メインコンテンツにスキップ

台所ホラーサスペンス。図らずもこうなってしまった不測の事態

記事の本文にスキップ
この画像を大きなサイズで見る
Advertisement

 料理はいつだってアドベンチャー。レシピを参照にしてその通りに作ってみたところでその通りにはならないどころか、想像もつかないクリーチャーが排出されることもある。

 そんなキッチンにまつわるホラーでアドベンチャーな画像がまとめられていたので見ていくことにしよう、そうしよう。

1. 娘のバースデー。バースデーパーティーに腕を振るってバースデーケーキを作ったところ泣きだされてしまった。

この画像を大きなサイズで見る

2. 目玉焼きを作ったらエイリアン

この画像を大きなサイズで見る

3. ただただ、カラメルを作りたいだけだったのに・・・

この画像を大きなサイズで見る

4. 眼鏡がないと思ったら・・・

この画像を大きなサイズで見る

5. レシピ通りに作ったのに・・・

この画像を大きなサイズで見る

6. ピザで失敗

この画像を大きなサイズで見る

7. 完全なる敗北 (関連記事)

この画像を大きなサイズで見る

8. ミートローフがやばかった

この画像を大きなサイズで見る

9. マグカップケーキのはずが・・・

この画像を大きなサイズで見る

10. パニック映画にも似た(関連記事)

この画像を大きなサイズで見る

11. ピザ・・・

この画像を大きなサイズで見る

12. ティンカーベルのつもりが・・・

この画像を大きなサイズで見る

13. パスタ火災

この画像を大きなサイズで見る

14. お誕生日おめでとう…

この画像を大きなサイズで見る

15. 胡椒・・・

この画像を大きなサイズで見る
via:10+ Of The Worst Kitchen Fails Ever
📌 広告の下にスタッフ厳選「あわせて読みたい」を掲載中

この記事へのコメント 118件

コメントを書く

  1. こんなに地球の鼓動を感じるカラメルは初めてみた

    • +264
    1. ※1
      昨日、火山の溶岩番組を見たから私も余計にそう思った…
      溶岩好きだから作ってみようかな?

      • +5
  2. 8のミートローフ・・・
    成功レシピを見てみたいような見たくないような。

    • +55
  3. 11がどう見てもホワイトハウスにビームを照射するインデペンデンスデイのUFO

    • +9
  4. こないだ、15番やったわ。胡椒の蓋ってものによっては外れやすい。

    • +24
  5. 「弱火で15分 ? 強火で5分ってことね。わかった」
     ↓
    「レシピ通りに作ったのに・・・」

    • +110
  6. 料理が得意な者として、レシピ通りに作って、どうやったら失敗出来るのか知りたい。

    • +20
    1. ※10
      レシピ通りにやらないんですよ奴らは

      • +35
    2. ※10
      「誤差を容認する」
      「火の加減が判っていない」
      「順番が入れ替わっていることを間違いにカウントしていない」
      この三つだと思うよ。

      • +28
      1. ※20
        その「誤差」の範囲も広そうだよね

        • +11
    3. ※10※12※20
      こういった台所の惨劇やクリーチャーの錬成は我々にまかせて、上手な料理を作ってくれたまえ。

      13. パスタ火災
      鍋が小さいとやっちまうんだよな。
      一度やらかしてから、パスタは折ってでも一気に投入するようにしてる。

      • +9
      1. ※33
        スパゲッティに限らず、麺類は「たっぷりの湯」で茹でるのが基本だよ。
        お湯が、勿体無いとか、ガスの無駄と考えていると同様の失敗に至る。

        • +9
        1. ※39※43
          中華鍋オススメ
          そんなに大きなサイズじゃなくても
          熱が鍋内側にこもって対流するから
          ギリギリまで入れた水を沸かしても吹きこぼれないし
          250gほどのパスタでも蕎麦でもきちんと茹で上がる

          • +9
      2. ※33
        米20だけど、私も料理は下手だよ。
        欲しいのは極上の食事では無く腹と栄養価を満たせる物で味はそこそこでいい、見た目には拘らないって性格なんで。

