メインコンテンツにスキップ

ヘルメットすげぇ!ヘルメットを被っていなかったらと思うとゾっとする26の例

記事の本文にスキップ
この画像を大きなサイズで見る
Advertisement

 頭蒸れるし、髪形変になるし、かっこ悪いからできることならヘルメット被りたくないと感じている人も多いだろう。

 だが待ってほしい。ヘルメットを装着していなかったらこの世で息していなかったというケースは多いのだ。

 それは事故にあった時に初めてわかる。ヘルメットはあなたの代わりにその衝撃をすべて吸収してくれていたのだ。

 ここでは、実際に人の身代わりになってボロボロになったヘルメットを見ていくことにしよう、そうしよう。

1. ヘルメットは交換できるが頭はそうはいかない。安全が一番だ

この画像を大きなサイズで見る
image credit:DailyReminderToWearAHelmet

2. 自転車に乗っていた時に車と衝突したけど助かった。ヘルメットを作った人に感謝!

この画像を大きなサイズで見る
image credit:axisofweasel

3. 自転車で事故にあった少年の命を救ったヘルメット

この画像を大きなサイズで見る
image credit:upnorthlive

4. 自動車との事故で転倒。それでも助かった男性のヘルメット

この画像を大きなサイズで見る
image credit:C_ElaineMcKay

5. フルフェイスのヘルメットじゃなければ顔はガジガジになっていただろう。バイク運転時にはやはりフルフェイスのヘルメットを被った方がよさそうだ。

この画像を大きなサイズで見る
image credit:bmwdean

6. 戦場で弾丸から頭を守ってくれたヘルメット

この画像を大きなサイズで見る
image credit:WeeklysForDays

7. 塗装がはげたヘルメット

この画像を大きなサイズで見る
image credit:DailyReminderToWearAHelmet

8. みんな、ヘルメットは忘れずにつけようぜ

この画像を大きなサイズで見る
image credit:JeffSergeant

9. 自転車のヘルメットを作った人たちは別の誰かの命を救っている。このヘルメットがなければ彼は間違いなく死んでいた

この画像を大きなサイズで見る
image credit:newburytoday

10. ヘルメットがあったおかげで私はコンクリートの塊に直接顔面を打ちつけずに済んだ

この画像を大きなサイズで見る
image credit:jw1966

11. 私の身代わりになってくれたヘルメット

この画像を大きなサイズで見る
image credit:photosocool

12. もしあの時このフルフェイスをかぶってなかったら、彼は下あごを失っていた

この画像を大きなサイズで見る
image credit:JiveMonkey

13. 自転車で走行中、時速80キロで壁に衝突した人のヘルメット

この画像を大きなサイズで見る
image credit:BritNordicWalk

14. 走行中に鹿と衝突したときのヘルメット。自転車はダメになったけど自分は助かったよ

この画像を大きなサイズで見る
image credit:MaherShelli

15. スキー用品店に来たお客が見せてくれた事故の様子を伝える写真

この画像を大きなサイズで見る
image credit:DavidBowiesBulgeInLabyrinth

16. スケートボードに乗る子どもがヘルメットをつける理由

この画像を大きなサイズで見る
image credit:tall_drinkofwater

17. あの時、私を救ってくれたヘルメットがこちら。ヘルメットを忘れずに

この画像を大きなサイズで見る
image credit:Evauk_Folfy

18. ヘルメットは命を救う

この画像を大きなサイズで見る
image credit:kayvanwey

19. 雪上でヘルメットを着ける理由

この画像を大きなサイズで見る
image credit:AustralianSituation

20. 重症または死亡事故から友人を救ってくれた自転車用ヘルメット

この画像を大きなサイズで見る
image credit:TriDocB

21. このヘルメットのおかげでバイク事故から生還できた

この画像を大きなサイズで見る
image credit:seancoker

22. 警官の頭を銃弾から守ったヘルメット

この画像を大きなサイズで見る
image credit:53045248437532743874

23. 自転車で走行中、左折車にはねられフロントガラスに突っ込んだ私を守ってくれたヘルメット

この画像を大きなサイズで見る
image credit:JAB_3_

24. これを見るたびヘルメットの大切さを思い出す

この画像を大きなサイズで見る
image credit:Ketameme69

25. 作業用ヘルメットをつける理由

この画像を大きなサイズで見る
image credit:gijsr

26. バイクで転倒した後にバスに引きずられたヘルメット

この画像を大きなサイズで見る
image credit:imgur

via:twentytwowordsacidcowboredpanda・written D/ edited by parumo

■追記(2020/08/25):2017年05月10日 に掲載した記事を再送してお届けします。

📌 広告の下にスタッフ厳選「あわせて読みたい」を掲載中

この記事へのコメント 163件

コメントを書く

  1. 某大佐「ヘルメットが無ければ即死だった。シリーズ的な意味でも」

    • +99
    1. ※1
      フェンシングはヘルメットしていたっけ?

