共有
  • 記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    undercurrent88
    理性と野生というよりは先天的と後天的の対比に感じた

    その他
    sichimin
    あの世界の住人ですら野性がどういうのか分かってなくて、肉食獣は草食獣を狩るとか裸ですごすとかその程度。そこからくる偏見がテーマであり、野性はテーマではないと思う。実際の野性のカワウソはああじゃないしね

    その他
    miruna
    読む価値なし。PC配慮が張り巡らされてるとか何見てんだ。どう考えてもSJWの振りかざす殴り棒としてのPCに対するカウンター映画だろ。

    その他
    hate_flag
    関係無いけど『理性のゆらぎ』ってオカルト本が出たときのそのタイトルがなぜか美味しそうに思えたのは『野生のうなぎ』にちょっとだけ似てるからだということにさいきん気付いた

    その他
    sukekyo
    気持ち悪い行間。流行ってるのか? 母親失格でどうのこうのってのもこれだったな。行間の空き方に法則性がなくて吐きそうなほどグロテスク。よってちゃんと読めない。行間に意味ないなら直してほしい。

    その他
    runeharst
    そこで動物戦隊ジュウオウジャーです。本能覚醒です。

    その他
    zeromoon0
    怒りのロードショーの村山君思い出した。http://comicmcclane.web.fc2.com/roadshow/pages/01cha.html

    その他
    gnt
    ズートピア用語の「野生(biology)」が現実の何という言葉を換喩してるか考えればすぐわかりそうなものなのに。遺伝的に。民族的に。本質的に!

    その他
    deneb-y
    ズートピアの吹き替え・和訳歌詞は明確にイマイチだったと思う。残念度合いで言えばアナ雪より上。ラストの掛け合いも字幕の方がグッとくるしね。

    その他
    harisenbon_fukurahagi
    harisenbon_fukurahagi メタファーって知ってる?

    2016/06/06 リンク

    その他
    kijtra
    ヌーディストのシーンは観てないかな…?

    その他
    takashiz
    俺は別に増田のような具体的な不満はなかったけど、なんかもっといくらでも陰惨な話になりそうなものを、子供が観るもんだしってことで無難にまとめたような印象を受けた。吹き替えは歌がいまいちなんだよな。

    その他
    kuracom
    ブコメの反論含め、とても意義深いエントリだった

    その他
    onthesky
    字幕吹替両方見たけど吹替は「日本人」にわかりやすいよう意訳されているとは感じた。片方しか見てない同士だと会話噛み合わない可能性ある、という程度に/まだいるんだな「○○なんだから難しく見る必要ない」言説

    その他
    mugi-yama
    映画見てないので論旨については判断できないんだけど、この空白はいったい何のつもりやねん。

    その他
    chikurou
    あの映画の肉食動物は植物由来のプロテインと昆虫を食べてるので、もう肉食動物じゃなくて別の存在だと思う。

    その他
    SndOp
    肉食動物に植物がささやくのだ。この種を食い殺せと

    その他
    bookshell
    黒幕が何だったかをふまえてもう一度考察してください

    その他
    mon_tes_q
    差別意識・固定観念を取っ払いましょうというメッセージの映画だと思った。理性と野性とかまでやると尺が足りなかったり、映画のメインターゲットであるキッズには理解が難しいんじゃないの。

    その他
    white_rose
    ベイマックス同様、PC配慮が張り巡らされているのに鼻につくところがないのが素晴らしいと思うのだけど、そのベタでないが故のさりげなさを増田みたいに見落としたり固執したりする場合もあるということかな

    その他
    fukken
    ディズニーなんだから、何も考えず頭を空っぽにして感性の赴くままに観ればいいのに。難しい映画が観たいならフランス映画でも観てろよ

    その他
    guinshaly
    guinshaly ナチュラリストクラブでの超不潔なヤクや、裸の動物たちに関しては?あれこそ「野生」との折り合いとして、ニックは肯定的に受け入れてた。

    2016/06/06 リンク

    その他
    bispate
    ズートピアまで観てないからわからんが…そんな奥深い感じなんですね。

    その他
    take1117
    子供向けアニメ映画に何を期待しているの?

    その他
    junjun777
    junjun777 あれ「野生」じゃないから。「野生」だと思ったけど「狂気」でした、が正解で、作中で草食動物の「発狂」も報告されています。「理性」「野生」の対立で「理性」ゴリ押しではなく、「狂気」の否定です。

    2016/06/06 リンク

    その他
    youco45
    ガゼルは角の形が雄なので、MtFなんじゃないかって説は見た/ 野生っていうと個の本質っぽいニュアンスが出ちゃうので、savage「残酷」で訳した方が良かったかな。人間も残酷を克服して生きてる。

    その他
    luxsuperpoor
    最近では心の底から何にも考えずに観れる(メタファーとかジェンダーとかそんなこと一ミリも考えず)映画を観たいと思っております(´・_・`)

    その他
    shngmsw
    制作過程から察するにそこまで深堀する時間はなかった

    その他
    kamayan1980
    理性と野生がテーマでウサギが主人公?それ、小林源文さんが描いてなかった?

    その他
    pribetch
    「本能覚醒!」「野性解放!」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    理性と野性の「ズートピア」

    「ズートピア」を見た。 結果、少々がっかりしてしまった。「理性」と「野性」というキーワードが引っか...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む