たような事件が何度か騒がれた。

うそう。 で、私が記憶しているのが死産だったケース。

君は「訴訟インパクト比較的少ない」という認識なの?

産科医がいなくなる!FACTA online

http://facta.co.jp/article/200606057.html

東京地裁民事部は国内医療訴訟を最も多く扱っているが、受理件数は年々増え、

93年に442件だったのが今では1千件を超えている。

02年に受け付けた訴訟896件のうち、内科26%、外科23%、整形外科15%に次いで、

産婦人科12・25%。このうち胎児管理胎児仮死など産科領域が圧倒的に多い。

一般に周産期医療をめぐる訴訟の3割以上は産婦人科関連といわれ、産科領域訴訟は少なくないのだ。

家庭での自然分娩が大半だった昔に比べ、今はクリニックや病院での出産が増え、周産期死亡率世界で最も低い。

にもかかわらず、訴訟につながるトラブルは増加している。

妊娠出産育児は順調なのが当然とされ、

少しでも結果が悪ければ過失(過誤)が原因ではないか、と紛争が起きやすい。

訴訟に至らないまでも、各医師会が準備している医療補償費用の半分を5%の産科医が使っているといわれるほどだ。 

ちょっと話がずれるが下記のような話もある。

体外受精に代表される生殖補助医療の急速な発達も、日本産科医不足に影を落としている。

体外受精で生まれる新生児は年間1万3千人を超えるが、

それに伴い出生体重1500グラム未満の極小未熟児、超未熟児新生児の0・7%(約8千人)と、

体外受精導入以前の2倍に増加している。

多数の専門医と専門看護師による24時間監視・勤務体制の新生児集中治療室NICU)でしか

脆弱未熟児は育たないが、それが産科医不足に輪をかける。

双子・三つ子などの多胎、早・流産も増え、

染色体異常、成長障害など多様な問題をはらんでいる。

増えている高齢出産でも、35歳以上の初産児出産母子ともに急激なリスク上昇を伴う。

近い将来、周産期死亡率の悪化を招く恐れがある。

高齢に伴って妊娠しにくくなる事を考えると、高齢出産の影響も考えられる。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん