共有
  • 記事へのコメント280

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    quno
    アジア系枠があるから大丈夫と思っていたグレンは死にました

    その他
    yuzuk45
    差別されて黙ってないってのがアメリカンでよいわー。

    その他
    confi
    ハリウッドの差別はいい差別みたいな人多すぎないか

    その他
    shuchux4
    日本の芸能界でも古くはミックスでも日本人役として活躍してる人沢山いたと思うけど…岡田眞澄とか

    その他
    nebokete
    一理ある主張だけど、もやもやする。ハリウッド側に主張を述べさせたら、そっちの方が理がありそう。

    その他
    naoto_moroboshi
    主張はわかる。でもゲイ役をゲイがやるべきはちょっと違うよね。当事者であることと演じることは別の話。あとはまぁ結局これって見た目の話だから差別っていうかそもそもルッキズムだよな

    その他
    shidho
    やっぱり童貞役は童貞にやらせるべきだし、殺人犯役は殺人経験者にやらせるべきだな、という程度には、どこまで考えるか面倒くさい話。

    その他
    magnitude99
    それは単にハリウッド界が知的ではない、勉強すべき時間で酒池肉林の時を過ごす世界だという事だな。もっとも、支配層は奴隷や家畜が今以上に賢くなっては困るから、今が知的限界として設定されているんだ。

    その他
    natsumig
    ドラゴンボールを白人がやったら怒ったでしょ、そういうこと。しかもゲイの人がゲイ役をってのこそ多様化と逆行してない?どんなキャラクターも演じるのが俳優では

    その他
    sase
    別に問題なくね?と思ってしまうくらいに俺は侵されてるのか?

    その他
    lastline
    米国でも、英国人の配役は英国人がやることが多いと思うが、それは多くの米国人が英国人を区別できるからだろう。日本人役を日本人がやる必要は無いが、ハリウッドの意識改革は必要に思う。

    その他
    sushisashimisushisashimi
    途中まで読んだけど、演劇に求められてるのってもう最初からそういうわかりやすさだよね。ご本人は不快だろうけれど。

    その他
    sekiryo
    プロ市民的な活動家俳優だなとは思っていたけれどそういう経緯か。表向き平等を謳っているだけに闇が濃い。ただ同情はするけどこの人の憎悪の扇動には乗れないな。そういう怒りを煽るのがアメリカ流なんだろうけど。

    その他
    nobububu
    はてなでこれか。意外。黒人は幅を広げているので、アジア人も何十年かしたら変わるだろう。

    その他
    tmayuko312
    視聴者に伝える「わかりやすさ」がそのまま「差別」になってる感じかな。私はステレオ日本人が背が低くて直毛黒髪でも別になんとも思わなかったのは何故だろう。現地ではこれを悪意を持った形で馬鹿にされるのかな?

    その他
    onikuoisii
    そもそも日本人役が必要とされるのってサムライものとか戦争ものとかが多いんで、古典的な「ザ・日本人」が求められるのは大体当然なのでは。この方もラストサムライとか硫黄島からの手紙とかそういう系がメインだし

    その他
    ndns
    自らの差別意識を肯定するために日本人が差別されていることも肯定してしまうという、ソッチ系の人の「肉屋の豚」的な特性がよく表れたブコメ群ですね。

    その他
    hal-e
    “ミックスの日本人俳優をキャストするくらいなら「アジア系アメリカ人俳優」を起用します”日本人役なのにカタコトで喋られると(しかもわざわざ日本語使う必要ない場面だったり)普通に日本人起用してくれぇと思う

    その他
    multipleminorityidentities
    人種差別についてうるさく言われてるのにこの業界が旧態依然としてるのが不思議。教養がないから?それとも教養がない人に支持されるため?

    その他
    kizimuna06
    見た目でバックグランドが補足されるって、決まった時間で表現が必要な作品において割と重要なのでは。

    その他
    yogasa
    そりゃ日本人のみため求めてるところに白人のみための人が行ってもミスマッチだろう。それでいいなら、白人使ってワタシハニホンジンデースって言わせときゃいいじゃん。

    その他
    hatebooon
    アメリカ人役の黒髪白人俳優に対して「金髪に染めて」と言うような感じかな。確かに変だね。脚本の時点で日本人に対する解像度が低いせいのような気がする。

    その他
    doas1999
    ビジネスとしての多様性を、原理原則としての多様性と勘違いするから、不幸がおこる。

    その他
    trace22
    作品がそれを訴えるのはわかるが役者がそれを訴え出すのはなんか良く分からん感じあるな。日本人役専門の役者みたいになっていくわけ?

    その他
    uunfo
    〇〇役には〇〇の人をと言うのと俳優にも多様性をと言うのは衝突するように思うんだけど、どう整合性をつけてるんだろう

    その他
    niji
    肯定的なコメントがついているだろうと思ったら…。いまの日本では、どうもエンタメの表象が現実に与える影響の大きさが低く見積もられているように思う。エンタメと現実を区別しよう、っていう立ち後れた話ではない

    その他
    tekitou-manga
    日本人てリーンインしがちだと思ってたけど、こういう主張する人が出てきたのは喜ばしいと思う。「マイノリティが普通に出てくる」ドラマ好き。SEX EDUCATIONそれ抜きでもおもろいから観て欲しいなー

    その他
    stracciatella
    同意できない。地上波の(老若男女誰でもわかるような)演出に高尚な文句言うのと同じではないか?エンターテインメントと社会活動がごっちゃになってる。

    その他
    sisya
    こういう話を聞くと、「文化の盗用」という概念は、逆に差別を助長するのだなと感じる。まとめにあるとおり、文化の盗用に配慮した場合ミックスルーツの人はどの国の人間でもない、人ではない扱いを受けることになる

    その他
    defender_21
    ゲイの役はゲイじゃないといけないってのが意味不明。それこそ違う人種も性別も年齢も演じていいじゃないか。俳優なんだから。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「僕はハリウッドの業界人が『日本人役』を選ぶ際に『あからさまな差別』をするのを目の当たりにして来ました」

    Yuki Matsuzaki 松崎悠希📽️ @Yuki_Mats 👇の英語で書かれたスレッドで、僕はハリウッドで20年間活動した...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む