      • 評価
  2. つばのついた帽子みたいなヘルメットかぶってバイクに乗ってる人を見るけど、よくあんなので乗る気になるなと思う。

    暴走族がパトカーから逃げるとき、後部座席の仲間がバランスを崩し、引きずる形でそのまま脳髄を撒き散らしながら逃走したっていうのは教習所で聞いた。

    • +91
  3. 自分も通学のためにロードバイクで片道10キロほど走っているが、この記事を見てヘルメットを買うことに決めた。詳しい方が居られましたら、是非オススメのメーカーや選び方をご指導頂きたいです。

    • +48
    1. ※4
      スポーツバイクのお店で扱ってるものならだいたい大丈夫
      大事なのはサイズとデザイン(被りたくないデザインは嫌だものね)
      通勤だと転倒も当然だけど街路樹の枝が危険だから被ることをお勧めするよ、できたらサングラスもね

      • +12
    2. ※4
      選び方は店頭で実際にかぶってみてきちんと収まるのが良いです。実際にフィットするメーカーが良いメーカーと言えます。ですが、国内メーカーのOGKなら取扱店も多いと思います。

      価格については高いものは軽さと堅牢さを両立させていますが、レース目的でなければ軽さはあまり考慮する必要はありません。比較的安価なものでも十分対応できます。
      目安としてはJCF公認シールが貼ってあるものはレースにも使えるので、安心できると思います。

      ちなみに私は自転車で買い物中、目に虫が入ったので無意識に目を閉じ、電柱に衝突したことがあります。
      その際ヘルメットが割れて怪我を防いでくれました。

      • +22
    3. ※4
      大手メーカーなら防御性能は値段でどれも大差ない
      快適さは差があるけど
      フィットするやつでなるべく派手で目立つ製品選べばいいよ

      • +9
    4. ※4
      日本人の頭の形状に合うのはOGKだと思うわぁ

      • +2
  4. 擦過傷が生々しいね。どこで聞いたか忘れたが、バイクは守るモノがある人はやっちゃいけない趣味って言葉に深く頷く画像たちだった。自転車も、ロードレース用以外でも本当はヘルメットいるよなあ。

    • +61
    1. ※5
      この間美容室の若い女性の美容師さんが、旦那さんとタンデムでバイクに乗ると言う話を聞いたけど、なかなか凄まじかったよ…
      何であんな重装備で真夏でも乗るのかって言うと、小石を踏んで跳ねて当たったりしたら重症になるからなんだって
      もちろん風を切るのですごく寒いってのもあるらしいけどさ…身がすくむね

      • +23
  5. サムネ=最後の写真のインパクトが強すぎて他のが霞むな・・・怖ぇ・・・
    GWに離島に遊びに行ったらノーヘル原付のにーちゃんおばはんが普通に居たが、「自分は大丈夫」と思ってるやつほどヘマするもんだ
    ヘルメットはかぶろうな

    • +78
  6. ヘルメットがなければ即死だった(マスクの男談)

    • +50
  7. 子供の時ローラーブレードで遊んでて、転けて五メートル位膝ついてたけどプロテクターのお陰で無傷ですんだの思い出す
    どんな乗り物でもちゃんと推薦されている装備で乗るべきだな

    • +51
  8. 家族がバイク乗り。

    ヘルメットの大切さを新ためて確認

    • +19
  9. 俺は原付に乗る時でもフルフェイスメットだ
    皆も真似したほうがいいぞ

    • +148
  10. >自転車で走行中、時速80キロで壁に衝突した人のヘルメット

    一体なにがあったんだ・・・

    • +45
    1. ※17
      ガチ勢のレースだと下りでそれぐらい出るしその速度のまま100度ぐらいのコーナーを曲がってく。
      ガードレールや壁にぶつかるやつは珍しくない

