共有
  • 記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    summoned
    売上自体を失ってしまえば今後に一番響くからね。たとえ人件費爆上がりだとしても出荷を守らなきゃいけないという判断だよね

    その他
    mk16
    ジンジャー系の割材でカフェイン錠を流し込む日々が続いてるやつ。

    その他
    PrivateIntMain
    当面の受注を怒涛の手作業で捌いてるのはすごいけど、復旧後そいつらの山をシステムに突っ込む次の波が待ってるだろうからまだ全然道半ばだろうなぁ。お疲れ様です。

    その他
    pikopikopan
    滅茶苦茶残業代上がってそうだな・・・

    その他
    beeeyond
    売上か利益かってのもわかりますが、売上無いことには利益もないわけで。不動産とか他で儲かってる(補填できる)からヨシ!とかなるんでしょうか。出荷できない損失(信用とか)も相当大きそうですし。

    その他
    dgwingtong
    アサヒ頑張れキャンぺーが始まり売り上げが前年の2倍になったと言い伝えられている。

    その他
    fog-og-frog2
    業績は確実に下がる。販管費で支出は上がる。なのに現場は頑張ったで賞でボーナス渡せっていう人が未だにいるんやな。令和に意識更新しよ…

    その他
    kobito19
    仮にシステムなんて要らんかったんや!ってなればそんなもんに金費やした経営陣、余計に責任問われそうだだけど

    その他
    honma200
    額が合わなかったり、出荷まで3日とかオペレーションが遅れたりはしてると思う

    その他
    punkgame
    うわぁ…ってドン引きするやつ。1ヶ月2ヶ月程度では復旧しないのでこれを下手したら半年1年やらなきゃならないと思うと…

    その他
    hatest
    売り上げが回復しても手作業の分人件費が上がって利益は微々たるものだろうからボーナスは下がるだろ。もらえるのは残業代だけだね

    その他
    togetter
    手作業でここまで出来るのすごすぎるよ!大変だと思うけど頑張ってほしいな…!

    その他
    rose86tan
    「従業員のボーナスを上げてほしい」という気持ちはわかるけど、業績が9割になったのなら、ボーナスは下げるしか無いですよね。

    その他
    knok
    まあ災害にあった時もこれぐらいできるというのは意味あると思う。その場合周りも大変だろうだから受注ももっと減るんだろうけど

    その他
    tk_musik
    tk_musik 大事なのは売上よりも信用を損ねないことかと。サイバー攻撃自体は防ぎ難く、復旧が遅いのは良くないことだが、それでも捌いているのは日本の商習慣では信用に足ると判断され得るものかと。ポジで見ていいのでは。

    2025/11/14 リンク

    その他
    KoshianX
    いやまて、手作業で9割?? システム化しても1.1倍くらいしか効率化できてなかったのか……?

    その他
    daruyanagi
    これで「ボーナス上げて欲しい」なんて言葉出てくるのがサラリーマンって感じだなw 下手すりゃ会社傾くってときにサ。まぁ、働いた分ほしいってのは正しいけど。会社は危機を乗り越えたら報いてやってほしい

    その他
    quwachy
    DXなんて必要なかった、手作業こそ至高

    その他
    by-king
    by-king いざと言う時にアナログな手法が使える道をシステム上に残しておくのは、リスク回避の一案ではあるよね。(例えば東日本大震災の停電時の手信号など

    2025/11/14 リンク

    その他
    otihateten3510
    これにはハッカーも困惑

    その他
    kiiroiinko
    我が国は昭和体質から脱却できなさそう。

    その他
    osugi828
    利益が前年比超えしそう。テック費用より人件費の方が安くなりそうだし。

    その他
    sjn
    sjn 売り上げが回復と言っても費用爆増で利益は特損含めて…ってことになるんでしょ

    2025/11/14 リンク

    その他
    mory2080
    mory2080 現場が凄く疲弊してるだろ?酒でも飲まなきゃやってられん!(←売るほどあります)

    2025/11/14 リンク

    その他
    kaputte
    美談にすんなや

    その他
    YokoChan
    アサヒビールのスーパードライもさることながら子会社のニッカのウイスキーはどうなんだ。酒飲みが応援に行っているのか。(えらいこっちゃって)

    その他
    Kmusiclife
    どの辺が美談なんですか?懐古主義?原理主義?この流れでシステム導入しなくていいね!

    その他
    coolantwater
    ハッカーの脅迫に対する回答が昭和のど根性だった(´・ω・`)でもエクセル使ってるからIT革命だね

    その他
    oshishosan
    oshishosan 底辺SES「ラフなパーカー着てろくろ廻しながらインタビューされるような人達ならパパッと新システム組めるんじゃないの?あっ私はテストやりますねハナホジ-」

    2025/11/14 リンク

    その他
    iwiwtwy
    サントリー大っ嫌いなので、自販機見かけるときはアサヒを積極的に買ってるよ〜頑張れ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サイバー攻撃被害のアサヒビールの売り上げが前年比9割まで回復、電話・FAXとExcelで手作業受注「ボーナス上げて欲しい」「ベテラン社員が活躍してる?」

    ライブドアニュース @livedoornews 【発表】アサヒビールの出荷が回復傾向 売り上げが前年比9割超に new...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む