山形県酒田市の寺の本堂床下にで3日夜から居座るクマ 箱わな設置も捕獲に至らず
山形県酒田市の市街地にある寺の床下に3日夜から居座っているクマは、5日朝になっても捕獲にはいたらず、警察などが引き続き警戒に当たっています。
クマが居座っているのは、山形県酒田市若竹町2丁目の寺院、法輪寺です。
3日夜から本堂の床下にクマ1頭が入り込んでいて、床下の出入り口には4日あさ、ハチミツやリンゴなどのエサの入った箱わなが仕掛けられましたが、5日正午現在も、捕獲にはいたっていません。
酒田市平井雅史危機管理監「現状は変化なしですね。はい。」
現場に近い小学校2校と中学校1校は、5日朝も可能な限り保護者の車や付き添いでの登校が呼びかけられ集団登校なども行われました。
授業はそれぞれ通常通り行われています。
酒田市立亀ヶ崎小学校佐藤寿尚校長「地域の皆さん家庭の皆さんからご理解ご協力いただいてありがたいと思っていますし学校として子どもたちの安全を第一に考えて対応したい。」
寺の本堂の床下はクマが逃げ出さないよう、丈夫な板や土のうなどを組んですき間をふさいであるため、市の対策本部は引き続きクマが箱わなに入るのを待つ方針です。





