• ナビゲーションへジャンプ
  • メインコンテンツへジャンプ
  • フッターへジャンプ
たいせつにしますプライバシー

プライバシーマーク制度

  • Pマークを知りたい方
  • 取得をご検討中の方
  • 取得済みの事業者
  • Pマークポータル
  • お問い合わせ
  • EN
  • プライバシーマークについて

    • プライバシーマークについて

      • プライバシーマークとは
      • 制度の概要
      • プライバシーマークの表示について
      • 運営要領
    • 審査・研修機関, 審査員

      • 審査・研修機関,審査員情報
      • 審査機関
      • 研修機関
      • 審査員
    • 個人情報保護について

      • 個人情報保護について
    • 注意喚起情報

      • プライバシーマーク(ロゴ)の不正使用について
  • 審査基準・指針

    • 審査基準・指針

      • 審査基準と構築・運用指針
      • 構築・運用指針の解説動画
    • PMS関連情報

      • マイナンバー対応
      • ストレスチェック制度に関する参考情報
      • スマホ等の利用者情報の取扱い
      • 十分性認定に関する補完的ルールへの対応
      • 内部監査への対応
      • 災害時の個人情報の取扱い
      • 関連法令等
    • お役立ち情報

      • お役立ち情報・ツール
        (統計,教育用参考資料等)
      • 付与事業者の取組事例
        (レポート,インタビュー)
  • 目的から探す

    • 目的から探す

      • 知りたい
      • 手続きしたい
      • 相談したい
      • 参加したい
  • 申請・報告

    • 申請・報告

      • 申請資格
      • 申請先
      • 費用
    • 申請方法

      • 新規申請をお考えの方へのご案内
      • 新規申請方法
      • 更新申請方法
    • 報告・手続き

      • 付与後の手続き
      • 申請事項の変更手続き
      • 事故等の報告
      • 合併・分社の手続き
    • 各種様式ダウンロード

      • Pマーク申請・報告(様式)
      • 審査員登録(様式)
    • プライバシーマーク付与事業者検索
      Pマークポータルサイト
  • セミナー情報・広報

    • セミナー情報・広報

      • セミナー情報
    • 普及広報

      • パンフレット・動画等
      • 普及活動・メディアへの掲載
      • 啓発教材等への掲載事例
      • 付与事業者のPマークロゴ活用事例
      • 25周年特別企画
  • 付与事業者情報

    • 付与事業者情報

      • 付与事業者数の詳細
      • 措置の状況
      • 貢献事業者表彰
    • プライバシーマーク付与事業者検索
      Pマークポータルサイト
  • EN
  • Pマークを知りたい方
  • 取得をご検討中の方
  • 取得済みの事業者
  • プライバシーマークについて

    • プライバシーマークについて

        • プライバシーマークとは
        • 制度の概要
        • プライバシーマークの表示について
        • 運営要領
    • 審査・研修機関, 審査員

        • 審査・研修機関,審査員情報
        • 審査機関
        • 研修機関
        • 審査員
    • 個人情報保護について

        • 個人情報保護について
    • 注意喚起情報

        • プライバシーマーク(ロゴ)の不正使用について
  • 審査基準・指針

    • 審査基準・指針

        • 審査基準と構築・運用指針
        • 構築・運用指針の解説動画
    • PMS関連情報

        • マイナンバー対応
        • ストレスチェック制度に関する参考情報
        • スマホ等の利用者情報の取扱い
        • 十分性認定に関する補完的ルールへの対応
        • 内部監査への対応
        • 災害時の個人情報の取扱い
        • 関連法令等
    • お役立ち情報

        • お役立ち情報・ツール
          (統計,教育用参考資料等)
        • 付与事業者の取組事例
          (レポート,インタビュー)
  • 目的から探す

    • 目的から探す

        • 知りたい
        • 手続きしたい
        • 相談したい
        • 参加したい
  • 申請・報告

    • 申請・報告

        • 申請資格
        • 申請先
        • 費用
    • 申請方法

        • 新規申請をお考えの方へのご案内
        • 新規申請方法
        • 更新申請方法
    • 報告・手続き

        • 付与後の手続き
        • 申請事項の変更手続き
        • 事故等の報告
        • 合併・分社の手続き
    • 各種様式ダウンロード

        • Pマーク申請・報告(様式)
        • 審査員登録(様式)
    • プライバシーマーク付与事業者検索
      Pマークポータルサイト
  • セミナー情報・広報

    • セミナー情報・広報

        • セミナー情報
    • 普及広報

        • パンフレット・動画等
        • 普及活動・メディアへの掲載
        • 啓発教材等への掲載事例
        • 付与事業者のPマークロゴ活用事例
        • 25周年特別企画
  • 付与事業者情報

