「mono」を含む日記 RSS

はてなキーワード: monoとは

2025-11-03

何もわからないASD鬱のアホなのですが

発達障害(ASD診断済)、うつ病障害年金2級。

現在23歳。

本当に詰んでいる気分だが、本当にそうなのか教えて欲しいんだ。

横浜で生まれ、小3~中1は個別支援学級で義務教育抜け落ち

家庭不和のよくばりセットのなかで育つ

定員割れでなんとか普通高校進学

DTM作曲始めて16歳の時に一応TV音楽事務所契約

高校卒業後はそのまま就職するも正社員手取り10万、地下鉄の駅で座り込むレベルの鬱で退職

その後同人R18ゲーのサントラ担当100万円くらい稼げたり、障害年金(月あたり7万円)とかTV音楽印税月3万とかでなんとか生活

2024年(去年)12月山梨移住monoとかゆるキャン△で出てきた風景好きでね

で、2022年退職から今年でフリー3年目、年金含めて年収100~150万で家賃2.6万。

障害年金はあと2年半くらい。

しょっちゅう身体ぶつけるくらい空間把握できんので、怖すぎて車の免許はとってない。山梨でだぜ?

あと低血糖発作あるから仕事中も糖分補給させてくれ、とか、免疫いから衛生的にアレな仕事出来ないとか条件悪し!

エイズなんかってくらいずっと身体おかしい。検査したけど陰性だった。

免疫弱いって自覚して男に身体売るサポやめた(売る度に40℃の熱出してたアホ)

状況としてはそんな感じ。

本題だが

小手先DTMとかで小銭稼いで凌いできたけど、依頼ないなってですね

本当に将来に繋がらんし音楽センスはない(アニソン作家事務所社長に言われた+もち審査落とされた)、なので音楽は捨てる一択で。。。

これから何をしよう?という。

免許いか職種絞られるし、頭悪くて工場派遣も2週間で辞めた。もうね、機械操作がわけわからなくて。

ChatGPT使ってPHPコード書いてクマ出没情報共有BBSとか立ち上げたけど、これも金にならんし

サイト制作別に強い訳じゃないし

かといってエンジニアとしてのスキルがあるわけでもないし、数学できんし、なにも向いてない

たぶんこの文章支離滅裂なんだろうな(精神科糖質疑惑も新たに浮上してる)

ほんと詰んでるように感じてるけど、世の中もっと苦労してる人いっぱいいるし

はいったいどうすりゃいいんだよ!!!!!!!!!

興味あることはいっぱいあるけど、「大卒以上」「経験必須」「普通自動車免許必須」とかばっかじゃないか

なにならいいんだよ、いやマジで!!

それこそクマBBSみたいなん作る仕事とかあれば楽しそうだが

うわ~仕事どうしよう、スーパーパート応募したから、受かったらまずは普通社会人見習いするぞ~

でも適性検査の引き算のひっ算(小学校レベル)、1問も答えられなかった~~足し算も全部間違えたと思う

助けて~~~社会の重荷になりたくないよ~~

2025-10-31

anond:20251030154303

普通、事前に旅行前か、少なくとも投稿前に許可取るよな

mono というアニメ勝手撮影して漫画ネタにする人物が登場して常識の違いに驚いたよ

2025-10-29

  いつも戸外運動に出るときに必ず前を歩いていたおっさん平成19年11月に出てきたMONOという職員っていいたかったのかとも思うが説明はなかったので

  理解できなかった。そもそもおっさんだし。多分壁を蹴っていたのもこいつ。

2025-10-09

  MONO君って平成19年11月にペイジ王が使っていた人で今じゃもういいおっさんだし18なのは理解できるけどそこで見せてくんなよ。

   東京拘置所は、2003年3月22日、つまり、俺が東大文1に受かったときに、新獄舎に移転したんだよ。

  

2025-08-30

anond:20250829104415

今年、きららアニメは『mono』、『バッドガール』と放映されてるが、観てないなあ。

きららアニメ最後に観たのは2023年の『ぼっち・ざ・ろっく!』だな。

2024年に何もなかったのが影響してるかも?