      • +4
  11. 事故のグロ画像より、ヘルメットで助かった例の方がヘルメットをかぶりたくなる不思議

    • +164
  12. 子供自転車でもヘルメットかぶるべきだよな…
    息子にこれ見せて、被らせるよ……

    • +69
  13. バイク乗っててまだお世話になってないけどフルフェイスは当たり前だね。

    形状だけで防御力が目に見えるのだから選ばないという選択がない。

    • +23
  14. 友人の話。
    普段はジェットヘルを被ってバイクに乗っているが、たまたまフルフェイスを被った時に車と接触事故にあったそうです。幸い軽傷で済んだとか。
    私は排気量関係なくフルフェイス使用。ヘルメット大事!
    半帽でビッグスクーターに乗る若者を見ると、危機感ないなぁと思う。

    • +58
  15. メットに限らずジャケットも気にした方がいいね
    頭無事で肘がすりむけて消え去るなんて嬉しくないし

    • +61
  16. HJCも結構頭守ってるんだなぁ…デザイン面白い安い、以上。の認識だったけど購入視野に入れようか…

    • +6
  17. 自転車のような無防備な乗り物で、80キロ出せるような造りになっていることがそもそも間違っていると思うのだけど

    • -6
    1. ※28
      80キロは下り坂での速度でしょう。平坦ではプロでも出せないスピードです。
      ペダルを踏まなくても出る場合がありますから、自転車の構造で対処できないと思います。
      本人の自制心に任せるしかないと思います。

      • +5
  18. 半帽タイプのヘルメットで原付に乗ってるけど、これ見ると背筋が冷たくなるな。
    実際フードがないと、向かい風だとろくに目も開けてられないし、虫が当たっただけでも痛いし、あんまいいことないんだよね。

    • +13
  19. ゾーリン「被ってても多分ダメだったと思うわ」

    • +16
  20. 自転車で峠の下りコーナーで、濡れた落ち葉を踏んでしまって脇の土壁に叩き付けられたことがある
    あぁ、土で良かったと思ったら丁度頭の位置に石が飛び出してた
    ヘルメットの側頭部がバッカリ割れてて、正にヘルメットがなければ状態でゾッとしたよ

    • +64
  21. フルフェイスで顔面ガジガジにならなかったけど首を折る人が多い。千原ジュニアもジェットで顔面骨折したけど、フルフェイスだったら首を折ってたと言われたらしい。

    • -29
    1. ※34
      それは医者が気休めのために言った、って説が濃厚

      • +13
  22. 道交法で
    ヘルメット着用が決まった時バイクを捨てた

    • -24
  23. >左折車にはねられフロントガラスに突っ込んだ
    左折車に前から突っ込むとか逆走じゃん
    死んどけばよかったのに

    • -49
    1. ※37
      いや海外だから右側通行でしょ。
      日本で右折車と衝突するのと同じだよ。

      • +18
    2. ※37
      主人です…。
      ガチで鼻無くなっていました。

      • 評価
  24. 某大佐湧きすぎィ!
    そら速度出てコンクリのあの表面に擦られたらねぇ…
    もみじおろしならかわいいほうよね

    • +9
  25. 事故直後の関越道通ったら、中身入ったヘルメットが転がってて目あっちゃったよ・・・
    バイク乗るなら筋トレもしてね

    • +14
  26. 確かにロードバイクでの事故の多さが目立つな

    • +6
  27. 案の定コメント欄にシャアがいてワロタ

    アムロとフェンシング対決して頭に刺さりかけたところをヘルメットのお陰で傷だけで済んだんだっけ?

    • +16
  28. 逆に途中でヘルメットが外れちゃった事故見た事あるんだけど…
    アゴのベルトはちゃんと締めた方がいいね。
    飛ばされた時の遠心力で簡単に抜ける。

    • +41
  29. 千原ジュニアは春になって暖かくなったから半ヘルに切り替えた日に事故って
    顔面にもろ石柱を受けたらしい。
    医者に言われたのが
    「フルフェイスだったら顔は綺麗なままだけど首にもろ衝撃を受けて即死だった」だそうな。

    ヘルメットを付ける乗り物で事故にあったときに
    ヘルメットの種類でも運命が変わるんだなって思わされたお話。

    • -24
  30. 中国製だと薄いアルミ製だから面白い事になるんだよな

    • -8
  31. 原付だからって、半帽被っている人たちにオジサンから珍しく真面目に忠告。
    メットはフルフェイス以外被ってはいけない。
    若いころ、事故にあったときにフルフェイス被ってなかったら、小脳が全部持っていかれるところでしたから

    • +35
  32. バイクで転けた時の傷って跡が残って消えないだよね
    原付乗ったお嬢ちゃん達は化粧気にして半キャップ被るんじゃなくフルフェイス被ってほしいわ

