英語の勉強がつまらなくて続かない
やらなきゃと思っていても三日坊主になってしまう
そんな悩みを抱えている方に朗報です。
この記事では、英語学習をゲーム感覚で楽しく続けられるアプリ
Risdom(リズダム)
を実際に使ってみた感想や、口コミ・評判などをもとに徹底レビューします。
ゲーム要素が強すぎて学習にならない?それとも本当に効果がある?

超可愛いし!
音楽も中毒性がある!
実際に遊んでみると、リズムゲームのクオリティが非常に高く、キャラ育成との連動で思った以上に夢中になれました。そして英語学習もできると凄いアプリなんです。
テンポよくプレイできるので飽きずに続けられ、「気づけば英語に触れていた」という感覚が新鮮です。実際の使用感やメリット・デメリットを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
Risdom(リズダム)とは?

動画を視聴する場合はこちらをクリック
Risdom(リズダム)はベネッセとセガXDが共同開発した凄い英語学習アプリなんです。
最大の特徴は、リズムゲームと英語学習を融合させた点。ゲームをプレイしながらキャラクターを育成し、その過程で自然と英単語・文法・リスニングスキルを身につけられます。
簡単に説明すると
リズムゲームの楽しさと
×
英語学習を融合したアプリ
なんです。
対象レベルは英検5級〜1級、TOEIC600〜900点と幅広く、初心者から上級者まで対応可能。
ゲームを攻略するには英語力が不可欠な設計なので、「ゲームを進めたい」というモチベーションが学習継続を後押ししてくれます。
あとキャラクターがめちゃ可愛い

アニメ風のイラストで描かれたキャラクターたちは、個性豊かでとにかく可愛いと評判です。自分自身、このタッチの絵柄が非常に好みで、見るたびにテンションが上がりました。
衣装やスキルが進行とともに変化するため、学習しながらビジュアルの変化も楽しめます。

声優さんも大好きな
白砂沙帆さんがアリス役で
テンション爆上がりは内緒
ガチャで新キャラを引くときのワクワク感もあり、育成のモチベーションが自然と高まる設計です。
特に日本人ユーザーには親しみやすいイラストスタイルで、アニメやゲームが好きな方には刺さる要素が多いと感じました。英語学習だけでなく、キャラクター収集や育成そのものにも十分な魅力があります。
音楽もハマるものばかり

リズムバトルで使用される楽曲は、バリエーション豊かで耳に残る曲が多く、つい口ずさみたくなるようなメロディやノリの良いビートが学習のテンションを自然と上げてくれます。
曲ごとに異なる演出も施されており、飽きずに何度もプレイしたくなる工夫が満載です。
全体的にボカロ曲が多めでDECO*27 の「ヴァンパイア」や、あの大人気アーティストAdoの「踊」など有名楽曲も収録されています。
音楽のジャンルも幅広く、プレイヤーの好みに合った1曲に出会える可能性も高いです。音楽の力で気分を高めながら、リズムに乗って英語に触れられるのはRisdomならではの魅力です。
収録されている主な楽曲一覧
Risdom
- Starlight
- DreamyWayHome
- Classical Castle
- ナルリカ・マッドサイエンス
- ももなるパーフェクトイングリッシュ!
- スプリング★ミラクルモード
- CODE:Future
- スポットライト
- 正しいラブソングを
- 5 Sentence Showtime
- ゆくさき
その他の有名曲やコラボレーション楽曲
- Ado の「踊」
- DECO*27 の「ヴァンパイア」
- MINAMI の「ゼロ距離でいよう」
- こっちのけんと の「Hai Yorokonde (English ver.)」
- 歌い手グループ「いれいす」のオリジナル楽曲
◦ 「愛をありがとう」
◦ 「僕らが描いた夢のその先に」 - VTuber「さくらみこ」のオリジナル楽曲「フラワーラブソディー」
Risdomの料金システム
Risdomの月額料金は公式サイトからの申し込みで980円(税込)。
年払いにすれば月あたり780円とさらにお得になります。
アプリ内課金経由だと1,480円(税込)となぜか割高になるので、注意が必要です。
| プラン | 月額料金(税込) | 内容 |
|---|---|---|
| 無料プラン | 0円 | リズムバトル無制限/キャラ育成は1日3回まで |
| 初回応援プラン | 無料(72時間限定) | 初回ダウンロード後、72時間すべての機能が制限なく使える |
| 月額プラン | 980円(Web申込)/ 1,480円(アプリ課金) | 全機能が回数無制限で使える |
| 年間プラン | 月あたり780円 | 年払いでさらに割引。全機能が無制限 |
- 初めての方には「初月実質無料キャンペーン」が用意されています。
- ベネッセの申し込みフォームから契約すると、初月分がAmazonギフト券で還元されます。
- アプリダウンロード後の72時間は「初回応援プラン」として全機能を制限なく使える無料体験期間があります。
- その後は「無料プラン」に移行し、リズムゲームは無制限で楽しめるものの、キャラ育成モードは1日3回までに制限されます。
ダウンロードはこちらから