2025-08-29

キモオタ向けのアニメが見れなくなった

時代に乗れてないのかもしれない

最近ラブコメとか、お色気とか、ロリとか、そういうのがどうも見れない

きらら系まではめっちゃ見れてた、ブヒブヒ言ってたしエロ同人も読んでた

艦これあたりからおかしかった、ゲーム系はまったく乗れていない、最近ラブコメもどうも乗れない

「◯◯さんは◯◯」とか「◯◯な◯◯さん」も大体苦手、数個しか見れてない

ジャンプとかジャンプ+あたりの作品めっちゃ見てるんだけど

五等分の花嫁ギリギリだった、あれもストーリーで見た感じだ、あとかぐや様とかは良かった

あと昔はエロ同人から入口アニメ見ることも合ったが最近それもなくなった

別にキモオタじゃなくなったわけじゃなくて、最近流行りのラブコメ的風潮に乗れなくなっているんだと思う

もう年なのかなあ

かなしい

 

てかなんでエロ同人ほとんどオリジナルになってしまったんだ?

エロ目線で見ることで新たなフェチを開花させると作品の魅力が個人的に増すんだが

 

___

 

そもそも僕はブヒってたのだろうか・・・

いやきらら系は結構ブヒってた気がする

最近だとギルド受付嬢は良かったよね

  

思い出した、夏コミ言った人に聞いたら、今の最大勢力ってVTuberなんだよな

正直あんま抜けない、毎日見てるけど、ストーリーが無いと無理

 

___

 

てかさ、考えてみたらフリーレンとか、薬屋のひとりごととかさ

流行ってるのが「かわいいけどブヒる感じじゃない」が増えてない?視聴者の年齢が上がったのか分からん

面白いんだけどさ

違うか、訓練が足りないのか、萌えられない俺が悪いのか

それにしても「男性視聴者9割」みたいな作品を見ていない気がする(きらら系は男:女=9:1コンテンツ

 

___

 

◯◯さんは〜系とかさ、なろう系とかさ

ブーム自分マッチしなかった時の絶望感あるよね、映画だとマーベラスとか全部受け付けないか洋画絶望してる

ファッションだと例えば地雷系の服きらいな男とか多いけど、可哀想、俺はいける

たぶん今どきの地下アイドル顔が苦手な人も居るだろ?俺はどっちでもないけど(むしろ90年代00年代流行顔が嫌いだった)

 

___

 

2.5次元とかおにまいとか100カノ

うそう、ここらへんが全滅したのがしんどい

俺には無理だった、せめておにまいは乗りたかった

何かが変わったと思う、皆の感じてる面白みが刺さらない

その着せ替え人形は恋をするもダメだった

というか、写真撮る系の話はゲームとかでもあったけど苦手だった(ラブプラスだっけ?何個かあったよね)

 

___

 

ブルアカ問題はわかる、あの流れ(女の子いっぱい出てくる系ゲーム)がどうもピンとこなくて

あそこらへんの作風キャラデザって結構似てるよね

東方はいけたんだけど何でなんだろう?顔?

 

思い出したけど、異種族レビュアーズ(2020)や、不徳のギルド(2022)は楽しく見ていたと考えると

今はぬきたしがニコ動でやってないのが悪い気がする

いや違う、そういう話じゃない

アニメは見れてるのに、美少女アニメに心惹かれなくなってきているのが問題なんだ

枯れてんのか???もしくは心が疲れてんのか、逆にそれ以外のアニメ面白すぎるのか

とりあえずムリムから見るか

 

ミルキーサブウェイ普通に名作だから見てますかわいい

ぷにるも見てる

 

_____ 

 

うそうそ

>『mono』、『バッドガール』

も見れてないんだよ、1話は見たのに

なんならゆるキャン△の三期?もみれなかった

ぼざろは何周も見たけど、あれブヒ度低いじゃん?

 

RPG不動産も途中で切れてしまった、スローループはなぜか見てない

星屑テレパスは見なきゃと思って詰んでる

やっぱ自分が変わったのか?