    • +17
    1. ※47
      友人にバイク乗ってる女性がいるんだけど一回事故ったことがあるそうで、
      もしフルフェイスのヘルメットかぶってなかったら「顔面大根おろし」状態になるところだったとか…。

      • +1
  33. 日本製vs中国製ヘルメットの動画見たら絶対日本製って思う様になるはず。
    脊髄パッドも最近は売ってる位だから、脊髄やった人いるんだろうね。

    • +19
  34. ヘルメットかぶってスケボーしている子供なんて見たこと無い。

    • -21
  35. パカーンされてるやつよりも、スパッとすりおろしされてるやつの方が怖いなw

    • +34
  36. バイク乗り始めの頃転倒して顔面から突っ込んだ事あるけどフルフェイスのおかげで無傷だった
    半ヘルやジェットだったら顎から鼻にかけてごっそり持ってかれてたと思う
    それ以来アライのフルフェイス一択

    • +19
  37. チャリも危ないな 通勤通学にヘルメット被りたくなるな 大人のチャリのヘルメットは海外は被る人多そうだけど日本人は少なく感じるな

    • +21
  38. スズメバチ、蛾、カブトムシ、鳥(!)の激突を経験すればヘルメットの大切さが分かるよ(笑)
    レース中全て経験済み。なお、クラッシュしたバイクから飛んで来たシフトレバーが刺さった事もあります…
    なんかピーピー言うなぁ…って思いながらレース続行していたらピットが大騒ぎでピットインの指示を出して来たので次の周にピットに入って「ヘルメット!!」って言われて脱いだらシフトレバーがカブトムシ状態(笑)
    さっきの「サクッ」て音はこれだったのか~、って呑気な事を言って怒られました。

    • +57
  39. ヘルメットが割れてるのはアカンやろ。衝撃は発泡剤などですべて吸収して、ヘルメット自体は割れない強度が必要。

    • -28
    1. ※57
      割れることで衝撃を吸収しているんだが。自動車のクラッシャブルボディーと同じだよ。壊れることで中の人を守る。「バンパーで完全に衝撃を吸収させろ」ってのが非現実的だと思うだろ。

      • +23
      1. ※76
        ロードバイク用は知らんけど、オートバイ用の場合は車で言う壊れて吸収する部分が中のクッション材。
        外側の硬い部分は衝撃を逃がすために弾き返す弾力があるのが良いトコのやつ。
        割れてしまったら鋭利な衝突物何かを中の頭に通してしまう。

        • +7
        1. ※108
          自転車用ヘルメットって大きく2系統に分かれるんです。
          1つが強固な帽体を持つ「ハードシェルタイプ」簡単には割れませんが、一般に「重い・大きい・通気性が低い・空力形状を得にくい」という傾向も持ちます。
          もう1つが発泡体で主要強度を受け持ち帽体は薄い「ソフトシェルタイプ」丁度ハードシェルの反対の長所と短所を持ち、割れてもいいから衝撃吸収を重視するという考え方です。
          この記事中で割れている自転車用は全部ソフトシェルタイプで、設計通りの能力を発揮して着用者を護ったわけですね。

          防護力だけでなく運動パフォーマンスも考えなければならないのが自転車用ヘルメットの難しい部分ですが、これを両立すべく素材や構造の改良が進んでおり「強度重視のオフロード系だけど軽いソフトシェル構造」「軽さと速さを追求するロード系ソフトシェルだけど三重構造で強い」という製品も増えています。技術力ぅ…ですかねぇ。

          • +24
  40. ミスター「このメット柔らかいんですけど!」
    Inベトナム

    • +3
  41. 自転車が結構多いね
    日本で事故も多いらしいし自転車もヘルメット義務化するべきだね

    • +18
  42. ジュニアのフルフェイスだったら云々の話はなんか胡散臭い
    で、結果整形がまあうまくいったのでそんな話も出来るのだろうが、
    26の写真くらい顔剃ってりゃ死んだ方がマシだったと思うかもね

    • +16
  43. 一度ダメージを受けたヘルメットは、
    外見上、塗装の傷しかないようでも、
    ちゃんと交換しないと駄目だよ。

    • +44
  44. こういうの見てるとだんだんヘルメットが愛おしく思えてくる

    • +11
  45. ヘルメットは自分の命の値段だからケチらづ高いの買えよ

    • +62
  46. 被るのは当然としてケチったら駄目だね

    • +24
  47. 学校や交通安全講習なんかでこういう画像見せて、ヘルメットは大事だって事をよくよく教えてあげて欲しい。

    • +25
  48. フルフェイスはすごいぞ!
    カナブンが当たっても痛くない!

