共有
  • 記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    nunux
    はい→ https://note.com/meisounote/n/nbed9573f66a5

    その他
    hm_hs
    なんかすごいいい議題なのに当人もアレだし出汁にゲストとして呼ぶ人が出てきたりとなんか残念な感じになったな

    その他
    hanyan0401
    「二次創作は原則気遣いと配慮の中でやるべき物」だと、本件のように、権利者でもない輩の異議申し立てが跋扈することは想像に難くないので、「権利者の意向には従う」で必要十分だと思います。

    その他
    ranfinity
    色々な意見があるが、どれも間違っているとは言い難い。

    その他
    DigitalGohst
    このノートにひたすら蛍光ペン入れたような下線なんなんだw

    その他
    moxtaka
    あ~、万博マルシルの人ってあの人だったのか・・・まぁ本人は炎上ナンボの人っぽいから、ご勝手に、としか。

    その他
    Hidemonster
    本旨と外れるが、長いだけで内容は三行でまとまりそうな薄さだな。

    その他
    hammondb3
    頼むから身障者用トイレを占拠するな。万博に限らず更にコスプレイヤーに限らずだがゾロゾロコスプレ、ゴスロリ等決めた輩が出てくる。身障者トイレユーザーは割と切羽詰まった状況下で使う事が多い。その啓発も頼む

    その他
    megomego
    キャラクターを連れていくという表現のとおり、コスプレをして万博を楽しんだだけではなく、そのキャラクターが万博に行ったらどうなるか?を表現していて、それが自身の宣伝活動として違和感を感じてる人がいる

    その他
    wideangle
    「当人に難がある」ならそれはそれでいいので、それについてやたらでかい範囲を巻き込まんでくれるな、みたいなことは思った。

    その他
    kei-an
    古い世代がアップデートできてない感はある

    その他
    sukekyo
    ダンジョン飯って時事ネタや安易な流行やネットミームとか使ってないから長持ちするんだよなあと。だから、古くならない。ガンダムの前でこのポーズはずっと「使える」ネタになる。このコスプレイヤーも永遠を得た。

    その他
    steel_eel
    なんか「村の掟を守っているから権利者が訴えないでいてくれる、掟を破れば権利者が訴えまくってコスプレ文化は終わる」みたいなよくわからない思い込みを持ってそうな人もちらほら見える。

    その他
    hugie
    読み始めてまとまってるなあと思ったけど、なんか同じ話題が繰り返されてるみたいな流れになって、半分くらいで読むのを止めてしまった。

    その他
    babi1234567890
    どうせ外国人の日本アニメコスプレイヤー御一行様とかが来場したら責めないんでしょという霊感がある

    その他
    toshiyam
    万国博覧会なんだからハーフエルフが1人や2人来場したって問題ないだろ

    その他
    djsouchou
    個々人ごとの曖昧な閾値+感情論ドリブンなのかなー、と/補助線として https://www.youtube.com/live/Zzf-4TvWLPE?si=pCdm7sS4FP7tI6ct

    その他
    UhoNiceGuy
    「なんで万博でマルシル。みゃくみゃく様にしろ」って、マルシルが好き、マルシルの格好で万博見たいじゃダメなの?//マルシルが好きじゃなく、目立つから選んだだけだろ、と言いたいのはわかるが

    その他
    hatepontan
    なんで万博でコスプレするのか純粋に疑問。ミャクミャク様のコスプレなら分かるし、むしろやりたい。他のキャラをやる意味とは…?

    その他
    aku_su1
    なるほど悪魔合体だったのか

    その他
    wushi
    マルシルに万博ガンダムのポーズをさせるなら全身灰色で臨むべきだった

    その他
    ntstn
    万博会場で露出が高くなければ奇抜な色じゃなければ、撮影会とかしてなければ。とか思ったが思ったよりこの人ビジネスビジネスしてたんだな。

    その他
    PrivateIntMain
    なぜか争いは同じレベルの者同士でしか発生しないって言葉を思い出した。この件に抱いた感想はコスプレや二次創作うんぬんより、せっかくゲスト国が来てるのにそっちのけで自分のことばかりですねが一番強い。

    その他
    harsh88
    「マルシルが万博を冒険している姿を見せたかった」という理由に、コミケ等と違い来場者はマルシル知らん人がほとんどだろうに誰対象?と違和感があったんだが、ビジネスコスプレってんなら納得。話題になれば良いと

    その他
    n2sz
    この人グッズ販売までしてたのか…嫉妬どうのこうのって言説が謎だったけど、単にやらかし気味で目立ってたってことね。腹落ちした。

    その他
    sippo_des
    いくら公平に、もしくはポジティブに書こうとしてもまあ無理ではなかろうか。無駄ではないが。万人がアニメ見てるわけじゃないし外国のアウトプットを見に来てるわけだし、人目につくし?

    その他
    gamecome
    そもそもなんでマルシルのコスプレか分からん、万博なんだからタローマンとかにすればいいのに

    その他
    ninjaripaipan
    マルシルを私物化しすぎでしょ さすがにアクスタ販売は無法すぎる

    その他
    urouro_again
    はてブで始めて炎上を知ったので、そもそもコップの中の嵐な気がする。世間にまであふれてきてない。下着ユニバは回ってきたけどね

    その他
    sin4xe1
    暗い情熱

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大阪万博のコスプレ炎上に見る鹿乃つの氏騒動の本質

    2025年の大阪万博におけるコスプレ来場がSNS上で大きな炎上騒動へと発展しました。 中でも注目を集めた...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む