  • Pマークポータル
  • お問い合わせ

普及活動・メディアへの掲載

  • トップページ
  • セミナー情報・広報
  • 普及活動・メディアへの掲載

普及活動・メディアへの掲載

  • 10月27日放送 フジテレビ『ネプリーグ』のクイズにて出題されました
    (2025年10月27日)
  • 「個人情報漏えいの経営リスク」啓発コンテンツを公開しました
    (2025年10月7日)
  • 経営者必見のYouTube動画3編を新たに公開!
    (2025年1月16日)
  • Forbes JAPANタイアップ記事 アソビュー株式会社インタビュー
    (2024年12月24日)
  • プライバシーマーク駅広告 「交通広告グランプリ2024」 メディアプロモーション部門 最優秀部門賞受賞!
    (2024年7月30日)
  • NewsPicksスポンサード記事『【経営者必見】企業価値が向上する「3つのプロセス」』
    (2024年5月7日)
  • 3月8日放送 テレビ朝日『グッド!モーニング』にて広告が紹介されました
    (2024年3月8日)
  • ITmediaビジネスオンライン『 「○○門○○門」「ガリ○○ガリ○○」? Pマークの駅広告がバズった納得の理由』が掲載されました
    (2024年2月24日)
  • AdverTimes.『歴史上の人物名を黒塗り「Pマーク」が広告、個人情報特定の危険伝える』が掲載されました
    (2024年2月22日)
  • 「知るといいこと、Pマーク。」広告展開を開始しました
    (2024年2月7日)
  • 6月17日放送 TOKYO MX『カンニング竹山のイチバン研究所』に出演します
    (2023年6月8日)
  • 5月24日放送 テレビ朝日『くりぃむクイズ ミラクル9』のクイズにて出題されました
    (2023年5月25日)
  • AdverTimes.『伝わる言葉を発掘する「宣伝会議賞」』に掲載されました
    (2023年4月28日)
  • 「Metro Ad Creative Award 2022」への協賛(課題掲出)
    (2022年11月25日)
  • 「第60回宣伝会議賞(中高生部門)」への協賛(課題掲出)
    (2022年9月1日)
  • 「サラリーマン山崎シゲル×プライバシーマーク」WEB広告展開を開始しました
  • 「第59回宣伝会議賞」への協賛(課題掲出)
    (2021年10月1日)
  • AdverTimes.に「宣伝会議賞」応募作品のテキストマイニングが掲載されました
    (2021年4月1日)
  • 「第58回宣伝会議賞」協賛企業賞の発表
    (2021年3月15日)
  • 雑誌「宣伝会議 2021年1月号」(2020年12月1日発売号)へ広告掲出
    (2020年12月1日)
  • 「第58回宣伝会議賞」への協賛(課題掲出)
    (2020年10月1日)

資料ダウンロードはこちら

  • 制度全般パンフレット

    • プライバシーマーク制度

  • 事業者向けリーフレット

    • プライバシーマーク
      取得のメリット

お問い合わせ

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)
プライバシーマーク推進センター

〒106-0032
東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内

お問い合わせフォームはこちら
ページトップへ戻る
  • プライバシーマークについて

    • プライバシーマークとは
    • プライバシーマーク取得のメリット
    • 制度の概要
    • プライバシーマークの表示について
    • 運営要領
    • 審査・研修機関,審査員情報
    • 個人情報保護について
  • 審査基準・指針

    • 審査基準・指針
    • 審査基準と構築・運用指針
    • 構築・運用指針【JIS Q 15001:2023準拠 ver1.0】の解説動画
    • PMS関連情報
    • お役立ち情報・ツール
    • 付与事業者の取組事例
  • 申請・報告

    • 申請資格
    • 申請書類の提出先
    • 費用
    • 新規申請方法
    • 更新申請方法
    • 付与後の手続き
    • 申請事項の変更手続き
    • 事故等の報告
    • 合併・分社の手続き
    • 各種様式ダウンロード
  • セミナー情報・広報

    • セミナー情報
    • パンフレット・動画等
    • 普及活動・メディアへの掲載
    • 啓発教材等への掲載事例
    • 付与事業者のPマークロゴ活用事例
    • 25周年特別企画
  • 付与事業者情報

    • プライバシーマーク付与事業者検索
    • 措置の状況
    • 付与の状況
    • 貢献事業者表彰
  • よくあるご質問

    お知らせ

    当サイトについて

    Pマークポータルサイトのご案内

    お問い合わせ

    サイトマップ

  • よくあるご質問

  • お知らせ

  • 当サイトについて

  • お問い合わせ

  • サイトマップ

JIPDEC公式サイト

一般財団法人日本情報経済社会推進協会

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC) 
プライバシーマーク推進センター
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内

  • 個人情報保護の取り組み
  • Webサイトでの情報の取り扱いについて
  • ソーシャルメディアの運用について

プライバシーマーク、Pマーク、プライバシーマーク制度、Privacymark、PrivacyMark、Privacy Mark、Privacy Mark System、PrivacyMark System、Privacymark Systemは、当協会(JIPDEC)の登録商標です。

Copyright © 1998-2025 JIPDEC. All rights reserved.