        パスタは鍋で作ろうとせずに少し径の広いフライパンで茹でるといいよ、直ぐ湧くし。

        • +6
        1. ※43
          小さな鍋でパスタ茹でるときは、乾燥パスタを
          2時間位水につけて(1時間だとまだ芯が残る)
          パスタがやわらかくなってから3分ほど
          茹でるといい。パスタが鍋からはみ出ることが
          なくなる。

          水につけとく時間については半日くらいまでは
          なんとかなるので朝出かけにつけて、帰って
          きたら茹でるでもOK。

          • +5
    4. ほかは失敗なんだなあと思うが1番はもっとこう
      可愛く盛りつけられなかったのかと

      ※10 ※12
      考えられる要因として調理環境の違いで
      どんなにレシピ通りにやってもうまくいかない場合がある
      特に火加減は器具に依って同じ中火でもかなり温度に差があったりするよ
      例えば「トースターで5分」とかレシピにあっても
      5分じゃ全然焦げ目すらついてないなんてこともあるからなあ

      • +18
      1. ※42
        「トースターで5分」=「出力○○○wの予熱したトースターで5分」って書いてない?

        • -3
    5. ※10
      それ将来の嫁さんには絶対に言うなよ
      レシピはあくまでレシピであって同じにはならない
      だったらプロの料理人はいらない
      ロールケーキつくってみ、同じレシピで同じようには絶対に出来ないから

      • +15
    6. ※10
      料理に限らんがレシピに書いてない普段からやってる人には常識レベルで気にも留めない部分が判らなくてそこを勝手に判断して失敗する、レシピに書いてあることは注意して守るけど書いてない常識と思われてる部分が判って無くて変な事してるんだよ。

      • +5
  7. つまり、悪魔召喚の方法は料理と紙一重だったという事ですな。

    • +42
    1. ※11
      そう言えば魔女ってよく大鍋で何か煮てるよなw

      • +2
  8. 昔、流行のキャラ弁作った時、幼稚園から戻ってきた息子に「クオリティが酷いトトロなら普通のご飯でいい」と言われたことを思い出した……(そして幼稚園児にクオリティとか言われる母親)

    • +90
  9. アップルパイのシナモンで15やったわ・・

    • +12
  10. 1はハリネズミだよね?手足がないとこうも怖く見えるのか・・・歯をなくせばだいぶ可愛く見えると思うんだよね。

    • +21
    1. ※15
      歯だけ造形がリアルなのが余計にダメ

      • +11
    2. ※15
      なんで入れ歯なんて入れちゃったんだろうな
      受け狙いのつもりだったんだろうか

      • 評価
  11. ピザは、石の板の上に乗せて焼くんだよ……

    • +12
  12. ココア作るときに間違えて塩入れたことはある。
    吐き出しました(´・ω・`)

    その時は白い陶器のツボでおしゃれに小さく塩、砂糖
    と書いてある容器つかってたけど、速攻で捨てて、以後
    中身が見える実用本位のにしました。

    • +19
    1. ※18
      でも、イギリス海軍とかあの辺は
      ココアに塩入れるんですよ…真似してえらい目に有ったが。 

      関係ないけど、ゆっくり虐待とか言うネジの外れたジャンルを
      1・2・5・8の画像見たら思い出した。

      • -2
      1. いくつか「わざとやったろ」と言いたくなるのがあるなw

        ※95
        外で言及するとかマナー最低だよ

        • +6
  13. 10はどういう経緯でああなったか聞きたいわww
    蓋が天井にめり込むとか怖すぎるwww
    あと、ピザがどうして真ん中から流れ落ちるのか不思議だ。

    • +4
    1. ※19
      あれは圧力鍋のフタ
      鍋本体もコンロにめり込んで大惨事になってる

      • +18
    2. ※19
      これは圧力鍋の蓋だと思う
      でも普通は、圧力を逃がす圧力弁が付いているから、こうはならん
      圧力弁が油で固着…とかの理由で役目を果たさずドカンだと思う