Risdom(リズダム)
ジャンル:リズムゲーム
評価: 4.5
※App Storeでの評価



こちらで紹介している安くなるお得な方法で、公式ウェブサイトからの登録をおすすめしていますので、下記はアプリストアではなく公式サイトのリンクとなっています。
\ 公式HPより登録した方がお得になります /
Risdomの主な機能と使い方
Risdomの学習はとてもシンプルで簡単。主に「リズムバトル」と「キャラ育成」の2つのモードで進められます
リズムバトル

色んな楽曲に合わせて出てくる「フォゲト」をタイミングよくタップしてスコアを狙う、本格的なリズムゲームが搭載されています。
使用される音楽も豊富で、プレイヤーを飽きさせない設計になっています。

このリズムバトルでハイスコアを達成するためには、英語学習(キャラ育成)によるキャラクターのレベルアップが必須となります。
このバトルで高得点を出すには、英語力を上げてキャラクターを育てる必要があるため、ゲームを楽しみながら自然と学習が進みます。リズムバトルに関しては俗に言う音ゲーです。
キャラ育成

英語力の向上には「キャラ育成」が重要です。上記の様にキャラクターのレベル、グレードをアップしていきます。
グレードをアップするには育成で英単語や文法の問題を解くか、ログインボーナスやミッション達成でもらえる「コイン」や「幻石」をでキャラクターを強化できます。
ここから英語学習の要素が入ってきます。学習内容は英単語、文法、リスニングといった3つのスキルに対応しており、4択形式の問題を通じてキャラが強化されていきます。

文法問題には詳しい解説がついており、初心者でも理解しやすく、単語問題ではネイティブ音声も再生できるため、発音の習得にも役立ちます。
ガチャやアイテム要素

育成を進めると、バトル報酬や学習の達成度に応じてコインや幻石といったアイテムが獲得できます。
これらを使ってガチャを回せば、新しいキャラクターや育成アイテム、強化素材などを手に入れることができ、キャラの成長スピードや戦略の幅も広がります。上記の様に課金して買う事もできます。

こうした「収集」や「強化」の要素が、学習を継続させるためのモチベーションになっており、ただ問題を解くだけでは得られない達成感を提供してくれます。
キャラ一覧や育成方法などは下記でも紹介しているので、参考にご覧ください。

効果的な復習システム

英語問題に答えた結果は「記憶中」「ニガテ」といったラベルで自動的に分類され、記憶の定着度に応じて復習のタイミングが最適化されます。
いわゆる「忘却曲線」に基づいた復習設計になっており、苦手な問題ほど繰り返し出題される仕組みです。
これにより、自然と苦手克服ができるだけでなく、学んだ内容が長期記憶に残りやすくなります。
Risdom(リズダム)とStudyCastを連携できる
- Risdomを起動し、右上のメニューを開きます。
- メニューから「StudyCast連携」を選びます。
- 「連携」をタップします(事前にStudyCastアプリがインストールされている必要があります)。