    • +29
    1. ※66
      オフロードのフルフェイスだったのでゴーグルとメットの隙間に、ぶつかったカブトムシがしがみついてきたことがありました。
      インターチェンジ降りるまでギシギシ言いながら隙間に入ろうとするカブトムシがトラウマで、以来メットはシールドのついたものにしてます。
      あと、自転車で口の中に飛び込んできた虫を飲み込んでしまった時、メットのありがたみを思い知りました。自転車用のフルフェイスが欲しいです。特に夏。

      • +10
  49. フルフェイスのメットって丸いから衝撃をダイレクトに受けずに受け逃がすからなぁ
    特にアライのメット
    だからジュニアの話に関しては胡散臭いのに同意かな。

    • +31
  50. ヘルメット「あばよ。俺の分も生きるんだぜ。」フワー

    • +22
  51. 知人女性がバイクで事故った時もヘルメットかぶってなかったら「顔面大根おろし」状態になるとこだったとか…。
    鼻とか打ってちょっとアザになってたけど、その程度で済んで本当に良かったと思う。
    本人もヘルメットの大事さが身にしみて分かったって言ってたよ。

    • +20
  52. 丁度今日、鎖骨&肋骨3本折る自損やったとこ。
    ジェットだったけど助かったよ。
    バイク歴ン十年ですが生まれて初めて大の字になりました。
    皆さまノーヘルは絶対やらないで下され・・・

    • +20
    1. ※72
      72です、その後の経過。自損だったので現在色々大変なのですが(歩いて病院行ったりして)、大昔に車の事故(被害者)3カ月重傷もやったことがあります。

      で一言

      即死なら痛くない・・・

      • +1
  53. ハーフキャップで事故ったら顔が無くなるよ フルフェイスが一番良い
    アライかショーエイを買え って友達が言ってた

    • +20
  54. 口では賛同してる人ばかりだけれど
    明日からフルフェイスに変更する人はゼロだろうな

    • -26
  55. 知人が郵便局の配達をみると、
    「業務で支給しているならフルフェイスじゃないとか信じられん。怖い」
    とぼやくことがあります。
    自分で半帽タイプ選んだなら自己責任だけど業務上なら安全管理の一環としてフルフェイスを支給してほしいそうです。
    ちなみに郵便局のバイトをしなかったのはこれが原因の一つらしいです。

    • +22
    1. ※75
      フルフェだと顔が見えないから、場所に寄ってはいちいち脱いで配らにゃならなくなる。
      効率がガタ落ちになるのでやらないんだろうな。

      • +10
    2. ※75
      治安という意味での安全性が重要視されてるからな。

      • +7
  56. 顔の形に作ってあるからか、役目を全うして沈黙してるように見えてかっこいい

    • +13
    1. ※78
      戦士の背中に似たものを感じるな
      それぞれのヘルメットの傷が写真のバックストーリーと
      「もしこのヘルメットに守られていなければ」って考えを饒舌に語っててなんか深みを感じる

      • +6
  57. 25の工事用メット、薄いプラスチック製に見えるんだけど…
    まあ薄かろうがなんだろうが、ダイレクトグサーよりは
    何百倍もマシか

    • +6
    1. ※79
      25は素材のおかげじゃなくて構造のおかげ
      工事用メットは帽子と違って中に頭がすっぽり入るわけじゃないよ
      うまく説明できないが、頭が入る部分とメットの間に空間ができるようになってて、物が刺さったりしてもその空間内で収まれば頭を怪我せずに済むという仕組み

      • +14
      1. ※110
        父が使ってたものだけど頭に接する部分がベルトを網目状にしたような構造になってるのを見たことがある

        • +4
      2. ※110
        それは一応分かってるけど、25の画像見ると、
        鉄板の角は頭に突き刺さってそうじゃない?
        ほんのちょびっとかもしれないけど、痛そう

        • +1
        1. ※139
          痛いだけで終わるなら御の字だろう
          被ってなかったら「痛っ」と言う間もなく即死してたレベルだぞ