でも、例えばヤマノススメも途中で断念したし、そもそも男の趣味女子がやる系は導入部分しか楽しめない可能性がある

瑠璃宝石ダメだったし

あ、ざつ旅見なきゃ

アニメ見る元気が湧かない・・・

 

もうだめだ、キモオタ卒業してしまっている

最近見てるアニメ

ダンダダン、タコピー原罪、光が死んだ夏、ぷにる、ミルキーサブウェイみたいなラインアップだ

「◯◯ちゃん良い子だ」とかそんな感想で感動してる

もうダメだ、悲しい

2025-07-17

いかっとなってinsta 360 x5を買ったわけだが

ワイはmonoみたいにぬるりと写真をとりたいだけであって、アクションしたいわけやないんやが

なんであんなにアクション推しなのか

と言うかむしろ日常使いの方が有効じゃないか

2025-07-03

ボーイミーツガール系」と「日常系」は違う

前期のアニメを見て実感した

GQuuuuuuXは、何をいっても分からない若者感が「ボーイミーツガール系」って感じ

Monoは、大人子供の皮をかぶって予定調和を演じる感じが「日常系」って感じ

もちろん、

製作陣の良い歳したおじさんが「ボーイミーツガール」を描き切ること自体すごいこと何だけど、

視聴側の良い歳したおじさんがはいたたまれなくて見ていられない

人口の大半が、大人世界から人気が上がりきらないのかもな…

2025-06-18

anond:20250617161010

monoの作中に「ゆるキャンキャラクター」と「漫画としてのゆるキャン」を登場させると不整合を起こすじゃぁ...

いや、monoの作中ではゆるキャンキャラ達はmonoの作中に存在し「漫画ゆるキャン」はmonoキャラによって書かれたということか...

すごい入れ子になってる...

2025-06-17

monoかいアニメ

ゆるキャン△という作品をあの作中世界でも存在する創作物としてセルフ聖地巡礼する展開すごい嫌なんだよな

創作物創作物なのは言ってしまえば当たり前のことなんだけど、一回中継点を噛ませることで一気に遠くなるというか

ダンガンロンパv3と同じ悲しさがある

2025-06-16

私の2025春アニメ視聴は不作だった

面白そうと思って見始めたアニメが期待を裏切り面白くなかったタイトルが多かった

割と酷評しているので批評に不慣れな方はご注意ください。

====

1〜3話くらいまで見た作品
ざつ旅(1話まで)
漫画家ネタノイズ。「妹さえいればいい」みたいに作家業要素をうまく作品昇華できているとは言い難い
mono(5話まで)
漫画家ネタノイズ現代劇なのにパラダイム昭和、作者の個人的な旅日誌で空想上のJKを連れ回しているのを見せられている感じ。唐突幽霊ネタが挿入され作者が神秘主義に傾倒してるように見えつらい感じ。
アポカリプスホテル(3話まで)
異文化交流物かと思ったが、たぬき家族が出てきた回で脱落。幼児向けアニメを見せられた気分。
惰性で見ている(見ていた)作品
ラザロ
作画は素晴らしいがシナリオ微妙2025年の1クール作品なのに30年前の2クールアニメのようなテンポシナリオ子供を殴ったり異性装強要したり現代劇として著しく時代錯誤シナリオが全体的に雑で古臭い
アフォルマ
プロットアニメとして挑戦的で面白いが、SF考証が足りてないと思う。主人公が公僕としての職責を軽視していて少女マンガのようなシナリオになっている。
ジークアクス
すべてが微妙海外ドラマのseason3くらいの視聴モチベーション。(初代ガンダムではおそらく大日本帝国旧体制ドイツモチーフにしている)ジオンが勝ったというプロットの時点で黄色信号なのに、ロボのデザインも動きも全く重さがなくおもちゃのようでギャグっぽく子供向けアニメのそれ。キャラも全くたっていない。セリフも野暮ったい。「初代ファンの為の新作」のPVを長尺で毎週見せられている感じで作品としてなにがしたいのかよく分からない。SF考証も足りてないというか無いと思う。また、大日本帝国黒歴史からの決別からの決別というバイブスを(それが主題ではないにしろ)少し感じる(戦後レジームからの脱却?)。そういう面から不快。南国っぽい場所進駐軍の高級士官娼館のシーンも現代日本人過去侵略植民地政策認識反省しているという土壌があれば意義深いシーンにできたかもしれないが、現実視聴者と作者はそうとはいい難いように見え、だた娼館が出てきただけになっていると思う。少なくとも「高い城の男」のような警鐘的なものはこの作品から感じられない。
宇宙人ムームー
技術解説テーマの1つなのに科学専門家ではない私が気づくレベル科学解説に誤りがある(電子レンジと摩擦は無関係電車EV発明はほぼ同時期)出版時はともかく少なくともアニメ化する際にチェックして欲しかった。セクハラが多すぎる。現代劇なのに昭和のノリ。原作2020年公開の現代劇なのに当然のように女子だけで料理しか料理対決を始めてひっくり返った。
まだ見てない
小市民
1期もまだ見てない
面白
日々は過ぎれど飯うまし
キャラデザよし声よしストーリ自然でいいし主人公共感できる。人物描写の繊細さはヤマノススメを思い出す感じ。学生課の職員が話に関与してくるのは不自然ではあったが