連携後はRisdomで記録した学習時間が自動でStudyCastに同期されます。解除したい場合は同じページのスイッチをOFFにしてください。
※StudyCast(スタディキャスト)は、ベネッセコーポレーションが中学生・高校生向けに提供している無料の学習管理アプリです。詳細は下記より。
Google Play / App Store
初月無料での登録方法
リズダムを初月無料で使いたい場合は、以下の手順に従って申し込むことが必要です。
- 公式サイトにアクセス
- 受講者情報を入力
- 支払い方法を選択
- 申込確定
- アプリをダウンロード
重要なポイント
- 必ずベネッセの公式サイトから申し込みを行うこと。
- アプリから直接申し込んだ場合、初月無料の対象外になるため注意。
- 申し込み完了後に届くメールに記載された「会員番号」と「パスワード」でアプリにログインします。
下記より公式サイトにアクセスしましょう。
ベネッセのRisdom公式サイトから「今すぐスタート」をクリック。もしくは「今すぐ申し込む」みたいなボタンがページ内に沢山あるのでそれをクリックします。

ポップアップ画面に表示される選択肢の中から、自分に該当するもの(例:進研ゼミ会員/小中高生/大学生・社会人など)を選びます。
選択によって、今後の案内内容や登録方法が変わる場合があります。私は社会人で。

名前やメールアドレスなど、必要な情報を入力します。
入力内容は申込み確認メールにも反映されるため、正確に記入しましょう。

少しややこしいですが、この下記の赤字部分2025年7月13日現時点7月分はもちろん無料。そのうえで8月分の月額料金は発生するが同等のAmazonギフトカードをプレゼントするからお得だよねという事。
7月 ⇒ 無料
8月 ⇒ 支払いは発生するが、同額等のAmazonギフトカードをプレゼント
※また変更になるかもしれないのでここら辺はちゃんと確認してください。

初めての方は月額払いから試すのもおすすめですが、長く続ける予定なら年額の方が1か月あたりの料金が安くなります。

支払い方法はクレジットカードのみのです。JCB・VISA・MasterCard・AMEX・Dinersとあります。
一応、Google Play・App Storeから契約するとアプリストア決済ができます。
しかし、料金が割高になるのでおすすめはしていません。

申込内容を確認し、確定します。
すべての情報を入力し終えると、登録完了の画面が表示され、登録メールアドレス宛に確認メールが届きます。
このメールに記載された「会員番号」と「パスワード」を使って、アプリでログインできるようになります。

App StoreまたはGoogle Playストアで「リズダム」を検索し、アプリをダウンロードします。
下記よりダウンロードしましょう。
ダウンロードしてログイン画面になったら、メールに記載されてた「会員番号」と「パスワード」を使って、「ベネッセ会員番号でログイン」でログインしましょう。
これで初月無料で楽しむ事ができます。

- ベネッセ会員番号でログイン
-
上記のお得な方法で、ベネッセで発行された「会員番号」と「パスワード」を使ってログインする方法です。
- Gollgleアカウントでログイン
-
Googleアカウントを使って、メールやパスワード入力なしで簡単にログインできます。割高になりますが、手間なくすぐ始めたい方におすすめです。
- ゲストログイン
-
登録なしですぐに無料で体験できますが、データは保存されません。継続利用する場合はアカウント登録をおすすめします。最初はこれで体験して後からでも変更はできます。
注意点
ちなみに私はAndroidですが、下記のように「ロードに失敗しました。」と何度もエラーメッセージが出てきて前に進まない現象が起きてました。
ですが、アプリを再起動してスマホ自体も再起動したら、システムをロードしてくれました。ロードに失敗した場合再起動したほうがよいかもしれません。