          • +9
  58. 安いからって、某国産以外のヘルメット買うやつは、まさにはした金で自分の命を投げ売りしてる。

    • +5
  59. どれもヘルメットの壊れた部分と頭の同じ場所が痛くなる画像だなぁ。
    無かったらと思うと恐ろしい。

    • +11
  60. このボロボロのヘルメット捨てづらいだろうなあ
    命の恩人だし

    • +24
  61. たまーにペラペラな半ヘル被って高速ブッパしてる奴いるけど心底馬鹿なんじゃないかと思う

    • +19
  62. ていうかジュニアの話を真に受けてる人はヘルメットが鋼鉄か何かでできてるとでも思ってるのかね
    ヘルメットの帽体自体が衝撃を吸収する素材と構造になってるから首が折れるような衝撃を生の顔面に食らったら顔がなくなってるよ

    • +34
  63. こけた時に顎すり下ろされたくなければフルフェイス一択、大型二輪だろうが原付だろうがアスファルトは手加減してくれない

    • +22
  64. ヘルメットが無かったので即死だった
    アラビアのロレンス
    この人の事故によって、バイク用ヘルメットの有効性が示された

    • +13
    1. ※91
      自転車は「ファビオ・カサルテッリ」の死亡事故がレース中のヘルメット着用義務化のきっかけになったと wikipedia にありますね

      • +5
  65. 子供用の自転車のヘルメットが普及しないのは
    保護者にこういった情報の周知がされてないからだよな

    • +25
  66. もちろん、Araiとかショーエイとか国産もいいけどF1でよくみるBellとかシューベルトとかもいいぞ!

    とくに、Bellの自転車ヘルメットはかっこいい

    • +6
  67. ロシア人が中国製ヘルメットと日本製ヘルメットを鉄パイプ使って比較する動画とかあったな
    やはりヘルメットは高いほうがいい

    • +18
  68. ヘルメット、とくに内部の発砲スチロール系の素材は経年劣化で衝撃吸収能力が低下するので定期的な買換えを忘れずに!

    • +19
  69. 自転車メットのパッカーン率高いな
    それにしても自転車で80キロってなにやってんだか

    • -2
  70. 工事用メットは快適性重視なのとぶつかる対象が低速メインなんで耐衝撃性のあるポリカーボネート(一応防弾素材)を外装に使って軽くして、中に衝撃吸収のための空間とインナーが入ってる

    画像のは外装を貫通してるけど頭皮までは届いてないはず

    • +26
  71. 時速40キロ以上だと、フルフェイス以外は「顔や頭を削る」可能性ありますよ。

    • +10
  72. フルフェイス以外は被る気しないなぁ
    「万が一」が起こってからでは遅いからね

    • +8
  73. 本当に衝撃的だった やっぱりヘルメットは大事よ

    • +6
  74. トライクに乗ってる人は、ヘルメットを被ってないのが多いけど、
    いくら法律上被らなくてもよくても、絶対被るべきだと思う。
    トライクはバイクより転けにくいと言っても、事故を起こしたらライダーは吹っ飛ばされて、地面などに激突するよ。
    危険度はバイクと同じ。
    トライクはヘルメットがいらなくて爽快だなんて言ってる場合じゃない。
    命がかかってるんだから。

    • +21
    1. ※103
      連中のはアピールするためのノーヘルだからな
      真冬でも素顔面で乗ってる

      • +3
  75. 私もバイク乗りアライとショウエイのメットには助けられたよ。

    • +5
  76. バイクに乗る人はヘルメット以外に

    ・ネックガード
    ・ライダースーツも着た方が良いよ。

    山のワインディングにノーヘル、Tシャツ、短パンで来る奴ってバカだと思う。

    • +17
    1. ※106
      ネックガードをタンデム相手とかにつけさせるなら良いと思うけど、運転主がつけるのはどうだろう…フルフェと合わせたら首回らなくて逆に危なくね?
      自分的におすすめするのは胸部プロテクタ装着可のライジャケかな(ジャケと別装着系プロテクタは総じて煩わしくて着なくなる)

      Tシャツ短パン小僧はフルメッシュのライジャケ着た方が素肌むき出しTシャツより涼しい&疲れないって事を知らんのや…。

      • +12
  77. ヘルメットさえ無ければ視界が広がり事故を起こさなかった

    • -12
  78. 原付でもフルフェイスって話してたら
    「格好わるーーーwww」とか言ってた馬鹿が居たな

    • +11
  79. 原付フルフェイスに「格好悪い」というレッテルを最初に貼ったやつは、
    間違いなく地獄に行ったであろう。
    このくだらない概念のおかげで、どれだけの人間がなくなったことか。