      • +5
  14. なぜピザを網棚の上に置いて焼いてしまうのか

    • +48
    1. ※22
      冷凍ピザならアミで大丈夫だからな

      • +13
  15. ピザは下にアルミホイルしかないだけだろ
    下手とは関係ないような

    1は何を参考にしたんだろう?
    歯茎があれば、そりゃ泣き出すわw

    • +22
  16. 最後のは事故だよな?
    レストランでパスタにホールの胡椒で是やった事あるわ
    削ろうとハンドル回したら容器がバッカーンと割れてさ…思わず笑って店員さん呼んだわ
    こう言う時って怒るとかより先ず笑っちゃうんだなと思った

    • +7
  17. カラメルから新たな大陸が生まれるなんて

    • +52
  18. 1は明らかにわざとやってるだろ
    その入れ歯状の物体は何だw

    • +27
    1. ※28
      1の歯は、海外に入れ歯型のお菓子があるんだ。
      小さい子供が好きなお菓子のうちのひとつで、自分の住んでる所だと、誕生日パーティに招待した子供たちへのお土産バッグに入れるお菓子によく見かける。
      味はミルク味なんだけど、日本で生まれ育った自分には劇甘過ぎて苦手。

      • +7
  19. 故・円谷英二氏が見たら新たな特撮のネタに出来そうなのが何点かあるなw

    • +11
  20. 7
    前も笑ったのに不意に見せられるとまた笑ってしまう破壊力

    • +4
  21. ラストのを見て、ばーちゃんがカルボナーラに胡椒ぶちまけてイカスミパスタみたいな色にしちゃった時の事を思い出したわ……
    あんなスパイシーなカルボナーラは初めてでした、はい

    • +10
  22. ピザってメルトダウンするんだ
    あと7番は猫がいい味出してる

    • +31
  23. メガネは絶対わざとだろwwww
    13のパスタ火災はなりかけた事がある

    • +3
    1. ※44
      いやむしろメガネのは老いを感じて心配になったよ。一緒に暮らしてる誰かがいることを願う。

      • +6
  24. 8番は美味しそうに出来てはいると思うんだが。

    • +1
  25. なんだろう・・・心なしかほっこりした笑いが出る・・・。
    あるある過ぎて面白動画集見るよりいい笑顔になれるからこういうの好き。

    • +6
  26. 3番の画像、ハワイのキラウエア火山で見たわw

    • +13
  27. 電子レンジでパスタゆでるやつ(名前が分からん)持ってる私は勝ち組かもしれん。

    • +2
  28. 8「ぼぉく、ドザえもん」
    ベーコンはマワシなのかオムツなのかが気になる

    • 評価
  29. ダークマター生成するだけならまだしも、圧力鍋はシャレにならん
    下手すりゃ自分吹き飛ぶぞ

    • +20
  30. 錬金術で人体錬成はやめろとあれほど……

    • +3
  31. コメ48さん
    参考になります。吹きこぼれると掃除が面倒だし危ないしで、パスタとかも差し水とかしちゃってました。中華鍋買いに行きます!!!

    圧力鍋を誤った使用法で使い、飛んだ蓋が頭を直撃して亡くなった知人がいます。もう15年前の話ですが…それから怖くて使えなくなったよぅ。。。正しく使えばいいと分かっていても恐怖心半端ない!

    • +2
  32. 料理(とくにお菓子)の見た目に関してはレシピよりも技術の差がでかいからね…

    • +17
  33. 7は憔悴しきった飼い主と、張り切る猫の対象が素晴らしいな。まさにコメディw

    あと、8はなんでそんなデザインにしたよ?

    • +11
  34. 7はやった事あるわ。
    本当に脱力してしばらくヘタリ込む

    • +4
  35. 粗忽者だから圧力鍋は買わないと心に決めました

    • +9
  36. なんか…受けを狙って、やってる様にしか見えん
    2番、5番、14番とか、見事過ぎだろ?

    • 評価
  37. 5番の失敗作、クシャミしたら魔神が出てきそう

    • +1
  38. なぜ眼鏡が入るんだろう?
    普通落っこちたら気づくよね??