あとは最初でゲストログインで無料会員で入っていても、アプリ内の「ショップ」から「会員番号を連携」か「アプリで購入」を選べます。

会員番号を連携だと安くなる。
アプリで購入だと高くなる。
こちらでおすすめしているのは、「会員番号を連携」です。
\ 公式HPより登録した方がお得になります /
退会方法も超簡単!
リズダムの解約手続きは、どこから契約したかによって手順が異なるのでご注意ください。
契約方法によって異なる退会方法
公式サイトで契約している場合
App Storeで登録した場合
Google Playで登録した場合
公式サイトで契約している場合
公式サイトから契約している方は、専用の解約ページから手続きが可能です。
アプリ画面の右上の「メニュー」からポップアップが出た「ヘルプ」をタップ。

「スタンダードプランの退会方法について」をタップし、右の「コチラから退会する」をクリック。

すると、公式ウェブサイトへ飛ぶのでそこで、アンケートや入会時の情報を入れて終わりです。
アンケートや入会時の回答が求められますが、操作は簡単でスムーズに進められます。


App Storeで登録した場合
iPhoneやiPadなど、App Store経由で登録した場合の解約手順は以下の通りです。
App Storeでの解約手順
- 「設定」アプリを開く
- 画面上部の「Apple ID」をタップ
- 「サブスクリプション」を選択
- 一覧から「リズダム」を選ぶ
- 「サブスクリプションをキャンセル」をタップして完了
Google Playで登録した場合
Androidユーザーで、Google Play経由で登録している場合は下記の手順で解約できます。
Google Playでの解約手順
- Google Playストアを開く
- 右上のプロフィールアイコンをタップ
- 「お支払いと定期購入」を選択
- 「定期購入」をタップ
- 「リズダム」を選び、購読をキャンセル
Risdomのメリット
メリット
英語が習慣化しやすい
レベルに合わせて学べる
苦手を効率よく復習
文法の解説が丁寧
基礎+応用が身につく
ゲームの完成度が高い
ガチャ・育成が充実
中上級者も満足できる
スキマ時間で取り組める

英語が習慣化しやすい
ゲームのストーリーやキャラ育成の要素が、毎日の英語学習を自然に習慣化させます。勉強という感覚が薄く、気軽に続けやすいのが魅力です。

レベルに合わせて学べる
英検5級から1級、TOEIC600〜900点まで幅広く対応。自分の英語力に応じた内容が選べるので、無理なくステップアップできます。

苦手を効率よく復習
解答データから苦手問題を自動で判別。記憶が薄れたタイミングで再出題される設計になっており、知識の定着に効果的です。

文法の解説が丁寧
それぞれの文法問題に「なぜその答えになるのか」の丁寧な解説が付き、初心者でも納得しながら学習を進められます。

基礎+応用が身につく
単語、文法、リスニングといった基本スキルに加え、応用問題も収録されており、総合的な英語力の向上が見込めます。

ゲームの完成度が高い
SEGA開発のリズムバトルは音楽や操作性のクオリティが高く、英語学習アプリとは思えないほどゲームとしても楽しめます。

ガチャ・育成が充実
学習を進めて集めたアイテムでキャラを強化したり、ガチャで新キャラを入手したりと、遊びの要素も豊富。飽きずに続けやすいです。

中上級者も満足できる
問題の難易度や語彙の深さも充実しており、TOEICや英検上位級を目指す学習者にとっても満足できる内容です。

スキマ時間で取り組める
1回のプレイ時間が短いため、通勤・通学・家事の合間など、日常のちょっとした時間で気軽に取り組めます。
Risdomの注意点・デメリット
デメリット
ゲームに夢中になりすぎる
12歳以下は漢字のサポートが必要
無料プランは回数制限あり
ライティング・スピーキング非対応
単語の多義語が見られない
英語学習よりゲーム時間が長くなる
アウトプットには不向き

