共有
  • 記事へのコメント155

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    Akech_ergo
    上位5%というと選ばれし民のように聞こえるが(まぁ実際選ばれし民ではあるが)、実数で言うと300万世帯くらいいるのだね。

    その他
    kensukeo
    「港区のタワマンに住んでるので周りと比べたら貧困なんですぅ」は自慢なだけだから。物件の含み益も相当あるから。

    その他
    foolaround777
    >peach_333「周りに世帯の片方が1000万超えてないなんて人いないのよ。1200+600の家庭が標準ラインて感じ。(23区)」お前が預けてるクソガキを見てくれている保育士は300万円台、受診してる小児科の医療事務も300万台だバカ

    その他
    vlxst1224
    試しにチャッピーに正直な数字と境遇を教えて「同世代と比べて僕はどうですか」って聞いてみたら「『子が親を養っている』典型的な国民年金世帯の姿。負担感がかなり大きい立場」と言われたのでホッとした(すんな

    その他
    iasna
    特殊事例をぶち込んでデータをめためたにしましょう!うちは世帯主年収0、世帯年収350万円です!貧困です……

    その他
    number917
    人間は半径何メートル内で相対比較しちゃう生き物だからな、背伸びしすぎてると生きづらくなるわな

    その他
    hilda_i
    わー、うちちょう貧乏。地元の平均年収の表を見たことあるけど群馬県の平均年収を大きく上回って600万円。しかし少数の億り人が密集してる事により平均値の爆上げが起こっていて、億り人とその他大勢に二分されてた。

    その他
    ultimatebreak
    東北オワコンすぎわろ

    その他
    gami
    社会保障削減反対なら肉屋を支持する豚ではないでしょ。社会保険は再分配機能があるので、社会保険料を削減しようとする低所得者がそれ。

    その他
    sekreto
    G7とかG20内での位置を知りたい

    その他
    nanako-robi
    知らなかった

    その他
    ueshin
    年収850万で生活が苦しいとかいうものだから、データでどれだけ上位にいるか見せられる。こういうデータは見えなくて、自分の生活やまわりの目に見えるものしか比較できないのだろうな。

    その他
    estragon
    年収1,100-1,200万円で上位9.5%、1,000-1,100万円くらいで上位12.3%らしいが、手取り700万円強だから親の介護や住宅費や自身の老後とか踏まえたら楽ではないでしょうね→https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa24/dl/03.pdf

    その他
    mtoy
    平均はどうでもよくて、実際、今の生活が苦しいかどうか。それぞれの家で事情は違うんだから他の比べても意味はない。

    その他
    music42
    私も下の下だった、がんばらないとな

    その他
    roirrawedoc
    「宇宙こんなにでかいんだから人間の悩みなんてちっぽけなものさ」って言われてるようなもん。俺は今これに悩んでるんだから宇宙がどれだけデカいかなんて知るかよ。

    その他
    kaerudayo
    都内に住んでいるので、階層は低いねぇ。ボーナスがたんまりある生活してみたいものですw

    その他
    coper
    参考になる。ざっくりと把握するのに便利。

    その他
    kondoly
    常に日本地図上のどこにいるのか気になる人には有益だろうけど、自分が領土の端からどれだけ離れているかのデータを活用する場面もなかったしこれからも無いと思うので、趣味が違うなとしか。

    その他
    SndOp
    結局は収支の差がどれだけあるかが余裕につながる。

    その他
    tk_musik
    年収があっても、必ずしも幸福感を得られるわけではない。被害者意識の人間はどこまでいっても同じ。じゃあ年収下げますかと言われれば下げることもできず、途上国の子供を見て幸せそうなどと宣う。ただ幸福ではない

    その他
    gcyn
    よう増田、ごきげんよう。

    その他
    g-25
    オレ難しいことはわかんねぇけど、オレ恵まれてないのだけはわかった。

    その他
    gpdwin
    絶対的の指標ではなく、 周りの人間と比べてどうか…で幸福度決まりがちなのがね。 そこを気にする人ほど努力できるし絶対的には成功しがちだけど、 客観的には恵まれてるのに被害者意識全開…な存在になりがち

    その他
    modal_soul
    世帯年収という指標だけでは、比較するには不自由だよね。年収同じでも未婚と子有りでは生活の余裕(金銭的時間的)が雲泥の差がある。DINKSと比較すると月とスッポンの差がある

    その他
    peach_333
    周り(会社や大学が違う保育園友達含めて)に、世帯の片方が1000万超えてないなんて人いないのよ。1200+600の家庭が標準ラインて感じ。(23区)/foolaround777 だから何?

    その他
    cl-gaku
    並中の並ってところだ、ありがたいことだ

    その他
    funyaakira
    手取り250万程度度なのにこんなに充実してるの逆に不安なってきた。みんなどうやって生きてるの?毎月海外旅行とか行ってるの?

    その他
    rck10
    いくら相対的貧困っても「港区のタワマンに住んでるので周りと比べたら貧困なんですぅ」が通るわけがない。居住移転の自由があるんだから、相対的貧困を感じたらもっとローカルに引っ越せ。

    その他
    usi4444
    ✖労働貴族様 〇国民民主党支持者様

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    お前ら自分がどれぐらい恵まれているか知っとこうぜ(階級別割合など世帯年収情報を集めた)

    よう!お前ら。ごきげんよう。 お前ら、自分が今、絶対的尺度でみたとき、どれぐらい稼いでいるかって自...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む