いつもは1シーズンに3作品ぐらい見て、1作品面白いのがあるという感じだったが、手を広げてもヒット率はあまり変わらないのかもなと思った。

あと改めて俯瞰すると現代劇(史実物や現代と地続きの近未来物を含む)って難しいな。人それぞれ違う現実を生きているので。そういう点で異世界物がやりやすいのも納得。

2025-06-14

今期、にんころ、前橋ウィッチーズ、アポカリプスホテル変化球でバチクソに面白いアニメも揃ってるのが良い……

ここにジークアクス、薬屋、炎炎ノ消防隊小市民ラザロウマ娘ロックは淑女の嗜み、mono九龍ジェネリックロマンスなんかがいるのあまりに強いなw

今期、にんころ、前橋ウィッチーズ、アポカリプスホテル変化球でバチクソに面白いアニメも揃ってるのが良い……

ここにジークアクス、薬屋、炎炎ノ消防隊小市民ラザロウマ娘ロックは淑女の嗜み、mono九龍ジェネリックロマンスなんかがいるのあまりに強いなw

2025-05-26

anond:20250511191835

続き

完璧すぎて可愛げがないと婚約破棄された聖女隣国に売られる

追放系 国の防衛を1人の聖女に属人化していた国の末路。

姉が売られた先の国で幸せ暮らしているのが微笑ましくて面白いけれど、

残された妹が元凶である自国の第二王子を失脚させるべく立ち上がる今後も面白そう。

最近宇宙猫的な演出が多い。例えば阿波連の1話ウマ娘の3話、ワタルの15話であった。

このアニメにおいては毎回ある気がする。

OPは「わたし幸せ結婚」ではお馴染みだったりりあ。この人の作詞歌声はかわいらしいですね。

最後は綺麗にハッピー☆エンド。

mono

ゆるカメゆるキャン△キャラクタも登場する。

カメラがテーマとちらっと聞いてたので、銀塩かと思ってたら最近アクションカムや全天球だとは。

私もTHETAを持っているので親近感を持って見てる。後で聞いたら作者はガジェットが好きなのね。

女の子観光して飲んで食っての方が多めなので、「ざつ旅」と「日々は過ぎれど飯うまし」と被るところがある。

主人公っぽい子、影が薄いっすね。男子高校生の日常のようにならなければいいけど。まあ全員が主人公でいいか

12話。最終回めっちゃ面白かった。それにしても桜子は便利でいいキャラよね。

ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-

非合法ヒーローたちのお話

本家(?)より好き。OPはこっちのけんと。クセになる。

全13話。第2期は来年面白かった。師匠は闘う理由がなくなったのでここで終わりか。いいキャラだったなー

前橋ウィッチーズ

軽めのワンダーエッグプライオリティ。または少し大人おジャ魔女どれみか。

女子高生カエルっぽいのと契約して魔女見習いとして活動

与えられたお店に来る客の願いを叶えると魔法ポイント、略して「マポ」が溜まって魔法使いになれるらしい。

でも面白いところはそんなファンタジー要素ではなく、彼女達が抱える悩み。ヤングケアラーSNSによる身バレ、なかなかの社会派アニメ

この辺りはただ人を選ぶだろうとは思う。舞台タイトルどおりの前橋

いやー、驚いた。視聴前、キービジュアルPVを見た感じだと私には絶対あわないから見ないだろうと思ったらめちゃくちゃ面白かった。

これじゃ結局問題解決しないだろ~と思うことが、ちゃんと何も解決されてないところもいい。

だよな、そんな簡単解決してたまるか。ただ、自分問題に向き合ったり、周りに相談して彼女達の悩みは少しずつ軽くなっていく。

回を重ねるごとにメンバーの本当の姿が明らかになっていくんだけど、ピンクの子はどんな感じなんだろ。