ゲームに夢中になりすぎる
リズムゲームが面白すぎて、英語学習そのものよりもゲームプレイが目的になってしまう恐れがあります。

12歳以下は漢字のサポートが必要
英語の解説などに漢字が多く使われているため、小さな子どもが使う場合には保護者の補助が必要になることがあります。

無料プランは回数制限あり
無料プランではキャラ育成が1日3回までに制限されており、しっかり学びたい場合は物足りなさを感じるかもしれません。

ライティング・スピーキング非対応
単語や文法、リスニングには対応していますが、自分で話す・書くといったアウトプット系の学習機能は備わっていません。

単語の多義語が見られない
単語の意味が1つしか表示されないため、複数の意味を確認したい場合は別途辞書などの利用が必要です。

英語学習よりゲーム時間が長くなる
育成やガチャ、リズムバトルなどのゲーム部分に時間を取られ、英語の学習が短くなる傾向があります。

アウトプットには不向き
発話や作文などの練習機能がないため、英語を「使う」力を伸ばしたい場合は、別の学習方法と組み合わせる必要があります。
Risdomの口コミ・評判
良い口コミ

評価4
ボイスや演出が追加されて、プレイしていてより楽しい感じになりました。 フレンド申請が、一覧から自由にできなくなったのは残念。設定で一覧からの申請受付をON/OFFできるようにしてほしかったです。 月額料金は1,480円と高めなので、単語のみor文法のみ500円のプランがあれば良いなと思いました。

評価4
キャラクターも可愛く、気に入っています。 ゲームの音楽の種類は少ないですが、英語の単語の種類は多いです。ただ、問題は間違えた後もう1回やってそのまま終わってしまいます。解説とかはありません。なので補習をする時に使うのがオススメです。それと音が小さすぎます。音量爆上げにしないと全然聞こえません。それ以外は最高です

評価4
キャラが可愛いし、英語の勉強もできるのはお得なアプリだと思います。 不満点としては、無料プランではリスニング問題に挑戦できないことです。 リスニングはTOEICでもセンター試験でも高得点だった分野なので、無料プランでも1日1問だけで良いのでやらせて欲しいです。

評価5
音ゲーとしても英語学習としても楽しませてもらっており、毎日プレイしています。 ただ、単語と同時に品詞も学習したいので、問題出題時に品詞も見れるようにしてほしいです。 また、わがままかもしれませんが、余裕があれば、プレイヤー数が増えるにつれてマナーを守れない人も増えると思うので、控えるべき行動を載せたマナーガイドラインも作って欲しいです。
イマイチな口コミ

評価2
リズムゲームというよりは学習アプリ。英語の学習という面では良いと思う。しかし、ゲーム要素は本当に息抜き程度なので「リズムゲームをしたい」という人には向かない。育成は時間がかかる。ストーリーがあるわけではない。リズム調整ができない。等々、不満は色々。楽曲はいいと思う。

評価1
2級を持っている者ですが、英語が苦手な人におすすめしたいです。リズムゲームは簡単で楽しいので、私のようなゲームが苦手な人でも楽しめて最高です。あと、無駄なキャラクターがいなくて勉強に集中出来ます。しかし、サブスクの料金が高すぎると思います。せめて月額900円程度にしないと買う気が起きません

評価2
1番使いたいお昼の時間帯での メンテナンスが多いです。 利用する方が少ない時間帯でもないと思うので、 メンテナンスの時間帯はずらしてもらいたいです。 単語の意味を答えるキャラ育成では 時間制限があるので、 その場で立ち止まって 繰り返し練習する ということができず、 最後にまとめてドン なので、 個人的にはその場で反復練習する仕組みが欲しいです。

評価2
1番使いたいお昼の時間帯での メンテナンスが多いです。 利用する方が少ない時間帯でもないと思うので、 メンテナンスの時間帯はずらしてもらいたいです。 単語の意味を答えるキャラ育成では 時間制限があるので、 その場で立ち止まって 繰り返し練習する ということができず、 最後にまとめてドン なので、 個人的にはその場で反復練習する仕組みが欲しいです。
レビューまとめ
全体的な評価としては、938件のレビューで4.4スターと