    それとも、安直な暴走族を死に追いやるための罠だったのか。

    • +30
  80. 今はジェットをかぶってるが、やっぱり最新のスネル規格のフルフェイスをかぶろうと思う。

    • +4
  81. 2輪はフルフェイスと長袖が装備できる涼しい季節しか乗らない。

    • +2
  82. メットか顎かを選択させられた事はあるわ。
    被るならフルフェイスのがより良いが、必要なのは予測不可能な貰い事故の時だけ。言い出したら歩行者でも同じになる。
    バイザーは要るな、小石(たぶん)が顔によく当たるよ。

    • -9
    1. ※117
      もらい事故じゃなければ転ぶときの姿勢が自由自在と言うわけでもないと思うけど…

      • +1
  83. ヘルメットの金額=命の価値
    単なるファッションアイテムとしてではなく、命を預ける大切な道具として、しっかりとした製品を選びましょう

    • +12
  84. 云はく、アライのフルフェイスはFISCOの300Rで逝っても記憶が飛ばないらしい

    • 評価
  85. 1994年ウィリアムズに移籍したアイルトン・セナは、
    ヘルメットをそれまで使っていたSHOEIからBELLへと換えましたが、
    その年のBELLの最新プロトタイプはどうしたコンセプト故か帽体を指で押すと凹む程にブヨブヨであり、
    あの忌まわしい事故の際にサスペンションパーツを貫通させてしまいセナの命を奪う結果を招いた…

    と言う話を聞いた事があります

    • +4
    1. ※120
      トピック逸れるがあのクラッシュ後
      セナの顔がカクっと前に倒れた瞬間は今でも脳裏に焼き付いています・・・

      • +2
  86. アライヘルメットが頑なに半キャップ型を製造しない理由をバカガキどもはもっと理解するべき

    • +20
  87. >>原付でもフルフェイスって話してたら
    >>「格好わるーーーwww」とか言ってた馬鹿が居たな

    ………えっ…!!??…あれ…!?
     ー居『た』?

    か、過去形…!!?Σ(´。Д。`;;)

    • +9
  88. シールドがことのほか頑丈なんだなあと
    今更知った。

    • +7
  89. 高校の時にバイト通うのがバイクだったけどフルフェイスだった
    まず半ヘルタイプだと原付のスピードでも眼がやられるし走れたもんじゃない
    幸いバイク事故は起こしてないがフルフェイスで良かったのは前走ってる車のドライバーがタバコ(だと思う)を地面にポイ捨てしてそれが顔面に飛んできた事かな……

    • +7
  90. バイクの教習中に貸出ジェットでコケて顎に擦り傷作ったので、それ以来フルフェイスしか被らないことにしている
    ジェットだとそれ以上のスピードで転んだら顎がもげると思ったわ
    半帽のやつはまず顔に虫アタックとか平気なんだろうかと思うね

    • +8
  91. ハーフヘルメットな上に顎ひもすら締めない騒音チンパンジーは積極的に不安全行動を取ってこの世からご退場願いたい。

    • +6
  92. 警官のヘルメットに当たった弾丸はライフル弾だった
    垂直に当たってたら貫通する
    彼は運が良かった

    • +2
  93. 26. バイクで転倒した後にバスに引きずられたヘルメット

    ママチャリだけどヘルメット欲しくなった。

    • +8
  94. そもそも二輪に乗らなければケガすることもないだろうに。

    • -12
  95. 二輪は人轢いても自分が(物理的に)無事じゃ済まないと分かってると運転に集中するんだよ

    • +4
  96. 26がこの間、包丁で削いだ指に似ているw
    そうか、指にもヘルメットだなw

    • 評価
  97. 自転車でバイク用フルフェイスを被ってるの
    を見たことある

    • 評価
    1. ※140
      通勤経路にチャリでフルフェイスの人いますよ、もう見慣れたけど。

      • +1
  98. ジュニアの件は、単にスピード出しすぎでしょ

    • +2
  99. 二輪に乗らないから知らない奴もいるので(私とか)
    こういう記事大事だわ。見てなかったら口うるさく言わないかも
    早速周りのアホどもにフルフェイスのヘルメットを薦める

    • +8
  100. 1950~60年代に活躍した日本のオートバイメーカーテストライダーの回想録を読むと「当時はヘルメットを被っていると度々警官から嫌がらせを受けた」「お前はスピード違反をするつもりだからそんな物を被っているんだろう。制限速度を守っていればそんな物は要らない筈だ、というのが彼らの言い分だった」という記述が。そんな暗黒時代が過去の物になって何より。

