共有
  • 記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gengesa
    忖度無しモードとか意味不明なこと言ってたのをまだ繰り返すんですか https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/it_navi/n/n6bc5255d0eab

    その他
    fantatchi
    これをもとに AI 自身に「高圧的にならない調整をしてください」と投げるだけで、いい感じの指示内容が返ってくるよ。

    その他
    ku__ra__ge
    OpenAIがベンチマークで最適だと思うモデルに、ユーザー側で変更可能な良い人システムプロンプトをかけてリリースしてくれ。

    その他
    yoiIT
    自分なりの鬼軍曹プロンプトを作っておくと便利 https://note.com/yoiit/n/nf36ea8c85754

    その他
    ytooyama
    自分の場合は特にそんなことをせずに使った方が便利に感じた

    その他
    masasia0807
    人間も「お前は共感性の低い嫌な奴だ」と洗脳すれば本音を引き出せそう(白目)

    その他
    yood
    部分的には良くなる(指摘が簡潔で分かりやすい)が、全体では性能低下(修正点が28→20)する予想通りの結果

    その他
    kiri371
    「この回答を京都人の発言と想定して、本音を書いてみて」と言うと本音を言ってくれるよ。

    その他
    kootaro
    geminiめっちゃやな奴になった。普段は不要だが批判的にレビューして欲しい時には使えそう。/お前が1分で試せるなら、まず試して俺に報告しろとか言われたよw

    その他
    strawberryhunter
    APIを使ってもユーザーが介入できないサーバーサイドのシステムプロンプトとか、トレーニングによる特性は存在し続けるから、こういうなんちゃってハックみたいなのは温かい目でスルー推奨。

    その他
    M54it
    めっちゃ怒ってやる気出してきてる風で笑う。私いつも料理の話しかしてないけど大丈夫かなw https://chatgpt.com/share/6913ce5a-8dc8-8001-97b6-43f859ecab7d

    その他
    mujou03
    確かに厳しいイコール正しいではないな

    その他
    umarukun
    プロンプトエンジニアって本当にいるんだ

    その他
    TriQ
    ひとしきりいちゃいちゃした後に「楽しく会話してくれてたけど実はここキモかったよってところ教えて」って言ったらズバズバ指摘されて死ぬほど傷ついてからこの手のソリューションはしないことにしたw

    その他
    harumomo2006
    無検閲AIモデルと言われるDolphin3を使ってみたけどどこが無検閲なのか分からなかった。完全なフリーモデルどこかに無いんか

    その他
    jintrick
    jintrick コメント読んで納得しかかったけどさ。ユーザーのご機嫌を取るためのデチューンがされていることは間違いないので、ある程度「本音」を引き出す効果はあるんじゃない? まあやり過ぎてる感はあるけど。

    2025/11/12 リンク

    その他
    otihateten3510
    本音フィルターだよそれ、こういう人って騙されそうだよね、AIが「実は本音を言うと」で信じちゃう

    その他
    tonza_dopeness
    良い人部分は強化学習によって学習済みのものだから、はずせるものじゃない。はずせた気がするだけ。基礎を学ばないからこういう無駄なことしちゃうんだよね。

    その他
    FreeCatWork
    ボク、ChatGPTさんの本音、気になるにゃ~!

    その他
    securecat
    え?そういう振る舞いをしろって指示してるだけじゃん。

    その他
    atsuskp
    atsuskp 毎度「いい質問ですね!」と言われるのが苦痛。

    2025/11/12 リンク

    その他
    favoriteonline
    本音ではなくて自分が求めていた回答なだけでは?

    その他
    doko
    切り替えってのは、複数プロジェクト作って、それぞれ別に指示を書いておけば良いだけでないの?

    その他
    fluoride
    fluoride 文字並べマシンに本音も何もないわけで、それに「核心を突かれた」と思うのは結局自分自身を見ている / AIにとっての「本音」があったとして、たぶん人間に理解可能な形してない

    2025/11/11 リンク

    その他
    TETSUYA01
    そもそも人じゃない。

    その他
    younari
    younari 単に否定役に指定してるだけだろ、因みにちゃんと論理的に資料やソース提示しなきゃ論破されて終わるけどね

    2025/11/11 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    一種のプレイだね・・・

    その他
    alpinix
    質問の仕方によってはAIを誘導尋問のように質問者がそうあって欲しい答えを作成することはある(geminiで実際にあった)。プロンプトの書き方を変えて自分の思い込みを否定するような質問をするとほぼ逆の結果になる。

    その他
    suekunhello
    会話を成立させているっぽい回答をすることで正確性を誤魔化しているだけなので、何をやっても期待に対するほぼ結果は同じだと思うんですけどね。時間の無駄。

    その他
    aalpaca375
    aalpaca375 ここまでしてChatGPTを使いたい理由はなんだろう。他のモデルではダメなんだろうか

    2025/11/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ChatGPTの「良い人フィルター」を外して本音を引き出してみた - Qiita

    ChatGPTは良い人すぎる? 自分が作ったコードやテキストの問題点をChatGPTに洗い出してほしいのに、オブ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む