高評価を得ている!
ポジティブな点
- 英語学習に役立っていると感じているユーザーが多くいる。
- 特にメイン教材というよりは、復習問題(ドリル)として活用するのに非常に適しているという声がある。
- Listening、Reading、hearingの学習が思った以上に本格的であると評価されています。
- アシストキャラクターが可愛らしく、少し緩めな雰囲気が良いという意見もあります。
- 英語の単語の種類が豊富である一方で、ゲームの音楽の種類は少ないという感想も。
- 音ゲーをクリアしないと勉強できないシステムではないため、安心して利用できる点が評価されている。
- キャラクターが可愛らしく、気に入っているというレビューも多い。
改善点や提案、注意点
- メイン教材には向いていないかもしれないという意見があります。
- リズムゲームが「おまけ」程度と認識されており、ゲームパートが英語学習の足しになっていないと感じているユーザーもいます。
- 問題は間違えた後すぐに終わり、解説がないため、補習に使うのがおすすめとされています。
- 音が小さすぎ、音量を最大にしないと聞こえにくいという指摘があります。
- リズムゲームの楽曲に英語ボーカルを追加してほしいという要望があり、それにより繰り返し遊ぶことでリスニング練習になると考えられています。
- キャラクター育成が学習のモチベーション維持に繋がるというコンセプトですが、キャラクターを育てるために学習とは関係ないゲーム部分を長時間プレイする必要があり、学習アプリとしてのバランスが悪いという懸念が示されています。
- 1周年でようやく英語バージョンと題した曲が1曲追加されたのみであり、簡単な童謡からレベルに合わせた様々な英語曲の追加が望まれています。
- システム面に問題があるもしくは改善してほしいという声もあります。
総評
「Risdom」は、その高い評価が示すように、特に英語の復習やドリル、アウトプットの場として非常に効果的なアプリです。本格的な英語学習機能と可愛らしいキャラクターが評価されています。
一方で、リズムゲーム部分が英語学習に直接的に寄与していないと感じるユーザーが多く、キャラクター育成と学習のバランス、そして英語楽曲の拡充が今後の改善点として挙げられています。
メインの学習教材というよりは、日々の英語学習に+αで取り入れることで、その真価を発揮すると言えるでしょう。
\ 公式HPより登録した方がお得になります /
実際に使ってみた感想

良かった点
学習内容や操作感
リズムゲームと英語学習のつながりが非常に自然で、違和感なくプレイに集中できます。
英語の問題に答えることでキャラが成長するため、学習が“義務”ではなく“結果につながる行動”として体感できます。
アプリの操作性も直感的で、ボタン配置や画面遷移もスムーズ。
英語アプリ初心者やスマホ操作に慣れていない方でも、ストレスなく使い始められる工夫が見られます。
ゲームとしての面白さ
SEGAが手がけているだけあり、音楽の選曲や演出が非常に高品質。
音ゲーとしてのリズム感や難易度のバランスが絶妙で、学習を忘れるほど没入できるシーンもあります。
ステージごとに異なる曲や演出が用意されており、繰り返しプレイしても飽きにくいのが特徴。
学習アプリというよりは、ゲームアプリのような満足感があります。
継続のしやすさ
「英語を勉強する」という意識よりも「キャラクターを育成する」というゲーム的要素が強いため、自然とアプリを開く習慣が身につきました。
ガチャやアイテム獲得といった要素も相まって、「あともう1回だけ」と思わせる中毒性があり、学習を日課にしやすい設計です。
英語学習にありがちな三日坊主を防ぐ構造になっていると感じました。