    • +22
  101. ヘルメット云々よりも良くバイクとか軽とか乗る気になるな…。事故になった時どちらが悪いか以前に安全性が低すぎて絶対乗りたくない。

    • -4
  102. 『ヘルメットが無ければ即死だった』どころか『ヘルメットがアライでなければ即死だった』まであり得るからな……ヘルメットは品質重視。

    • +10
  103. 半ヘル野郎顔面ミンチになってるやろなw

    • 評価
  104. いくら顔面や頭部が無傷でも、身体はボロボロだろうな((((;゚Д゚))))

    • +1
  105. スキーでヘルメット被ってるけど、自分のヘルメットがどれくらい耐久性があるのか気になった。かれこれ7年くらい使ってるけど、老朽化したりとかしないものだろうか。
    いざって時に帽子並みの強度でした~ってなるのは切ないな・・・

    • +1
    1. >>150
      スポーツ用品って、見た目が変わらなくても大体3年位で劣化して当初の性能が出せなくなってくるから(ヘルメットで言えば衝撃吸収力が落ちる)から、3年を目安に買い替えた方がイイよ。自分もロードバイク用のヘルメットもを5年以上使ったけど、内部の発泡ライナー(衝撃吸収部)がボソボソになっていたから流石に買い替えた。

      スキーブーツのインナーも3年位でダメになるから3シーズン程度で買い替えようって、スキー雑誌等でも紹介されていたりするよ。

      • +6
  106. 「ヘルメット」が無かったら
    今の任天堂はなかったからね。
    ヘルメットは大事だよ。

    • 評価
  107. こういう画像集めてカレンダーとかにして自転車屋とかバイク屋で売ったらいいんじゃない

    • +6
  108. そもそもバイクのフルフェイスってかっこいいよね
    夏は通気できるのじゃないと暑くて死ぬけど

    • +2
  109. ヘルメットを申し訳程度に頭に乗せて2人乗りする若いカップルが多い
    彼女は彼氏(運転手)を信頼してんだかヘルメットがおしゎれじゃなくて嫌なのかなんか知らんけど
    事故ったらかわいい顔も台無しなのに…!とヒヤヒヤするね

    • +2
  110. 既出かもしれないけど、バイク乗りさんはヘルメットはもちろんとして、プロテクターもつけようね!
    頭が無事でも胸部とか頸部の損傷で亡くなる人多いみたいだから…

    • +5
  111. 最初から無茶なノリ方しなければいいのでは?
    うちの近所に土手があるけど、毎日のようにチャリカスが列をつくって走り回ってるで。
    「スピードの出しすぎ禁止! 歩行者優先」って看板が1kmごとにあるのにガン無視。
    コロナの陽性者だったら呼吸する度にばらまいてるかもしれないってのに。
    そんなに走りたきゃテメーで競技場でもかりてハムスターのようにぐるぐる回ってればいいのに。

    • -3
  112. ムゥ「ヘルメットがなくても宇宙から帰還できるし」

    • 評価
  113. やはり防具・・防具は全てを解決する

    • 評価
  114. 私は頭デカイから、サイズの合うフルフェイスのヘルメットが殆ど無い、原付(約12万)より値段高いフルフェイス(約15万)被るくらいなら、車運転する方が良い。普段原付は車に乗せていて、近距離の移動では原付の方を使用してる。

    • -1
  115. こういう想像力を刺激する画像は怖いね

    • +1
  116. そのへんの暴走族でもフルフェイス被る時代やからな 半ヘルいまだに被ってるの郵便局の人か若い女の人だわこっちで見るのは 女に半ヘル人気ある意味は分かるけど事故ったら情けない死に方晒すだけなんだからおしゃれより自分の安全優先してほしい

    • 評価
  117. わけわからんような製造国のじゃなくて国産のいいのを付けような

    • 評価
    1. >>170
      スポーツ自転車用に関して言うと、日本はヨーロッパほど地理的にも人の性質的にもスピードを出して乗ることを想定してないそうで、日本の軽量ヘルメットはヨーロッパの安全基準だとアウトだと聞いてます。

      なので、国産=無条件に良品!ではなくて、お店の人と相談して、重量、快適性、防護性能のバランスを見極めないと危ないですよ。

      • +1
  118. チャリで80キロ出してたら、ほかの部分がずたずたになりそう。
    ロードでもプロテクターつける風潮は出てもいいと思う。
    日本の夏だと地獄だけど。

    • +1

コメントを書く

0/400文字

書き込む前にコメントポリシーをご一読ください。

リニューアルについてのご意見はこちらのページで募集中!

画像

画像についての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

知る

知るについての記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。

最新記事

最新記事をすべて見る

  1. 記事一覧を読込中です。