名前を隠して楽しく日記。
俺は一人っ子で父母ともに大人しく行儀の良い人間だったのでいわゆる乱暴な言葉とはそこそこ無縁で育った。
ドリフもひょうきん族も見ない家庭だったので、別に親はそう意図したわけでもないと思うが純粋培養みたいな環境だったと思う。ちょっと言い過ぎか。別に息が詰まる家庭とかそういうレベルじゃない。いわゆるお坊ちゃん育ちみたいな感じといえば伝わるか。
おまけに俺自身一人遊びが割と好きで良くも悪くも周囲の友達の言葉遣いの影響を受けることも少なかった。
しかしこれは大人になって気がついたことだが、友人関係を深めるには売り言葉に買い言葉というか、悪意も他愛もない乱暴な言葉の応酬ってのが一役買うことがある。
あるいはちょっと嫌なことをされたとき瞬発的に「ざけんなバーカ」と笑って言い返せるかどうかは友人関係においてまあまあ大事なことなんじゃないかと思う。もちろんほんとに嫌なら笑わなくていいがそのあたりの塩梅を学習していくためにも、ある程度勢いのある言葉をポンと出せるかどうかの違いは大きい。
俺は男だが女でも同じだ。
娘が二人いるがまあ若者言葉全開で口が悪い。しかし本人たちは楽しそうだしちゃんとした場ではちゃんとした言葉を使っている。だから心配はしていない。
子がちょっとした悪さ(家の中でボール遊びしてぶつかったとか、それこそ親に対して乱暴な言葉を使ったとか)をしたとき、コンコンと諭すように説教するには大げさだし、真面目なトーンでピシャリと注意するのもなんか違うなって場面はままある。そういうとき「なんだコラ?あ?」などと笑ってすごんで見せると場が和みつつ、ちょっとだけ「悪さ」を牽制できる。実に便利だ。親のタイプを問わない。いかついタイプの親がやればハマってて笑えるし、おっとり優しいタイプの親がやればギャップ萌え、インテリタイプがやればインテリヤクザだ。楽しそうだろう?
こういう対応ができるようになったのも、子どもたちが俺に乱暴な言葉を教えてくれたおかげだ。乱暴な言葉も使いようだなとアラフォーにして初めて知ったよ。それ以来、子どもたちやその友達、あるいは自分の友人なんかを注意して見てると、できるやつはたぶん子供の頃からそういうコミュニケーションができていて、これもまた「コミュ力」の一要素か、などと思う次第。
悪い言葉はわざわざ意識して身につけるもんでもないと思うが、上記のようにメリットも多いので、子どもが今そういうふうな感じならあえて直さなくていいと思う。それが原因で友人関係に傷つけてないか? 先生や友達の親御さんやご近所さんに悪い言葉遣いをしてないか? など簡単なチェックポイントだけ脳内で設定しておいて見守ってればいいじゃないかな。「ちゃんとした言葉」も「悪い言葉」も両方使いこなせるなら、そっちのほうがいいじゃん?
うん、押し付け。ていうかまさにそれがドンピシャ「ジェンダー感の押し付け」って奴でしょ。別にぞんざいなことば遣いの男子がいいとは全然思わんから普通に息子の方を矯正すればいいのに。
他国と比べたらインフレはマイルドだし、日本人は古来から貯蓄クソ多くて質素倹約の民だからそれで食いつなげるだろうし、若者は貯蓄無いけど給料クソ上がってるし、この程度の物価高へっちゃらなのでは
考えてもしょうがないなと後から気づくことも、人から諭されることもたくさんあった
でもここ5年で変わったなあ、変えることができたなあと思うことが増えてきたので書き留める
(ボキャ貧だからなのか、後半宗教チックな文章になってるけど増田は何も崇めていないし陶酔していない)
5年前(20歳)
・母に「産むんじゃなかった」と言われるくらい私はきっと迷惑をかけているのだ
・人のために生きねばならない
・友達やパートナーには幸せになって欲しいが、自分が自分の幸せを求めることは悪
・人に認められなければいけない
今
・読書感想文が上手く書けなくて悩んでいる小学生に対して毎年言う言葉か?きっと疲れてたんだろう
・母の言葉通りに縛られる必要はないし、顔色を窺いすぎる必要もない
・まずは自分のために生きよう
・人に認められるために頑張り過ぎるといいように使われるので、自己実現のために頑張ろう
親の扶養から外れて自分が働いて稼いだ金で生活できるようになったし、県外の大学に進学してから一人暮らしで就職を機にさらに物理的に距離が離れたのは大きかった
幼少期、仕事でほとんど家にいなかった父と少しずつ話す機会が増えて「母が言ってたほど悪人じゃないじゃん」と気づけたのもよかった
ダメージ受けるごとに服が破けるとか、こっちはマジメにゲームやってんだから全然そういう気分じゃないの判るよね。やるなら鑑賞モードとか抜くべき場所でやれよって言う。TPOわきまえろ。
アクションとか本編部分でゲームとエロの両立って無理だよ。断言するけど無理。
エロゲーも感動泣きしたいのか抜きたいのかどっちかにしろって感じじゃん。だから廃れたと思うんだよね。うえ~んしこしこなんて感情を遮断できるロボットみたいな人間にしか無理。
人間も抜きたいのかゲームしたいのか脳も判断が困ると思う。エロ同人RPGだって決戦なのにボスがエロ攻撃して来たら萎えるでしょ。 「電マ攻撃だ!くらえ~!」主人公はアヘっている! デバフ:発情(笑) テンポ悪すぎ。さっさと倒れろ
昭和脳の老婆だろう
ん?虫さんなんかお怒りモード?