イマイチ?だった点
英語学習よりゲーム優先に感じる場面も
リズムゲームに力が入りすぎて、英語学習がややサブになっている印象もありました。
特に「音ゲーとしては面白いけれど、英語の学習と直結している感覚が薄い」と感じる場面もあり、人によっては“学習アプリ”としての実用性に物足りなさを感じるかもしれません。
ゲームの没入感で英語がおろそかに
リズムゲーム部分の完成度が高い分、つい夢中になって長時間プレイしてしまうことがあり、その結果として肝心の英語学習に対する集中が薄れてしまうこともあります。
特に、楽曲のバリエーションやゲーム演出の豊かさが際立っているため、「もっとプレイしたい」という気持ちが先行し、本来の目的である英語学習が後回しになる懸念も否めません。
学習と娯楽のバランスを取るためには、目的意識をしっかり持って使う必要があります。
アウトプット機能がない
英語のアウトプット(話す・書く)練習ができない点も明確な弱点です。
英語を「聞く・読む」といったインプット中心の構成に偏っており、「使う力」を鍛えたい方には不十分に感じるでしょう。
例えばスピーキングの練習機能がないため、実際に英語を話す場面への応用が難しいという意見も出そうです。
ゲームが重たい?
私のスマホが少し古い型のせいなのか、リズムバトルでタイミングばっちりでタップしても、なぜかバッド判定になってしまう事がありました。
他の画面に切り替わる際のローディングも少し遅いのかな?という感じもあります。
なので、スペックが十分な端末でプレイするのが良いとも思いました。
感想まとめ
実際にRisdomを使ってみて感じたのは、
「ゲームを通じて英語に触れる仕掛けが非常によくできている」
ということです。
勉強というよりは“プレイ感覚”で学べるため、英語に対するハードルが下がり、日々の継続が自然にできました。
ゲーム好きの方はもちろん、英語に苦手意識がある人でも楽しみながら進められる工夫が多く、操作性もシンプルなので初心者でも安心。
気づけば毎日少しずつ英語に触れる生活ができていました。
ただし、ゲーム部分が楽しいあまり、英語学習がメインであることを意識しないと
「なんとなくプレイするだけ」
で終わってしまう危険も感じました。
目的意識を持って取り組めば、しっかり成果の出るアプリです。
リズダムを無料でいけるか検証しました。下記の記事にまとめてますので是非ご参考にご覧ください。

よくある質問(FAQ)
Q&Aを見たい方はこちらをクリック
リズダムのキャラ一覧や育成方法などもまとめてます。まだ途中で解放できていないキャラもいますが、参考にご覧ください。

Risdomはこんな人におすすめ
こんな人におすすめ
楽しく英語を学びたい人
英検・TOEIC対策を効率よく進めたい人
スキマ時間を有効に使いたい人
継続が苦手な人・三日坊主になりがちな人
基礎から学び直したい人
- 楽しく英語を学びたい人
英語を「勉強」ではなく「ゲーム」として楽しみたい方に最適です。毎日続けやすく、自然と英語に触れる習慣が身につきます。 - 英検・TOEIC対策を効率よく進めたい人
レベル別の問題が揃っており、スコアアップを目指す人にも効果的です。幅広い問題形式で試験前の実力チェックにも活用できます。 - スキマ時間を有効に使いたい人
1回の学習が3分ほどなので、通勤・通学、家事やちょっとした休憩時間など、日常のあらゆるスキマ時間に英語学習を取り入れられます。 - 継続が苦手な人・三日坊主になりがちな人
ガチャやキャラ育成などのやりこみ要素が充実しており、楽しみながら続けやすいです。飽きずに続けられる工夫が詰まっています。 - 基礎から学び直したい人
ベネッセ監修の教材が丁寧でわかりやすく、英語初心者でも安心して基礎からやり直せます。単語や文法の基本をもう一度しっかり学びたい人にも最適です。
\ 公式HPより登録した方がお得になります /
まとめ
Risdomは、英語学習を「遊び」と「習慣」に変えることができる、新しい形の学習アプリです。
ベネッセが長年培ってきた教育ノウハウと、SEGAの高度なゲーム開発技術が見事に融合し、「ゲームとして楽しめる英語学習」という独自の体験を提供しています。

英語学習がゲームになる、
新しい学びの形!
英語に苦手意識がある人や、これまで続かなかった人にとって、Risdomは新しい希望になるはずです。
リズムゲームの中毒性とキャラ育成の楽しさが、自然と学習を習慣化してくれるため、
英語が「勉強」ではなく
毎日の楽しみ
になります。
楽しく続けたい人、ゲームが好きな人、そして自分に合う学習方法を探している人には、非常に有効な選択肢になるでしょう。
英語学習が続かない、つまらないと感じていた方にこそ、ぜひ一度体験してほしいアプリです。
\ 公式HPより登録した方がお得になります /