    • 評価
    1. ※72
      世の中には老眼というものがありましてね、レシピなど細かい文字を見る時に必要になりますが、普段はそれほど必要がなかったりするんですよ。個人的にはそれじゃないかと思っています。

      • +11
  39. 7はよく見るけど、いつ見てもこの途方に暮れてる感じが可哀想になる

    • +2
  40. ティンクはきっと焼く前から残念だったと思いまする

    • +11
  41. パスタ火災ここまでじゃないけどやったことあるw
    1人前作るのに大鍋洗うのめんどくさかったもんだから、片手鍋に突っ込んでしんなりしてきたらはみ出してる上部も押し込もうと思って横で洗い物してたらチリチリと…
    ピザは冷凍ものしか家で焼いたことないから自分も同じ失敗しそうだなあ。アルミホイルとか敷けばいいのかな
    7番はもう後片付け考えると見てるこっちまでブルーになるな

    • +4
  42. そういえば、何週間か前に災害時に役に立つ、「水付けパスタの作り方」を紹介した投稿が話題になったことがある。

    パスタはわざわざ茹でなくても何時間か水に浸しておくことで、「戻す」ことができて、その状態でソースと絡めて炒めればよいそうだという話。

    こうやって考えてみると、パスタに火をつけてしまう人は、最初から水攻めにするといいかもしれない。

    • +3
  43. 10の状態はなぁ…危険だぞ。当たり前だけど。
    蓋が刺さったのが天井だったから笑い話だけど
    うちの父親は行きつけの飲み屋さんで
    これが女将さんの後頭部を直撃したのを目撃して
    それ以来、酒が一切飲めなくなったのさ。

    • +6
  44. 8 「ミートローフ」直訳すると「焼き赤子」

    • +1
  45. 5番はなぁ…
    クリームを塗り広げるって難しい作業だし、塗りは素人ならこんなものかなって思うんだ
    つまり、そもそもこのレシピを素人が選んだのが失敗

    8番お前は図ってんだろ

    • +5
  46. 1番の人の技術力で5番の猿のケーキを作ったらマシなもん出来そう。
    キャラものはまず、キャラじゃないシンプルなものでコツを掴んで綺麗に作れるようになってからがいいだろうな。
    単純な丸とか四角に波線描いた程度の外観なら、表面デロデロでもキャラものよりは食欲無くならないだろうし。

    • +3
  47. 3、この作品は大地の力強さをなべの中で表現した、ダイナミックな作品で・・・。いや、なんで赤熱してるの・・・。

    • +7
  48. 何をしたっかったのか~~~www。
    バカうけしました。

    7. 完全なる敗北・・・猫ちゃんまで被害者!!
               Oh にゃん!!

    • -1
  49. パスタは流石に写真撮ってる場合じゃない
    とっとと消せw

    • +5
  50. なんか作って失敗して悲しかっただろうなって思ったけど こんな写真にして日本まで届いてるってことは なかなか失敗作ながらも面白可笑しくやってるのかと、wまぁトマトソース床に落としてる人はつらそうだけど(猫がかわいいし優しい 和ませようとしてくれてるの?かな)

    • +2
  51. いったい料理からどんな悪魔を召喚しようとしていたんだ(戦慄)

    • 評価
  52. このカラメル、カルデラが形成されそう。

    • +3
  53. 顔パンのジゴク絵図はもはや芸術的とさえ言える。溶岩カラメルも。

    可愛くて有名になったアーモンドを抱っこしたクマのクッキーが、どう見てもオバケになったことはある。とてもハロウィン向きだったのでまた作ろう。

    • 評価
  54. 鍋の蓋wwwwww
    爆弾でも仕掛けたのかよw

    • 評価
  55. カラメルは薄黄色に色づき始めたらすぐ火から降ろさんと炭化する

    • +3
  56. フライパンでパスタは大丈夫だけど、フライパンでうどんとかそばとかそうめんゆでるのはやめといたほうがいいぞ
    あれは茹でることで麺から塩が抜けるから、少ない湯で茹でると塩が抜けきらずに塩分過多になる
    逆にパスタ茹でる時も塩の入れすぎに注意

    • 評価
  57. 自分も家族とケーキ作って失敗したことあったなぁ。
    紙製の型枠の中から焼く前の生地がオーブンじゅうにドロリと広がった思い出がある…。
    料理の失敗は精神的ショックも大きいけど、後片付けも大変なんだよね。

    • +2

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

画像

画像についての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

料理・健康・暮らし

料理・健康・暮らしについての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

最新記事

最新記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。