シャインポスト7話みたいに皆への裏切りを見せてくれたら個人的には嬉しい。かも。

OP作詞つんく。この曲もスルメだね、なかなか好き。

Anison Daysと1年間ものコラボ企画があるらしい(なんだかヒーラーガールズを思い出すね)

12話+ふりかえり特番 よかった。

ピンクはあの性格所為で今まで友達ができなかったという悩みがあったけどさらっと終わったな。

まーもうその辺は解決してたようなもんだもな。

ニートくノ一となぜか同棲はじめました

ヲタク気質のくノ一が男の家に転がり込んで、だらだらイチャイチャしながら過ごしつつ

妖魔が現れたらしっかり戦闘して倒したりして過ごす日常アニメ?の2クール目。15分アニメ

24話。最後まで馬鹿っぽい内容で突き抜けていった。

紫雲寺家の子供たち

美男美女しかいない紫雲寺家7兄弟姉妹、ある日突然父親から「実は君達は本当の兄弟姉妹ではない」と告げられる。

それまで "きょうだい" だと思っていた家族だが男女として意識しはじめる。長男を中心に「恋の争奪戦」が始まる。

いやDNA検査して

12話。まぁ続編やるでしょうね。王道だけど好きよ。

魔神創造ワタル

相変わらず子供向けアニメ

マイクラみたいなブロックものづくり、ユーチューブみたいに動画配信といったネタ結構入っており時代に合わせている。

特別面白いとは感じてないんだけど何となく見てる。前クールと比べOPが変更になった。

24話。OPSE、仲間との出会いと別れとパワーアップクライマックスで初期OP流れるとか古き良きテンプレ満載で面白かった。

後で見る

ウチではテレビで見れないけど好きそうなので後で見るやつ

・最強の王様、二度目の人生は何をする? フジテレビ +Ultra枠。全国ではないので見れない。 チラっと見たけど、今期はオグリキャプみたいに超前傾姿勢で走るアニメ多いっすね

 全12話、続編となるSeason2が決定している。アーサー&ジャスミンいいなー

アポカリプスホテル 日本テレビだけの放送なので関東圏以外では放送されてない(他はAT-X)。夕方の全国ニュースでは宣伝してたのにー ゆみみみっくすファンなので何とかして見る。OPEDaiko 全12話。漫画版ナウシカを読んだことある人は、人類の変化についてある程度予想できたろうな。

九龍ジェネリックロマンス テレ東BSでもやってないので見れてない。TVerで見るか。中国九龍城が舞台クーロンクローン

 全13話。きれいに終わったんじゃないかな。サクセスの声、まさか吉岡里帆なのね。今度の実写映画版で鯨井令子を演じるから、その繋がりでしょうね。

・LAZARUS これもテレ東系。アニマックスに入っていれば5月中旬から見れる。カウボーイビバップを感じるやつ。EDの1カット映像エウレカセブンの初期EDを思い出す。全13話。アクションが凄くたいくつしなかった。最後は落ち着くところに落ち着いた感じ。面白かった。

見るのをやめたor見てない

・未ル わたしのみらい MBS/TOKYO MXということなので放送されてなくて見れなかったけど、何となくあいいかなと。

・俺は星間国家悪徳領主! 3話まで見た。面白いとは感じたけど世界が私には合わなかったかなぁ

・炎炎の消防隊 参ノ章 2期の弟が出てきたくらいから眠くなって見てない

・この恋で鼻血を止めて 3話くらい見て断念。ノリが私にはあわない感じ。海外アニメを見た感想としてはよくある

・やたらやらしい深見くん

GUILTY GEAR STRIVE: DUAL RULERS BS松竹東急放送してくれたので何とか見れた。へーGUILTY GEARってこんな話だったんだ。一作目のゲームから知ってはいたがストーリーは知らんかった。という感じて見てたけど途中で断念。

