中島美嘉の31枚目のシングル。 (作詞・作曲:百田留衣/編曲:玉井健二、百田留衣) 2010年1月20日発売。2010-01-20。 「サヨナライツカ」主題歌。
FUNKY MONKEY BABYS3枚目のシングル。 2006年6月21日発売。2006-06-21。
PV・ジャケット写真にペナルティを起用。
ALWAYS
そらです😀 #20「AlwayS」。 ミセスの大森さんが手がけた、最高の名曲ですね。 これから年月を重ねるたびに、きっとさらに深みを増していく曲になると思います。 4th Anniversaryのときに、メンバー全員で泣きながらMVを観ていたシーンは本当に感動 的でしたよね。 【1:42:08】のRIKUの笑顔。 なんだかお姉さんのような包容力を感じて、とても印象的でした。 そして【1:42:26】のRIMA。 RIMAだけが泣いているのが分かるあの引きの映像、すごく良いですよね。 私も思わずもらい泣きしてしまいました。 \NiziUファン必見!AWAKEツアーBD 好きな瞬間シリーズ一覧はこ…
そらです😀 今日は「大洗水族館」に行ってきました! いやー、とても暑くて🌞 海風も正直あまり心地よくはなかったです😅 でも眺めは最高で、「今年も夏が終わるんだなー」と思ったら、ちょっとうるっとして しまいました。 子供たちの夏休みも終盤ということもあり、人もたくさん。 フードコートは人であふれかえっていました。 そんな中、私は「サーモンづくし丼(1280円)」を食べました🐟✨ 美味しすぎて、あと3杯ぐらいはいけたかも(笑) 海に行ったのは数年ぶりで、前回行ったのは冬の海でした。 夜の冬の海はすごく怖い雰囲気なのに、どこか感動的でもありました。 海といえば、「AlwayS」のMVクライマックスで…
最新1月22日公開分(集計期間:1月13~19日)のビルボードジャパンソングチャートではMrs. GREEN APPLE「ライラック」が3週連続、通算5週目となる首位を獲得しています。 【ビルボード】Mrs. GREEN APPLE「ライラック」が通算5度目の総合首位、ちゃんみな/HYが浮上 https://t.co/lbUqLORunt — Billboard JAPAN (@Billboard_JAPAN) 2025年1月22日
おはようございます。今日はダニエル・シーザー& H.E.Rの「Best Part」です。 www.youtube.com You don't know babeWhen you hold me And kiss me slowlyIt's the sweetest thingAnd it don't changeIf I had it my wayYou would know that you are You're the coffee that I need in the morningYou're my sunshine in the rain when it's pouringWon't…
眠ろうとしたら、光永亮太の「Always」が聞きたくなり聞いていた。CDを持っていなくても聞ける、ああ現代。昔の曲を聞くのは流れた年月をたしかめるためかもしれない。もう十年単位で昔のことかと決まって感じるのと、よくもここまで…とがセットになっている。十年前にはなかったことだ。ラジオのその月のリコメンドか何かで、毎日毎週勧められていた効果だろうか。にしても時間がかかってしまった。いいこともそうでないことも、形を保つことなくどこかへどんどん流れていく。続かない。それならポジティブなものを感じられたときは、それをめいいっぱい愛でていようと思う。たとえ後からネガティブに変わるとしても、そのときはそのと…
本記事をご覧いただき、まことにありがとうございます。 あなたが閲覧していただいたおかげで、クロアチアへ1歩近づけました。 とても感謝してます。 ↓↓↓↓↓今回お届けするクロアチア語は、これ!↓↓↓↓↓ 「いつも」 ⇔「stalno」 (スタールノ) ⇔「always」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ いかがでしたか? では、この短い記事から去る前に、「いつも、すたーるの」と5回、口に出してください。 次に目を閉じ、何も見ずに言えたら成功です。 失敗したら、何度も試してOK。何回目でも、目をつぶって言えたら大・成・功! 記事を離れた瞬間に忘れてても良いんで…
本記事をご覧いただき、まことにありがとうございます! ↓↓↓↓↓ご紹介するフィンランド語は、これです!↓↓↓↓↓ 「いつも」 ⇔「aina」 (アイナ) ⇔「always」 〔例文〕 「」 ⇔「」 () ⇔「」 フィンランド語 〔形容詞〕等まとめ フィンランド語 〔年月日〕〔時間〕〔季節〕まとめ フィンランド語 総索引 フィンランド語 まとめ記事まとめ
日曜日は珍しく兵庫県でライブ! よろしく~
Always / BON JOVI (1994年) Always / BON JOVI (1994年) 愛が普遍であるようにロックも普遍の音楽だ ロックバンドのバラードこそ最強説 BON JOVI『Always』とは BON JOVI人気は日本から 日本人に耳馴染みがあるBON JOVIの曲だが… 絶対名曲『Always』 愛が普遍であるようにロックも普遍の音楽だ ロックバンドのバラードこそ最強説 音楽のジャンルは年々多岐に渡り、あらゆるジャンルの垣根もなくなりつつある昨今。 そんな世でも、ひとつの確信だけは自分の中に根強く残っている。 それがロックバンドのバラードこそ最強説だ。 ただのロック…
昭和の杜博物館。まずは屋内展示からいきましょう。 展示は1階と2階に分かれていて、どちらも奥へ奥へと、これでもかというくらい展示品が並んでいます。率直に言って玉石混交。 個人の趣味で「玉」だと思うものをいくつか並べます。まずはこれ。 サンダーバードのプラモデルです。中身が入っているかどうかは不明ですが、未開封のキットが入っていたらきっと値打ち物でしょうね。 最近、CGを駆使したリメイク版が放送されていましたが、やっぱり昔の人形劇のイメージが強すぎていつしか見なくなっていました。 次は箱絵(ボックスアート)の神様、小松崎茂の作品の数々。 見入ってしまいました。 箱絵だけじゃなくてプラモデルもめち…