ちょっとだけ愛が重いダークエルフ異世界からいかけてきた エロすぎるだけで感動もしなければ笑えもしないという印象だったので3話でやめた

・かくして! マキナさん!! 同上

・#コンパス2.0 戦闘摂理解析システム どうもソシャゲアニメは、プレイしている人、知っている人しかターゲットにないのか、説明があまりないのが多い。置いてきぼり感を受けてこれも3話でやめた。

戦隊大失格 2ndシーズン 1期は見てた

・WIND BREAKER 1期は見てた

TO BE HERO X

クラシックスター

・一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師 ブラックジャックみたいなやつ。実際にブラックジャックとのコラボイラスト5月5日から11日まで東京池袋駅オレンジロードに登場する

・Aランクパーティ離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。 前のクールからやめていた

・ばいばい、アース 前のシーズンからやめていた

・華Doll* -Reinterpretation of Flowering-

2025-05-25

高卒、「日々は過ぎれど飯うまし」が理解できなくて辛い

飯食ってるだけのアニメだと思って見始めたけど、思ったより大学関連に踏み込んでるからそこらへんの言ってることがさっぱりわかんないのよ

これでざつ旅とかmonoより評価高いって言うんだから高卒底辺労働者の俺はもうアニメ視聴層としてカウントされてないんじゃないかって恐怖を感じるよね

実際大学関連以外の内容は面白いし、大卒が憎いとかそういう感情は全くないんだけれども、まさかロボでもファンタジーでもない日常系用語理解できない状況に陥るとは思わなかった

anond:20250524120244

2025-04-28

monoみてておもったけど

主人公らが湯船につかってるシーン

口までつかってブクブクブクって水中で息を吐いてるじゃない?

よくみるけど、実際にはやらないよね?

え。やってる?

さすがにちょっと汚くない?

2025-04-14

今期アニメ日常系が多すぎる

食い合うだろこれ

 

mono

あfろ作

実質ゆるキャン

写真部

 

日々は過ぎれど飯うまし

食文化研究

 

忍者殺し屋ふたりぐらし

シュール

実質キルミーベイベー2期

はてなでも一回バズった

 

ざつ旅

漫画家、旅系

実質しまりん

 

ここまで女だらけ系

 

ある魔女死ぬまで

たぶん感動系

 

阿波連さん

いとあはれ

ギャグ

 

アポカリプスホテル

ロボのみ

 

宇宙人ムームー

家電、変な髪

 

あとなに

 

1話だいたい全部見たけど、多分自分が見れるのは

・ざつ旅

忍者殺し屋ふたりぐらし

阿波連さん

・ある魔女死ぬまで

4つか、多いな

2025-03-07

今期アニメのパロAVタイトルを考えた(2025年春)

https://anond.hatelabo.jp/20220504162730 の続き

 

 

【おまけ】

  • ドピュイきダイスキ!ほもちづきさん(ドカ食いダイスキ! もちづきさん)

2025-02-15

anond:20250215182136

俺も書くわ。だから他のやつも書け!

ちなみにSurgeのUIは数年前のアップデート以来モダンスキンを使えるようになったので、以前ほどWindows2000みたいな見た目じゃなくなってる。

Charlatan v2.0 legacy

シンセ操作覚えたい人はまずこれで覚えるといいと思う。Synth1ノブが多すぎる。

2VCO+noise、1VCF(2+4poleLPF/2pole BPF) 、1LFO、2ENVにRingmod、Sync、PWM、Unison、と「多彩な音作りの最小限」を、シンプルで綺麗なGUIと低CPU負担で実現している。

音はアナログ的なゆらぎを微妙に加えてたりエイリアスが出なかったりフィルタがいい感じだったり非常に美味しい。

目立たなくていいちょっとしたシンセサウンドを作るにはこれくらい機能が絞られてる方が早く済む。

機能アップしたV3もあるが、良くも悪くも他のソフトシンセに近づいており、出来ることが増えた分絞り込まれた良さは減った。

このシンセだけで作られた曲たち。

https://sites.google.com/site/kvrosc/2011/osc-33-charlatan

Ob-Xd

Oberheim OB-Xのエミュレート個人(小規模?)開発者フリー公開したのを、有名VSTメーカーdiscodspが買い取った。フリーV2有償V3があるが、実機にある機能はほぼV2で完成されてる。

機能追加するだけでdiscodspが売れるくらいなのでクソ音がいい。

full bucket musicシンセ各種

Korg mono/polyやDW-8000のようなレトロシンセマニアなら知ってるメジャーマイナーシンセからKORG LambdaとかArp Omniとかマニアックシンセまでの再現。「誰も再現しようとしないシンセを俺達が再現する」という意思を感じる。音の正確な再現というよりは「それっぽさ」の再現だが、マイナーシンセ操作性と「ぽい音」が手に入るだけで十分ありがたい。

Osirus/OsTirus

2000-2010年代花形Access Virusの完全エミュレーター

どうにかして合法的方法Virusファームウェアを入手する必要があるが(実機を持っていないのにサポートページからダウンロードしてはいけない)、完全再現と言っていい出音にリッチGUI。実機のプリセットも使える。

DJM Filter

ここからエフェクト。Serumで有名なXferの小品。パイオニアDJミキサー再現しており、ノブ50%以下でローパス50%以上でハイパス

音に個性はないが十分良く、オートメーション一本で上も下も削れる上に、50%付近ではレゾナンス含めフィルタオフになるのがよい。

(この機能がないと、ローパスレゾナンス上げて開ききった際に高音が耳に刺さる場合がある)

こいつも数年前からUIモダンになった。

TDR VOS Slick EQ

フリーVST界の神メーカー同士がコラボした、特定の機種の再現でないアナログ系の3バンドイコライザ。作りが丁寧でEQカーブが本当に音楽的に気持ちいい。

響きを破綻させないまま気持ちよくブーストできる希少なEQ機能強化有料版もある。

Solaris

貴重なフリーシマリバーブ。Valhallaの有償プラグインに比べたら劣るだろうが十分音はよい。

Supermassive

その多分一番有名なリバーブVSTメーカーValhallaのフリーVST実験的なリバーブアルゴリズムが大量にある。変かつ音がいいリバーブが欲しいときはこれ。

BPB Dirty VHS

謙虚さの欠片もないローファイエフェクト。様々なバリエーションヘロヘロVHSテープの音を作れる。

フリーのこれ系は聞くに耐えない音になることが多いが、これは音を綺麗に壊してくれる。ただ重いしDLが面倒。

2025-01-19

   対応どないもせんと、MONO君でいいけん脱げ、という新件を入れたとき対応するデリヘルがなかったから無理

   

2025-01-13

anond:20250113154337

しかい連絡がとれないので関係を直すのはむずかしいです。

でもこんなつまらないことでなくすようなmonoじゃなく、二人の関係はpresiusなんです。

ぷらミッドのこちがわにきてもらうにはどうしたらideaいただけないでしょうk

2025-01-01

いい年したおっさんの俺が若いミュージャンにハマるのが気不味い理由

俺は年食っても若い時の曲をそのまま聴きがちなおっさんだ。たまに若いヤローや、若いガールズバンドなんかでええやんと思う事があるのだが、若いヤローには何となく負けた感があるし、若いガールズバンドにハマったおっさんというのは気持ち悪い気がして、ハマったことを公言しにくいため、自分の中にしまいがちなのだが、そんな風に考えてしまうのは俺だけだろうか。大体、男女ともにアイドルグループ嫌悪感があるし、人間は歳を重ねて出汁が凝縮してきたくらいが良いのではという気がしてるのだが、琴線に触れてしまったもの無視できないのだ。そんなわけで、気不味く思いながらもハク。をこっそりリピートして楽しむのであった。

https://m.youtube.com/@haku_circle

今年になってからはハク。ばっかり聴いてる。

きっかけは以下

https://m.youtube.com/watch?v=J76S5q_ETfo

MONO NO AWAREのカバーだけど。

これも好きだ。

https://m.youtube.com/watch?v=dQP0OXwr-pI

やっぱ気持ち悪いんで、ライブとか行ってもコソコソしていることだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん